• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

バイク(CD50 ベンリー)のスペアパーツが届いた♪

バイク(CD50 ベンリー)のスペアパーツが届いた♪こんにちは~~
 
 
先般、ヤフヲクで落札したバイク(CD50 ベンリー)用のスペアパーツが先ほど届きました。
 
送料が着払いだったので、さらにボッチGW用の軍資金が減少・・・・(涙。
 
しくしくしく・・・・・
 
 
 
で・・・・
届いたスペアパーツというのがコレです。
 

 
CD90用のパーツなのですが、基本CD50と同じパーツです。
これで2300円(送料別)だったのですから、お得感のあったセットだったと思います(苦笑。
 
 
中でも、欲しかったパーツが、この純正風メッキミラーと

 
純正パーツのウインカー一式。

 
 
純正風メッキミラーは、現在CD50に付いている樹脂製のミラーと交換したかったのが理由。
 
純正パーツのウインカー一式は、現在付いているものがメッキ部分の腐食が酷く、状態の良いものに交換したかったのが理由です。
 
 
とりあえず純正風メッキミラーだけでも、後で交換したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/05/10 15:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年05月10日 イイね!

この発想はなかった! ホイールと車軸の空間にダンパーを内蔵した〝最新型タイヤホイール〟!

この発想はなかった! ホイールと車軸の空間にダンパーを内蔵した〝最新型タイヤホイール〟!こんにちは~~
 
昼近くまで寝ていたので平気だったのですが、そろそろ腹が減ってきたような気がする、かむっさんなのよ(wwwww
 
 
まぁ・・・・
 
たぶん気のせい・・・・・(マテwwwwwwww
 
 
 
 
今度のネタは、新発想により開発中のタイヤホイールの話題です。
 
 
このタイヤホイールの最大の特徴は、ホイール内側にある車軸との空間に衝撃吸収用のショックアブソーバー(衝撃吸収装置)を備えている点。
 
イスラエルにあるベンチャー企業の「SoftWheel社」が開発中の製品で、2014年第4四半期の発売開始を目標にしているそうです。
 

 
この技術は、3本のシリンダー型ショックアブソーバーがタイヤの中心に向かって垂直にならないように組み込まれているのがポイントで、段差を降りたときにタイヤの中心位置が変化し、ダイレクトに伝わるはずだった衝撃がホイールとシリンダーで吸収される仕組みになっています。
 

 
つまり、タイヤそのものがショックアブソーバーとして機能する仕組みと考えられます。
 
もともとは身体が不自由な人を助ける「車イス」用の装置として開発が進められていたようですが、すでに自転車への技術転用が可能な事が確認されているようです。
 

 
さらに同社では自動車だけでなく、バイクなどのホイールを必要とする乗り物に応用できないか研究を進めているとか。
 

 
 
現在の予定では、販売時の価格は2本セットで2000ドル(20万円)ほどを想定しているそうです。
 
 
近い将来、自転車や車椅子のダンパー構造が大きく変化するかもしれませんね。

 
 
 
 
  
 
 
 
 

 
Posted at 2014/05/10 13:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年05月04日 イイね!

息子と一緒にCD50の錆落とし作業・・・・(汗

息子と一緒にCD50の錆落とし作業・・・・(汗今日はお仕事はお休みしたので(部下は二人ほど出社して校正作業をしていましたが・・・)、息子が通学用に使用しているCD50(ベンリー)のメンテナンス作業をしました。
 
 
作業のメインは息子にさせ、自分は基本手伝いのみ・・・・
 
フロントホイールやリアホイールに発生していた錆を、根気よく磨いて落としていきます。

 
 
自分はマフラーに出来ていたサビ落としにチャレンジ・・・・

 
サビが凄くて、手作業では限界が・・・・(汗。
 
 
とりあえず今回はここまでとし、今後は電動ドリルの先につける研磨ユニットを購入してきて、伝道工具の力も借りながら作業することにしました・・・・(汗笑。
 
 
 
今も指が痛くてダルいです・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
Posted at 2014/05/04 23:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年05月04日 イイね!

バイクの税金を払ってきました・・・(汗

バイクの税金を払ってきました・・・(汗こんばんは~~
 
 
なんか仕事の疲れが抜けず、今日はボケまくりの状態でした。
 
コンビニに駐車したら、サイドブレーキを甘くひいてしまい、オートバックしてしまって焦ったり・・・(反省・・・・
 
今も、ブログ用に撮影した画像を取り込むためにカードリーダーを出したのに、なぜかデジカメから抜いたのがバッテリーパックで、バッテリーパックをカードリーダーに挿そうとして間違えに気が付いたり・・・・(反省
 
なんか、やることなす事がどこか抜けっぱなしです・・・・・(滝汗。
 
 
そんな、まるでボケ老人のような状態の1日でしたが、先日とどいたバイクの税金支払いは、ちゃんとコンビニで済ませてくることができました・・・・(汗笑。
 

 
50ccと125ccの2台で2600円でした♪
原付バイクは、1種も2種も維持費が安いのが嬉しいところです。
(この金額なら、後2台くらい原付バイク持っていてもいいかも・・・・(マテwwww )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
車の税金は・・・・
まだ納付書自体が届いていません・・・・(苦笑
Posted at 2014/05/04 22:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年04月27日 イイね!

息子の通学用バイク(CD50)のオイル交換をしました

息子の通学用バイク(CD50)のオイル交換をしましたこんにちは。
 
前のブログで報告したMyレガシィのタイヤ交換の後は、息子が自動車大学まで通学に使用しているバイク(CD50)のオイル交換を行いました。
 
 
今までもこのバイクは通っていた高校への通学に使用していましたが、単位制だった高校の時は週に1回くらいの通学だったのに対し、今は月曜日から金曜日まできっちりと授業があるため、バイクの利用頻度が5倍近くにまで増えています(汗笑。
 
ですので、今後は比較的頻繁にオイル交換を行う必要がありそうです。
 

 
 
このオイル交換作業も、基本は息子に全て行わせました。

 
かなり汚れた色のオイルが出てきます・・・(汗

 
 
交換用のオイルは、ホームセンターで買ってきたいつもの銘柄です(苦笑。

 
 
オイルの交換量は0.6リットルです。

 
 
オイル交換時のメーターキロ数は・・・・

4万8880キロでした。
 
 
 
通学で走る走行距離は、1往復50キロくらいだから、今後は1月に1回はオイル交換が必要かなぁ・・・・・(汗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/04/27 17:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation