• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

レガシィのクーラ―ガスのお漏らしが発覚! 約一週間ほど入院して今日帰ってきました♪

レガシィのクーラ―ガスのお漏らしが発覚! 約一週間ほど入院して今日帰ってきました♪こんにちっぱい!






今回のTOP絵は、「人生を豊かにする 50歳からの風俗入門」という実用書(?)の表紙です。

かむっさん、今年の夏でたしか54歳になりますが、実は未だに風俗というお店には行ったことがありません(wwww。

え?
アキバのメイド喫茶は風俗じゃないのか?(マテwww。







さて・・・ここからが本題です。


今回も真面目(?)なクルマネタになります(ぇwww。


さて、二つ前のブログでも書きましたが、我が愛車のレガ子さんが室内を冷やす魔法が使えなくなってしまった(エアコンが冷えなくなった)ため、魔力(クーラーガス)の補充のために、いつもの馴染みの主治医(修理工場)に預けました。
これが5月11日のことです。


約7000円もかけて魔力を補充したにもかかわらず、レガ子さんは5月20日ごろには魔力欠乏状態に‥‥(涙。


エンジンルームを覗いてみると、エアコンコンプレッサーのすぐ横で交差するように配置されているクラ―ガスの配管の下に、大量のオイルにじみが・・・(汗。


これはほぼ間違いなく、クラ―ガスに含まれている潤滑油ではないでしょうか?
滴っているオイルの様子を観察すると、どうも上側の配管(高圧側)から漏れている模様です。

ここ最近は気温が上がって夏日が続いています。
コールドの魔法が使えないレガ子さんに乗るのはかなり厳しいので、素直に修理に出すことにしました(涙。



ということで、レガ子さんは5月30日に再入院。
入院先は、馴染みの自動車修理工場「ボディショップイトウ」さんです

■ボディショップイトウWEBサイト
 www.body-shop-ito.com





レガ子の代わりに預かってきたのが、小さなボディが可愛らしいmomo(モモ)ちゃん♪


じゃなかった・・・・
日産の軽自動車のMOCO(モコ)でした。


キーレスエントリーできるインテリジェントキーの仕組みは便利なのですが、自分はやっぱり古い人間です。
エンジンを掛ける時に実体キーを差し込んで回さないと、クルマに乗った気がしません(汗笑。


あ・・・
ちなみにmomoちゃんですが、個人的にはゼノサーガ1に登場した幼い時の姿の方が好みです(マテwww




そして先日、レガ子が再び冷気系の魔法が使えるようになったと魔法学院(修理工場)から連絡があったので、本日はお仕事を休んでレガ子を迎えに行ってきました♪

やっぱり漏れていたのは高圧側の配管だった模様。
新品のきれいな配管に交換されていました♪
(こうなると、下の低圧側の配管も新品にしたくなります・・・(ww)


エンジンルームは、今度掃除しないと・・・・・(汗。


それと、ついでに今年の冬場(2月)に割ってしまった運転席側のバイザーも新品に交換。


製造から20年も経っている車体なので、樹脂系パーツが脆くっていまして・・・、クルマから降りる時に肩がバイザーに当たった状態で無理に立ち上がったら、そのまま割れてしまったんですよ・・・(涙。


その後しばらくの間は梱包用の透明テープで固定して走っていたんですが、雨が降ると剥がれたりして‥‥(汗



しかし修理代の方は、エアコンの配管よりも、こっちのバイザーの方が高かった・・・・・(汗。

なにせエアコンの高圧ホースの部品代は5600円だったのに バイザーは1万8000円だった…(滝汗。

工賃なども入れると、前部で4万6000円ほどになってしまい・・・
定額給付金の半分がすっ飛びました・・・(涙。




来月(7月)の半ばごろには車検もあるし‥‥(滝汗
Posted at 2020/06/05 23:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2020年05月14日 イイね!

GWという名のステイホーム週間にサマータイヤへ戻しました

GWという名のステイホーム週間にサマータイヤへ戻しましたこんにちっぱい!






今回のTOP絵は、先日マラソン視聴していたアニメ版「ヨスガノソラ」(円盤バージョン)から最終話のワンカットです。

えぇ・・
こんなに暑いと、服をはだけたくなるのも分かります(マテwww。













さて・・・ここからが本題です。


2回続けてのクルマネタになります(ぉぉ。

とはいっても、今回の内容は、GW中(5月3日)の出来事の報告なんですけどね(苦笑。


かかむっさんの職場でもこのコロナ禍への対応として3月に入ってからの仕事スタイルは、在宅勤務によるテレワーク(とはいっても自己所有機材使用)が主になり、会社に出勤するのは週に2度ほどと、あとは雑誌原稿の入稿締め切り間際に集中出社する感じへと変化しました。

例年であれば休日出勤の嵐となるGWも、東京都のステイホーム週間宣言に配慮し、最後の10日(日曜日)だけの休日出勤になりました。
(喜んでいいのかは微妙なのですが・・・)

で、そのGW中の5月3日に、ようやく重い腰を上げてスノータイヤからサマータイヤへと戻す作業を行いました。
ちなみにサマータイヤへの戻しが5月にまでずれ込んだのは初めてかもしれません・・・(汗。



取り外したスノータイヤ(momo NORTH POLE W-2 )のタイヤ溝の残りは、フロントタイヤが5.5ミリ前後、リアタイヤが6.5ミリ前後といった感じでした。
(いずれも外側から2本目の溝で計測)

■右前


■左前


■右後ろ


■左後ろ



ちなみに冬タイヤに履き替えたのは昨年の12月1日。
使用時の残り溝は前が約7ミリ、後ろが7.5ミリほどだったので、1.5ミリほど消耗したことになります。
昨シーズンは雪がほとんど降らず、積もることもなかったので、消耗が激しかったようです。

■2019年シーズン終了時の右前


■2019年シーズン終了時の左後


また、昨年12月にスノータイヤを履いた時の総走行距離が17万3229kmで、今回の取り外し時のメーターが17万5430kmなので、約5カ月の間に2200kmほど走った感じになります。


スノータイヤとしての使用限界を示すラインまでの残りもわずかなので、次のシーズンで使用したら、そのまま来年の夏も履き続けて、2011年の11月ごろに新しいスノータイヤに組み換え・交換でしょうかね・・・。



このmomo NORTH POLE W-2は、2015年12月に購入したスノータイヤなのでもう5シーズンも使ったことになるんですよね。

まぁ・・・
今年の冬にドカッと大雪が降るような予想が出る様ならば、今年の11月にスノータイヤを買い替えますが・・・(苦笑。


ちなみにサマータイヤとして履いた「ZEETEX HP1000」は、2018年7月に購入したタイヤなので、今回の使用が2シーズン目になります。
ちなみに今回の使用開始時の残り溝は、6~6.5ミリといった感じです。




このタイヤは何シーズンもつかなぁ・・・・
Posted at 2020/05/14 20:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2020年05月14日 イイね!

レガシィへのワックス掛けと、先日のクーラーガスチャージ

レガシィへのワックス掛けと、先日のクーラーガスチャージこんにちっぱい!






今回のTOP絵は、昨夜から少しだけ再視聴し始めたアニメ「ギルティクラウン」に登場したヒロインの祈ちゃんです。

この絵のセリフ・・・
リアルドールの写真にセリフ文字を合成したら違う意味になってしまうな・・・・(汗www。













さて・・・ここからが本題です。


久々のクルマネタになります(ぉ。


今日は主にWEBサイトの更新とメンテナンス作業という仕事内容だったため、外出作業と在宅勤務の組み合わせでした。
なので、本日は出社はしていません♪

夕方の早い時間帯にお仕事がひと段落付いたため、お外が少し涼しくなったことも踏まえて、レガシィの水垢落としワックスがけを行いました。

この日のために、新しいワックスも買っておきました♪


リンレイの班固形タイプの水垢落としワックスです。
まぁ・・・
やすかったので・・・(苦笑。


レガシィの方ですが、冬場に洗車やワックスがけをかなりさぼってしまったため、けっこう筋状の水垢が・・・(汗


かなり念入りに磨いて落としたつもりですが、まだ見落としがあるかもしれませんね。


まぁ、今後は気温が暑くなる夏の前に、ちょこちょこ磨いていきたいと思います(汗笑。


それと先日(5月11日)、レガシィのエアコンがほとんど冷えなくなってしまったので、馴染みに自動車修理工場「ボディショップイトウ」(東京・日之出町、旧社名:オートプラザハマナカ)さんへレガシィを持ち込み、クーラーガスのチャージをしてもらってきました。
整備手帳にも書いています)


この自動車修理工場とは、もう30年近くの付き合いになります。
オーナーが変わって、店名が変更されてからも、持ち込み部品を使った修理や細かな依頼に応じていただいているので助かっています。

どうも最近WEBサイトを開設したようですので、良かったら覗いてあげてください。


■ボディショップイトウWEBサイト
 https://www.body-shop-ito.com/



修理(ガスチャージ)の結果は、クーラーガスの缶が2本丸々入りました。
かなりガスが抜けていたようです・・・(汗。

このレガシィが我が家に来てから10年間、一度もクーラーガスのチャージをした事が無かったので、これが自然現象の結果で、今回のチャージで直ればいいのですが・・・。

もし配管のどこから漏れていて、早い時期にまた冷えなくなるようであれば、この夏の車検時に修理するか、もしくはその前に修理入庫になるかもしれません‥‥(汗

なお作業時の総走行距離数は17万5543kmでした。



しかし、このコロナ禍のさなかに7000円近い出費は痛い・・・(涙
(↑リアルドールの頭部にそれ以上の金額を突っ込んでいる人の発言(苦笑))
Posted at 2020/05/14 18:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2020年02月05日 イイね!

レガシィの窓についているヒサシが素材劣化で割れました・・・・(涙

レガシィの窓についているヒサシが素材劣化で割れました・・・・(涙
こんにちっぱい!




今回のトップ画像は、1月31日に「きゃべつそふと」から発売された新作ERG「あまいろショコラータ」のパッケージ絵です。

もちろん、ぺた・ぷに萌えのかむっさんとしては、この作品は忘れすことなくお迎えしてます♪
エロゲの消化が進まないのに、また在庫が増えました・・・・(汗。









さて・・ここからが本題です。


初年度登録が2000年のMyレガシーちゃん。

製造から20年も経過すると、樹脂パーツの劣化が激しくなってきました‥‥(汗。

そして今朝・・・・
運転席側の角の部分に付いているヒサシの端が、ここに服を引っ掛けた時に割れてしまいました‥‥(涙





そこで・・・
応急措置として割れたヒサシの裏側に梱包用の透明テープを貼り・・・


割れた部分をとりあえず裏側から接合・・・



はみ出したテープの部分を整えて、折り曲げて処理し、当面の処置とすることに・・・(汗。



梱包用の透明テープでは劣化が早いので、近いうちにアルミテープなどの丈夫なものに置き換えて応急処置をしなおしたいと思います。




このヒサシ部分のパーツって、まだBH用の補修部品あるのかなぁ・・・・・。
Posted at 2020/02/05 16:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2019年09月29日 イイね!

我が家のレガ子さん、クラッチ修理のために入院する・・・・の巻

我が家のレガ子さん、クラッチ修理のために入院する・・・・の巻 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、絵師の三嶋くろね先生の画集「 W(ダブリュー) — 三嶋くろねArt Works」からの一枚です。
 
こんな風に隣に住んでいる幼馴染の美少女に起こされたかった・・・・(ぇwwww
(幼馴染の美少女は、たしかに隣に住んでいた(中学生のころまで)・・・だが、こんなイベントが起きるフラグが建たなかった‥‥(涙))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
我が家のレガ子(愛車のレガシイ)さん、8月の下旬ギアが1速と2速にに入らなくなてしまう病気を発症してしまったため、馴染みの自動車修理工場に8月27日に緊急入院させました。
 
 
最初はミッション内部のシンクロ関係の破損を疑っていたのですが、修理工場のスタッフがミッションを下ろして確認したところ、ミッション内部は比較的キレイで、問題ないとのこと。
 
ただ、シフトリンクが激しく劣化して変形したため、おそらくこれが原因で一部のギアに入らなくなっていたのではないかという事でした。
((´▽`) ホッ。
 
 
ただ、クラッチの摩耗と、それが原因と思われるフライホイールに付いた多くの傷。
そしてなぜかフライホールが若干歪んでしまっているために、セルモーターのギアにも一部破損が見られるとのことでした。
(;^_^A
 
 
クラッチは来年の車検時には交換を考えていたので、摩耗は予想の範囲内でしたが、フライホイールとセルモーターの破損は予想外・・・。
 
ただ、正直な話しとしてクラッチ摩耗によるクラッチが滑る現象の前兆が現れていたので、ミッションを下ろしてしまったついでに、これらを全交換することにしました。
 
 
 
ちなみに初期の修理見積もりがこちら・・・
 

 
最終的には、これにいくつかの細かな追加部品と、エンジンオイル交換費が加わって、20万3000えんの修理費用となりました・・・。
( ;∀;)
 
 
 
まぁ、当分は今のレガシィを降りるつもりはないので、維持のためのリフレッシュ費用だとおもって諦めることにします・・・・。
 
 
 
で、9月6日に無事にレガ子が退院♪
 
リフレッシュしたレガ子で久しぶりに走ってみた感触は・・・
「加速が鋭くなった感じがする」(助手席の息子談)
とのこと。
 
そういえば、以前はゆっくりと加速していた時にターボチャージャーが入った時、回転数だけが一瞬上昇して、加速が遅れてやってくる現象が出ていたんだよね・・・・。
退院したレガ子では、そんな状況が出てこないので、アレはクラッチが滑って半分くらい空回りしていたんだろうなぁ・・・・(汗。
 
もしかしたらフライホイールの歪みは、その時の発生した摩擦熱の影響があるのかもしれませんね・・・。
 
 
また、クラッチが滑っていたことは、毎回の給油時に付けていた燃費計算からも見て取れる結果が出ていました。

見事なほど修理後の燃費が元に戻っています‥‥(汗www
やはり燃費の急激な悪化は、車両の不具合を疑うきっかけにしたほうがよさそうですね。
 
 
 
そんな状況だったので、おそらく来年7月の車検時まではクラッチがもたなかったと思われるので、今回の故障によるクラッチ交換はいいタイミングだったのかもしれません。
下手をすると、外出先でクラッチが滑りだして、移動不可能になっていた可能性も考えられるので・・・。
 
シフトリンクの破損は、レガ子からのSOS信号だったのかもしれません。
(と思っておこう・・・(苦笑))
 
 
 
ちなみに修理代金の支払いは、資金難のため20万円を36回の分割払いにしてきました‥‥(滝汗
 
 
ということなので、修理のローンが片付く3年後の車検も通す予定なので、最低でもあと5年は今のレガ子に乗り続けるつもりです♪
 
 
Posted at 2019/09/29 20:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation