• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

芝生施工 ~3日目・第1期(?ww)最終回~

芝生施工 ~3日目・第1期(?ww)最終回~ 前のブログで白状したとおり、今日はお昼前まで爆睡していたわけですが、起床後はまず歯医者へ。

というのも、アキバから帰ってきた晩に治療中の歯に被せていた保護材(?)が取れてしまいまして・・・・(汗)、その報告と手当てをしてもらいにいきました。
 
受付で事情を話したら、午後3時半ごろであれば診療ができるということでしたので、その時間を予約し、いったん自宅へ帰還。
 
歯医者の時間までの暇つぶしに、作業中の芝生張りの続きをしました。
 
 
まずは前回の終了時の状態です。

 
 
この状態から、芝生を張る面積を徐々に拡張・・・・


 
 
拡張・・・・

 
 
拡張・・・・・・・・・・・・・・

 
 
とりあえず完成しました♪
 




 
 
 
芝生が5枚半ほど余りました・・・・
どこか施工する場所を考えて、近いうちに第2期放映開始ですね(苦笑)。
Posted at 2012/08/18 21:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月17日 イイね!

スイカを収穫っ♪

スイカを収穫っ♪以前、7月14日のブログで家庭菜園(というよりただの花壇www)で育てていたスイカに実が生ったことを報告させていただきましたが、その時のスイカを本日収穫しました♪
 
スイカの苗を育てたのは今回が初めてだったのですが、きちんと収穫ができてよかったです♪
 
 
とりあえず、大きさはこんな感じになりました。
(隣のアクエリアス2リッターペットは大きさの比較用です)
 
上から

 
横から

 
小玉スイカなので、これくらいの大きさが収穫時期ではないかと判断しました。
(スーパーなどで売られている小玉スイカも、これくらいか、これよりやや大き目くらいだし・・・)
 
とりあえずは現在冷蔵庫で冷却中♪
 
土日にでも切ってみようかなっ。
Posted at 2012/08/17 00:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月16日 イイね!

芝生施工 ~2日目~

芝生施工 ~2日目~本日は午後から前ブログで報告した墓参りに行く用事がりましたので、午前中から午後1時半くらいまで、庭に芝生を張るDIY作業をしました。
 
かなり強行軍な作業ですが、冬になったら芝生の根が付きませんからね・・・・
夏のうちに芝生の設置作業は終わらせないといけませんので・・・・(汗)
 
 
 
まず、ホームセンター(カインズホーム)のオープンと同時に店に行き、赤玉土(中目)×5袋、芝の目土×6袋、高麗芝×2束を追加購入してきました。

 
 
次に、昨日の芝生施工部分の隣に、とりあえず赤玉土1袋分だけの面積の地面を掘り、下地作りの準備をします。

 
 
地面を掘り下げたら、ここに前回同様にまず赤玉土を入れ、その上から芝の目土を入れていきます。
そしてその上に芝を置いて行きます。
 
前回芝の置き方が、あまりよくない置き方をしてしまったため、ここの施工と同時に、前回の施工部分も芝を張り直してみました。

 
上の写真は散水前でよく分かりませんが、芝は継ぎ目が互い違いになるように配置するのが良いそうなので、そういう形になるように配置を変更してみました。
(下の写真だとよく分かると思います)
 
 
次にさらにその隣に施工のための下地作りをする地面を広げ、仮枠を作って内側に赤玉土をと芝の目土を入れていきます。

 
 
この作業を繰り返して、下の写真の状態まで施工してタイムアップとなってしまいました。

 
残りは次のお休みの日(土曜日)ですかねぇぇ・・・・
 



 
 
完成時のイメージがなんとなく見えてきました。
けっこう良い感じになってきたのではないでしょうかね♪
Posted at 2012/08/16 21:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月15日 イイね!

今日から芝生づくりを始めます

今日から芝生づくりを始めます今日もあちゅいですね。
 
午前中はちょっとお仕事していました。
まだ終わっていないので、夜中にお仕事の続きを行う予定です(汗)。
 
 
庭づくりのDIYは、昨日の段階でリビング掃き出し窓への濡れ縁の設置作業に一段落がついたので、今日からは新しい作業項目に移りたいと思います。
 
やりたい作業はいろいろあるのですが、あまり費用がかかる作業は、現時点では難しいので、材料費が比較的安く済む作業を選びたいと思います。
 
 
そこで選んだのが、昨日設置を終えた濡れ縁前に芝生を施工していく作業です。

 
 
ここの、コンクリート製の縁石で囲まれている部分に芝生を施工していきたいと考えています。

 
本来芝生を施工するのは春方が適しているのですが、夏場でも散水を欠かさなければ定植は可能です。
自分の家がある場所は、冬は寒い地域に入りますので、秋の前には施工を終えたいところです。
ちなみに冬場は芝の根が休眠状態に入ってしまうため、定植は不可能です。
 
 
とりあえずカインズホームで赤玉土(中目)×3袋、芝の目土×2袋、高麗芝×1束を購入してきました。

この部材でどれくらいの面積が施工できるのかを見極めて、最終的に必要な材料のおおよその量を算出したいと思います。
 
 
芝生の施工はこの奥の部分から始めていきます。

 
 
このあたりの地面は、土質が固く、排水性が悪いため、掘り下げて土を入れ替えて排水性の改善をしないとなりません。
まずは赤玉土1袋分で施工できそうな面積を木枠で囲んで、地面を4~5センチ掘り下げていきます。

 
 
そこにまず赤玉土を入れ、その上から芝の目土を入れていきます。

下地のつくり方は、下に砂の層を作って、上に培養土を敷き詰めてから芝を置く方法もあるようですが、自分は赤玉土+芝の目土という組み合わせを選びました。
 
 
その上に購入してきた芝生を置いていき、芝生の間の隙間に芝の目土を入れていきます。
芝生の張り方は、芝と芝の間を空けて張る〝目地張り〟にしてみました。
この方法は、芝生が仕上がるまでに時間がかかりますが、こうやって間を空けたほうが芝の脇から水が浸透しやすく、丈夫な芝に育てることができるそうです。
 
 
とりあえず芝の目土がもう一袋あるので施工面積を拡大することにしました。

 
 
とりあえず、一束の芝(10枚入り)の中から7枚を施工することができました。

 
ただ、芝の目土が思っていた以上に足りずに芝生間の目地埋めが不完全に・・・・(汗)
明日にでも追加の材料を買ってきて補修したいと思っています。
 
 


 
予定区域に施工するには、芝は全部で3束位が必要そう・・・・。
赤玉土、芝の目土ともに、あと10袋ずつくらいは必要そうな悪寒がします・・・(汗)。
Posted at 2012/08/15 21:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月14日 イイね!

そして今日(8月14日)の庭造り作業

そして今日(8月14日)の庭造り作業今日は12日のアキバ行き、そして昨日の庭造り作業の疲れが出た反動なのか、ベッドから起きたのは午後1時を過ぎた頃・・・・・(汗)。
 
すっかり爆睡してしまいました・・・・(汗)。
 
 
 
まぁ・・・・
こんなこともあるのが長期休暇の良いところ(?)ですwwww
 
 
 
さて本日は前日の作業の続きです。
 
前日の最後に濡れ縁を置いた下の部分、土が丸出しの部分に雑草ストッパーを施工していきます。

 
 
まずは、先日設置した一番端っこの濡れ縁部分を一旦外してどかします。

 
 
そこに先日と同じ手順で雑草ストッパーを敷き詰めていきます。


 
 
キレイに雑草ストッパーが施工できたら、一次散水をして表面を濡らし、さらに1時間半後くらいに二次山水をして雑草ストッパー全体を濡らしていきます。


 
 
最後に、外した濡れ縁を元に戻して、エアコン室外機の位置を正しい位置に戻して作業終了です。



 
 
これでリビングの掃き出し窓の外に、解体したウッドデッキの代わりとなる大型の濡れ縁ができました♪
作業的にはまfだ細かな仕上げが残っていますが、濡れ縁本体の設置に関するDIY作業は、これで8割方は完了です。
 
次の作業はどこに手をつけようかなぁ・・・・(悩)。
Posted at 2012/08/14 23:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation