• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月26日

突然の1気筒死亡・・・・【レガ子、3番シリンダー点火せず!】

突然の1気筒死亡・・・・【レガ子、3番シリンダー点火せず!】 こんにちっぱい!





今回のTOP絵は、「じいさんばあさん若返る」という、新挑限先生が連載中の漫画の1巻の表紙絵です。

生い先が短い、ヨボヨボのおじいさんとおばあさんが、ある日の朝、突然肉体が20歳代前半の若い頃の姿で若返ってしまうお話です。

じいさんは、肉体派のイケメンに・・・。
ばあさんは、ナイスボディの美女に・・・。

熟年夫婦が、若返った互いの身体を意識しながら、それでも阿吽の呼吸で生活を続けていくという面白い内容です。
下記のリンク(ニコニコ静画)でマンガの一部を見ることができす。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/46498

おすすめですので、興味があればぜひ読んでみてください。









さて・・・ここからが本題です。


ちなみに今回は、レガシィネタです。


昨晩は終電近くまで残業をして、飯能駅近くの月極め駐車場に止めているレガ子(レガシィ)までたどり着いたのが、日付が今日に変わった午前1時15分ごろ。

蒸し暑さから一刻も早く逃れるために、すぐにレガ子のエンジンをかけて、レガ子が吐き出すコールドブレスを最高設定(18度設定で風力最強)で吹きかけてもらい、自宅に向かっていつものように走り出しました。

しかし・・・
異変は駐車場から1Kmほど走ったところで、突然襲ってきました。

レガ子の身体が、いきなり大きく震え始めたのです。
(エンジンの振動が座席に座っていても大きく感じる状態になりました。)

すぐに路肩に止めてみましたが、アイドリングでエンストする様子はありません。
しかしながら、エンジンの回転数がやや不安定で、排気音もいつもより不規則で大きく、排気ガスの臭いもやや通常とは違うものになっていました。

「あぁ・・・これは1気筒死んだかも・・・」

すぐに思い浮かんだのは、上記の言葉でした。

本来、エンジンの振動が相殺されて少ないはずの水平対向エンジンで、ここまで車体が揺れるのは、4気筒あるシリンダーのどれかが失火していてバランスが崩れていることしか考えられません。

たった1kmほどとはいえ、直前まで普通に走っていたことを考えると、原因として一番疑わしいのはダイレクトイグニッションコイルかインジェクターでしょう。

とりあえずこの時は真夜中のため、詳しいチェックなどはできず、エンストの不安を抱えながら自宅まで走りました。
 
 
そして本日の朝・・・・。

実は、今日は先般の車検代の支払い手続きのため、もともと馴染みの自動車修理工場(ボディショップイトウ)に行く予定にして、お仕事は休みを取っていました。
(やっと先月たまった分の代休を全部消化したぉ・・・)

なので、最悪はそのついでに修理入院させることも考え、朝一番に馴染みの自動車修理工場に電話をして状況を説明、レガ子を入院させた場合に空きの代車があるかどうかを確認しました。

すると、ちょうどキャンセルされた代車が1台あるという事なので、それを確保してもらい、昼過ぎに修理工場まで行くことにしました。

 
さて、こうなると次の心配事は・・・
はたして修理工場まで無事に自走できるかどうかという事になります。

我が家からボディショップイトウまでは、4つの峠道を越えなくてはならず、距離も21Kmほど走らなければなりません(汗。


なので、とりあえず自分の目視確認でできる範囲でエンジンルームのチェックをすることにしました。
とかいっても時間はあまりないので、チェックするのはダイレクトイグニッションコイルの接続確認くらいしかできませんが・・・。
 

通常、水平対向エンジンのダイレクトイグニッションコイルはプラグに直接接続されているため、エンジンルーム左右のわずかな隙間に工具を突っ込んで、シリンダーヘッドへのアクセスをしないといけません。

しかし自部のレガシの場合は、サン自動車工業の「HotWires(ホットワイヤー)」を取り付けているため、ダイレクトイグニッションコイルがエンジンルームの上部へ移設されています。


なのでダイレクトイグニッションコイルのチェック作業はかなり楽にできます♪
(まぁ・・・プラグまで外すとなると大変なのですが・・・)
下の画像で、赤い線で囲った部分にダイレクトイグニッションコイルが移設されています。

 
 
まずはオイルキャップ付近にあるエンジン左側(助手席側)のシリンダー用のダイレクトイグニッションコイルをチェックします。
下の写真の右側で、右側が4番のイグニッションコイル、左側が2番のイグニッションコイルになります。


エンジンをかけた状態でプラグコードや信号コードの接点を触ってみましたが、エンジンの振動は変化なしでした。
 
 
なので次は運転席のすぐ近くに移設された、エンジン右側のシリンダー用のダイレクトイグニッションコイルをチェックします。
下の写真の右側で、右側が3番のイグニッションコイル、左側が1番のイグニッションコイルになります。


ここでふと気が付きました。
上の写真はすでに対処した後なので異変は写っていませんが、3番のイグニッションコイルにつながる信号ケーブルのカプラ(黒いやつ)が、少し抜けている状態になっていました。

そこで、エンジンがかかった状態でこの黒いカプラをイグニッションコイルに押し付けると、なんとエンジンの大きな振動が治まりました。
どうやらこの3番のイグニッションコイルが動作不良を起こして、3番シリンダーの点火が行われずに、1気筒が死んだ状態になってしまっていたようです・・・(汗。
 
 
さて・・・
ここで問題になるのは、なぜこのカプラーが抜けかけていたのか・・・ということです。

エンジンを停止させ、このカプラーにつながる線を引っ張てみると、なんと簡単にイグニッションコイルからカプラーが外れてしまいました・・・。
どうやらカプラーを固定する爪の樹脂部分が経年劣化して、固定するための突起部分にきちんと収まらなくなってしまったようです。
(熱膨張によって緩くなっている可能性もありますが・・・)
 
 
とりあえずはこの3番のカプラーを押し込めば、ボディショップイトウさんまで自走できそうな目安は立ちました。

なので、対処方法は修理工場に行ってから、整備士の人たちを話し合って決めることにしました。
 
 
午後1時半ごろ、ボディショップイトウさんへ訪問。
移動の道中にエンジンが再度不安定になることなく、何とか無事にたどり着きましたが、ここまでの移動の間に3番のカプラーさんの固定爪は、イグニッションコイルの突起部分から浮き上がってしまっていました。
 
とりあえず、工場の整備士に状況を説明し、対処法を相談した結果、このカプラーをタイバンドで拘束プレイ(固定)することになりました(苦笑。

 
で、自分は拘束プレイが行われている間に、先日の車検代の支払い処理をすることに。
今回は金額もかさんだので、ローンを組んでの分割払いにしてきました。


2年後の次回車検は、どれくらい費用が掛かることになるのやら‥‥(汗。
ブログ一覧 | レガシィ関連 | 日記
Posted at 2020/08/26 19:44:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2020年8月26日 20:18
それでも可愛いレガ子ぉー❤️
コメントへの返答
2020年9月12日 21:53
可愛いので、最低でもあと数回は車検を通すつもりでいます(ぉ。
2020年8月26日 20:32
(ノ∀`)アチャー

同じ水平対向でも6発と4発の違いはありますが、
私のSVXも先日イグニッションコイルが1発お亡くなりになって、只今ディーラーに入院中。

なんたる偶然!(苦笑)
(こんな偶然~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ)
コメントへの返答
2020年9月12日 21:54
ブログを拝見すると、テラ乃さんの方も治ったようでなによりでした。

走行中に一気筒でもしぬと、かなり焦りますよね・・・(苦笑。
2020年8月27日 14:55
まあ、樹脂部分の劣化は、車歴が長い車には避けられない物ですからね。

脆くなって、ちょっとした振動や衝撃で砕ける事も。
コメントへの返答
2020年9月12日 21:56
エンジンルーム内は、まだ日航の紫外線の影響が少ないので、樹脂類の劣化は遅いほうなんですけどね・・・。

ただ熱の影響が大きいから、そっちが原因の劣化は他より早いかもしれませんね・・・(汗。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation