• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

ペットボトルロケット発掘  わふー!

ペットボトルロケット発掘  わふー!前回のブログを書いた後、「本当に和室にPCケース無いよね?」と確認作業に行って見つけたのが、昨年の夏にちょっと夢中になっていたペットボトルロケットの残骸たち。
 
そういや去年は、夏の前(6月)に購入したエロゲ『クドわふたー』 の内容に触発されて、自分でもペットボトルロケットを自作して打ち上げてたんでしたっけ・・・(苦笑)
 
その後、秋になり寒くなってきたためペットボトルロケットはお蔵入り(和室送り)になってしまい、そのまま今までその存在を忘れていました(汗)。
 
なぜ寒くなってお蔵入りしたかというとペットボトルロケットは推進剤に圧縮した水と空気を使うため、ちょっと冬場は辛いものがあるからです・・・・(汗)。
 
ちなみにペットボトルロケットとは、炭酸飲料などの入っていたペットボトルに水と圧縮空気を入れて、一気に弁を開放させる事によって、その弁から噴出する水と空気の反作用によって飛ばす、ペットボトルで製作したロケットの模型のこと。
開放弁などの部品は、日本ペットボトルクラフト協会から通信販売などで購入することができます。
(http://pcaj-i.jp/)
 
作り方もけっこう簡単で、炭酸飲料用の1.5リットルのペットボトル5本、ポリエチレントップ(協会提供部品)、噴射口(協会提供部品)、それと組み立てに必要なビニールテープや両面テープ、カッターなどがあれば、誰にでも簡単に組み立てることができます。
 
「ペットボトルロケットの作り方」(http://www.pcaj-i.jp/make/pbr/index.html)
 
圧縮タンクに入れる水の量と空気圧の関係を変えることで、飛距離が大きく変わったりするのがこいつの面白いところ。
何度もテスト飛行を繰り返しながら、ベストな比率を探る行為がけっこう面白かったりもします。
(ただ、ベストな数値が出た時には、製作したペットボトルロケットがボロボロになっていたりするのですが・・・)
 
和室から出てきたペットボトルロケットは、すでに尾翼なども歪んでいて使い物にはならなそうです。
もし時間があれば、開放弁などを再利用して一機くらい製作しなおして、寒くなる前に飛ばしてみましょうかね。
 
そういや『クドわふたー』の中にも出てきたネタですが、ロケット発射のカウントダウンで、発射の瞬間の掛け声はみなさん何を使いますか。
自分は『リフトオフ!』です。
(きっと「ストラトス4」の影響ですね・・・(苦笑 )
Posted at 2011/08/24 12:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味のおもちゃ | 日記
2011年08月12日 イイね!

気分転換のつもりが・・・落とし穴多数・・・(汗)

気分転換のつもりが・・・落とし穴多数・・・(汗)ヤフオクで購入したCB125Tのレストア用パーツが、ヤマト運輸の配送センターで行方不明になって凹んでいます・・・(ぐっすん)
 
でも、いつまでも気分がダウンしていてはいけないので、和室のゴミ・・・もとい、保管物の中から昔に入手したエレキギターを取り出し気分転換を図ることに。
 
こういった物が取り出せるようになったのも、和室の入り口付近に鎮座していたリアバンパー(とリアのレインホース)が無くなったおかげです(苦笑)
 
で、自室に戻ってギターを構えようとして気がつきました・・・・・
 
 
ストラップがない・・・・・・
 
ピックが無い・・・・・・
 
さらに
 
アンプがねぇ・・・・・(涙)
 
 
 
ストラップはたぶん和室のどこか・・・・
 
ピックは・・・ケースのポケットに入っていなかったので、もはやどこに落としているかは不明・・・・(汗)
(和室の可能性もあるが、小さいものだからなぁ・・・)
 
アンプは、古いのは壊れて捨てていたので、買わないと無かったんだった・・・・・・orz


しかたないので、アコースティックギターのように素で弾いてみるが、かなりご無沙汰していたので指が動きません・・・・orz
(チューニングも狂っているようだし・・・・)
 
 
 

まぁ・・・・気分だけでも(笑)。
 
 
 

ちなみに写真のエレキギターはフェルナンデスのLIMITED EDITIONのひとつ。
型番は忘れました。
Posted at 2011/08/12 00:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味のおもちゃ | 日記
2011年05月07日 イイね!

BG買っちゃいました

BG買っちゃいました昨日のブログで、アオシマのプラモデルの話などをしたためでしょうか、アオシマ製のBGレガシィのプラモデルを購入してしました。(苦笑)
 
と入ったものの、実はこのプラモ、本日購入したものではありません(ぉぃ)。
だいぶ前に購入していたものなのですが、購入後、そのまま部屋の片隅に放り投げてしまい、そのまま埋もれて忘れられていたものです(ぉぃぉぃ)。
 
本日は天気が雨模様だったため、部屋の片づけをしてたら出てきました(苦笑)。
 
コレはアオシマの1/24 SパッケージシリーズのNo.S-59「レガシィ ツーリングワゴン GT-Bスペック」。
定価1600円の模型ですが、中古キット専門の模型店で500円くらいで購入したものです。
 
以前にも何度かコメントへの返信などで、自分の趣味活動の中に〝モデラー〟という部分があることをお話していますが、実は自分が製作していたジャンルはフィギュア専門で、クルマのような無機物系の模型製作はまったくの未知の領域です。
(ガンプラ位なら素組みしたりはしていますが・・・・)
 
最初はクルマの模型など購入する気はなかったのですが・・・、「BHないかなぁ・・・」などと軽い気持ちで中古キット専門に入り、このBGを見つけてしまったのが大きな罠でした・・・・。
長年、グリルガード付きのクルマの所有率が高かったため、実はBGまでにオプションで存在していたグリルガードには結構憧れていました。
(まぁ・・・BHには似合わないアイテムなので諦めていますが・・・・)
で、パッケージ絵に一目ぼれして、気が付けばレジをくぐっていました・・・・(汗)
 
いつ手を付けるかは未定ですが、せっかく掘り出したので、今年の夏までには完成させたいですね。
Posted at 2011/05/07 22:57:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味のおもちゃ | 日記
2011年02月16日 イイね!

グレーテルかわいいなぁ・・・・

グレーテルかわいいなぁ・・・・ボークスニュースの最新号が届きました。
 
ボークスニュースは、国内に21店舗、海外に2店舗を展開する模型ショップ「ボークス」が発行している情報誌。
だいたい年4~5回のペースで、会員に対して発行されているB5判サイズの冊子です。
 
同社の主力オリジナル商品は、「スーパー・ドルフィー(Super Dollfie)」という、レジンキャスト製の球体関節人形。
Nyレガシィの助手席に乗っているあの人形たちです。
 
さて、今回はメインニュースは、3月13日に京都のパルスプラザで開催されるスーパー・ドルフィーのイベント「ホームタウンドルパ京都8」の事前情報。
 
限定ドールはスーパー・ドルフィー・キュート(SDキュート)のタイプが2体だけですか・・・。
ちなみにSDキュートとは、全長が40センチのレジンキャスト製の球体関節人形で、Myレガの助手席に乗っているスーパー・ドルフィー(全長60センチ)に比べ、ふたまわりほど小さいドールのことです。
(同じ40センチドールだと「ミニ・スーパー・ドルフィー」というタイプもあります)
 
うわっ
限定ドールのグレーテル(写真右側の娘っ子)がかわいいなぁ・・・・
税込5万8800円はスーパー・ドルフィーに比べれば3万以上安いんだけど、現在そんなお金と、京都まで行く暇はないので見送りですね・・・(涙)。
 
そういや、最近ドールイベント行ってないなぁ・・・・
今年は、何か一つ行ってみようかなぁ・・・
Posted at 2011/02/16 10:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のおもちゃ | 日記
2011年01月29日 イイね!

プルバックカーといえば昨年はこんなのもありましたね

プルバックカーといえば昨年はこんなのもありましたね夕飯も食わずに残業して、終電の一つ前で飯能まで帰宅。
 
とりあえず通勤用に借りている駐車場まで行き、レガシィに火を入れますが、なかなか室内が暖まってくれません(涙)。
しかたないので、すぐ近くのセブンイレブンまでノロノロと走り、ターボタイマーの数字を9分99秒という最大値に設定して、キーを抜いて鍵を掛け、暖かい店内へ避難(苦笑)。
 
いやぁ~~~ぬくくて生き返りますぅ。
 
食事をするための時間が貴重なので、エンジンが温まった頃を見計らってちゃっちゃと移動開始。
閑散とした深夜の山道を移動中、前方を走行しているマツダ車が、
時速40キロのノロノロ運転で
左へヨロヨロ~~
右へヨロヨロ~~
と、後方から見ていても怖い運転状況(汗)。
怖くて、抜くに抜けません・・・・
 
ありゃ・・・・・相当飲んでるな・・・・・・
 
途中、このクルマはコンビニの駐車場に吸い込まれていったので、その後どうなったかは知りません。
 
写真のプルバックカーは、レガシィの後部座席に落ちていたもの。
そういや、昨年の秋にいくつか買いましたっけ・・・
バットマンカー付きBOSSを・・・(苦笑)
 
全開紹介したBMWのプルバックカーもそうですが、2缶パック専用のおまけ玩具って、けっこう出来が良いです。
変に中途半端な出来のおまけ玩具を1缶ごとに付けるより、こっちの方を増やしてくれないものかなぁ・・・・
 
 
 
 
あ・・・・・・・・・・・・・・・
「俺の妹がこんなに・・・」のPSPゲーム買うのすっかり忘れてた・・・・(涙)
アキバBLOG読んだら、アキバは瞬殺だった模様・・・・・・・・・・
 
中古が市場に出回るの待つかな・・・・・・
Posted at 2011/01/29 02:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のおもちゃ | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation