• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

ポジションバルブの交換とエアーフィルター交換

ポジションバルブの交換とエアーフィルター交換 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、矢野トシノリさんの作品になります。
( 矢野トシノリさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=251459 )
 
 
 
 
 
 
 
今日は雨の心配もなさそうな天気になりましたので、暑くなる前に、午前中からレガシィのポジションバルブの交換とエアーフィルター交換を行いました。
 
 
 
まずは助手席側のポジションライトのバルブの交換を・・・・・
 
 
ここ最近何度も同じことをやっているので、もうすっかりヘッドライトのユニット外しが手馴れたものに・・・・(汗笑。

 
 
ポジションランプのバルブ球は、ヘッドライトユニットの下側についているソケットを外して交換します。

 
 
とりあえず外したソケットそのものを配線に繋ぎ直して、LEDバルブの状態を確認。
 
下の写真で、上が今まで付いていたLEDバルブで、下が新しく用意したLEDバルブになります。

 
今まで使っていたLEDバルブは、ほんのわずかだけ発光しているような状態・・・・(汗。
ウィンカーをつけても、さらに発光してコーナーランプモードになることもできない状態でした・・orz
 
 
ここはサクッとLEDバルブを交換して、ヘッドライトユニットを戻し、ポジションライトのバルブ交換を終了♪
 
運転席側のLEDバルブは、今回交換したLEDバルブと同じくらいの明るさでまだ光っていますので、今回は交換を見送りました。
 
 
 
 
次に、車検前の予備検査で汚れと破れが指摘されたエアーフィルターを交換します。
 
 
まずはエアーの導入口を外して作業スペースを確保します。

 
 
次にこのエアーフィルターが入っているボックスを空け、中のエアーフィルターが取り出せる隙間を作ります。
が・・・・
エアフロセンサーとかいろいろなものをつけたままの状態で作業したので、その隙間を作って交換可能な状態にするのがちょっと大変でした・・・・(汗。


 
 
取り外したエアーフィルターは・・・・・
かなり汚れた状態でした・・・・・・(汗

 
 
しかも破れている部分の破損状態がひどかった・・・・・・(滝汗

 
 
 
とりあえずサクッと交換して、各部のパーツを元の状態に戻し、近所のホームセンター(コメリ)までテスト走行♪
 
コメリの駐車場で、愛車紹介トップページ用の差し替え写真を撮影してきました♪(苦笑

 
 
 
これで車検前に自分で行う装備は終了ですかね・・・・・
 
 
修理工場からいただいた見積書よりも、3万円ちょっと程の節約がこれまでの整備でできたと思います。
 
 
 
あとは車検の本番で、追加整備が必要になる不具合箇所が出ないことを祈るのみです・・・・(汗
 
 
 
 
Posted at 2016/07/10 22:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2016年07月09日 イイね!

エアーフィルターを求めて東奔西走・・・・

エアーフィルターを求めて東奔西走・・・・ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、ぼぶ@三日目東ア-50bさんの作品になります。
( ぼぶ@三日目東ア-50bさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=1754540 )
 
 
絵師さんのニックネームの後ろにブースナンバーが付くようになると、〝あぁ・・・今年も夏(年末)が近づいてきたなぁ・・・〟という気分になりますよね(苦笑・
 
 
 
 
 
先日ブログにUPした、蛆を撒き散らしながら人間を襲うゾンビ系モノのマンガの紹介が運営に消されました・・・・(涙。
 
はぁ・・・・・
運営さん・・・グロ耐性なさすぎです・・・・(マテwwww
 
 
 
 
さて今日は、あす行う予定のレガシィの車検前DIY整備に必要な交換パーツを探して、あちこちのホームセンターをはしごしました・
 
 
自宅から近い順番で、コメリ、カインズホーム、スーパービバホームと移動してみたのですが、どこにも売っておらず・・・・・(しくしく
 
最近はホームセンターには置いていないんですね・・・・・
 
 
クルマ用のエアフィルターって・・・・・・
 
 
 
どのホームセンターにもオイルフィルターは置いてあるのに、エアフィルターは置いていなかった・・・・orz
(数年前は確かに置いてあったんだけどなぁ・・・・)
 
 
最近のクルマは、エンジンルーム内がぎっしりで作業性が悪いから、DIYでエアフィルターを交換する人が少なくなってしまい、売れなくなってしまったのでしょうか?
 
 
 
仕方がないので、スーパービバホームの近くにある、イエローハット入間店にまで足を伸ばして、PIAAの交換用エアフィルターを買ってきました。
 

 
 
お値段、2000円(税抜き)・・・・
 
 
う~~ん・・・・・
自動車整備工場で交換してもらう場合の見積もりと比べて800円くらいしか安くならなかったな・・・・(涙。
 
 
 
 
 
それと、先週HIDバルブ交換の時に助手席側のポジションランプが暗く(コーナーランプ不点灯)なっていることに気が付いて、その後ヤフオクで発注しておいた交換用のLEDバルブ(S25型ホワイトダブル球、購入価格:2個セット1,480円)が昨日届きました♪
 

 

 
 
 
前回ポジションランプの玉をLEDに交換したのは2013年の5月5日でしたので、寿命で切れたんでしょうね・・・
 
3年前もヤフオクで安いLEDバルブを買ったように記憶していますので、まぁもった方なのかな?
(ちなみに運転席側は元気に点灯しています)
 
 
 
これも、明日エアフィルターと一緒に交換作業をする予定です。
 
 
 
 
Posted at 2016/07/09 20:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2016年07月03日 イイね!

レガシィのヘッドライトガーニッシュ塗装終了♪ フロントマスクが〝歌舞伎顔〟になりましたっ♪wwwwww

レガシィのヘッドライトガーニッシュ塗装終了♪ フロントマスクが〝歌舞伎顔〟になりましたっ♪wwwwwwこんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、Pixivのページがうまく表示できず(メンテナンス中らしい)適した画像が検索できなかったので、現在攻略中の「カミカゼ☆エクスプローラー!」のヒロイン〝沙織先輩〟のちっぱいをご堪能ください(マテコラwwww
 
 
 
 
 
 
今日も昨日の続きで、レガシィのヘッドライトガーニッシュの塗装作業をしました。
 
 
今回は運転席側のヘッドライトを外してHIDバルブの交換と、ガーニッシュの塗装作業をしました。
 
細かな作業手順は前回と同じですので、細かな作業手順の報告は割愛します(苦笑。
 
 
 
運転席側のヘッドライトを外して・・・・

 
 
HIDバルブを交換(左純正、右交換用)して・・・・

 
 
ヘッドライトレンズ部分をマスキングして・・・・・

 
 
赤く塗って・・・・・

 
 
白く塗って・・・・・

 
 
乾燥させたら、マスキングを外して、ヘッドライトを取り付けて・・・・・

 
 
 
完成したら、Myレガシィのフロントマスクが〝歌舞伎顔〟になりましたっ!(wwww

 

 

 
 
 
本当は、〝吸血姫の瞳のアイライン〟をヘッドライトガーニッシュへの塗装で表現してみたんですが・・・・ね(苦笑。
 
 
どちらにせよ、フロントマスクの自己主張がかなり強くなったのは確かだと思います♪
 
自家製塗装なのでアップで見てしまうと粗も多いのですが、見た目のインパクトが増したので満足しています。
 
 
 
 
そういえば、作業を終えて気が付いたのですが・・・・・
 
助手席側のポジションランプが暗い・・・・・・(汗
 
ウインカー時に、助手席側だけポジションランプがさらに光ってコーナーランプモードにならない・・・・・(涙。
 
 
 
あぅ・・・・
助手席側のポジション&コーナーランプのLEDユニットが死んだ?(しくしく
 
 
 
 
Posted at 2016/07/03 23:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2016年07月02日 イイね!

助手席側のヘッドライトのみHIDバルブ交換と、ヘッドランプガーニッシュの塗装をしました

助手席側のヘッドライトのみHIDバルブ交換と、ヘッドランプガーニッシュの塗装をしましたこんばんわんこ。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、恋ゆき@お仕事募集中さんの作品になります。
( 恋ゆき@お仕事募集中さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=5911744 )
 
 
 
 
 
 
今週は雑誌の編集締め切り中にもかかわらず土曜・日曜と休みをとることができました。
 
また、この土曜・日曜は天気のほうも梅雨の合間の晴れ間(曇り空?)に恵まれたようなので、車検に当たっての懸案となっていたヘッドライトのHIDバルブ交換を行うことにしました。
 
 
まぁ・・・・HIDバルブ交換だけであればすぐに終わるのですが、今回はヘッドライトレンズの上にかぶせているヘッドランプガーニッシュの塗装も考えているため、1日につき片側ずつの作業にしました。
 
 
 
 
まずは、ヘッドライトユニットを取り外します。
 
BH型レガシィのヘッドライトは、10ミリのボルト3箇所(赤い丸の部分)で固定されていますので、まずはこのボルトを取り外します。

 
 
ボルトを外したら、ヘッドライトのグリル側を斜め上に持ち上げるようにしながら前に引き出すと、ユニットを取り外すことができます。
(この時バンパー側に出っ張っているヘッドライトユニットの出っ張りで、バンパーを傷つけたり破損しないように気をつけます)


 
ちなみにボディ側とヘッドライトをつないでいる配線のソケットは4箇所です。
 
 
 
ヘッドライトユニットを外したら、その奥や下の汚れが・・・・・(汗。
 
ついでなので、こうした部分の汚れを濡らしたきれいなウエスでふき取っておきました・・・(汗笑。
 
 
 
ヘッドライトユニットの裏側です。

 
 
ヘッドライトのHIDバルブにアクセスするためには、下の写真で赤い丸の中にあるトルクネジ(25T)を外す必要があります。

 
 
トルクネジを外したら、左側になる四角い黒いBOX部分を半時計方向にひねってどかし、白い防水カバーを時計回りにひねって取り外します。

 
 
防水カバーを外すと金属製のソケットカバーが見えますので、今度はその金属性カバーを取り外します。
金属性カバーは、カバーの上下(左右?)にある金属製のストッパー(下の写真で赤いまるで囲んだ部分)を広げることで外すことができます。


 
 
金属製カバーを外すと、今度は黒いソケットが出てきます。
(お前はマトリョーシカ人形か!wwwww)

 
この黒いソケットは、ソケットに記載されている〝LOCK〟の矢印と反対側に回せば外すことができます。

 
 
黒いソケットを外して、ようやくHIDバルブが見えました(苦笑。
 
HIDバルブは2箇所の固定用金属ステー(下の写真で赤いまるで囲んだ部分)を押し下げてから広げれば外すことができます。

 
 
 
取り外した純正のHIDバルブです。

 
 
そして交換用として用意したHIDバルブがこちら。


 
箱に記載してあるように、D2Rタイプの35w、色合いは6000Kの白色バルブになります。
 
購入先は、下記の楽天のネットショップで注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/leaps/ld2n-350299v_0142/
お値段は、送料込みで3980円とかなり安いHIDバルブです(苦笑。



 
 
 
右が交換用、左が外した純正のHIDバルブになります。

 
 
 
今回用意したHIDバルブは多くの車種に対応できるように、取り付け位置を決める溝が大目に刻まれていますが、黒いソケットを固定するための出っ張りがこの位置になるように取り付ければOKです。

 
あとはHIDバルブを組み込んで、外した時の時の逆の手順でカバー類を取り付けていけば交換作業は完了。
(外した純正HIDバルブは、まだ点灯しますので予備として保管しておくことにしました)
 
 
 
 
しかし、かむっさんの今回の交換作業では、ヘッドライトレンズ面に貼っていあるヘッドランプガーニッシュに塗装を施すつもりなので、この後はレンズ面のマスキング作業をしました。

 
 
 
行う塗装は、ヘッドランプガーニッシュの上側1/3ほどを赤くするもの。
 
まずは上側から半分ほどをスーパーレッドで塗装・・・

 
 
赤い塗装が乾いたら、下側からスーパーホワイトを塗装して、色の境目となる位置を調整していきます。

 
ちなみに色の境目はきちんとつけずに、わざとグラデーションのようにしてあります。

 
 
 
 
ある程度塗料が乾いたので、塗膜面に触らないように気をつけながらヘッドライトを組み付け(苦笑。


 
 
その後レンズ面のマスキングを外すとこんな感じに・・・・

 
 
イメージとしては、吸血姫の瞳のアイラインをヘッドランプガーニッシュに赤い色で表現してみました(苦笑。
 
 
 
まだ片側のみの塗装ですのでバランスが悪いですが、レガシィのフロントがこんなイメージになりました♪



 
 
 
ついでに・・・というか、ヘッドライトを組み付けたら、忘れずに交換したHIDバルブの点灯テストもしておきます。


 
交換した方のバルブの方が純正バルブの方よりも、同じ白色でもほんのわずかですが青みがあるようにも感じます。
 
 
 
 
明日は忘れずに反対側(運転席側)のヘッドライトも作業しないと・・・・(汗。
 
 
 
 
 
 
Posted at 2016/07/02 20:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2016年06月27日 イイね!

レガシィのヘッドライトレンズの磨き作業を少しだけ・・・・

レガシィのヘッドライトレンズの磨き作業を少しだけ・・・・こんにちわんこ。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、夢職人さんの作品になります。
( 夢職人さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=274333 )
 
 
 
 
 
 
昨日(25日)・今日(26日)と、それぞれわずかな時間ではありますが、レガシィのヘッドライトレンズのくすみ取りのための磨き作業をしました・
 
一気に磨こうと思っても、この蒸し暑さに加えて単調な作業のためすぐに飽きてしまうため、日数をかけて少しずつ磨いていく方針にしました(汗笑。
 
 

 
ちなみに使用した研磨剤は、カインズホームで販売されている、398円のレンズ磨きのセット製品です。
 
 
 
 
まずは運転席側のヘッドライトから・・・・
 
数日かけてちょぼちょぼと磨いて、やっとこのレベル・・・・(汗

 
ヘッドライト部分だけを磨いていたため、ウインカーやコーナーランプの部分との色合いの差が大きくなってしまいましたので、本日はこちらの面も磨くことに・・・・。

 
 
まだまだ磨き完了まで道は遠そうです・・・・・。
 
 
 
同じように反対側のヘッドライトレンズも磨いて・・・・・・


 
 
30分~1時間くらいの磨き作業でしたが、飽きっぽい性格なので長続きしません・・・・(汗笑。
 
 
天気が良い日に、同じような感じでくり返して磨き作業を行っていくしかないですね・・・・・(苦笑。
 
 
 
 
Posted at 2016/06/27 00:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation