• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

【アングラネタ】海外アップローダーサイトからのDLをちょっと便利にしてくれるサイトのお話 ・・・・のその後(苦笑

【アングラネタ】海外アップローダーサイトからのDLをちょっと便利にしてくれるサイトのお話 ・・・・のその後(苦笑こんにちわんこ。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、ナコさんという方の作品になります。
( ナコさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=77576 )
 
また、3月9日のブログから、TOP絵はPixiv内で行われていた企画モノ〝おっさんとようじょ〟への参加作品を使わせていただいております。
 
おじさんは誓咲さんにたい~~ほされたいなぁぁ(マテwwww
 
 
 
 
 
 
 
昨年(2015年)の9月15日の当ブログで取り上げた、〝【アングラネタ】海外アップローダーサイトからのDLをちょっと便利にしてくれるサイトのお話〟ですが、その時に紹介した『BigSpeeds』という〝リンクジェネレーターサイト(プレミアム・リンク・ジェネレーター)〟が度重なる仕様変更で、ほとんど使い物にならない仕様と化してしまっていたため、当時のブログに追記という形で加筆させていただきました。
(毎日このブログへのアクセス数が5~15件くらいあるので、情報更新をしてみました)
 
 
 
プレミアム・リンク・ジェネレーターは、その存在自体がグレーゾーンのあやふやなもののため、短期間のうちに閉鎖されたり、突如仕様が大きく変わる事が結構頻繁に起こります。
 
ですので、今まで愛用してきたプレミアム・リンク・ジェネレーターのサイトが使い物にならない仕様に変更されてしまった場合は、さっさと見切りをつけて別の使いやすいプレミアム・リンク・ジェネレーターを見つけたほうが良いかもしれません。
(有料会員の登録をしてしまっていると、そうもいかなくなってしまうのですが・・・・)
 
 
 
そこで、自分の環境にあったプレミアム・リンク・ジェネレーターを探すのに便利なサイトを一つ紹介しておきます。
 
PLG楽度』というPLG(プレミアムリンクジェネレーター)関連の情報に特化したブログサイトです。
http://plgrakudo.blog.fc2.com/
 
 

 
 
 
今年の1月から更新が止まってしまっているのが少々気になるのですが、PLG(プレミアムリンクジェネレーター)の新規開設情報や使い方など、ちょっと前までは頻繁に情報更新をしていたサイトです。
 
各種ブラウザーと組み合わせて使うセキュリティーツールなどの解説も丁寧にされていますので、ネットの知識の勉強がてらに読んでみるのも面白いかもしれませんよっ(苦笑。
 
 
 
 
 
Posted at 2016/03/28 15:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット関連 | 日記
2015年09月15日 イイね!

【アングラネタ】海外アップローダーサイトからのDLをちょっと便利にしてくれるサイトのお話

【アングラネタ】海外アップローダーサイトからのDLをちょっと便利にしてくれるサイトのお話こんばんは~~
 
 
 
 
今回のTOP絵は、押野ゆうさんという絵師の方の作品になります。
(押野ゆうさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=5166655 )
 
 
ドリルは重要な萌要素・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
今回ご紹介するネタは、けっこうアンダーグラウンドなネット活用に関連した話題となります。
 
活用する場合は、自己責任においてお願いいたします(汗wwww

 
 
 
 
海外アップローダーサイトの「Uploadable」の連続DL待ち時間の設定が20分に戻りました♪
 
いやぁ・・・
先週末に待ち時間設定が60分になったときは、今後どうなることかと思いましたよ・・・・(苦笑。
 
 
海外のアップローダーサイトといえば、ちょっとアンダーグラウンドな情報が行きかう場所で見つけたお宝データをダウンロードする時によくお世話になりますが、中にはダウンロードするためにはアップローダーサイトのプレミアム(有料)会員になっていなくてはならないときなどもあり、泣く泣くあきらめることもありました・・・・・(しくしく
 
 

(上の画像は「Rapidgator」というアップローダーサイトのもの。該当ファイルのDLはプレミアム(有料)会員専用となっていて、通常は無料ユーザーではDLできません)
 
 
また、アップローダーサイトの中には1日にDLできるファイル数や容量に制限を設けているところも多く、ちょっと量のある分割ファイルをDLするには数日がかりの作業になってしまったりもして、けっこう苦労することもあります・・・・。
 
 
 
そんな時に活用すると便利なのが、〝リンクジェネレーターサイト〟という有料会員同様にアップローダーサイトの制限を解除してくれるサイト。
ダウン ロードスピードも無料のフリーユーザーで行うよりも速くなり、連続で複数ダウンロードできるなど有料会 員並みのメリットを得る事ができます。
(ただし、一部機能制限があったり、1日のダウンロード可能総サイズ上限が決められているケースが多いです)
 
 
 
今回ブログで紹介するのも、そんな〝リンクジェネレーターサイト〟の一つで、『BigSpeeds』というサイトです。
http://www.bigspeeds.com/service/
 
 

 
 
対応しているアップローダーサイトは、Uploadable、Rapidgator、FileFactory、YouTube、DailyMotion、Uptobox(2015年9月15日時点)で、1日のダウンロード可能総サイズ上限は3GBとなっています。
 
 
使い方は、「Enter link:」に制限を解除したいアップローダーサイトのリンクURLを入力し、「PREMIUMIZE IT」をクリックします。

 
 
すると、そのファイルが実際にダウンロード可能かどうかのチェックがはじまり・・・・・・

 
 
ダウンロード可能になると、対象のファイル名がブールの枠の中に表示されますので、そのファイル名をクリックします。

 
ちなみに、ここでダウンロードが不可能な場合は、赤字でメッセージが表示されます。
 
 
 
すると別の画面が表示されますので「I'm not a robot」の部分にチェックをいれ、自分が検索ロボットエンジンでないことを証明します。

このときブラウザ意によっては別ウィンドで複数の画像が表示され、お題目に適合した画像を複数選ぶテストが行われます。
 
 
検索エンジンのロボットで無い事が証明されれば、下部の「DOWNLOAD」がクリック可能となりますので、ここをクリックします。

 
 
 
次に表示されるページで、再度下部の「DOWNLOAD」がクリックすれば、対象ファイルのダウンロードが開始されます。

 

 
 
 
ただし、アングラな情報サイトで見つけたお宝ファイルの中には危険なウィルスなどが仕込まれている場合もあります。
今回紹介した〝リンクジェネレーターサイト〟の活用も含め、あくまでも自己責任において利用してくださいっ(汗笑。

 
 
 
2016年3月28日追記
 
 
この『BigSpeeds』というプレミアム・リンク・ジェネレーターですが、このブログで紹介した後にどんどんダウンロード制限の容量が小さくなってしまました。
 
2016年3月28日の時点では、1日にダウンロードできる容量が512 MBにまで減ってしまい、もはや使いやすいプレミアム・リンク・ジェネレーターではなくなってしまいました・・・・(涙
 
 
 
Posted at 2015/09/15 15:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネット関連 | 日記
2015年06月26日 イイね!

自分の色覚レベルがセルフテストできる面白サイトっ!

自分の色覚レベルがセルフテストできる面白サイトっ!こんにちは。
 
 
 
 
今回のTOP絵も前回と同じく、はんじゅくいぬ@3日目西く8bさんという絵師の方の作品になります。
(はんじゅくいぬ@3日目西く8bさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=278064 )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて今回のネタは、現在Facebookを中心にちょっとした流行になっている『目のテスト』という、自分の色覚チェックができるサイトのニュースです。
 
 

 
 
 
この『目のテスト』というサイトは、視力ではなく色覚チェックが行えるのが特徴。
 
テスト自体はとっても簡単。
複数のボックスの中から、色が違うものを選び続けるだけ。
 
最初はボックス数も少なく、色の違いもハッキリしているのでわかりやすいのですが、徐々に難易度が上がっていきます。
 
最終的に何問クリアできたかによって、テストした人の色覚レベルが7段階で採点される仕組みになっています。
 
ちなみに1問ごとにそれぞれ15秒の制限時間が設定されていて、間違ったボックスをクリックしてしまうと3秒のマイナスペナルティが課されてしまいますので注意してください。
 
 
 
 
自分もテストしてみたところ、結果は上から2番目の「トラ」でした(苦笑
 

 
最高位ランクのタカに、あと1ポイント足りませんでした・・・・。
残念・・・・
(ちなみにミスはしませんでしたが、後半答えを選ぶのに時間が掛かりすぎてしまいました・・・)
 
 
 
Posted at 2015/06/26 14:29:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネット関連 | 日記
2014年09月10日 イイね!

飛行機が飛んでいる位置を地図上に表示してくれる「Flightradar24」というサイト

飛行機が飛んでいる位置を地図上に表示してくれる「Flightradar24」というサイトTOP絵の情報
 
こんにちは~~~
 
 
昨日休んで仕事が溜まっていたため、今日はちょっと遅めの昼食休みに入っています(汗笑。
 
 
 
さて、みなさんは「Flightradar24」というWEBサイトをご存知でしょうか?
 
 
この「Flightradar24というサイトは、世界中の空を飛んでいる民間の航空機から発信される〝ADS-B波〟のデータを集約してGoogleMapに重ねて表示をしてくれるサイトです。
 

 
 
 
ADS-B波を発信するシステムを装備している旅客機は、全体の約60%ほどとのこと。
また、このサイトに表示される旅客機の位置情報は、世界各国の有志によるデータ共有がベースになっているサービスのため、飛行中の旅客機すべてはカバーされていません。
 
それでも「Flightradar24」を見ていると、かなりの数の飛行機が地図上を動いて(飛んで)いるのが視覚的に分かって面白いです♪
 
 
 
地図をドラッグで動かして他のエリアを見たり、縮小・拡大することで特定のエリアを詳しく見ることも可能。
(右上のプルダウンメニューでジャンプしてもいいし、「Map」「Satellite」「Sinple」で地図種類を切替えることもできる)

 
 
旅客機の便名がわかっているなら、それでの検索も可能。
また、地図上を動いているの旅客機のアイコンをクリックすれば、左側にその旅客機のデータも表示されます。



 
 
Flightradar24」で情報を得る事ができる表示内容は次のとおり。
 
○便名 : 便名が表示される。便名が割り当てられない自家用機などでは機体記号がそのまま表示されることもある。
○出発地/目的地 - 空港コードと都市名が併記される。ADS-Bから取得した情報ではないため、データベースの更新が間に合わずに全く違う出発地や目的地を表示する場合もある。
○Aircraft : 機種
○Registration : 機体記号
○Mode S : モードSトランスポンダのコード(16進数表示)
○Altitude : 飛行高度
○Vertical Speed : 垂直速度(上昇・降下率)
○Speed : 速度
○Track : 飛行方位。北を起点とした時計回りの角度で表示される。
○Latitude/Longitude : 緯度・経度
○Radar : 当該機体の情報を受信しているレーダー名。レーダー名は近隣の空港コードを参考にサイト側が独自に割り当てたものであり、実際の航空管制で使用されるものとは関係がない。
○Squawk : スコークコード。なお、スマートフォン版においてはスコークコードを7700に設定し緊急事態を宣言した機体が現れたことを利用者に通知する機能がある。
○航跡 : 地図上に選択中の機体が飛行した航跡が表示される。航跡の色は高度によって異なる。
 
 
けっこう面白いサイトだと思いますので、お暇なときなどに眺めてみてはいかがでしょうか?(苦笑
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/09/10 13:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット関連 | 日記
2014年09月04日 イイね!

〝ガノタ〟なら必ず顔がにやけてしまう「Microsoft Azure」のPR動画wwww

〝ガノタ〟なら必ず顔がにやけてしまう「Microsoft Azure」のPR動画wwwwか・え・り・た・い(マテコラwwwwwww
 
 
 
 
さて・・・・
現実逃避ブログを続けたいと思います・・・・(マテコラ
 
 
YouTubeにおいて、日本マイクロソフトが提供しているクラウドサービスの『Microsoft Azure(マイクロソフト アジュール)」の紹介動画が公開されていますが、この動画の音声があまりにもガンダムネタに走りすぎて、内容がまともに頭の中に入ってきません・・・(汗wwwww
 

 
 
動画ページの解説欄には〝あの声優さん〟としか書かれていませんが、どう見ても(聞いても)CVは池田秀一さん、潘恵子さん、古谷徹さんの大御所声優さんですよね?
  
これって完全に初代ガンダムのあの組み合わせですよね?wwwww
 
 
さらにあざとい事に、時々思い出したようにガンダムネタを差し込んできます(汗wwwwwww
  
  
  
  
  
しかも、日本マイクロソフトがネタに走った製品紹介動画はコレだけではありません。
 
エクセル、ワード、アウト ルックなどのオンライン クラウドバージョンである、ビジネスツールの「Office 365」の紹介動画までも似たような状況になっていて・・・・・・・・・・・・・(苦笑
 

 
 
こっちの声優さんは、やはり解説欄には〝あの声優さん〟としか書かれていませんが、どう聞いてもCVが池田秀一さんと小山茉美さんです・・・・(苦笑。
  
つまり、シャアとキシリア・・・・・・・・(げほんげほん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本マイクロソフト・・・・
本当にガンダム好きだね・・・・・・・・・・・wwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/09/04 14:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation