• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

CB125Tのフロントブレーキの大改修準備に入りました

CB125Tのフロントブレーキの大改修準備に入りましたこんばんは~~
 
 
 
 
今回のTOP絵も、前回同様にそのさんという絵師の方の作品になります。
(そのさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=375767 )
 
 
フランドールちゃ~~ん♪(ハァハァ
 
 
 
 
 
 
前回のブログで倹約を誓った直後にあれなのですが・・・・、CB125Tのフロントブレーキローターの厚みが限界値を超えて薄くなってきているため、急遽このフロントブレーキローターの大改修計画を発令し、そのために必要なパーツ調達準備に入りました(汗笑。
 
 
どうせフロントブレーキローターを交換するのであれば・・・ということで、他の方々の改修作業ブログなどを参考に、自分もローターの大型化をすることにしました(ぉ。
 
 
 
そこでまずはオークションで、CB750Fのフロントブレーキローターに入札。
 
そしてこのCB750Fのフロントブレーキローターを使うためにはブレーキキャリパーの取り付け位置を変更しなくてはいけないため、GB250のフロントブレーキキャリパーに使用されているサポートプレートにも入札しました。
 
 
とちらのパーツもオークション終了までまだ少し時間が掛かりますが、このままの価格で終了してくれるといいなぁ・・・・・(汗
(ちなみに現時点の入札価格は、上記2点の合計で5000円くらい・・・)
 
 
 
このほかにも、交換用の新品ブレーキパッドと、交換作業に必要なグリース類をネットで注文しました。
 
 
 
 
上手くいけば、来週かその次の週には改修作業ができるのでは無いと思っています。
 
 
 
(4月26日に運営からエロゲ動画を紹介するのヤメロゴラァ!と、アカウント剥奪を人質にした脅迫メールが来ましたので、ブログラストのエロゲ動画紹介を削除しました・・・・・)
Posted at 2015/04/18 21:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2015年01月19日 イイね!

CB125Tのエンジンが不調になったので、プラグを交換してみました・・・・

CB125Tのエンジンが不調になったので、プラグを交換してみました・・・・こんばんは~~
 
 
 
 
 
先週末は、土曜日は息子の通う自動車大学の公開授業にさんかして、あとは日ごろの疲れからダウンして睡眠・・・・。
日曜日は、起きたら仕事して、仕事が終わったら寝たら、なんか1日が終わっちゃっていました・・・・(汗涙。
 
 
 
さて、そんなこんなであまり個人的な活動ができていなかった先週末ですが、すこしだけバイクいぢりをしました。
 
 
 
というのも・・・・・
CB125Tが今月あたりから朝方の始動が困難になっていて、ここのところ息子は主にベンリー50の方で通学をしていました。
 
 
で・・・・・土曜日の昼過ぎの午後(公開授業が終わって帰宅した直後)、あらかじめ再受電しておいたCB125Tのセルを回してみたものの、まったくエンジンが始動する気配がなし・・・・
 
どうみてもまったく火花が飛んでいそうに無かったため、プラグを外して状態をチェックすることに・・・・・
 
 
 
で、外したプラグがコレ・・・・・・(汗
 

 
 
完全に電極が磨耗していて、しかも片側のカーボン付着が凄い・・・・・・(汗
(しかも若干湿っていた・・・・・・)
 
これは完全にプラグがお亡くなりになっていますね・・・・・(汗汗。
 
 
 
とりあえず、CB125Tのシート下の工具入れの中に、購入時から付いていた予備プラグが入っていたのでそちらに付け替えます。
 
 
 
 
で・・・・・
しばらくセルを回していたら、何とかエンジンの始動に成功。
 
その後しばらく暖気をした後にエンジンを切って、しばらく(1時間くらい)放置した後に再始動をしてみたところ、問題なく簡単にエンジンの始動が出来たため、とりあえずはプラグに問題があったと結論付けることにしました(汗笑。
 
 
 
ただ・・・
シート下にあった予備プラグも新品ではなかったため、その日の晩に新たな予備プラグを高縫う調達してくることに・・・・・
 
お店で、効果なイリジウムプラグにするかどうか悩んだのですが、今回は不調の原因がプラグの影響かどうかをキッチリと判断するために、今までと同じノーマルタイプのプラグを購入してきました。
 

 
 
 
 
が・・・・・・・・
帰宅してから気が付いたのですが、プラグの熱価番号が違う・・・・・(汗
 

 
今までCB125Tについていたものは〝6番〟なのですが、適合表を見て買ってきた純正同等番号は〝7番〟・・・・・・
 
どうやら前のオーナーさんは、あまりエンジンを回さないタイプの人だったのか、それともキャブの燃調が経年劣化で狂って濃くなってきていたのをプラグの型番変更でカバーしようとしたのか・・・・プラグの熱価番号を一つ下げて使用していたみたいです。
 
 
で、我が家のCB125Tは昨年の秋口にキャブレターを新品に交換してしまいましたので、もしかしたら一つ低い番号のプラグだったために電極の劣化が急速に進んでしまったのかもしれません・・・。
 
 
 
新品プラグとの電極部分の比較・・・・。
 

 
ギャップを測るゲージが無いので正確なところは分かりませんが、目視でもやはりプラグギャップが大きくなってしまっているようにみえますね・・・・・・
 
 
今度プラグギャップゲージを買っておくかな・・・・・・
(昔持っていたんだけど、無くなった・・・・・・(涙 )
 
 
 
 
しばらくは予備プラグで走ってもらって、次の休日にでも新品プラグへと再交換してみたいと考えています。
 
 
 
 
 
 
予備用の新品プラグを、7番と6番で数本在庫購入しておこうかなぁ・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/20 00:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2015年01月06日 イイね!

今週末(10日)に富士スピードウェイで〝ママチャリ耐久レース〟が開催されます

今週末(10日)に富士スピードウェイで〝ママチャリ耐久レース〟が開催されますこんばんは~~
 
 
 
 
 
今日は先ほどまで会議をしていたのですが、今はマッタリとした時間をすごしています。
 
 
 
さて、今週末の1月10日に、静岡県の富士スピードウェイにおいて、篭付き買い物用自転車(通称:ママチャリ)による耐久レース『あさひスーパーママチャリグランプリ』が開催されます(苦笑。
 


 
 
この『あさひスーパーママチャリグランプリ』は、1チーム3~10人の「サイクリスト」によって年3回行われている自転車レースシリーズ。
ちなみに今年で8回目となり、正月恒例となっっている(苦笑。
 
第1戦、第2戦はカートコース(1周520メートル)で開催しているが、3戦目となる今大会は国際レーシングコース(同4563メートル)で行われるという。
 
レースの内容は7時間耐久(汗。
 
参加チームは、優勝を狙う本格的なチームからユニークな衣装で登場するコスプレチームまで多彩なのだとか。
昨年の大会では50周(228キロメートル)を走破したチームが優勝したという。
 
当日は、場内施設のピットや暖房完備のクリスタルルームが無料で利用できるほか、パドックエリアは前日夜から開放し、指定エリアではバーベキューも楽しめるとか。
 
レーススタート前にはシンガー・ソングライターのakkoさんが国歌斉唱を行い、レース終了後はスーパーフォーミュラのデモランも行われる予定だという。
 
 
入場料は大人1,000円(中学生以下は保護者同伴であれば無料)。
なお、本大会へのエントリーはすでに終了していますのでご注意ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/06 16:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年12月22日 イイね!

損保ジャパンが自動車保険契約者の等級を下げすぎていたそうです!

損保ジャパンが自動車保険契約者の等級を下げすぎていたそうです!こんばんは~~
 
 
 
本日のニュースを見ていたら、クルマ関連で気になる内容のものがありました。
 
 
なんでも任意自動車保険を扱っている損害保険ジャパン日本興亜が、翌年以降一等級だけ下げるはずの事故案件に対して三等級も下げて保険料を徴収していたケースの可能性が、最大6478人も居る事が分かったそうです。
(プレスリリース http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2014/20141222_2.pdf )
 
以下はニュース記事の転載となります。
 
 
 
-----------------------------------------------------
 
 
損保ジャパン、等級下げすぎ保険料4億多く徴収
 
 
損害保険ジャパン日本興亜は22日、車両保険の保険金を受け取った契約者のうち、一部の人の保険等級を下げすぎてしまい、翌年以降の保険料を多く徴収していたと発表した。
 
保険料を取りすぎた可能性がある契約者は最大6478人、取り過ぎた保険料は推定で3億~4億円に上る。
同社は、契約者に連絡を取り、取りすぎた保険料に利息を上乗せして返す方針だ。
 
保険料を取りすぎたのは、旧損保ジャパンが2001年10月以降に車両保険の保険金を支払った契約のうち、盗難や飛び石、落書きなど契約者の過失割合が低いケース。
事務処理の際、複数の担当者が事故の形態に関する情報を入力しなかったため、本来は翌年、契約を更新する際に等級が一つ下がるところ、3等級下がっていたという。
 
問い合わせは損保ジャパン日本興亜(0120・352・122)。
平日は午前9時~午後6時、土日祝日は午前9時~午後5時に受け付ける。
12月31日~1月3日は休業する。
 
 
 
-----------------------------------------------------
 
 
 
同様のケースに心当たりがあるみんカラユーザーさんは、契約している損保ジャパンの代理店に問い合わせしてみてはいかがだろうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/12/22 20:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年12月09日 イイね!

今日から放映開始のトヨタ「アクア」新CMが「ドラクエ」と「モンハン」の曲採用でかなりイイクォリティです♪

今日から放映開始のトヨタ「アクア」新CMが「ドラクエ」と「モンハン」の曲採用でかなりイイクォリティです♪こんばんは~~
 
 
 
今日(12月9日)からトヨタのハイブリッドカー「アクア」の新CMの放映がスタートしましたが、みなさんはもうご覧になりましたでしょうか?
 
 
トヨタ「アクア」のCMといえば、ファイナルファンタジー」シリーズの人気曲「プレリュード」をCM曲に採用するなどして今年6月に話題になりました。
当ブログでも、以前に話題にしたので覚えていらっしゃる方も折られるのではないでしょうか?
 
 
今日(12月9日)からスタートした新CMでは、「アクア LONG DRIVE 冒険篇」と「アクア XURBAN 狩猟篇」の2つのバージョンを用意。
 
■アクア LONG DRIVE 冒険篇

 
■アクア XURBAN 狩猟篇

 
 
「冒険篇」では、「ドラゴンクエストIII」のフィールド曲「冒険の旅」がCM曲に使用されています。
また「狩猟篇」では、「モンスターハンター」シリーズでおなじみの「英雄の証」がCM曲に使われています。
 
どちらのCMもゲームの世界観を映像で再現するため、ロケ地の選定にはかなりの時間を費やしたとのこと。
撮影は、オーストリア・アイスランドの雄大な風景の魅力を生かすために、最高の空撮チームの協力を得て実施されたそうです。
 
CM動画は公式サイトのTVCM・ムービーライブラリー(http://toyota.jp/movie/index.html#id=855849550002)から見る事が出来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/12/09 22:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation