• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

帰宅したら、CB125Tがバラバラになっていた・・・・・(汗

帰宅したら、CB125Tがバラバラになっていた・・・・・(汗こんばんは~~
 
 
 
30分ほど残業して、退勤。
 
秋葉原で山手線に乗り換えたら、後続の電車が非常停止ボタンで止まったとかで、自分の乗っている電車もやたらと時間をかけて池袋まで移動することに・・・・・・(涙。
 
 
はぁ・・・・・・
 
ついてねぇ・・・・・
 
 
 
 
 
通常よりも1時間半遅れくらいで帰宅をしたら、バイク用ガレージ内のCB125Tが無残な姿に・・・・・・orz
 

 
 
 
実は、先日から息子が通学にCB125Tも使うようになっていたのですが、アクセルを開けたときのレスポンスが非常に悪く、急激にアクセルを開けるとエンストすることもあったため、キャブレターの分解清掃をすることにしたそうです。
 
息子が・・・・(苦笑
 
 
まぁ・・・通学用にはベンリー(CD50)もあるしね・・・・
 
 
 
 
自力でキャブレターをバイク本体から取り外すところまでは出来たみたいですが、外したキャブレターを分解しようとして、固定ネジ類が固着して回らなくて作業がストップしていたそうです。
 

 
 
そういや、ドライバー類の多くはレガシィに積んだままだったね・・・・・(汗笑
 
 
 
とりあえず、キャブ下部のフロートチャンバー部のカバーの固着したネジの接続部に、浸透剤(潤滑剤)を吹きかけて、しばらく放置・・・・。
(ここからは自分が作業を息子からバトンタッチ)

 
 
その後、普通にドライバーで回そうとしても固くて回らず、ネジ頭を舐めそうだったので、方針を変更・・・・。
 
ドライバーをネジに垂直にしっかり当てた上で、ドライバーを後からハンマーで叩き、衝撃を与えてから外す方法に変更しました。
 
 
すると・・・・
多少苦戦したネジもあったものの、目的のネジ8本全てを回す事に成功♪
 
 
ここから先のキャブレター分解作業は、息子にバトンタッチして任せることにしました。
(まぁ・・・・こういう固着ネジの外し方は、経験だからなぁ・・・・・・(苦笑 )
 
 ちなみに息子は、昨日までキャブレターの分解・組み立ての授業をしていたそうです・・・・・(苦笑。
 


 
 
想像していた状態よりも、比較的内部はキレイでした・・・。

 
 
ただ・・・・・。
片側のパイロットジェットは完全に詰まっていたため、取り外した各ジェット類を、小さなプラケースに入れて、スプレー式のキャブクリーナーを吹きかけて、しばらく浸すことに・・・・・・

 
 
とりあえず、これはこのまま明日まで放置かなぁ・・・・・・・(汗
 
 
 
どうやら明日は息子と一緒に、キャブレターのOH作業をすることになりそうです・・・・・・・・(汗笑
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/09/20 01:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年09月15日 イイね!

CB-125Tのキルスイッチの修理

CB-125Tのキルスイッチの修理こんばんは~~
 
 
 
この3連休に視聴し始めた「To LOVEる-とらぶる-」のシリーズは、なんとか第1期の大半(一部データが行方不明で全部ではない・・・・)と続編となるOVAの1~6話。、そして今は第2期の「もっとTo LOVEる-とらぶる-」の第05話まで見終える事が出来ました。
 
 
完走まではまだ先が長いですが、近いうちに頑張って全部を見終えたいと思います(汗笑。
 
 
「To LOVEる-とらぶる-」シリーズのOPは、個人的にはこの第2期の『Loop-the-Loop』が一番好きですね♪
 

 

 
歌っているのがKOTOKOさんだし、曲のテンポがいいしっ♪
 
 
 
 
さて今日は、長らく放置していたCB-125Tのキルスイッチが無反応になっている問題を直す作業をしました。
 
とはいっても、作業内容はいたって単純。
 
ヘッドライトケース内で外れた(と思われる)キルスイッチの端子を付け直すだけ・・・・・・(苦笑。
 
 
というのも・・・・・
以前、後付の風防を取り付けたときに、ヘッドライトケースを交換した事があったのですが、その時にヘッドライトのレンズ部分をケースに押し込んだ時からキルスイッチが不能になってしまいました。

 
なので、おそらくヘッドライトを押し込んだ時に、キルスイッチの端子が外れてしまったのだと思います・・・・・(汗
 
 
ヘッドライトのレンズ部分を外してみると、外れていた端子は思いのほか簡単に見つかりました。
 

 
 
外れていた端子を元に戻し、ヘッドライトレンズを組み付けて、今度は全部のスイッチ関係がきちんと動作することを確認したら、修理完了です♪(苦笑
 

 
 
これで、後は通学用の認可関連の書類さえ揃えれば、CB-125Tも自動車大学への通学用バイクとして登録・使用する事が可能になるはずです。
 
 
でもまぁ・・・・
燃費(通学用ガソリン代)のことを考えたら、極力CD50で通学して欲しいですが・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/09/15 18:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年08月31日 イイね!

CB-125Tのセルモーターが回らなくなって・・・・

CB-125Tのセルモーターが回らなくなって・・・・こんにちは~~
 
 
 
夕べは、今朝方(午前5時ごろ)まで仕事の原稿w自宅のPCで書いていたため、明け方に寝て、午後1時ごろまで寝ていました・・・・・(汗。
 
本当はもうちょっと寝ていたかったのですが、息子が「CB-125Tのセルが、バッテリーを充電しても回らない」と言ってきたため、仕方なく起きました。
 
 
 
で・・・・・・
自分のキーを指して、セルスイッチを押すと・・・・・
 
たしかに、セルは〝カチッ〟と音は鳴るものの、まったく動く気配がありません・・・・(汗。
 
 
でも・・・・・・
こういう症状の時には、けっこう有効な対処方法があります。
 
 
それは・・・・・
 
スパナなどで、セルモーターの横っ腹などを数回叩く・・・(wwwwwww
 
 
 
案の定、叩いてからセルスイッチを押すと、素直にセルが回ってエンジンが掛かりました(苦笑。
 
 
 
古いバイクなので、おそらくセルモーター内部の電極及び接点の金属粉(スラッジ)が各部に付着して、それが悪さをしてセルが回らなくなっていたのかと思います。
それがセルモーター本体を叩いたことでスラッジが移動して、セルが回転するようになったのでしょうね・・・・
 
 
クルマのセルモーターで同じような症状が起こった時にも有効な手段なので、覚えておくと便利ですよっ(苦笑
 
 
 
 
でも、まぁ・・・・・
 
叩いてもセル内部のスラッジが除去できたわけではないので、CB-125Tはいずれセルモーターの交換が必要かなぁ・・・・・・・(汗
 
 
 
 
 
 
で・・・・・・・・・
 
この事件には、実はまだオチがあって・・・・・・・
 
 
CB-125Tのセルモーターをチェックしている時に、自分の鍵束(レガシィや家の鍵が一緒になっている)を使って動作sチェックをしていたのですが、CB-125Tのエンジンが掛かってあとそのまま息子にバイクを渡してしまったため、息子に鍵一式を持っていかれてしまいました・・・・・・(滝汗。
(息子は飯能市内の大型文具店に買い物に出かけました・・・・)
 
 
はぅぅ・・・・
 
コンビニに行きたかったのに、レガシィに乗れない・・・・・・・・orz
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
仕方が無いので、スペアーキーを引っ張り出して、コンビニに行きましたよ・・・・・。
Posted at 2014/08/31 15:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年08月12日 イイね!

8月19日は〝バイクの日〟 前々日の17日に箱根のターンパイクでバイクイベント『Webike CAFEミーティング』が開催されます!

8月19日は〝バイクの日〟 前々日の17日に箱根のターンパイクでバイクイベント『Webike CAFEミーティング』が開催されます!こんにちは~~
 
 
いくつか事務仕事片付けちゃったら、もうやることがない・・・・・orz
 
か・・・・
帰りてぇ・・・・・・(汗
 
 
さて、今度は8月に開催されるバイク関係のイベントをひとつ紹介しておきます。
 
 
小田原市早川にある〝マツダ ターンパイク箱根〟において、8月17日に8月19日の「バイクの日」を記念して『Webike CAFEミーティング』というバイクイベントが開催されます。
(開催日が8月17日と〝バイクの日〟より前倒しになっていますので、注意してください!)
 
イベントの主催者は、バイク用オンラインショップ「Webike(ウェビック)」を運営するバークレインだそうです。
 

 
 
 
同イベントは、今年で3回目だとか。
 
回を重ねるたびに参加者が増え、前回は1800人のバイカーが集まり盛況だったそうです。
 
(昨年開催された同イベントの動画)

 
 
 
今年は、メーン会場となる大観山駐車場で二輪メーカー各社による新製品やデモ車両の展示、アウトレット特価商品の販売、スペシャルイベントなどが行われるそうです。
 
また、ターンパイク小田原料金所手前のパーキングエリアでは、スワップミート(部品交換会)も開催されます。
 
 
「バイクの日」は、内閣府により制定され、交通事故撲滅を目的にしていることから、同イベントには小田原警察署も参加。
警察本部の白バイ隊による「テクニカル走行」(10時から予定)が披露されたり、交通安全啓発キャンペーンを実施するそうです。
 
また、立花学園高等学校チアリーディング部によるパフォーマンスも予定されています。
 
 
Webike CAFEミーティング』の開催時間は8時~12時となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/08/12 16:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年08月05日 イイね!

ヤマハ発動機が、バイクのエンジンの気持ちを翻訳してくれるアプリを開発し、現在無料配信中!

ヤマハ発動機が、バイクのエンジンの気持ちを翻訳してくれるアプリを開発し、現在無料配信中!こんにちは~~
 
 
バイクやクルマなど愛車の手入れをしている時や、ドライブをしているときなど、今の愛車の気持ちを聞けるものなら聞いてみたいと思ったことはないでしょうか?
 
 
そんな愛車想い(?)なオーナーさんのために、ヤマハ発動機では、オートバイなどのエンジン音を言葉に〝翻訳〟してくれるスマートフォン向けアプリ『レヴ トランスレーター』を開発。
現在、絶賛無料配信中です(苦笑)。
 

 
 
この『レヴ トランスレーター』は、アプリをインストールしたスマートフォンをエンジンの近くにかざすことで、回転数や音色、時間、天候などに応じて、選んだキャラクタータイプごとの口調で、いまの気持ちを表現してくれるというもの。
 
セリフのパターンは、1億種類以上が収録されているそうで、多彩な言葉でエンジンの「気持ち」を伝えてくれるそうです。
 
また、キャラクターのタイプは、「クールな男性」「キュートな女性」など6種類の中から選ぶことができ、例えば、薄曇りの朝にオートバイを始動させた直後の場合であれば、「クールな男性」タイプなら『何とも退廃的な空の色だな』と表現し、「キュートな女性」の場合は『晴れでもなく雨でもなく女心のような空だわ』と答えるのだとか・・・・・(苦笑。
 
このアプリは、エンジン音がはっきり聞こえる状態であれば、バイク以外にも・・・・たとえばモーターボートのエンジンや、極端な話しエンジン式発電機などにも反応するそうです(wwww。
 
 
 
 
ツンデレ少女ボイスとかあれば使ってみたいなぁ・・・・・・
 
雨の日にエンジンを掛けると・・・・・
「なによ! こんな天気の日にか弱いレディーを働かせようというの!?」
「べ・・・べつに、乗せるのが嫌ってわけじゃないんだからねっ・・・・」
「こんなに私をびしょ濡れにして・・・・まったくもう・・・本当に変態なんだから!」

(できれば釘宮嬢のボイスで・・・・)
 
とか、言われたいっ!(マテこらwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
でも・・・・・・
 
男の声(子安ボイスとか)で
「さぁ、俺にまたがれっ!」
とか叫ばれたら嫌だなぁ・・・・・(爆wwwwwwwwwwww
Posted at 2014/08/05 12:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation