• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

スマホのバッテリーが膨張! 買い替えを決意する・・・・の巻

スマホのバッテリーが膨張! 買い替えを決意する・・・・の巻こんにちっぱい!





今回のTOP絵は、藤真拓哉先生のイラスト集『Look at me』からの1枚です。

こんなちっぱい女の子のお魚なら、飼ってみたいものです(マテwww。

 
 
 




さて・・・ここからが本題です。


先週は、雑誌の締め切り間際の週ということもあり、お仕事の方が結構大変でした・・・。
 
残業の連続に、木曜から金曜にかけては徹夜残業勤務・・・
さすがにこの時は36時間以上っ連続で起きていたため、早退して自宅に帰りました・・・・。

で・・・・
よく土曜日に事件は起きました・・・。


自分が現在使用しているスマホは、3年前の1月に息子と一緒に機種変更して購入した「android one x2」(息子の機種はandroid one s2)なのですが、内臓バッテリーが膨張してしまい、ついに密閉されていたスマホ本体の殻が割れて(密封カバーが外れて)しまいました…(滝汗。


(ちなみに息子のスマホもバッテリーが膨らんでいました・・・)
(3年くらいがバッテリーの寿命なのでしょうかね・・・)

で・・・
急遽その日のうちに飯能市内に唯一残っているYモバイルショップに行ったのですが、コロナ禍の影響もあり、あらかじめ予約を入れていないと土日は予約でいっぱいで対応ができないという事・・・。

仕方ないので、Yモバイルショップの隣にある家電量販店の「デンキチ」に行って、スマホ売り場で情報収集と相談をしました。

ただ・・・
この時に対応してくれた売り場の店員が、やたらとソフトバンク推しが強く、「4年間の分割払いで本体を購入しても、25か月以上の支払い実績があればそこでキャンセルしても残金の支払いが免除される特約があるので、これを利用してソフトバンクとYモバイルの間で、半年から1年くらいで乗り換えを頻繁に行った方がお得ですよ」と、なんか最初から残金免除を当てにした買い物でこれは倫理的にどうなの?と感じてしまう内容だったので、そこでは機種変更をせずに逃げることにしました。

ただ、せっかく「デンキチ」まで来たのだから、何も買わないで帰るのも癪だったので、我が家で使っている古い規格のWi-Fiルーターの買い替えと、息子がワイヤレスイヤホンを欲しがっていたので、この二つを買って帰ることにしました。
(「デンキチ」のポイントも4000円分くらい溜まっていましたし・・・)

我が家のWi-Fiルーターは、今まではアイ・オー・データ製の「WN-AC1167DGR3」という機種を使っていました。
このモデルは2014年12月24日に生産終了となっているモデルなので、おそらく7年~8年くらいは使っていることになります。

当時としては次世代規格の「11ac」に対応しているなどハイスペックなモデルでしたが、現在の基準で見ると通信速度や同時接続可能台数などが見劣りする仕様となってしまいました。

なので今回は最新規格の「Wi-Fi6」に対応し、最大通信速度が速いタイプのモデルを選ぶことにしました。
で・・・
「デンキチ」の店頭在庫の中から選んだのが、ELECOM製の「WRC-X3000GSN」というモデル。

 
実はこれもメーカーでは販売終了品にあたるモデルなのですが、型遅れという事もあり定価14,113円(税込)のものが9980円で売られていたのも、これに決めた要因でした(苦笑。

帰宅後、新しいWi-Fiルーターに替えたら、今まで電波が弱かった1階のリビング奥(ルーターは2階の一番端の部屋に設置)でもスマホの電波受信強度が「強い」になっていました♪

今まで使っていたWi-Fiルーター(WN-AC1167DGR3)もいまだそのままにしていますが、近いうちにこちらのモデルはバイク用ガレージ内専用のWi-Fiルーターとしてでも使おうかと画策中です(苦笑。
(問題は、どうやってバイク用ガージ内に有線LANを持っていくか・・・)


ちなみに息子が購入したワイヤレスイヤホン(ヘッドセット)はSony製の「WI-SP500」というモデルです。

(購入した個体が不良品で充電できず、翌日またデンキチまで行って交換する羽目になりましたが・・・・)




さて・・・
一番の重要項目だったスマホの買い替えですが・・・

面倒なので、Yモバイルのネットショップで機種変更をすることにしました(苦笑。

変更先の機種ですが・・・・
息子は「Android One S8」へ・・・
そして自分は「OPPO Reno3 A」へと変更することにしました。



「OPPO Reno3 A」は中華メーカー製であることと、純粋なAndroid OSではない(AndroidベースのカスタマイズOS)であることが若干不安要素なのですが、有機ELのディスプレイを採用したり、外側カメラレンズが4眼だったり、RAMを6GBも積んでいたりと、ミドルクラスのスマホとしては意欲的な仕様が面白そうなので、ネタ枠と割り切って選んでみることにしました(ぇWWWWW。

おそらく今週中には郵送されるはずなので、切り替え後にまたレポートしたいと思います。
(スマホ内データの引っ越し作業が面倒だなぁ‥‥(汗))
Posted at 2021/02/28 23:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2020年10月10日 イイね!

Zoom会議用のLEDリングライトを買いましたっ♪

Zoom会議用のLEDリングライトを買いましたっ♪こんにちっぱい!





今回のTOP絵は、メロンブックスの情報誌「月刊うりぼうざっか店」の2020年7月号に掲載されていたものです。

この「月刊うりぼうざっか店」・・・
中に掲載されている絵の多くが、お店で売られているタペストリーになっているそうですが・・・
ここに載せたら運営の浸食魚雷が来そうな(エロい)ものがほとんど・・・

これらをタペとして部屋に飾るのは、かむっさんでも勇気がいるなぁ・・・(ぇwww







さて・・・ここからが本題です。


今回もかむっさんの仕事柄必要になった、Amazon商店での購入品のお話です。


今年はこのコロナ禍によって、かむっさんのお仕事でもZoomを中心にしたビデオ会議や取材が増えました。

最初のうちは、足りない機材(WEBカメラやマイク)の機能をスマホをPCにWiFi接続することで補って処理していたのですが、だんだん快適にビデオ会議を行うための機材が欲しくなってきました。

そういったことから、先月はマイク代わりにするゲーミングヘッドセットを購入したわけですが、今度は自分のビデオ映りを改善したくなってきました。

まぁ・・・WEBカメラは相変わらずスマホのカメラ機能の画質がいいので、このままスマホで代用するつもりなのですが・・・・、どうしても部屋の照明が逆光扱いになってしまうため、自分の表情が暗く映ってしまうんですよね・・・・。

そこで、自分の顔周りを明るく照らしてくれる、PC用のLEDリングライトを導入することにしました。

 
Amazon商店さんから、届いたブツがこちらです。


何の変哲もない、無地の白箱ですね‥‥(苦笑。
さすが安物のノーブランド品です(www
 
 
中身を組み立てると、こんな感じのリングライトが出来上がります。


リングの直径が6インチ(約15センチほど)の、クリップ固定タイプのLEDリングライトです。

3色モード 10段階調光が可能で、自分の映り具合を明るさや色調で変化させることができます。
(メーカー説明画像より抜粋)


 
 
とりあえず、上部モニターの左上にセットしてみました♪

 
自宅(在宅勤務)でWEB会議に参加するときは、これでしばらく試してみたいと思います。

あとは、職場(出勤時)にWEB会議の予定が入っている場合ですが・・・
もう1個買う余裕は今はないので、しばらくはこれを職場に持っていくしかないかなぁ‥‥(汗。


ちなみにAmazon商店での購入価格は2699円でした。
Posted at 2020/10/10 16:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2020年10月09日 イイね!

10年近く愛用してきたICレコーダーが壊れたので買い換えました

10年近く愛用してきたICレコーダーが壊れたので買い換えましたこんにちっぱい!





今回のTOP絵は、「ある日、お姫様になってしまった件について」(Spoon(漫画) / Plutus(原作))という少女漫画系の異世界転生ものの1巻の表紙です。

少女漫画系の異世界転生ものといえば、前世で読んでいた物語の悪役令嬢系に転生するのが流行りの主流ですが、これは残虐かつ冷徹な皇帝の娘(赤子)に転生してしまった主人公が、物語で定められている処刑エンドを回避すべくワタワタしながら動き回る物語です。

今の流行とは少しだけ違う設定が気に入って読んでいます♪


ちなみにこれも前回のブログで紹介したマンガ同様に、今ならコミックウォーカーの公式サイトで、1話から5話まで無料で読めますよっ♪
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FL00200996010000_68/







さて・・・ここからが本題です。


かむっさんは仕事柄、イロイロな人たちに取材をすることが多く、会話の記録用にICレコーダーを多用します。

少し前までは、「ZOOM H2」という4ch録音できるハンディレコーダーを使っていたのですが、1年ほど前にご臨終してしまい、その後はスマホにICレコーダーアプリを入れて代用してきました。
(↓以前使っていたZOOM H2)

 
ただ、スマホアプリだといろいろとトラブルもあって・・・・
(録音中に通知がきて録音が止まってしまったり・・・とか)

なので、ちょっとお高い買い物になってしまいましたが、「ZOOM H2」の代わりとなるハンディレコーダーを購入することにしました。

それがこの「Zoom H2n」です。
(右側の箱は一緒に購入したアクセサリーキットです)

 
ZOOM H2」は、まるでマイクのようなデザインがインタビュー取材に似合っていて気に入っていたのですが、後継機種の「Zoom H2n」でもそのテイストは継承されています♪

比べてみると、大きさはほぼ一緒。
前面のボタン配置は大きく変わっていますが、側面の操作系の配置はかなり継承されている感じです。





 
ただ・・・
ZOOM H2」では標準で付いていたマイクスタンドなどの付属品が、後継機種の「Zoom H2n」では、別売りのアクセサリーキット扱いになっちゃったんですよね・・・・。

まぁ・・・
ZOOM H2」の簡易スタンドは、そのまま「Zoom H2n」でも使えたのがうれしい誤算でしたが・・・(苦笑



 
一緒に購入した「Zoom H2n」用の別売りのアクセサリーキットですが、、セットの内容はこんな感じになっています。
① ZOOM H2専用(遠隔操作・ワンタッチ用専用コントローラー)
② マイクフード(黒のキャップ)
③ USB電源供給アダプター
④ 本体固定用マウント(ステック棒)
⑤ 三脚・マイクスタンド
⑥ 3・5φミニプラグ延長コード(標準ステレオプラグ)1・5m
⑦ 収納ボックス



前の機種ではなかったリモコンは結構便利に使えそうです。
また専用ケースも、やや高価なレコーダーなので保護のためにはうれしいですね♪


ちなみに購入先は、在宅購入が可能ないつものAmazon商店(苦笑。
購入価格は、ハンディレコーダーの「Zoom H2n」が1万5218円、専用アクセサリーキットの「APH-2n」が2827円でした。




今月のお仕事から早速使っていきたいと思います。
Posted at 2020/10/09 20:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2020年10月04日 イイね!

PCモニターを2画面に増やしてみました

PCモニターを2画面に増やしてみましたこんにちっぱい!





今回のTOP絵は、月刊マンガ雑誌の電撃マオウにおいて9月号から連載がスタートした「天才王女と天才令嬢の魔法革命」というマンガからの1ページです。
今流行りのラノベ原作の異世界転生ものですが、主人公が右側の第1王女さま(異世界転生者)で、ヒロインが左の侯爵令嬢さまというゆりんゆりんな百合展開が素敵な先品です♪(ぉぃwww

オリジナル主体のストーリー展開かと思わせながら、バカ王子(主人公の弟)がテンプレの婚約者(ヒロイン)の婚約破棄・断罪シーンを始めちゃうなど、なぜか悪役令嬢もののお約束が混ざって展開されるなど、かなり面白いストーリー展開になっています。

この王女様は、型破りの奇天烈(キテレツ)王女さんなので、個人的にはパパさん(国王)の胃にストレスで穴が開かないと心配しています(wwww
(もしくは禿るか・・・)



あ・・・
ちなみに今ならコミックウォーカーの公式サイトで、1話から全部無料で読めますよっ♪
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201792010000_68/








さて・・・ここからが本題です。


実は我が家には、数年前に某所からいただいた、ほぼ未使用の21.5インチの液晶モニターがありました。


これ・・・
貰ってからず~~~っと(めんどうで)開封もせずに放置していたのですが、重い腰を上げて利用することにしました。


まずAmazonで上下2画面式の「クランプ式 モニターアーム」を購入。
ちなみにお値段は3300円。

 
これを使って現在は1画面しかないモニター環境を2画面化していきます。

 
まずはAmazonさんから届いたばかりの「クランプ式 モニターアーム」を組み立て、現在使っている24インチのモニターをこのモニターアームに移設します。


 
 
で・・・
その上のクランプに、放置していたNEC製の21.5インチ液晶モニターを設置して、パソコンの画面設定でデスクトップの上下分割配置を行えば完成です♪
(モニターの上部には、スマホをWEBカメラ化して使うときの固定スタンドを付けています)


ちなみに上の21.5インチで見ているのは、今期の新作アニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』の第1話です。

あそこの主人公(ベル君)は、今度は真っ裸(羽織っているのはベル君のマント)の魔物の幼女(少女)を誑し込むようですね(こらこらwww。

こんなかわいい幼女が懐いてくれるなら、かむっさんでも人間裏切って、魔物側に付いちゃいますよっ(ぉぃwww。


さて・・・
これで家でテレワークのお仕事をしながら録画アニメを消化したり、エロゲを消化したりする環境ができました♪(こらwww
Posted at 2020/10/04 06:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2019年04月03日 イイね!

妻がパソコンを買い替えっ! なんと我が家の最速マシンにっ!

妻がパソコンを買い替えっ! なんと我が家の最速マシンにっ! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵も、人気プロ絵師のてぃんくる先生の「てぃんくるイラストレーションズ Sextet Tea Party 天使の3P! 」からの抜粋です。
 
 
かむっさんのパソコンは、最近ブラウザ(Firefox)が頻繁に落ちます・・・・。
 
長文のブログを書いている最中に落ちると、もう泣くしかありません・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
妻のパソコンは、これまで主に自分や息子からのおさがりパーツを寄せ集めたものを使ってもらっていたのですが、あまりにもスペックが低すぎて、最近は何をやるにもストレスが溜まっていたようで・・・・。
 
そしてそのストレスがついに爆発して、妻がパソコンを新調する事態に発展しました・・・。
(ちなみに、購入費は全部妻が出しました・・・(汗))
 
そのパソコンが先日届いたそうで、花見からの帰宅後は、その新しいパソコンの設定を息子と一緒にしていました。
 
 

 
購入したのは、アキバに本店があるパソコンショップ「ツクモ」が販売している、オーダーメイドタイプのゲーミングPC・・・(汗ww。
 
 
オーダー票のスペックを見ると・・・
我が家で一番スペックが高い最速マシンになっていました‥‥(滝汗。

 
 
 
セッティングをしながら思った事・・・・
 

 
このマシンで『Fallout 76』(フォールアウト76)を遊びてぇぇ・・・(コラコラwww
 
 
 
ちなみにこのパソコンのお値段は12万円くらいだったそうです・・・・(苦笑。
 
 
Posted at 2019/04/03 23:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation