• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

今日の庭づくりDIY ~旧ウッドデッキの廃材をリサイクル

今日の庭づくりDIY ~旧ウッドデッキの廃材をリサイクル本日は午前中は雨で、午後も晴れたり、また雨が降ったりの繰り返しで、まとまった作業時間がとれずにほとんど作業ができませんでした。
 
なんか明日もこんな天候みたいですね・・・orz
 
まぁ・・・・関東地方はどうも水不足の危機が近づいているようなので、この雨が救いになるといいのですけど・・・・
 
 
 
今日行った作業は、以前にウッドデッキを解体してそのままになっていた廃棄木材の処理です。
ちなみにコレだけの量が未処理で残っています・・・・(汗)

 
 
今回はすべてをゴミに出せる大きさにカットするのではなく、一部の木材を別の目的で再利用します。
 
そのために以前購入しておいたのが、コレです。

 
2×4材を使って、作業台を作るためのアダプター金具みたいなものです。
中身はこんな感じになっています。

 
これに2×4材で脚をつなげて、折りたたみ式の作業台を作ります。
 
 
ひとつの金具に、作業台の脚となる2×4材を2本つなげます。

 
これを4セット作り、2セット一組になるようにして作業台を作ります。

 
実際に木材を乗せて作業するときにはこう使います。

 
 
使わないときには折りたたんでコンパクトにして片付けることができます♪

 
廃棄木材を使用したので、かなり防腐塗料のはげや痛みが目立ちます・・(汗)
近いうちに再塗装が必要ですね・・・・。
 
 
とりあえず雨の合間を縫って、廃材をココまで片付けました。

物置の左横に残っている木材は、一部を違うリサイクルに使う予定なので、今しばらくはこのまま放置かも・・・・(汗)。
 
捨てる木材もゴミ袋3袋分ができたので、月曜のゴミ出しが大変そうです・・・・(汗)。
Posted at 2012/09/01 23:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月27日 イイね!

歯医者の前後に庭づくりDIYですのっ!

歯医者の前後に庭づくりDIYですのっ!まずTOP絵ですが、今度こそコメントでの要望に応えて古明地姉妹です。
姉妹別々のイラストだったものをひとつにまとめただけですがね・・・・・(汗笑)
 

 
本日は午後4時半に歯医者の予約を入れていました。
 
ので、まず午後2時くらいから3時半くらいまで本日最初の庭作業をしました。
 
行ったのは昨日の作業の続きです。
 
 
まず、昨日の作業で途中までで終わってしまったレンガのラインを延長して施工していきます。

 
少しずつガイドの木枠を延長方向にスライドさせながら、サバモルを流し込むための地面掘りとサバモル投入、レンガ施工を繰り返していきます。


 
 
 
とりあえず、花壇のようにレンガを並べた線で囲みができあがりました。


 
この段階で時間は午後3時半近くになっていたため、庭づくり作業は一旦中断です。
 
 
そして、歯医者に行って治療を済ませ、午後5時半ごろから再度作業を再開しました。
ちなみに、歯の治療は治療中だった左下の歯は本日で治療が終了しました♪
次回からは、右下の歯を見てもらうことになりそうです・・・・(涙)
 
 
 
まず、先ほどレンガで囲った内側の土を掘り出し、芝を張るのに必要な下地つくりの準備をします。

 
掘り終えたら、ここに中サイズの赤玉土を敷き詰め、その上から芝の目土を入れ芝を置いていきます。


 
本来であれば、芝と芝の間には芝の目土を入れていかないといけないのですが、ストックが切れてしまいました・・・・(涙)
 
あとで買い足さないといけないようです・・・・・
 
 
この段階で時計の針は午後6時半を過ぎており、空も暗くなってきたため、本日の作業はここで終了としました。
 
 
まだまだ先は長いです・・・・(汗)
Posted at 2012/08/27 22:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月26日 イイね!

【庭づくりDIY】レンガ並べと雑草ストッパー施工

【庭づくりDIY】レンガ並べと雑草ストッパー施工ホームセンターで木材を買って帰った後は、一休みした後に、庭の地面にレンガを並べて縁を作る作業と、その内側に敷石と雑草ストッパーを施工する作業をしました。
 
といっても作業を始めたのが午後4時近かったので、午後6時のタイムアップ(週末の買い物に出かけるので)までの2時間足らずの作業でしたが・・・・
 
それでも、当初の最低目標作業は完遂できたのでよしとします(汗笑)。

 
 
まずはレンガを並べる予定部分の地面を掘り下げて溝を作っていきます。

 
 
そして、その溝に砂とセメントを混ぜて作ったサバモルを入れ、レンガの高さをあわせながら水平に並ぶよう置いていきます。
置き終わったら、一度水をかけてサバモルに水を吸わせます。
 
この後このレンガの列と直角に交わるように外側の部分にもレンガを並べて施工し、敷石が置いてる空間をレンガで囲みます。
 
 
 
次に小さな敷石を、同じような間隔で隙間をあけて置いていきます。
このとき、敷石の下にもサバモルを敷き詰めて高さと水平をあわせていきます。

そしてコチラも最後に水をかけてサバモルに水分を吸わせます。
 
 
 
敷石と敷石の間にある空間に雑草ストッパーを流し込み、左官ゴテで表面を平らにならした後、表面に水を霧状散布し表面を湿らせます。



この状態でとりあえず1時間ほど放置し、その後再度水をたっぷりをまいて雑草ストッパーに水を吸わせれば本日の作業は終了です。
 
 
 
次は、余りの芝を置いている部分を囲むように残りのレンガを施工し、その後芝を張るための地面作りをする予定です。

 
 
今日買ってきた木材に着手するのはいつになることやら・・・・(汗
Posted at 2012/08/26 22:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月26日 イイね!

【レガシィの積載能力に脱帽】意外と積めるもんですね・・・(苦笑

【レガシィの積載能力に脱帽】意外と積めるもんですね・・・(苦笑本日は、お昼から銀行に行って明日の引き落としに必要な金額を入れ(涙)、その足でスーパービバホームへ移動。
 
目的は、バイク置き場をガレージ化するために必要な木材の試し買いです。
 
というのも飯能のスーパービバホームには8フィートのSPF材(2×4材)があるので、この長さの木材で用が足りるのか同化の検証用として少量を購入するのが目的です。
(他のホームセンターはたいがい3フィート、6フィート、12フィートの品揃え)
まぁ、使いようが無いなら、この材料で作業台とか作るだけですし・・・・・。
 
 
それとMyレガシィにはたして8フィートの木材が入るのかどうかの確認もかねています(汗笑)。
 
いやぁ・・・・
レガシィツーリングワゴンって、けっこう積載能力高いですね。
8フィートの2×4材が入っちゃいましたよ(苦笑)。





ただ、室内に積むのは8フィートが限界の感じです。
この上の10フィート以上になると、貸し出しトラックを借りないと持ち帰れそうにありません(汗)。
 
 
本当は、防腐剤が加圧注入されているタイプが欲しかったのですが、こちらは8フィートのタイプがない(12フィートになってしまう)のと、お値段が・・・・(汗涙)。
車検でお金飛んじゃったので、手間でも普通のSPF材に防腐剤を手塗りしてゆっくりと作っていきたいと思います。
Posted at 2012/08/26 15:54:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月20日 イイね!

昨日(8月19日)の出来事 ~その1 朝のお仕事の後に庭づくり作業~

昨日(8月19日)の出来事 ~その1 朝のお仕事の後に庭づくり作業~昨日は、午前中は職場のWEB更新作業。
午後は庭仕事をちょっとだけやって、夕方から家族を連れて買い物。
夜は寝ないで「穢翼のユースティア」を徹夜プレイしていました・・・(汗笑)。
 
「穢翼のユースティア」の徹夜プレイについては別のブログで触れるとして、今回のブログでは夕方に行った庭づくり作業の報告を。
  
芝生を貼った場所の奥の位置の境目部分に行う作業があったため、そこの作業を行いました。
 
 
まずはこの場所です。
縁石として置いたコンクリートと花壇との間にある隙間を、溶いたコンクリートを使って埋めていきます。
 
 
コンクリート製の縁石を延長させるようにコンクリートを施工していきます。
 
 
 
その後、バイク置き場の床を作った時の余りの敷石を2枚並べて、その下にサバモルを敷き詰めます。
あとは水を掛けて本日の作業は終了です。
 
 
 
この奥の方の部分については、再構築案をイロイロと検討中なので、アイデアが固まり次第実行していきたいと思います。
Posted at 2012/08/20 14:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation