• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

夜間運転専用メガネレンズを使ったメガネを作りました【ニデック ナイトアシスト475】

夜間運転専用メガネレンズを使ったメガネを作りました【ニデック ナイトアシスト475】こんにちっぱい!





今回のTOP絵は、宮坂なこ先生の画集『Naturel Mignon -宮坂なこ画集-』の表紙です。

ちっぱい女の子がいっぱい描かれている素敵な画集(バイブル)です。

 
 
 




さて・・・ここからが本題です。
 
前回のブログで、お仕事でお付き合いがある愛知県の医療機器メーカーの営業さんから、同社新製品のメガネレンズ「ナイトアシスト475」という夜間の自動車運転時の仕様に特化したメガネレンズのモニターテストをお願いされたことを書きました。

そして、自分の視力に合わせて作られたその「ナイトアシスト475」が出来上がってきたことまでが前回のブログでの報告でした。


 
 
この時は抱えていた仕事が忙しく、メガネフレームへの組み込みをお願いしに行くことができませんでしたが、12月発行号の雑誌締め切りを無事に乗り切ったので、先週の金曜日(12月11日)に埼玉県熊谷市にあるバイク仲間がショップマネージャーをしている馴染みの眼鏡店にこの「ナイトアシスト475」を持っていき、メガネフレームに組み込んでもらいました。

 
訪れたのは、バイク乗車姿勢に合わせたメガネを作ってくれることでバイクユーザーの中で知名度を上げている、「Glass Arcus(グラスアーカス)」という店名の眼鏡屋さんです。

 
 
この眼鏡店ですが、メガネを作りに来たお客が使用しているバイクごとの乗車姿勢やヘルメットの状態に合わせて、快適なツーリングができる、最適なメガネ調整を行ってくれる、メガネが必須のバイク乗りにとってはありがたいお店です。

 
自分も数年前に、CB125Tの乗車姿勢に合わせたメガネを作ってもらうため、愛用のヘルメットを店内で被りながらメガネフレームのカスタマイズをしてもらいました。
その時に作ったメガネが下のやつです♪

 
このメガネフレームは、「Glass Arcus(グラスアーカス)」がバイク用としてデザインした「CARBURETOR(キャブレター)」というオリジナルブランドで、「DOWNDRAFT」というモデルになります。

この「Glass Arcus(グラスアーカス)」では、今年(2020年)から全日本ラリー選手権最上位クラスJN1のシリーズチャンピオンSUBARUチームアライのドライバー新井敏弘選手とコ・ドライバー(ナビゲーター)田中直哉選手が使用するメガネのサポートを行っています。


ちなみに新井敏弘選手と田中直哉選手が今年のシーズン戦中に掛けていたメガネフレームが、この「DOWNDRAFT」というモデルで、両選手は自分のフレームとは違うカラーのフレームを使っていました。
 
 
で、この「Glass Arcus(グラスアーカス)」では、新井敏弘選手と田中直哉選手へのサポート開始を記念して、この年末、「DOWNDRAFT」にスバルブルーのフレームカラーを追加しました。

今回作った夜間運転用のレンズを組み合わせるメガネフレームは、このスバルブルーのフレームカラーを使った「DOWNDRAFT」でお願いしました。
レガシィ乗りとしては、やっぱりこのフレームしか選べないでしょう(苦笑。
ちなみにこのスバルブルーのフレームカラーですが、新型インプレッサの塗装色のサンプルをフレームメーカーに送って調色してもらったそうです。

で、夜間運転用のメガネレンズ「ナイトアシスト475」を組み合わせて完成したメガネがこちらです♪


 
フレームカラーのブルーとレンズカラーのイエローの組み合わせが、まさにスバルカラーとして組み上がっています♪
 
今回は、以前作ったバイク用と違い、ヘルメットでの押さえがないため、テンプルを自分の顔の奥行きに合わせて切り詰めてもらい、より耳に沿わせるフィッティングを行ってもらうことで、運転時に首を大きく降ったとしても眼鏡がズレないように調整してもらいました。

 

  
 
 
さて、この日の帰り道と、翌土曜日の夜のレガシィの運転時に、新しく作った夜間運転用のメガネを試しました。

その最初の感想は・・・
「対向車のヘッドライトが全く眩しくない!」
という感動でした。
 
というのも、自分の年齢が50歳に近づいた辺りから、対向車のヘッドライトがやたらと眩しく感じるようになってしまい、ここ数年は夜間運転時の目の疲れがとても大きくなっていたからです。

夜間運転用のメガネレンズ「ナイトアシスト475」ごしに見えた夜間運転時の対向車のヘッドライトは、全て黄色のフォグランプのような状態に見えます。
ライトが上向きの対向車に出くわして、目に対して直射を受けても、眩しく感じることは全くありませんでした。

面白かったのは、対向車が装備しているヘッドライトが旧式のハロゲン式の場合と、最新のLED式の場合で、「ナイトアシスト475」ごしに見えるヘッドライトの色合いがかなり違ってみたことです。
ヘッドライトが旧式のハロゲン式の場合はオレンジイエロー系に、LED式の場合はレモンイエロー系に見えるので、遠目からでも対向車が使っているヘッドライトの形式が色合いでわかるようになりました(苦笑。

もう一つこの「ナイトアシスト475」を使用した時に見える視界で、運転が楽になった部分があります。
それは、信号機の赤・青・黄色の発色が、透明レンズのメガネを掛けていたときよりもハッキリとした色彩で見えるようになったことです。
これについては、夜間使用時だけでなく、昼間の使用時でも同じ恩恵を受けることができました。

気なっていた、夜間の暗がり部の見え方ですが、こちらも透明レンズのメガネの時と遜色ない見え方で認識することができました。
というか、この「ナイトアシスト475」を使用した時の方が、透明レンズのメガネを使った時よりも、暗がり部に薄っすらと見える物体の輪郭がよりハッキリ見えているように感じます。

あとは黄色いレンズなので、メーター内の白い文字とかが黄色く見えてしまう件ですが、これは最初の違和感さえ克服すれば、意外とすぐに慣れました・・・(苦笑。


 
 
もうしばらくの間使用し続けてから再度レポートを書く予定でいますが、この「ナイトアシスト475」という夜間運転用のメガネレンズは、夜間運転時に対向車のヘッドライトなどを眩しく感じているドライバーや、夜間の運転が多いドライバーなどにとっては、目や身体の疲れ方をかなり軽減してくれるアイテムだと感じています。
 
 
今後は、バイク用とクルマ用のメガネを使い分けながら、ドライブやツーリングを楽しんでいきたいと思います♪
Posted at 2020/12/14 16:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年03月06日 イイね!

SUBARUが主催する星空観測ツアーが千葉県で開催されます

SUBARUが主催する星空観測ツアーが千葉県で開催されます 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、2月28日にエロゲブランドのNavelから発売された『SPIRAL!!』という作品のパッケージ絵です 。
 
これはなんでも、あの名作『SHUFFLE!』と同じ世界観を持つ続編(?)らしいのですが、絵を見ると〝コレジャナイ感〟が・・・・・(汗www。
 
 
ちなみに今は、3月発行号の最終編集作業中・・・。
作業しながらこのブログを書いています(ぇwww.
 
今日は終電までには帰りたいなぁ・・・・(涙
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
今年の3月23日(土)に、千葉県いすみ市のABCいすみゴルフコースで、自動車メーカーの株式会社SUBARUが主催する『SUBARU星空ツアーin千葉 いすみ』が開催されます。
 

 
 
イベントのコンセプトは「SUBARUに乗ってすばるへ逢いに行こう」だとか。
このイベントには、総合光学機器メーカーの株式会社ビクセンが協力しており、当日は星のソムリエの資格を持つビクセンのスタッフが、“すばる”がどんな天体なのかを紹介しつつ、開催時間中に見える星空を解説してくれるそうです。
 
その後はビクセンの天体望遠鏡や双眼鏡を使って、じっくりと“すばる”、そして満天に輝く星々を観察できます。
 
また、プロのカメラマンが参加者の車と“すばる”を一枚の写真の中に撮影する撮影会や、バイオリニスト「竜馬」さんによる生演奏、SUBARUオンラインショップグッズの販売も行われます。
 
陽春の房総へのドライブも兼ねて、スバルオーナー同士のコミュニケーションを取りながら、このイベントならではのコンテンツを楽しむことができます。
 
 
 
『SUBARU星空ツアーin千葉 いすみ』
▽開催日時:2019年3月23日(土)
▽開催場所:ABCいすみゴルフコース
        (千葉県いすみ市国府台小倉山1800)
▽参加費:大人1000円(中学生以上)/小学生500円
 ※保護者同伴の場合も、小学生未満(2019年3月23日時点)の参加は不可
▽申込方法:下記URLより申込みください
▽募集期間:2019年2月22日(金)~3月18日(月)午前9時まで
▽当選者数:約100台/200名(予定)
▽当選連絡:当選者には、2019年3月18日(月)中にメールにて連絡
 ※当選された方で不参加の場合はご返信ください。
 ※イベント詳細については、2019年3月19日(火)~20日(水)の間に連絡をします。
 
▽申込はこちら https://members.subaru.jp/with/hoshizora/2019/aw_isumi/
 
 
Posted at 2019/03/06 19:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年02月08日 イイね!

明日は関東地方も雪か? みなさんスタッドレスの準備をお忘れなく

明日は関東地方も雪か? みなさんスタッドレスの準備をお忘れなく 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、漫画家の比村奇石先生がTwitter上に毎週月曜日にアップロードしているイラスト『月曜日のたわわ』シリーズからの1枚です。
 
窓拭きでこんな素晴らしい光景が眺められるガソリンスタンドがあったら、俺ぜったいに通うわぁ~~~(マテwwww
 
あと・・・
助手席から主人公を睨んでいる少女(たぶん下に貼った動画に出てくるアイちゃん)の視線がステキです(www
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
昨日(7日)の朝は、夜中に降っていた小雨の水滴が全部凍っていて、出勤のために車を出すまでにかなり時間がかかてしまいました。
 
そんなことがあったからではないのですが、今日は半休を取って朝はゆっくりと家を出て、お昼時間帯に職場に出勤しました(ぉ。
いやぁ~、のんびり出社は楽でいいわぁぁぁ~~~~♪(苦笑。
 
 
そういえば明日(9日)は、関東地方でも雪が降る可能性があるくらいに冷え込むとか・・・(汗。
 

 
平野部でも雨ではなく雪が降る可能性が高いということですので、まだサマータイヤのままのクルマに乗っている人は、今日のうちにスタッドレスに履き替えておいた方がいいかもしれません。
(たぶん地元のガソリンスタンドは、今日はタイヤの付け換えで大忙しなんだろうなぁ・・・。)
 
ちなみに自分が乗っているレガシィは、毎年12月から4月くらいまではスタッドレスを履きっぱなしにしていますので、いつ雪が降っても大丈夫です(苦笑。
 
 
10日(日)と11日(月)は晴れるみたいですが、それでも冷え込みは厳しいとか・・・
基本的には3連休は家に引きこもり決定だな・・・・(汗。
 
ただ、職場で使用しているサーバーのメンテで1日だけ仕事をしないといけないのですが、雪が降ったら土曜日を避けて日曜か月曜(祭日)のどちらかに行いたいと思います。
 
 
 
追記(2月8日 21時50分ごろ)
 
どうやら月曜日(11日)も範囲は狭そうですが、関東地方はまた雪が降る予報に変わってきました(汗。
 
 
 
 
 
 
話しは変わりますが、「月曜日のたわわ」って、3年位前にアニメ化されていたんですね・・・。
夕べ初めて気がつきました(汗wwww。
 

 

 

 
 
上の動画で一番下の奴は、このイラストのお話しか・・・

 
 
そして一番上のはこのイラストの時のお話しか・・・・

 
あと・・・真ん中の動画に出てくるヒロインさんは、昨日のブログのラストに貼った絵のOLさんですね。
(どじっ娘、万歳!www)

 
 
 
しかしこれって、それぞれがこういうお話しや設定だったのね・・・・(苦笑。
 
『月曜日のたわわ』シリーズって毎回1枚のイラストしか公開されないから、そこから妄想ストーリーが広がるのがいいんですよね~~~(www。
 
 
Posted at 2019/02/08 16:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年02月07日 イイね!

自分が65歳になった時には、謙虚に自己の力量を推察したいものです

自分が65歳になった時には、謙虚に自己の力量を推察したいものです 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、漫画家の比村奇石先生がTwitter上に毎週月曜日にアップロードしているイラスト『月曜日のたわわ』シリーズからの1枚です。
 
個人的には、たわわな保母さんよりも、左の幼女の方がイイ表情をしていて気になっています(ぉぃwww。
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
NEXCO東日本が65歳以上の男女104人の高齢ドライバーを対象とした意識調査の結果をこのほど発表しました。
 

 
 
このアンケートによれば、「車の運転に自信はありますか」という質問に対して65歳以上の高齢ドライバーの76.0%が「自信がある」と回答。
特に男性ドライバーでは、80.7%もの高齢者が自信があると回答していました。

 
みなさん凄い自信をお持ちのようで・・・。
 
自分の場合、はたしてあと15年後に同じことを訊かれたら、はたして自信ありと答えられるかどうか・・・・。
その時にもしマニュアルミッションを降りていたら、足腰の衰えから「少し自信がない」と答えているかもしれませんね‥‥(遠い目。
 
 
 
また自身があると答えた高齢ドライバーの割合は、年齢が重ねるほど高くなる傾向があるとかで・・・・・
なんと75歳以上では79.4%と、8割近くの人が「自信がある」と言っているそうです(汗。

 
自分ははたして75歳まで運転できるかなぁ・・・・。
クルマが無いと不便な場所に住んでいるので、できる限り運転を続けたいですが、今考えてみても75歳だと自信が持てないですね・・・(汗。
 
 
 
さらに「免許証を返納しても良いと思う年齢」を尋ねた問いでは、65~69歳の人は76.8歳、70~79歳の人は79.7歳、80歳以上の人では82.5歳という結果になっていました。
みなさん頑張る気マンマンですね・・・(苦笑。

 
 
 
ただ、今回発表されたアンケート結果の中で特に気になったのが、高齢ドライバーの中に昨今ニュースなどで世間を騒がせている〝逆走〟について、「自分は関係ない」と思っているお方が少なからずいらっしゃった事です。

 
昔から事故を予防する心構えとして「かもしれない運転」を運転免許教習所や免許センター、そして警察などで推奨していますが、「自分は逆走を起こさないと思うので関係ない」という考え方は、これとは真逆の事故を起こしやすい「だろう運転」と同じ心理状態と言えます。
 
高齢者でなくとも、入り口と出口が分かりにくい場所では、若いドライバーでも逆走をしてしまうドライバーが出てしまいます。

 
ですので、年齢に関係なく「自分も逆走してしまうかもしれない・・・」という意識を常に持って、慎重に運転してもらいたいものです。
 
 
 
 
では最後にもう一度『月曜日のたわわ』シリーズから〝巨乳あるある〟的なイラストを1枚紹介して、今回のブログを〆たいとおもいます(ぇwwww
 

 
 
 
Posted at 2019/02/07 23:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年01月16日 イイね!

愛知県尾張旭市のガソリンスタンドが雨水入りのガソリンを販売! 心当たりがあるユーザーは早期点検を!!

愛知県尾張旭市のガソリンスタンドが雨水入りのガソリンを販売! 心当たりがあるユーザーは早期点検を!! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵も、電撃萌王 2019年2月号からの抜粋です。
 
二次元の百合は心のオアシスっ(ぇwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
愛知県尾張旭市にあるENEOS系列のガソリンスタンド「城山サービスステーション」が、1月11日から14日にかけて販売したレギュラーガソリンにで雨水などが混入した可能性があることが分かったそうです。
(ニュース記事:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000145342.html
 
すでに同GSで給油した車両のうち4台が走行不能になっているそうで、その中には救急車1台も含まれています。
 
同GSが11日から14日午後2時にかけて販売したレギュラーガソリンは5300リットルで、約235台に粗悪なガソリンが入った可能性があるそうです。
 
対象となる日時に、同GSで給油した覚えがある人は、早めに同GSに連絡をして、燃料タンク内のガソリンを入れ替えるなどの処置をした方がいいかもしれません。
 
 
 
以下は、同ニュース記事からの転載となります。
 
 
 
-------------------------------------------------------------------
 
水分混入のガソリン販売か 給油の救急車など動かず
 
 
 愛知県尾張旭市のガソリンスタンドで販売されたレギュラーガソリンの一部に水分が混入していた可能性のあることが分かりました。
 
 石油元売り会社「JXTGエネルギー」によりますと、尾張旭市新居町のENEOS系列の「城山サービスステーション」で12日から14日にかけて、レギュラーガソリンを給油した4台の客から「エンジンをかけたところ、そのまま走れなくなった」などと連絡がありました。元売り会社や店舗が調べたところ、11日以降にガソリンを貯蔵する地下のタンクや配管に何らかの理由で雨水などが混入した可能性があることが分かったということです。店では11日から14日午後2時にかけて、延べ約235台に5300リットルを販売していました。尾張旭市の消防によりますと、14日に給油した救急車1台が直後に動かなくなったということです。水分が混入したガソリンは爆発や発火の恐れはありませんが、エンジンが停止するなどの恐れがあるとして、販売した店は11日から14日に給油した人に連絡するよう呼び掛けています。
 
 
 
-------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
ところでさぁ・・・
今回のみんカラの改変で、機能別表示のイイネの部分が自分へのイイネしか表示されなくなったので、こうしたニュースなど、みんカラユーザーに拡散をしたい内容の時にまったく役に立たなくなったような気がするんですが・・・・・(溜息
 

 
 
 
運営さんらよ・・・・
今からでも遅くはない・・・・・・
 
 
元に戻せっ!(ぉ
 
 
Posted at 2019/01/16 20:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation