• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

【シュアラスターLOOP モニターレポート】 第1回目・とりあえず燃料に入れてみました

【シュアラスターLOOP モニターレポート】 第1回目・とりあえず燃料に入れてみました 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回はモニター製品のテストレポートのため、お遊び無しでまじめにブログを書いています(苦笑。
 
今回テストレポートを書くことになったフューエルシステムクリーナー&コーティング剤の『シュアラスターLOOP』は、6月の頭ごろ(だったかな?)にモニター募集の告知がこのみんカラ内であり、それに応募した結果、自分が当選したものです。
 
 
製品自体は7月8日に届いていたのですが、なにせ愛車のレガシィが前回のブログでご報告したように7月4日から今日まで修理工場に入院してまして、レポートを書くどころか、車両の燃料タンクに投入することすらできませんでした(汗。
 

 
 
 
とりあえず、修理工場からレガシィを受け取った帰り道に給油。
 
ちょうどうまい具合に燃料タンクが空になりかけていたので、満タン給油前に投入してきました。


 
ちなみに『シュアラスターLOOP』投入時の総走行距離は15万9640キロでした。

 
 
 
本来であれば、この状態から走りに行ってレポート用の体感をしてこないといけないのでしょうが、本日は帰り道で買い物をするように妻に頼まれていたため断念(汗。
 
途中、ホームセンターにだけ立ち寄って帰宅しました。

 
 
帰宅時の総走行距離は15万9650キロ。

 
まだ10キロしか走っていませんので、体感できるような変化は感じませんでした。
 
メーカー様から指定されているモニターレポートの期限が7月30日(日)までですので、月末の直前に第2回目のレポートをブログに投稿したいと思います。
 
 
Posted at 2017/07/22 20:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年07月22日 イイね!

レガ子(愛車・レガシィ)のバカが治って帰ってきましたぁ!

レガ子(愛車・レガシィ)のバカが治って帰ってきましたぁ! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、8さんの作品になります。
8さんのPixivページ https://www.pixiv.net/member.php?id=9042 )
 
 
この8さんという方は、自作のペーパークラフトをPixivに投稿されている人なのですが、この娘っ子たち・・・自動車に変形します(ぉ
 


 
 
外見が今自分が書いているラノベのヒロイン「レガ子」で、変形後はBH型のツーリングワゴンで製作してくれいかなぁ・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは。
 
前回のブログを書いていた最中に、我が愛車レガ子・・・じゃなかったレガシィの修理をお願いしていた馴染みの自動車修理工場から電話があり、修理が完了したというので夕方に受け取りに行ってきました♪
 
 
我が愛車のレガ子は、走り始めてから20キロくらい走行すると、なぜかスピードメータの針(速度信号)が乱れ始め、信号発進の直後などにスピードメーターのメモリを振り切るようなありえない速度を申告してくる〝おバカ病〟が発症。
 
このありえない速度信号のせいで、おそらくエンジンコンピュータが燃料カット(調整)をするのでしょう、発進直後の加速時に燃料カットを小刻みにやられたようにパワーダウンを繰り返し、まともな発進・加速ができなくなっていました。
 
 
また、この症状が出始めた後は、停車時にも速度信号が出ていて、停車中にもかかわらずスピードメーターの針が乱高下・・・(汗
 
場合によってはアイドリングすら乱れることもありました・・・・(涙。
 
 
 
 
最初にこの症状が出たのは3年前の夏・・・
群馬県の嬬恋村まで国内ラリーのレースを見に行った帰りでした。
 
その後、夏になると時折軽い症状が出たことはあったのですが、すぐに直ってくれていたので放置していたら、今年はこの速度信号のおバカ症状が治らずに、ほぼ毎日出てしまう結果に・・・・(涙。
 
このままではまともに走ることすらままならないため、7月4日から馴染みの自動車修理工場にレガ子を預けていました。
 
 
 
たぶん車速センサーの不良だろうと思っていたので、すぐに直って帰ってくると甘く見ていたのですが、レガ子のバカは筋金入りでした・・・・(汗。
 
診断機をつないで検査しても、エラーが出てこない・・・・。
つまり、おバカなレガ子に「お前はどこがバカなのか?」と訊いても、「レガ子わかんな~~い」と返事をするだけで、原因が全くつかめないのです。
 
 
まるで今期アニメの某アホヒロインのようです・・・・・(マテwww

 
 
 
修理工場側としては、原因が特定できないと部品発注ができないため、ここからレガ子がバカになってしまった原因を特定するのに自分も一緒になって右往左往することに・・・・(汗。
 
 
まずは診断機の診断結果が正しいと仮定して、原因を考えます。
 
ようするに車速信号のラインにありえない強さのノイズ信号が混じっているわけです。
なので、最初に跡付けて取り付けたもので、車速信号に関連している装備品を疑いました。
 
つまりナビユニットです。
 
が・・・・
ナビを取り外して走行しても、バカは直らず・・・・
 
ナビに取っていた車速信号のラインからノイズが逆流している仮説はこれで消えました・・・。
 
 
 
ちなみに修理工場からスバルディーラーなど、スバルの関係者にも思い当たる症状を訊いてもらったのですが、どこも「そんな症状は聞いたことが無い」の一点張り。
 
ナビからのノイズを疑ったのも、スバルディーラーの人が言った「後付けパーツが原因なのでは?」の一言が理由でした。
 
 
 
そうこうしているうちに、整備担当の人から、「アクセルの空ぶかしでもスピードメーターの針が乱れることがある」という現象を聴き、次にスピードメーターそのものと、エンジンの動作を制御しているエンジンコンピュータを疑いました。
 
スピードメーターは、タコメーターの針を動かすための信号が、何らかの原因でスピードメータ側の制御ラインにリークしている可能性。
 
コンピューターは、すでに17年が経過した車両ですので、コンデンサーからの液漏れなどによる動作不良を疑いました。
 
 
過去の3年間は夏場にだけ症状が出ていたため、最初にエンジンコンピュータを疑いました。
加速時の息つきや、診断機にエラーを吐き出さないなどの症状は、エンジンコンピュータ内のコンデンサーが液漏れを起こした時にありがちな症状です。
 
が・・・・
お高い部品ですので簡単に交換を決断することはできません。
 
 
その時ちょうどヤフオクを検索していると、自分のレガシィと同じC型のMT用車両から外したエンジンコンピュータが1個だけ出ていました。
ヤフオクにAT用のエンジンコンピュータは無数にあるのですが、MT用はめったに出てきません。
 
なので8000円とやや高価(フルスペックエロゲが1本買えますのでだったの・・・)ですが、これを落札して修理工場に送付。
 
また同時に、昨年末あたりからABS警告灯が付きっぱなしになっていて、原因がアクチュエーターだと分かっていたため、このABSアクチェーターもMT車両用のものを落札して馴染みの自動車修理工場に送りました。
(ABSアクチェーターもMT車両用のものが少なくて焦りました・・・)
 
 
 
で、結果は・・・・・
 
ABSアクチェーターは出品価格が1000円以下の安い部品だったにもかかわらず、無事に動作。
ABS警告灯の点灯は消えました♪
 
が・・・
速度信号の不良は全く改善されす・・・・(涙
 
つまりエンジンコンピュータはシロだったわけです。
 
(今回入手してしまったMT車両用のエンジンコンピュータは、スペアパーツ保管ですかね・・・)
 
 
 
こうなると残るのはスピードメーターからのノイズリーク説と、速度センサーそのものからエラー診断に引っかからい程度のノイズが発生しているかの2つしか思い当たる原因がありません。
 
 
 
修理工場の整備担当人とサービスマニュアル・追補版の配線図を見ながら対応を検討していると、エンジンルームにあるB17カプラを外せば、疑似的に速度センサーをからの信号をカットできることに気が付きました。
(ただ、エンジンコンピュータが速度センサーの存在を認識できなくなるため、エンジンチェックランプが点きますが・・・・)
 
 
このB17カプラを外した状態でエンジンをかけて走行すると、どれだけ走ってもバカが発症しないことが確認できました。
(この状態で空ぶかししても、速度信号にノイズが乗らないことも)
 
 
で・・・・
一昨日(7月20日)にダメモトで車速センサーを新品部品(部品代:5010円)で発注。
 
部品が修理工場に届いたのは、昨日の夜・・・。
 
で、今日の朝から車速センサーの交換作業をしてもらい、何度かテスト走行を繰り返してもらった結果、レガ子のバカが完治したことを確認してもらいました♪
 
 
 
 
前回のブログを書き終えると、すぐにレガ子の引き取り準備(といっても持って行くものは少ないのですが・・・)をして出発。
 
午後4時ごろにバカが治ったレガ子・・・・愛車のレガシィを受け取って帰宅がてらやや遠まりしてテスト走行をしながら帰ってきました。
 
 
帰りの走行中、何ら問題なく加速できましたし、スピードメーターが暴れることもなく、安定した走行を楽しむことができました♪
 
 
 
度重なるトライ&エラー走行のため、レガ子の胃袋が空腹(燃料エンプティ)になっていたため、いつものコスモ石油で給油。
 
やっと今月上旬にみんカラでのモニター当選でいただいた燃料添加剤「シュアラスターLOOP」を投入することができました(汗笑。

 
「シュアラスターLOOP」投入時の走行距離は15万9640キロ。

 
 
この状態からガソリンを満タンにして自宅に帰った時の走行距離は15万9650キロ。


 
 
投入後10キロしか走っていないため、特に変化を感じることはありませんでした(当たり前か(苦笑))
 
この手のフューエルシステムクリーナー&コーティング剤は、投入後に走行しながら徐々に清掃効果などが現れるもののはずです。
しばらくの間走行を繰り返してみないと、効果なんて分かりませんよね?(苦笑
 
 
Posted at 2017/07/22 19:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年07月11日 イイね!

シュアラスターLOOPがモニター当選したが、愛車が修理に出ていてない・・・・・(汗

シュアラスターLOOPがモニター当選したが、愛車が修理に出ていてない・・・・・(汗 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、仲谷鳰さんの作品になります。
仲谷鳰さんのPixivページ https://www.pixiv.net/member.php?id=123216 )
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは。
 
 
先日のお休み(7月8日)のことになりますが、こんな郵便物が届きました。
 

 
 
1カ月ほど前にモニター募集に応募していた燃料添加剤の「シュアラスターLOOP」です。
 
 
商品到着後、1カ月以内にレポートを書かないといけないのですが、よりにもよってこのタイミング・・・・。
 
今、愛車のレガシィは修理工場に入院していて手元に居ません・・・(汗。
 
 
まぁ・・・
遅くても来週中には帰ってくると思うんだけどなぁ・・・・
 
 
 
帰ってこなかったら、どうしようか・・・・(汗
 
 
Posted at 2017/07/11 16:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年07月06日 イイね!

レガ子(Myレガシィ)入院! 代車はプレオっ!

レガ子(Myレガシィ)入院! 代車はプレオっ! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、ひよりさんの作品になります。
ひよりさんのPixivページ https://www.pixiv.net/member.php?id=61101 )
 
 
大昔・・・・
自分が小さな子供の頃・・・
持病の喘息発作で時折入院していた病院で、似たようなことをして看護婦さんを困らせました・・・
 
今は反省しています(ぇwwww
 
 
 
 
 
 
さて、先日(7月4日)のことですが、愛車のレガ子(myレガシィ)がエンジン不調により入院いたしました(涙。
 
 
症状は・・・・
 
速度信号にありえないノイズ(ありえない速度信号)が頻繁に混じることにより、車載コンピュータが誤作動して、発信直後の加速時などに燃料カットを食らったかのようにエンジンが回らなくなってしまいました。
 
この症状が出たときには、必ずスピードメーターの針が80~100キロという、発進直後の加速時にはありえない数値を示して大きく揺れ動きながら暴れていました。
 
また、この症状が出ているときには、停車時でもスピードメーターの針が時折80~100キロを示すことがあり、メーターが大きく動いていない時でも、ナビの敗戦接続チェックの画面で状態を見ると、弱い速度信号が連続して発信されていました。
 
 
 
実はこの症状が最初に出たのは、3年前の夏でして・・・・
その後、しばらくしたら症状が治まり、夏場になると時折不整脈のような状態をまれに出すだけだったので放置しておりました・・・・(汗
(自動車修理工場に持ち込んだときに症状が出ていなくて、調べようがなかった・・・ということもあります)
 
また、寒くなるとまったく症状が出なくなることもあり、かなり長い間放置してしまいました・・・(汗
 
 
が・・・
この夏は、この症状がかなり悪化して再発。
 
エンジン始動から20キロくらい走ると、スピードメーターの乱高下とエンジン不調が連発するようになってしまいました。
 
 
つい先日も、仕事の取材で熊谷まで入ってきたのですが、信号発進でまったく加速せず、それどころか燃料カットされたように急減速することも多々あったため、後続車に追突されるのではないかとヒヤヒヤしてしまいました(滝汗。
 
 
ただ、この時熊谷の手前でスピードメーターがまったく動かなくなり(ナビの接続確認画面でも信号が出ていなかったため、速度センサーが一時的に死んだものと思う)、そのとたんエンジンが絶好調に戻りました(汗笑。
 
おそらく速度信号がないため、コンピュータは停車時での空ぶかしと同じ扱いと認識し、エンジン不調が直ったものと思っています。
 
まぁ・・・この日の帰りは、また速度センサーが復活しちゃったので、帰宅するまでかなり怖い目にあったのですが・・・・・(遠い目。
 
 
 
なので、7月4日は早めに仕事を切り上げて帰宅し(前日から職場に泊り込み残業だったので早く逃げられた)、レガシィを馴染みの自動車修理工場に預けて、代車と入れ替えてきました。
 
 
 
預かってきた代車は、以前借りたこともあるプレオでした。
 


 
 
 
何もないままだとさびしいので、とりあえずレガシィから降ろしたミクナビをフロントに設置してみました(苦笑

 
 
 
レガ子の入院代が安く済めばいいのですが・・・・・
ちょっと不安です・・・・(汗
 
 
Posted at 2017/07/06 15:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年05月19日 イイね!

昨晩壊したレガシィの修理のため、仕事は急きょお休みしました(ぇwww

昨晩壊したレガシィの修理のため、仕事は急きょお休みしました(ぇwww 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、saraki@お仕事募集中さんの作品になります。
(saraki@お仕事募集中さんのPixivページ https://www.pixiv.net/member.php?id=680168 )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日(5月18日)は、夕方にコンタクトレンズ協会で行われた〝「コンタクトレンズの日」制定記者発表会〟の取材をして、そのまま直帰。
 
通常よりも少し早めに帰宅できたため、気分よく家路までの運転を楽しんでいたのですが、車庫入れの時にやってしまいました・・・・(汗。
 
 
 
以前ブログでも紹介したことがあるのですが、我が家の入り口には水道管関係の部品がかなり地面から飛び出しています。
 


 
 
ここにバックで入れる時に、レガシィの左側(助手席側)のリア・マッドフラップを引っ掛けてしまい、見事にもげ落ちてしまいました・・・・・(涙。

 
 
 
なので、今日(5月19日)は、この部分を修理するため、急きょお仕事を休みました♪(ぉぃぉぃwww
 
まぁ、明日は休日にもかかわらず取材アポイントの仕事が入っていますので、先に代休を取らせていただいた感じです(苦笑。
 
 
 
もげてしまったマッドフラップが付いていたリアバンパー部分は、固定ネジがいっていた部分が割れてしまい無残な姿に・・・・(しくしく
 
なので、割れた部品を強力接着剤で固定しなおして、ある程度硬化させた後に、マッドフラップ本体を再固定しました。


 
 
再固定の作業内容は、下記の整備手帳にUPしています。
 
■左側(助手席側)のリア・マッドフラップが脱落したので、再取り付けです
https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/758073/4257824/note.aspx
 
 
 
 
あと、ついでに右側(運転席側)のポジションライト(LED)のバルブの光り方が弱くなっていたので、こちらの交換作業もしました。


 
 
交換作業内容は、下記の整備手帳にUPしています。
 
■LEDポジションランプ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/758073/4257766/note.aspx
 
 
 
 
今日の午後は、プレイ中のブラウザゲームが定期メンテナンスのために遊べなかったので、ちょうどいいレガシィいぢりが暇つぶしになりました(苦笑。

 
 
 
明日は、前述の取材のためにレガシィでアポイント場所まで移動するのですが、固定したマッドフラップが風圧や振動で外れないかが心配です(汗。
 
 
Posted at 2017/05/19 23:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation