• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月17日

初めての救急搬送(略して「はじきゅう」(マテww))

初めての救急搬送(略して「はじきゅう」(マテww))  
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、エロゲブランド「たぬきそふと」の作品の一つ『小女ラムネ』の設定集の表紙です
 
 
そういえばこれも積んだまま未プレイだった‥‥(汗www
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
お盆休みが明けて、仕事再開となるはずだった8月16日。
 
いつもどおり家を出て。
いつもどおり通勤電車に乗りました。
 
が・・・
乗った電車が飯能駅を出てしばらくすると、下腹部に痛みを感じるように・・・。
 
「下痢かな?」
と考えて所沢駅で途中下車し、トイレに駆け込んで排便した後も腹痛が全く治まりません。
(ちなみに下痢ではありませんでした)
 
それどころか、腹痛はひどくなる一方。
 
この時点で出社を諦め、飯能駅に引き返すべく下り電車に乗り込んだのですが、電車内の座席に座っているのも辛いくらいの腹痛が襲ってきて、嫌な脂汗が全身から吹き出しはじめました‥‥(滝汗。
この時ばかりは、マジで倒れるかと思いました。
 
 
そして、なんとか飯能駅に着いたのですが、この腹痛がまったく治まりません。
しかしなんとか歩くことはできたため、この状態で救急車を呼んでいいのかどうかの判断がつきませんでした。
(自分の中では、救急車は一歩も動けなくなった時に呼ぶ乗り物という認識があり…)
そのため駐車場に停めてあるレガシィまで歩いて戻り、自走で病院へ置くことを考えてしまいました。
(この判断を、後で後悔するのですが・・・・)
 
 
飯能駅から15~20分ほどかけてやっとレガシィが停めてある月極駐車場にまでたどりつきましたが、激しい腹痛のためにこの時点ではもはや動くこともできません・・・・。
とりあえずレガシィの運転席に座り、エンジンを掛けて、エアコンを入れて、椅子を倒して横になります。
 
腹痛の方は、もはやじっとしている事すらもできないほどの激痛に変わっており、すでに自力での運転など無理な状況。
この段階でようやく救急車を呼ぶ決心をし、119番通報。
 
 
もうね・・・
ここから救急車が来るまでの時間が長く感じられたのなんの‥‥(汗
 
 
到着した救急隊員の方々になんとか発見してもらい、救急車の中にあるストレチャーに横になって問診を受けるのですが・・・
救急隊員の質問に受け答えをすることすらつらい状況・・・。
 
今思うと、よく財布から保険証を出したり、状況説明なんかができたと感心しています。
 
 
 
救急隊員の方が病気のアタリをつけて搬送する病院を選ぶわけですが、ここからがまた大変でした。
 
まず、世間ではお盆休み中のところも多く、休診の病院もあること。
次に、飯能市自体に病院が少なく、さらに搬送予定の泌尿器科がある施設がさらに少ない事。
 
さらに、最初に連絡を取った入間市(隣の市)の病院は、すでに救急搬送された患者に対応中で、そこに搬送しても30分くらい放置される可能性があるという事・・・(滝汗。
 
自分の容態をみていた救急隊員の方が「そんなには患者がもたない」と判断を下し、さらに遠い場所にある狭山市の「入間川病院」に搬送することを決めてくれました。
 
 
遠い・・・という事は、救急車に乗っている時間も長くなるわけですが・・・・
救急車の乗り心地がメチャクチャ悪い…(滝汗。
 
路面の振動がダイレクトにストレッチャー越しに身体に伝わって、患部にえらい刺激を与えてくれるわ・・・・
ブレーキなどによってかかるGが、横になった状態(前方側に頭)だとものすごく不安定に感じられ、精神衛生的に良くないわ・・・・
 
クルマ好きの人間としては、もう二度と(患者の立場では)乗りたくありません!(汗笑。
 
 
 
病院に着くと、すぐに救急医療室に運ばれ、腹痛を抑えるための座薬が投与されました。
しかしながら、すでに腹痛の状態がMAXレベルにまで達していた自分にはこの座薬がなかなか効かず、さらに追加で点滴スタイルの鎮痛剤が投与されることに。
 
この時、救急隊員からクルマの中で倒れていたという報告を受けていた担当医師が「今日は帰りにクルマ運転するよね?」と聞いてきたので、「はい」と答えると、効き目が出るまでに時間が掛かるが、クルマの運転に支障が出ない鎮痛剤の投与を選んでくれました。
 
 
で・・・
これが本当に、効き目が出るまでに時間が掛かりました・・・。
 
なにせ、CTスキャンの検査が受けられるまでに様態が安定するまで、最初の座薬を受けてから1時間近くもかかったのですから‥‥(遠い目
 
 
 
CT検査の結果は・・・
「尿管結石」
 
救急医療室で痛みが治まるまで待ち、段階でやっと泌尿器科の診察室に移動。
ここでCTの映像を見せてもらいうと・・・腎臓~膀胱をつなぐ尿管と呼ばれる管の中(腎臓に近いあたり)に、2.2ミリほどの結石がありました。
 
 
この大きさの結石であれば、自然排出が可能ということなので、排出を助ける薬や鎮痛剤をもらって、帰宅することになりました。
 
診察室を出る時にお医者さんが言った「頑張って水をのみまくって、石を出しましょう」と告げていた時、『すぐには取れないのか・・・』とガッカリしたことはナイショです(苦笑。
 
 
その後会計(約6000円ほど)をすませ、病院前にある薬剤局で処方薬(990円)をもらい、病院前の道路に出て初めて気が付きました。
 
「ここ・・・・どこ?(汗」
 
 
救急車で運ばれてきた病院で、しかも初めて来た場所なので、現在位置が全く分かりません‥‥(滝汗
 
 
自分が運ばれた「入間川病院」というのは、西武新宿線の狭山市駅が最寄り駅で、自分が住んでいる飯能駅がある西武池袋線に乗り換えるためには、一度、所沢駅まで戻らないといけません。
 
 
でも地図(グーグルマップ)上で見ると、狭山市駅の横にある航空自衛隊・入間基地の反対側には、西武池袋線の稲荷山公園駅があるんですよね・・・・。
 
一応、徒歩で稲荷山公園駅まで移動した時の時間をグーグルマップさんに計算させると・・・・約30分‥‥(汗。
 
お空の天気は、カンカン照りの猛暑快晴・・・・。
 
うん・・・無理っ!(苦笑
 
 
そう思ったはずなのに・・・・
痛み止めの副作用でハイになっていたのか、なぜかグーグルマップさんが示した道を歩く俺‥‥(マテwww
 
 
稲荷山公園駅に辿り着いた時には、尿管結石とは違う症状で倒れるかと思いました‥‥(激汗
 
 
 
この日は午後4時半ごろに自宅へとなんとか帰宅。
帰宅途中のスーパーで買ってきた麻婆豆腐丼で遅めの昼飯を食い、処方された薬と水を大量に飲んで、ひたすら寝まくりました。
 
 
 
 
ちなみに、このブログを書いている翌17日の午後5時の時点で、まだ石は排出されていません‥‥(涙。
 
 
尿管に詰まっていると思われる結石の影響で、左の背中から脇腹にかけて痛いデス・・・(しくしくしく
ブログ一覧 | 生活・一般 | 日記
Posted at 2019/08/17 17:08:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ゾロ目
R_35さん

コンティニューム
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2019年8月17日 20:03
こんばんは。

稲荷山公園駅まで歩いたとは…。
普通でも辛い距離…登り坂だし…。
尿管結石ですか
石が尿管に詰まってオシッコが出なくて目一杯溜まった時ももの凄く痛いと職場の先輩に聞いたことがあります。
症状が悪化しましたら早めに病院に行って下さいね。
そうそう、私も腰椎椎間板ヘルニアで救急車に乗ったとき揺れと振動がキツかったです、入間市の原田病院まで(^^ゞ
コメントへの返答
2019年8月19日 18:09
グーグルマップさんだと、登坂であることが分からなかったのが、無謀な判断を下してしまった敗因の一つですね・・・(汗笑。

尿管に石が詰まると、その尿管が痙攣みたいじょうたいになってこれが腹痛(しかも激痛)の原因になるそうです。
また、その状態でも腎臓からは尿が送り続けられるため、腎臓の内圧が上がって腫れることで、腎臓への神経がある背中側にも激痛が走ります。

身体の前(腹部)と後ろ(背中)に激痛が同時に走るので、まさに「七転八倒」の痛みでした・・・(涙。

石が膀胱まで移動してくれれば、それまでが嘘のように痛みが出なくなるようなので、はやく膀胱に移動してほしいところです。
(この返信を打っている時点では、まだ尿管内にありそうな感じです‥‥(涙))

今日は仕事を休んだのですが、乗車している患者に路面からの衝撃やを与えない救急車用のストレッチャー(移動時のGも軽減するようなうやつ)を開発したら、けっこう売れるんじゃないだろうか・・・・・・と、自分が救急搬送された経験から思ってみたりしていました(苦笑。
2019年8月17日 22:02
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
大変な目に合ってしまったんですね。
ブログ中の誤字だらけを見ると、
相当辛い事をお察しします。
無理せず、お大事にしてください。
あ、あと水分補給も忘れずに。
m(_ _)m
コメントへの返答
2019年8月19日 18:13
とりあえずこの返信を打つ前に気が付いた誤字の場所を直してみました・・・。

うん・・
このブログを打っている時は、結構強めの痛みを我慢しながら打っていたので、打ち間違えや変換ミスに気を配る余裕が全くなかったです(汗笑。

尿管結石は『世界三大激痛』とも呼ばれているだけあって、マジで半端ない痛さだったです(滝汗。

男性は女性よりも発症率が高いそうなので(特に中年男性は)、痛風とうつさまも気をつけてくださいね。
(といっても、食生活くらいしか気をつけようがないんですがね・・・・(遠い目))
2019年8月17日 23:35
旦那、マジ、大丈夫っすか?

しかも、世界三大激痛の一つに数えられる尿道結石とは……

((((;゚◇゚)))ガクガクブルブル

一日も早く石が落ちる事を祈ってます。(-人-)
コメントへの返答
2019年8月19日 18:18
ダメ・・・・
数回くらいHPがゼロになって死にました・・・・・(汗笑。


ちなみに、まだ「尿管結石」の段階です。
この石が膀胱まで落ちて、その先の尿道で詰まった時に「尿道結石」になります。
(尿管:腎臓と膀胱をつなぐ管)
(尿道:膀胱からおちんちんの先へとつながる管)
 
尿道で詰まると、別の意味でいたいと聞いているので、こっちも怖いデス‥‥(ガタブル。

今のとこと血尿は出ていないので、石の形状はあまり尖った部分が無いのではと思っているのですが・・・尖った部分があったら尿道で痛くなりそうな悪寒が・・・・(滝汗。
2019年8月18日 18:50
救急車による搬送は3回経験してます。
乗り心地は最悪・・・同じ悪いなら自分の車の方がマシw

お大事なのです。(今回添削はお休みです)
コメントへの返答
2019年8月19日 18:20
救急車に常備されているストレッチャー・・・
あれってサスペンション機能とか付けられないんでしょうかね?

高さを変えたり、車輪がついた足を格納したりと、結構な変形機構があるので難しいのでしょうかね・・・。
2019年8月18日 19:22
Adobe Behanceで働くことになったので!
絵師として、認められました!!
コメントへの返答
2019年8月19日 18:26
こんにちは、お久しぶりです。

落ち着いたら「Behance」(ビハンス)で作品を検索してみますね。
2019年8月19日 20:36
大変なことになっておられたんですね・・・

自分も一昨年に十二指腸潰瘍の悪化で動脈が破れた時は尋常じゃない
腹痛と不快感と倦怠感に襲われ、自分で運転して病院に行きましたが、
「こんなに悪いんなら救急車呼べ」と怒られました・・・

実際に、ほんとに緊急の人ほど救急車を呼ばずにタクシー等で駆け込むとかで、救急車での搬送でないと救急病院の受付なんかは遅くなったりするそうで・・・

次に何かあった時は、迷わず救急車を呼ぼうと思った次第です。
コメントへの返答
2019年9月1日 22:34
たしかに救急車での搬送でないと一般受付扱いですからね・・・・。
しかも、初心扱いはやたらと待たされますし‥‥(汗。

ただ、救急車はマジで乗り心地(寝心地)が悪いので、覚悟して乗ってくださいね・・・。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation