• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

ミラーレス一眼の標準レンズを買い換えました・・・(汗

ミラーレス一眼の標準レンズを買い換えました・・・(汗 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、团子子猫さんの作品になります。
( 团子子猫さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=5542779 )
 
 
 
 
 
 
 
先週の木曜日(25日)のことになりますが、自分が毎日持ち歩いているコンパクトミラーレス一眼「OLYMPAS PEN E-P1」の標準レンズをどこかにぶつけて壊してしまったため、同じ型番の標準レンズを購入してきました(汗。
 

 
 
 
14-42mmの純正標準ズームレンズで、中古品を税込み8445円で購入してきました(汗。

 
 
 
下の写真で左側のレンズが壊れてしまったものになりますが、ズームにするとオートフォーカスがまったく動かなくなり、オートフォーカスが働いてもピントがかなりずれてしまうようになってしまいました(しくしく。

 
 
たぶん、取材の仕事で持ち歩いている時に、どこかにレンズの筒の部分をぶつけてしまい、内部のギアが破損したのではないかと思っています。
 
 
 
ちなみに上記のレンズの画像は、息子のミラーレス一眼に付いていた下の標準レンズを借りて撮影しました(苦笑。

 
 
 
う~~ん・・・・
給料日早々、痛い出費になってしまいました・・・・(涙。
 
 
 
 
Posted at 2016/08/29 17:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2016年08月25日 イイね!

裸族のスカイタワー 10Bayを買っちゃいましたっ♪

裸族のスカイタワー 10Bayを買っちゃいましたっ♪ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、弧未都さんの作品になります。
( 弧未都さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=2686536 )
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日(24日)はちょっと思うところがあって、自分のパソコンデスク周りの模様替えをはじめたのですが、あまりのモノ(PC本体や周辺機器)の多さに収拾が付かなくなってしまい、あらためてPCが使えるようになるまで、パソコン周りの復旧にかなりの時間が掛かってしまいました・・・(滝汗。
 
 
自分が使っているパソコンデスクは横幅が大きいタイプのもので、今まではここに5台のタワー型パソコンを置いていました。
 
というのも、未プレイのまま積んでいる古いエロゲをプレイする時のために、windows98マシン、windows2000マシン、windowsXP(シングルコアマシン)、windowsXP(4コアマシン)、windows10(8コアマシン)を実働可能状態で待機させていました。
(このうちwindowsXP(シングルコアマシン)はすでにOSが不調でしたが・・・・・)
 
しかしながら、windows98マシンやwindows2000マシンを使う機会はなかなか無いわけでして・・・・(汗笑。
 
 
そこで今回、パソコンデスク周りを思い切って整理するために、windows98マシンとwindows2000マシンを倉庫(和室)保管にして、windowsXP(シングルコアマシン)は部品取り用として撤去することにしました。
 
 
 
パソコンデスク周りを整理しないといけなくなってしまった大きな理由は・・・・・
 
実は、この『裸族のスカイタワー 10Bay(CRST1035EU3)』を衝動買いしちゃいまして・・・・・置き場を作らないと……(汗笑。


 
 
 
以前のブログで欲しいなぁ・・・とつぶやいた「裸族のスカイタワー 10Bay IS(CRST1035U3IS6G)」は現行モデルで、今回自分が購入した『裸族のスカイタワー 10Bay(CRST1035EU3)』その前に売られていた旧式モデル。
 
実は、自分的にはとっくに販売が終了しているこの旧式モデルの方を探していまして、台風の影響で帰宅の電車が止まってしまった月曜日に時間つぶしのために入ったアキバのソフマップで、この旧式モデルが店頭在庫で残っているのを見つけてしまいました(苦笑。
(現行モデルだとXPでは認識できないのよ・・・・・・・・)
 
なので、翌日の火曜日(23日)に再度ソフマップに行き、この旧式モデルの『裸族のスカイタワー 10Bay(CRST1035EU3)』を購入してしまいました。
 
 
 
 
で・・・・・・
部屋を片付けてこの10台分のハードディスクドライブが収納できる見にタワータイプのケースを設置することになったわけですが・・・・・・


 
部屋の片付け以上に、この裸族のスカイタワー 10Bayをパソコンに認識させて動くようにするのが大変だった・・・・・(涙。
 
 
 
取り扱い説明書に書かれていないハードディスクドライブ設置方法の制限とかが結構あって、ネットなどで情報を集めながら試行錯誤して、内蔵させた5台の2TBハードディスクドライブ全てをPCで認識できるようになったのが、昨晩の深夜3時ごろだったり・・・・(滝汗。
 
 
 
 
ちなみにこの裸族のスカイタワー 10Bayをつなぐ事になるPCは、メインマシンのwindows10(8コアマシン)とサブマシンのwindowsXP(4コアマシン)の2台のみ。
 
またwindowsXP(4コアマシン)にはUSB3.0のポートが無かったため、この増設ボートも設置しました。


 
 
 
メインマシンのwindows10(8コアマシン)で5台分のHDDを認識した状態がこれ。

(ドライブレートのH~Lが裸族のスカイタワー 内蔵のHDDです)
 
 
サブマシンのwindowsXP(4コアマシン)で認識した状態がこちらになります。


(ドライブレートのR~Vが裸族のスカイタワー 内蔵のHDDです)
 
 
 
今までは複数の外付けHDDを抜き差しして、この2つのPCに認識させていたのが、USB3.0ケーブル1本だけで出来るようになったのは便利でいいですね♪
 
 
搭載できるHDDの余裕も、まだ5台分残っているので、今後データの保管領域が足りなくなった時にも簡単に増設できるのも良いですね♪
(HDDの設置方法はドライブベイに差し込んで蓋を閉めるだけのかんたん設置なので)
 
 
 
Posted at 2016/08/25 12:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2016年08月23日 イイね!

windows10のタブレットPCに仮想ハードディスクと仮想ブルーレイドライブを作って、エロゲが遊べるか試してみました(苦笑

 
こんにちっぱい!
 
 
 
今の7インチ液晶ではなくて、もっと大きな画面のタブレットPCが欲しいなぁ・・・・・
 
 
 
 
 
さて昨日(22日)は台風の影響で、西武池袋線が航空自衛隊の入間基地の敷地内を通過している部分で冠水してしまい運行不能になったり・・・・・

 
都心の大動脈である山手線で、原宿駅横の大木が倒れて線路を塞ぐなどしたため、かなり帰宅が遅くなってしまいました・・・(涙。

 
それに加え、昨晩はイロイロ自宅でやる事があって1時間半くらいしか寝る事が出来なかったため、今日のお仕事での原稿書きは頭が働かずに仕事の効率が悪かったの何の・・・・・(汗。
(まぁそれでも、連載執筆者のファッションライターの方から預かった原稿のレイアウトと、自分が担当している編集後記の執筆は終わらせましたがね・・・・)
 
 
 
で・・・・・・・
 
仕事の原稿だけ書いているとあまりにも眠気に勝てそうに無かったため、以前購入して以来ずっと持ち歩いているwindows10のタブレットPCの環境構築を仕事の合間にちょぼちょぼとやっていました(苦笑。
 
 
 
どんな環境構築をしていたかというと・・・・・・
タブレットPCに装着したSDカードの容量を使って、仮想ハードディスクドライブ(VHD)を作る作業と、「DAEMON Tools Lite」を使った仮想ブルーレイディスクドライブ(仮想DVDドライブ)の構築作業です。
 
 
自分が購入した「WinTab 7」という7インチ液晶のWindows10タブレットPCは、本体に内蔵されているストレージ(ハードディスクと同じように扱う事が出来る内臓メモリー)が16GBしかなく、正直言ってWindows10がアップデートなどで使う領域を確保するだけで手一杯で、他のアプリをインストールする余裕などありません・・・(汗。
 
そこでSDカードスロットを使って、挿入したSDカードを保存領域として活用しなければなりませんが、最近のWindowsではアプリケーションのインストールはハードディスク(HDD)にのみ可能で、SDカードのようなリムーバブルメディアへのアプリケーションインストールが出来ない仕様になっています(汗。
 
 
ではどうすればいいのか?
 
追加したSDカードの保存領域にアプリケーションをインストールできるようにするため、このSDカードを仮想ハードディスクドライブ(VHD)として認識させる設定を行うことが必要になります。
 
 
 
この「WinTab 7」の場合、SDカードは32GBのものまで認識が可能となっていますので、最大容量を確保するため32GBのSDカードを用意しました。
 
SDカードを装着した状態で、ディスクの管理画面を確認すると、下の画像のような状態になっています。
(ディスク1のボリュームDが装着したSDカードの領域になります。)

 
 
まずはこのディスクの管理画面でSDカードを再フォーマットして、仮想ハードディスクドライブ(VHD)を作るための下準備を行います。
 
SDカードのドライブを選択した状態で、画面の上部メニューから、「操作」→「VHDの作成」を選択し、下記の操作画面を出します。

 
まずは一番上にある[参照]をクリックして、SDカードを選択し、そこに適当なファイル名を設定します。
(仮想ハードディスクドライブ関連のファイルだと分かるように〝vhd〟とかの直接的な名前を設定した方が便利です)
 
次にその下にある[仮想ハードディスクのサイズ]の部分に数字を打ち込み、実際に作成する仮想ハードディスクの容量を指定します。
(単位はプルダウンメニューで〝MB〟〝GB〟などが選べます)
この時、挿入しているSDカードの容量よりも0.5GB~1GBほど小さな容量を指定した方が安全なようです。
 
容量が決まったら、[仮想ハードディスクフォーマット]は〝VHD〟を選択し、[仮想ハードディスクの種類]は〝容量固定〟を設定し、〝OK〟を押します。
 
 
仮想ハードディスクの製作にやや時間が掛かりますが、作成作業が終わるとSDカードのドライブの下に、作成した仮想HDDが下の画像のように[ディスク2 不明]と表示されるます。

 
そこで次は、この[ディスク2 不明]の部分を右クリックをして、〝ディスクの初期化〟を行います。

 
このとき現れる次の画面では、[選択したディスクに次のパーティションスタイルを使用する]の部分に〝MBR〟を選択します。

 
 
しばらく待って、ディスクの初期化が完了すると、この[ディスク2]が〝ベーシック オンライン〟に表示が変化します。

 
この時、その隣の[28.50GB 未割り当て]の部分を右クリックし、出てきたウィンドウで[新しいシンプルボリューム]を選択します。

 
あとは表示された[新しいシンプルボリューム]のウィザードに従って操作していきます。
ココで注意しなければならないのはパーティションのフォーマットタイプで、必ず[NTFS]を選択するようにしてください。

 
 
 
パーティションのフォーマットが完了すれば、[ディスク2]のエリアが仮想ハードディスクとして認識され、デバイスとドライブのアイコンにもハードディスクのアイコンが増えているはずです。


 
 
これで、仮想ハードディスクドライブ(VHD)の構築は完了♪
SDカードの記録エリアにアプリケーションをインストールできるようになりました。
 
 
 
次はアプリケーションが提供される時によく使われている、DVDやCDといった円盤型メディアをマウントできるようにしなければなりません。
 
USB接続が出来る外部ドライブでDVDドライブやブルーレイディスクドライブを所有していれば、DVDやCDといった記録メディアをマウントすることは簡単に出来ますが、持っていない場合、そのためだけに外付けドライブを買ったのでは経済的ではありません。
 
 
そこで、DVDドライブやブルーレイディスクドライブも仮想ドライブとしてタブレットPCの中に作ってしまいましょう。
 
 
使用するのは、DVDドライブやブルーレイディスクドライブの仮想ドライブ構築アプリケーションとして定番ともいえる「DAEMON Tools Lite」という無料版のソフトです。
 
「DAEMON Tools Lite」のインストールが終了すると、先ほど作成した仮想ハードディスクドライブ(VHD)の隣にブルーレイディスクドライブが出現します。


 
もちろん実際にはタブレットPCには何も繋いでいないため、このブルーレイディスクドライブも仮想の存在になります。
 
 
あとはこの仮想ブルーレイディスクドライブに、実際のアプリケーションメディア(CDやDVDなど)から作った、仮想ドライブ用の仮想メディアデータをマウントすれば、通常のブルーレイディスクドライブと同じように使う事ができます。
 
 
今回、自分が仮想環境を構築した目的がwindows10のタブレットPCでエロゲを嗜むためですので、ここは適当なエロゲの仮想メディアデータを用意しました(苦笑。
 
 
用意したのは、暁WORKSというエロゲブランドが2014年3月に発売した「ハロー・レディ!」というタイトルになります。

 
 
「ハロー・レディ!」の仮想メディアデータを仮想ブルーレイディスクドライブにマウントさせると、実際のドライブにゲームディスクを入れたときと同じようにゲームディスクのアイコンが表示され、ゲームのインストール画面が起動します。


 
あとはインストール先に、最初に作った仮想ハードディスクドライブ(VHD)のエリアを指定して、インストールを完了させれば準備終了です♪


 
 
 
インストールが終了したら、テストもかねて実際にゲームを起動してみます。
 


 
 
問題なくエロゲを起動する事が出来ました♪wwwww
 
 
 
今後はこの方法を使って、HDDやディスクドライブがないタブレットPCでもエロゲをプレイして楽しむ事が出来そうです♪
 
 
 
 
残る問題は・・・・・・
 
AlphaROMとかのディスクプロテクト系を採用したエロゲタイトルでの起動ディスクチェックをどう回避するか(誤魔化すか)だな・・・・
 
 
Windows10で「AlphaROMdiE」のようなAlphaROM プロテクトをクラックするアプリがちゃんと動作するかだな・・・・・(ぉぃ。
 
 
 
ま・・・
このあたりの事は、おいおいテストしていきましょうかね・・・・・(苦笑
 
 
 
 

 
 
 
Posted at 2016/08/23 21:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2016年08月21日 イイね!

OSがクラッシュしたHDDの再利用のため、簡易的な外付けケースをソフマップで買ってきました。

OSがクラッシュしたHDDの再利用のため、簡易的な外付けケースをソフマップで買ってきました。 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、nannacy7さんの作品になります。
( nannacy7さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=57085 )
 
 
アキバのソフマップといえば、やはり有名なのはあのイベント撮影スペースですよねっ(苦笑。
 
 
 
 
 
なんか連日の暑さにやる気と気力が奪われていて、ブログの更新だけでなく、やらなきゃいけないさまざまな作業予定がグダグダになっている今日この頃です・・・・(汗
 
 
 
 
さて、木曜日の仕事帰りのことですが、秋葉原のソフマップに立ち寄って、外付けハードディスク用の簡易ケースを買ってきました。
 
 
というのも先般、エロゲ用のXPマシンのOSがクラッシュした時に取り出した2TBの内臓HDDが使用用途が決まらぬまま中に浮いていまして・・・・・・
 

 
そろそろ、毎月ゲットしている新作エロゲのゲームディスクをイメージ化して保管しているHDD領域が危険になってきたため、その保管領域の建て増し用として使用することにしました(苦笑。
 
 
 
とりあえずは時間稼ぎ的な簡易的な増設でいいので、HDDを差し込むだけでセットできるタイプで、一番安いものを購入することに・・・・
 

 
 
ソフマップのポイントが5200ポイントほど溜まっていたため、全額ポイントでお支払いっ♪
おかげで、ソフマップへの課金は0円ですみました(苦笑。
 
 
購入した外付け用HDDケースはこんな感じのもの。

 
このスロットに内蔵用HDDを直接差し込めばセット完了・・・という、非常にイージーなものになっています(苦笑。

 
 
 
とりあえずはこの外付けHDDに一部のエロゲブランドのエロゲディスクのイメージ化データを移動させて、全部で5つ(全て2TB)になった保管用HDD群のデータ使用率を分散しますかね・・・・・
 
 
 
ちなみに今日で分散作業3日目ですが、データが多すぎてなかなか作業が捗りません・・・・・(汗
 
 
 
 
まぁ・・・・・
のんびり整理しましょうかね・・・・(汗笑。
 
 
 
 
エロゲゲームディスクのイメージ化データは、最終的には他の所有PCでもかんたんに目的のエロゲがインストールできるように、多数のHDDをひとつにまとめて収納する事ができる〝裸族のスカイタワー 10Bay IS(CRST1035U3IS6G)〟あたりを買ってまとめようかとも考えています(苦笑。


 
こうすれば、他のPCにもUSBケーブルさえ付け替えれば、イメージ化したデータでかんたんにエロゲがインストールできますからねっ♪
 
 
 
ちなみに現在は、エロゲ専用マシンと化しているXPマシンに全部のイメージデータ保管HDDが繋がっていて、メインPCのWin10マシンなどには、LANによるファイル共有で目的のゲームデータを送ってインストールする・・・・というちょっと面倒な状況になっています・・・・・(汗。
 
 
 
 
Posted at 2016/08/21 22:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2016年08月16日 イイね!

PCの不調とシステム再構築に振り回された夏休みが終わります・・・・・・(涙

PCの不調とシステム再構築に振り回された夏休みが終わります・・・・・・(涙 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、はなうたさんの作品になります。
( はなうたさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=13342997 )
 
 
 
 
今朝・・・・・・
なぜか今日から仕事だと勘違いしていまして・・・・
出勤しようとしてしまい・・・・
出勤準備中にふとやり取りをした同僚とのメールで、今日まで夏休みだったことを思い出しました・・・・(汗wwww
 
 
あぶねぇ・・・・
誰もいない職場に出勤してしまうところでした・・・・(汗笑。
 
 
 
 
今年の夏休みは、代休をくっつけたりしたこともあり7日間ほどの連休をいただけたわけですが(ちょっと土曜日に仕事をしに行きましたが・・・・)、後半はデータクラッシュしたパソコンの復旧作業に忙殺されました・・・・・orz
 
 
なんとなく夏休みに入った直後の木曜日(10日)あたりから時折不正終了やフリーズする事があったのですが、再起動すると普通に使えることもありあまり気にしないでいました。
 
しかし、13日にやらなくてはいけない仕事関連の下準備のためAdobeのDTP必須御三家ソフトを起動しようとしたら、どのソフトも起動できなくなってしまっていて、しかもソフトの削除も再インストールもなぜか不可能な状態になってしまっていました・・・(汗。
 
どうやら、ウィンドウズのシステムファイル内の何かが破損してしまったようです・・・・(汗
 
 
そこで思い出したのが、昨年9月にこのXPマシンのCドライブを容量の大きなHDDに変更するために取り外した、旧Cドライブの保管HDDの存在です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/blog/36521080/
 
この時は、この旧CドライブのクローンHDDを新たに作ってPCに組み込んだわけですが、同じ方法を使えば昨年9月の時点までPC内のデータ情報が巻き戻ってしまいますが、ほぼ同じ環境に復旧させる事が出来るはずです・・・(汗
 
 
 
とりあえず、保管しておいた旧Dドライブを使い、予備の2TBHDDを使って、またクローンHDDを作ることに・・・・
 

 
 
クローンHDD自体は3~4時間ほどで自然に出来上がったのですが、そのHDDをPCに組み込んで、クラッシュする直前とほぼ同じ状態まで構築し直すのにエライ時間が掛かりました・・・・・(涙。
 
 
 
新たに再構築し直したCドライブを、また同じような事が起きた時のためにクラッシュした前Cドライブにクローンコピーして保存用にしようと思ったのですが、このクローン化作業が上手くいかず、2回チャレンジして2回ともエラー終了という結果に・・・(涙。
 
HDDドライブ間の愛称でも悪いのかなぁ・・・・・
 
とりあえずこのバックアップ用HDD製作は、近いうちに新しいHDDを購入してきてから行うことにしました。
 
 
 
 
ちなみに、この編集作業&エロゲプレイに特化したXPマシンの再構築中は、本来のメインマシンであるWin10マシンを使ってお仕事とかみんカラへの書き込みをしていたのですが・・・・・
やっぱ微妙に使いにくいなぁ・・・・・・
 
外部メディアなどへのファイルの保存やコピーなどで、余計な操作手順が増えている関係などもあり、仕事の作業効率が悪かったの何の・・・・・(涙。
 
 
 
XPマシンの再構築に月曜日(15日)の朝方まで掛かってしまい、麻に寝て昼過ぎの午後1時ごろに起床。
 
この時点から急いで準備をして、妻の母上様のお墓参りに出発。
 
途中、妻の実家に立ち寄って、最近は歩くのが辛くなってしまったためにお墓参りにあまりいけなくなっていた妻のお父さんをレガシィでピックアップし、無事にお墓参りのミッションを完遂してきました。
 
今回は自分の祖父のお墓参りに行ってないのですが、数日前まで親父が軽い腸閉塞のために緊急入院していたこともあり、こちらは親父の体調を見て時期を決めてお墓参りを実施したいと思っています。
(親父がいないと祖父のお墓にたどり着けないので・・・・・(汗 )
 
 
 
お墓参りの帰り道、途中立ち寄ったホームセンター(コメリ)で、ちょうどよいサイズのスマートフォンケースがほぼ半額の500円で売られていたので、これをゲットしました♪


 
 
 
 
今日(16日)は、お休みだった事が分かったので(苦笑)、昔に分解処分したPCから取り外して保管していた冷却ファンを使い、XPマシンのHDDラック前面に冷却ファンを増設する作業を実施。

 
とりあえずは、この状態でしばらくHDDの温度監視をして様子を見ることにしますかね・・・・・


 
 
 
明日は、広告用の商品撮影を夜にする予定になっているため、仕事再開早々の残業必須です・・・・(しくしく
(13日に行ったお仕事の代休を何処で取ろうかな・・・・・(ぉwwww)
 
 
 
 
なお・・・・・
旧作エロゲプレイ用PCの状態が昨年9月までまき戻ってしまったため、プレイ中だったエロゲ「倉野くんちのふたご事情」は一旦ぷれいを中断したいと思います。
 
またインストールからやり直して、最初からプレイをする気分じゃなくなってしまったので・・・・(涙
 
 
 
 
Posted at 2016/08/16 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation