• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第5話の登場地点に行ってきました【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第5話の登場地点に行ってきました【舞台探訪】飯能郵便局の休日窓口、営業時間ギリギリセーフ・・・・・(汗笑。
 
郵便局は、完全に民営化になってから不便になりましたね・・・。
(特に我が家があるような山間部は・・・・・)
 
昔は地元にある山間部の特定郵便局でも、休日窓口があったのですがね・・・・・
今は市内の本局に行かないと土日はダメになってしまいました・・・orz
 
我が家がある山間部って、お年寄りだけの世帯も多いので、10Km以上はなれた市内まで行かせるのはどうかと思うのですがね・・・・・。
交通費だってバカにならないし・・・・・。
 
 
さて、せっかく市内に出たので、先週放映された埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』の第5話の新規登場地点に行って写真を撮ってきました。
 
 
まずは冒頭に登場するこのシーンの背景です。
 


 
市内の飯能銀座という商店街にある〝八百梅〟さんですね。
全体的な外観はこんな感じになります。

 
 
今回のお話しでは、この〝八百梅〟さんの向かいに登山用品専門店があるのですが・・・・・

 
実際には民家があるだけでそんなお店は存在しません。

また道路もちゃんとした歩道がある立派なものに改変されています(苦笑)。
 
アニメのお店は、見た感じコンビニの店舗を使った改変のような気がします。
そういえば、こことはまったく違う場所にかつてミニストップだった建物があるのですが、そこの建物の雰囲気がなんとなく似ているような気がします。
 
 
聖地巡礼とは関係ありませんが、今回のお話しから新キャラクターの〝かえで(斉藤楓)〟さんが登場しました。

 
主人公らと違い、一人で縦走などしてしまう本格的なヤマガールです。


 
 
で、その楓さんと別れるシーンの背景・・・・


かなり歴史を感じさせる陶器屋さんです。
 
 
最後は、商店街〝飯能ぎんざ〟の街路灯です。


 
 
ちなみに〝飯能ぎんざ〟の商店街の風景はこんな感じです。

街路灯の写真は、ちょうどこの入り口部分の街路灯になります。
 
 
 
で、今回の不明地点。
 
まずはこのシーンの背景の場所。

洋菓子店の看板を探したのですが〝飯能ぎんざ〟では見つかりませんでした。
 
楓さんと出会った日とは違う日の出来事のシーンなので、もしかしたら〝飯能ぎんざ〟では無いのかもしれません、
今度違う場所も探査してみたいと思います。
 
もう一つの不明箇所が、最初に登場したこの景色が見える場所。

コレだけ細かく描写しているところを見ると、この景色が撮影できるポイントがあるように思えてなりません。
 
 
 
最後に今回の5話で登場した飯能ぎんざに唯一あるコインパーキングです。


クルマで飯能ぎんざに入ると、路駐している買い物客のクルマ(悪い大人の見本)を多く見かけますが、聖地巡礼で訪れる方々は絶対に止めてくださいネッ。
特に痛車の場合は悪目立ちしてしまいますので・・・・・・。
 
ちなみにグーグルマップでこの駐車場の場所を表示するとここになります。

グーグルマップで検索用の入力欄に「35.852872,139.31962」という座標軸を入力するとこの場所(地図上の〝Aポイント〟)が表示されます。
 
上の地図で〝Bポイント〟担っている場所が、〝八百梅〟さんの建物がある場所になります。
街路灯の撮影ポイントも、この〝Bポイント〟のすぐ近くです。
 
上のグーグルマップの航空写真を見ると分かりますが、写真の下側に見える飯能駅の周辺にコインパーキングが相当な数で存在しているのが分かると思います。
 
駅の周辺では、駐車違反を取り締まる民間委託の巡回員もけっこう頻繁に回っていますので、路上駐車は止めた方が無難です。
 
 
次は番外編で駅周辺のコインパーキング紹介でもしようかなぁ・・・・(苦笑)。

 
 
なお、コメントを入れる場合は〝踏む〟〝罵倒〟かを選択した上でお願いいたします。(マテマテwwww。
2013年02月01日 イイね!

【聖地巡礼】「ヤマノススメ 飯能市舞台探索マップ」をゲットしてきました【東京アニメ・マンガカーニバルin としま】

【聖地巡礼】「ヤマノススメ 飯能市舞台探索マップ」をゲットしてきました【東京アニメ・マンガカーニバルin としま】こんばんわ~~
 
本日も絶賛残業中です・・・(涙)。
 
 
というか・・・・
1月後半分の経費精算(残業の食事代とか交通費とか)するの忘れていた・・・・・
 
週末だというのに手持ち資金が心もとない・・・・・・orz
(まぁ・・・明日は仕事で厚木まで行かないといけないのですがね・・・・)


月曜日には忘れずに精算しないと・・・・(汗)。
 
 
 
さて、本日は仕事で池袋に行く用事を作った(ぉぃ)ので、仕事の〝ついで〟に本日から豊島区民センター1Fで開催されていた『東京アニメ・マンガカーニバルin としま』の会場に立ち寄り、飯能市が出展していたブースで「ヤマノススメ 飯能市舞台探索マップ」をゲットしてきました♪wwww。
 
 
ブース担当者(市役所の関係者?)のお姉さんに、飯能市としての今後の取り組みなどについていろいろ伺えてラッキーでした。
 

 
 
飯能のブースでは、「ヤマノススメ 飯能市舞台探索マップ」の他に天覧山の登山ガイドマップなども配布されていました。
 
あと「ヤマノススメ」のパネル展示等もあり、今後の展開で登場する新キャラクター「ここな」(声優・小倉唯さん)の設定資料のパネルや、各話数で登場した飯能市内のシーンなどをパネル展示していました。
 




 
 

左側のメガネっ娘は、今週の放送で登場しましたねっ♪
個人的には、やはり右側の「ここな」ちゃんの登場が楽しみです♪
 
そして主人公コンビ。

 
 
 
 
会場で配布されていた、「ヤマノススメ 飯能市舞台探索マップ」

 
左下をよ~~くみると、今後の登場予定場所も掲載されています。

 
でもやっぱり主人公コンビの自宅のモデルになった建物については記載がありませんでした。
 
ただ、ブースにいたお姉さん(市役所関係者?)の話では、少なくてもひなたちゃんの自宅に関しては飯能市内のどこかにモデルとなった建物があると、制作スタッフから聞いているとのことでした。
 
一体どこだぁ???(苦笑)。
 
 
あとこれが、天覧山へ登るルートのガイドマップ。

聖地巡礼で天覧山登りも考えている人は、もらっておいて損はないでしょう。
 
まぁ・・これがなくてもハイキング感覚で登れますけどね・・・・(苦笑)
(所詮は小学校の遠足で使うレベルの登山道ですし・・・wwww)
 
 
『東京アニメ・マンガカーニバルin としま』は明日までの開催になっています。


 
 
 
『東京アニメ・マンガカーニバルin としま』自体のレポート(?)は次のブログに回したいと思います。
2013年01月30日 イイね!

【聖地巡礼】「飯能市舞台探索マップ」の配布が決定! キタァ!!【舞台探訪】

【聖地巡礼】「飯能市舞台探索マップ」の配布が決定! キタァ!!【舞台探訪】 2月1日~2日までの2日間、東京・豊島区民センター1Fで開催される『東京アニメ・マンガカーニバルin としま』内に飯能市ブースが出展。
その飯能市ブースの中に、飯能市を舞台に1月から放送中のTVアニメ「ヤマノススメ」の特別展が実施されることとなりました。
 
 
特別展では、天覧山、飯能河原など作品に登場する飯能市のスポットについて、アニメと実際の写真とを比較したパネル展示を実施されるということです。

 
また、作中に登場する場所を細かく網羅した「飯能市舞台探索マップ(簡易版)」の配布も行われるとか。
特別展の担当者によると、「地図を片手に是非、作品の舞台を実際に訪れて欲しい」という想いから今回の企画に至ったということだそうです。
 
 
このマップに、いまだ不明地点の主人公二人の自宅のモデル物件が載っているといいのですが・・・・(苦笑)。
 
 
「ヤマノススメ」の特別展ではこのほか、声優・小倉唯さんが演じる新キャラクター「ここな」のアニメ版キャラ設定画、アフレコ台本、原作者・しろさんの直筆色紙など、初公開の資料んども用意されるそうです。
 

 

 
 
2013年01月28日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話の登場地点に行ってきました【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話の登場地点に行ってきました【舞台探訪】自作PCの組み立て報告のブログを書いていたら、予想以上に手間取ってしまいました・・・(滝汗)。
 
本日(27日)は、先週放映された埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』の第4話の新規登場地点に行って写真を撮ってきました。
 
 
さて、今回も張り切って観光案内風に紹介していきたいと思います。
 
 
さて、まず愛車を市民会館の駐車場に入れて、最初の登場ポイントまで徒歩で移動します。
ちなみに市民会館の駐車場は無料なので、ヤマノススメの聖地巡礼の際には活用すると便利ですよっ。
周囲には前回の天覧山を含め、登場ポイントも多いですから♪
 
ちなみに駐車場の位置は、グーグルマップに「35.858269, 139.310687」という座標塾を入力すれば検索できるはずです。
 
 
今回は市民会館の駐車場から、まずは下のようなルートで諏訪八幡神社まで歩いていきました。
 

 
駐車場から見える〝飯能郷土館〟に向かって歩いていき、その横の道に曲がって入ると、すぐ隣に〝諏訪八幡神社〟が見えます。


 
ここはアニメに登場してはいませんが、登場したお寺(観音寺)のすぐ隣にある神社です。
もしかしたらそのうち登場するかもしれませんし、良い雰囲気の場所なので聖地巡礼のついでに立ち寄ってみるのも悪くないかと思います。




 
あ・・・・
ちなみに社務所に巫女さんは多分いませんので期待しないようにしてください(www。

 
 
諏訪八幡神社の境内を抜けたら、階段を下って下の公道に出て道路沿いに下の地図の〝B〟の位置まで歩きます。


 
この〝B〟の位置から観音寺側を見上げると、アニメに登場したこのシーンを観ることができます♪


 
ただし、この場所は歩いてきた公道に歩道部分がありませんので、撮影時には車に轢かれないように十分に注意してください(汗笑)。

 
 
下から象を眺めたら、来た道を少し戻って、上の写真に写っている階段を上がって観音寺の中に入ります。
 
そして、象の位置に移動したらこのシーンです。


 
ついでこのシーン。


時間帯が悪く、逆光気味で良く見えませんが、奥に見える赤い色の橋が一致しています。
 
そしてこの角度からも。


現在、観音寺の建物が改築中なので、ちょっと背景が・・・・・(汗笑。
 
これで観音寺での撮影ポイントはポンプリートです♪
 
観音寺は境内の庭木がけっこう美しい場所ですので、聖地ポイント以外も時間があれば堪能してみてください。


 
 
 
2番目の登場ポイントは、前回夜間撮影をしたスーパーの『ヤオコー 飯能店』です。
 
グーグルマップでの位置はここになります。
(座標軸は「35.855756,139.322017」です)

 
ちなみに上のマップで〝B〟の場所が、1話に登場した踏み切りの場所になります。


 
 
では、『ヤオコー 飯能店』の登場シーンの比較です。


「ヤオコー」という生鮮食料品のスーパーなのですが、作中では「ヤマコー」という店名に改変されています。
 
スーパーの店内もアニメでは出てきましたが、さすがにお店の迷惑になるので撮影はしていません。
 
 
これで第4話での新規登場ポイントは終了です。
 
 
さてさて、第5話ではどこが登場するのかなぁ・・・・。
 
 
 
そういえば、今回の聖地巡礼の帰りに、こんな車が前を走っていました。
 

 
阪神タイガースで埋め尽くされたクルマです(笑)。
 
これもある意味〝痛車〟でいいのでしょうかね?(苦笑)。
2013年01月25日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話より  ヤオコー or ヤマコー www 【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話より  ヤオコー or ヤマコー www 【舞台探訪】先般のブログで、水曜日の深夜に放映された、埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』第4話の新規登場ポイントを、放映シーンからのキャプチャーで紹介させていただきましたが、そのうちの1カ所が毎朝・毎晩の通勤・帰宅路の途中にあり、ほぼ毎日のように目の前を歩いています。
 
で、今週は土日に撮影に行けるかどうかも微妙なところがあったため、昨日の仕事帰りにスマホで撮ってみました。
 
 
結果・・・・
 
ただでさえ自分のスマホは、画像の補完処理が荒くて撮影画像があまりきれいでないのに、夜間撮影のためさらに荒れた画像に・・・・・orz



アニメの登場シーンはコレです。
 

 
「ヤオコー」という生鮮食料品のスーパーなのですが、作中では「ヤマコー」という店名に改変されています。
 
 
 
ヤオコーさん、どうせなら『ヤマノススメ』に協賛して実店舗のまま登場させてもらえばよかったのに・・・・(苦笑)
 
 
 
やっぱ、昼間にちゃんとしたカメラ持って取り直しに行かないとダメだな・・・・・・・

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation