• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話を見て・・・・ 仕事で現場にいけないジレンマ・・・・(涙) 【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第4話を見て・・・・ 仕事で現場にいけないジレンマ・・・・(涙) 【舞台探訪】こんばんわ~~。
 
つい先ほど放映された、埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』の第4話を何度か繰り返し見ていたらこんな時間になってしまいました(汗。
 
 
今回は料理ネタの回でしたので、新しく登場した飯能市内の既存ポイントは少なめですが、それでも2箇所ほど新しい場所が登場しました。
 
ちなみにどちらも場所はすぐに分かりました♪
 
でも・・・・
明日は仕事休めないので、撮影にいけない・・・・・・orz


しくしくしく・・・・・
自由な人になりたい・・・・(マテコラwwww。
 
 
 
今回の新規登場地点は次の2箇所です。
 
 
■観音寺というお寺にある、張り子で作られた白い象の像
 




 
冒頭のアイスを喰いながら二人が話をしているシーンです。
 
現物の白い象の像はこんな感じです。
(下の2枚の写真はネット上からお借りしました)


 
 
 
■スーパー・ヤオコー飯能店
 

 
〝あおいちゃん〟ご用達のお買い物ポイントのようです(笑)。
アニメ内ではスーパーの名前が改変されています。
この場所もよく前を通る場所なので一発で分かりました(苦笑)。
 
 
 
■不明物件(www)その1・〝ひなたちゃん〟の自宅
 
2話でも出てきましたが、〝ひなたちゃん〟の自宅のモデル物件がいまだに分かりません(汗)。



 
凄い立派な建物なので、何かのショールームか店舗がモデルのように感じるのですが・・・・
 
 
 
■不明物件(www)その2・〝あおいちゃん〟の自宅
 
こちらは3話で登場したあおいちゃんの自宅です。
これもモデル物件がいまだに不明です・・・(汗)。

建物の1階部分にやたらとガラス面が多いため、構造的に鉄骨住宅だと思います。
(木造や鉄筋困苦リードの住宅では、コーナーに柱が無く、ガラス面のみの建物は、構造計算が通らないと思うので・・・・)
となるとこれもモデル物件は住宅ではなく、店舗や公共施設のような建物かと思っています。
 
 
しかし・・・・・
あおいちゃん、高校生なのにムネナイナァ・・・・・♪


イイっ。
イイぞぉぉ!(´Д`;)ハァハァ
 
 
でも・・・こんなに窓が大きくて多い住宅だと、カーテン閉めないと外から貧乳な部屋着姿が丸見えだぞっ♪(コラコラwww
 
2013年01月17日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第3話の登場地点に行ってきました ~後編~ 【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第3話の登場地点に行ってきました ~後編~ 【舞台探訪】さて、前回のブログの続きです。
 
埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』の第3話が昨晩放映され、今回の物語に登場した〝天覧山〟に登って、登場シーンの写真を撮ってきました。
 
 
前回のブログでは、物語前半に登場した待ち合わせポイントから登山遊歩道入り口手前のシーンまでを、アニメに登場したシーンと、撮影してきた実際の風景とを見比べながら紹介してきました。
 
後編となる今回のブログでは、そこから先の歩行者専用登山道になっている部分から山頂の展望台までを紹介していきます。
 
 
まずはこれらのシーンです。




 
上記のシーンの場所は、歩行者専用の登山道になってから中腹部までの登山道の前半部分です。
この部分は地面が舗装されていて歩きやすいのですが、傾斜角がきつい部分があるため、実は登山道の中で一番疲れる部分だったりもします・・・(苦笑)
実際の写真はこんな感じになっています。
(さすがに登山道の途中となると同じ箇所の特定が困難だったので、おおよその類似箇所を撮影しています)



主人公の〝あおいちゃん〟と〝ひなたちゃん〟がアップのシーンの背景に登山道脇に石垣があるのが確認でいますので、上記の写真の区間のシーンだと推測できます。
 
前回のブログ同様にグーグルマップの航空写真で位置関係を説明すると、下のような写真になります。

〝A〟のポイントが前回のブログで紹介したカーポートやクルマ止めのある場所の撮影地点です。
そして〝B〟のあたりの数十メートルの登山道部分が、この石垣がある舗装路部分です。
だいたい〝A〟のポイントから100~150メートルくらい進んだあたりになります。
 
 
 
次のポイントはアニメの中では登場シーンは無かったのですが、今後の解説に必要となるため実際の写真のみで説明させていただきます。
 
天覧山〟への登山道には、途中の中間地点に休憩ポイントの広場が設けられています。
 
グーグルマップの航空写真で位置関係を説明すると、この位置になります。

〝A〟の地点が前回の航空写真で〝B〟ポイントだった石垣のある登山道部分です。
そして今回の航空写真で〝B〟ポイントになっている部分が、その中間地点の休憩ポイントです。
 
こんな感じの場所です。
(まだ先日の雪が少々残っていました・・・(汗))


屋根のある休憩場所と、奥には作られたばかりの新しいトイレがあります。
そして舗装されていた登山道もここまでとなり、ここから先はよくある山道の登山道になります。

ちなみに上の写真で正面の道が〝天覧山〟の山頂展望台へ向かう道です。
そして写真の右側にも山道があり、こちらに歩いていくと高麗峠に向かうことになります。
 
 
 
では、登山シーンの対比を続けていきます。
 
まずはこのシーン。


実際の写真だと、主人公らが立っている位置で山道が二手に分かれているのが分かると思います。
実は山頂展望談に行くには、ここから右回りと左回りの二通りのルートがあります。

 
左回りのルートは崖側のルートで、かなり石階段の高低差がきつく、小さな子供などには向かないルートになっています。
アニメの登山シーンでは、比較的なだらかな山道のルートを通っていましたので、彼女たちが歩いたのは上の写真の分岐部分を奥に向かう右回りのルートだと推測します。
 
 
上記のことを踏まえて、右回りルートを進んだと思われるシーンがコレです。

で、たぶんこの辺ではないかと・・・・(汗笑)。

 
 
で、右回りルートから見えてくる山頂展望台・・・


 
 
そして展望台には先に登っていた幼女と母親(前回の〝前編〟ブログを参照ください)がすでに到着していましたwwww。


 
しかし現実には、そのようなかわいい幼女など居るわけも無く・・・・・(涙)。
実際にいたのは・・・・・
なんと・・・・・・
 
自分と同じ聖地巡礼者の方が先に来て写真を撮っておられました♪wwwww

先客者は、自分と同じように『ヤマノススメ』のアニメ化に初期の頃から注目されていた『はうやし報告記(仮)』の管理人様でした。
 
はうやし様、本日はお世話になりました。
イロイロと一緒に検証をさせていただきながら下山が出来て楽しかったです。
今後も聖地巡礼で会う機会もあるかと思いますが、またよろしくお願いいたします♪

 
 
で、はうやし様から一つ学んだこと。
 
それは・・・・
 
〝アニメの登場シーンはモバイルタブレットにキャプチャー画像を入れて見比べた方が便利〟
 
というもの。(汗笑)
 
自分は今まで、登場シーンを全部プリントして持ち歩いて、撮影ポイント探しをしていました・・・・orz
なんでスマホにデータを入れることに気が付かなかったんだろう・・・・・・orz

自分も今後はスマホを活用するぞっ!wwww
 
 
 
さて、アニメの登場シーンの検証はまだまだ続きます(汗)。
 
次はこの食事(お弁当)シーンです。


 


今度撮影に来るときは,クラブサンドとか持ってこよう・・・・(苦笑)
あと、出来ればシーンを再現するためにも携帯コンロも持ってきたいなぁ・・・・・・
(でも持っていないしなぁ・・・・・(汗))
 
 
そして展望台からの眺めのシーン


残念ながら天候があまりよくなく、富士山は見えませんでした・・・・(涙)。
今度、天候がよい、空気が澄んでいるときにでも再チャレンジしたいと思います。
 
 
そして最後はエンディングに登場したこのシーン。
エンディングでは縦にスクロールしながら引きになっていく映像なので、いくつかのキャプチャーに分けて画像を合成しました(汗)。

 
似たような休憩施設は2箇所ほど登山道の途中にあるのですが、残念ながらどちらが正解なのか確証が取れませんでしたので、両方の場所を記載しておきます。
 
まず山頂に近い方から。

 
そしてこっちが前に紹介した中腹の休憩所にある施設。

 
アニメのこのシーンで使われた原画とかが公開されれば、放送の映像では見えなかった休憩施設周辺の描写などで判断が出来るのかもしれませんが、現時点では難しそうです・・・・(汗)。
 
今後の情報公開に期待したいところです。
 
 
 
 
で・・・・・・・・・・
 
次のブログで番外編を書くかも・・・・しれません(謎笑)。
2013年01月17日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメ第3話の登場地点に行ってきました ~前編~ 【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメ第3話の登場地点に行ってきました ~前編~ 【舞台探訪】本日は息子の高校まで送り迎えをするために代休を行使(ぉ。
 
今月は今日だけ、しかも2時間のみ授業に出れば単位取得は終了らしいので、先般の雪の影響も早朝の路面にはあるので、会社を休んで送迎をすることにしました。
 
すでに必要なレポートの類もすべて提出済みらしいので、あとは来月行われる単位認定の試験をクリアすれば高校2年生の単位取得ミッションが完了するみたいです(苦笑)。
 
 
そんな送迎ミッションも午後2時には自宅に戻って完了しましたので、夕暮れまでの短い時間ですが、昨晩放映された「ヤマノススメ」の第3話に登場するシーンの検証確認に行ってきました。
 
 
今回は写真が多く、長くなりそうなので前編と後編に分けてブログをアップします。
 
 
今回のお話は、主人公の〝あおいちゃん〟と〝ひなたちゃん〟が地元飯能の代表的な山(というか丘みたいな場所ですが・・・・(苦笑))の〝天覧山〟に登る(というか軽いハイキングですね・・・(苦笑))お話しです。
 
 
まずは、〝天覧山〟に登るために二人が待ち合わせるシーンの前に出てきた〝能仁寺〟の表門前です。


グーグルマップの航空写真だとこんな感じの場所です。
(緑の矢印のあたりです。グーグルマップで検索する場合には「35.85934,139.310289」という座標数値を打ち込んで検索するとここに辿り着きます。)

この後の検証場所はすべてこの近場になりますので、グーグルマップで探す場合は前述の座標軸の周辺で同じ場所を探してみてください。
 
 
 
次からの4箇所は、主人公の二人が待ち合わせをした場所で、すべて同じポイントでのアングル違いとなります。
ちなみにここからの場所は車両での侵入は不可の場所ですので、クルマで訪れる場合は上のグーグルマップ航空写真の下部に見える市民会館の駐車場(無料です)に愛車を停めてから徒歩で移動してください。
 
まずはこのカットです。


ちょっとアングルが違いますが、敷きレンガの遊歩道横と、その脇にある切り株が一致しています。
しかし・・・・〝あおいちゃん〟の装備がイロイロと変・・・・・・wwwww。
 
 
次に〝ひなたちゃん〟が写っているこちらのカット。


〝ひなたちゃん〟の後ろにある道が〝天覧山〟への登山道へ続く道になります。
で、多分気になっている人がいるかもしれませんが、山に登るにしては〝ひなたちゃん〟の服装が軽装過ぎますよね。
でも大丈夫なんです(謎笑)。
 
 
天覧山〟はこんな小さなお子さんも気軽に登ることが出来る、ちょっとしたハイキングコースの〝丘〟見たいな場所ですので・・・・(苦笑)。


やはり〝あおいちゃん〟の装備が重装備過ぎますね・・・・wwww。
というか・・・・そのヘルメットどこから調達したんだ?wwwww。
 
ちなみに彼女らの後ろにある案内板の表示がコレ。

登山道の中で〝天覧山〟の部分は左端中央部のほんの一部だけです。
 
 
三つ目のカットは、上のカットで彼女たちの横をすり抜けていった幼女が、〝天覧山〟への登山道へはしゃぎながら向かっているシーン。


幼女を追いかけている母親が、まるで近所に買い物に行くような・・・ほどに軽装です。
そうです・・・〝天覧山〟はこんな格好ででも登ることが出来る〝山〟なんですwww。
 
 
で、4カット目が、ようやく自分の服装が大げさなことにきがついた〝あおいちゃん〟の表情がステキなこのシーンwwww。


この情けない〝あおいちゃん〟の表情がキュートっ♪wwwww
 
 
今までの4カットの場所をグーグルマップの航空写真で確認したのがコレになります。

上の航空写真で〝A〟のポイントが、〝能仁寺〟の表門前で、〝B〟の場所が待ち合わせ場所となった上の4カットの位置・・・・つまり登山道への案内板のある場所になります。
(航空写真だと木々の枝葉に隠れて道路が見えませんがね・・・・(汗笑))
 
 
 
さて次は、この場所から登山道への入り口へ向かう途中で出てくるこのシーンです。


写真ではカーポートの下に家主のクルマが停まっていますが、カーポート形状から民家のつくりまでそっくりです(苦笑)。
さらに奥に駐車されている軽自動車も、アニメの背景でうっすらと・・・・wwww。
 
そういえば〝あおいちゃん〟の装備が軽装化していますが、ヘルメットとかリュックとかどこに置いてきたんだろうか・・・・・(wwww)。
 
上の写真でクルマ止めが設置されている部分を左に曲がると、〝天覧山〟への山登りがスタートです(ぉ。
 
グーグルマップで、前回の場所からこの位置までの移動を確認するとこうなります。

〝A〟のポイントが案内板のあった場所で、今回の撮影位置が〝B〟のポイントになります。
 
 
 
とりあえず、今回の前編ではここまで。
 
実はちゃんと〝天覧山〟へ登って写真を撮ってきました(ぉ。
ですので続きの写真は後編のブログで紹介していきます。
 
 
 
最後に、前半のシーンで一箇所自信が無いカットがこちら・・・・。

天覧山〟への登山道の標識なのですが、登山道の途中にはそのようなものが見あたりませんでした。
唯一似たような標識があったのが、案内板よりはるかに手前のこの場所(緑の矢印部分)です。

〝能仁寺〟の表門前から待ち合わせ場所の案内板のポイントへの移動途中にある、レンガ敷きの遊歩道への入り口部分です。
 
似たような標識というのがコレになります。

この標識・・・天覧山の表記の上に矢印があるんだよねぇ・・・・・・・(汗)。
2013年01月04日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメの登場地点に行ってきました【舞台探訪】

【聖地巡礼】ヤマノススメの登場地点に行ってきました【舞台探訪】本日は、肺癌の検査のために〝PET-MRI〟という特殊な検査機器がある所沢の病院に行っていた親父をお昼頃にピックアップして、住処まで送ってきました。
 
まぁ・・・送った時に、万が一のことがあった場合の連絡先だとか、葬式の手配はこうして欲しいとか、お墓のこととか・・・・・・・この先々のイロイロな心配事を伺ってきましたが・・・・・・
 
そんな余計な心配を先回りして心配しているうちは死なないから安心しろ!
 
と、親父に言って帰ってきました(苦笑)。
 
 
あと、自分の実の母親についても、その実家のことや親戚関係などの話をオヤジが元気なうちに聞いてきましたが・・・・やはり実の母親の家柄が良すぎるため、実際に探して会うことをかなり躊躇してしまっています・・・・・(滝汗)。
 
 
 
オヤジを迎えに行く前に、先日放映された埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』に登場したシーンの場所に立ち寄って写真を撮ってきました。
 
 
まずは、先日のブログでも紹介したこちらのシーン。
 

 
場所はこの場所の踏切になります。

(グーグルマップで、「35.855587,139.324512」の座標数値を打ち込んで検索するとここに辿り着きます)
 
実際の現地の写真はコレになります。

 
では、アニメのシーンと比較してみましょう。


 


コンテナの色は違いますが、踏切脇にあるコンテナもちゃんと存在しています。
 
 
 
 
次は先般位置特定の報告をさせていただいたこのシーンです。
 


 
場所はココになります。

(グーグルマップで、「35.858848,139.309451」の座標数値を打ち込んで検索するとここに辿り着きます)
 
飯能市民会館用の駐車場の裏手から伸びている遊歩道です。
その駐車場の写真と、遊歩道への入口の写真です。



遊歩道へは、上の写真でMyレガシィを止めている場所の横から裏に回って行きます。
 
では、アニメのシーンと比較してみましょう。


 
かなり静かないい感じの遊歩道です。





ただし、季節によってはちょっと毒性の強い野生生物に襲われることもあるため、巡礼時には十分ご注意ください(ぉぃwww
(遊歩道の脇に注意を促す看板があります)
 
あと、坂道階段の上の道路部分に、よ~~く野生のパトカー(マテwww)が潜んでいます(取り締まりのため)ので、巡礼時に怪しい行動をすると職務質問されちゃうかも・・・・(爆。
 
 
 
今後も『ヤマノススメ』の放送で地元・飯能が登場した際には、場所の特定と現地の写真レポートをしていきたいと思います。
2013年01月03日 イイね!

【聖地巡礼】ヤマノススメの不明地点、見つけました♪

【聖地巡礼】ヤマノススメの不明地点、見つけました♪前回のブログの最後の方で、埼玉県飯能市が舞台になっているショートアニメ『ヤマノススメ』に登場したシーンで、モデルの場所が不明の地点がありましたが、その場所が先ほど判明しました♪
 
どうやらとんでもない勘違いをしていたようです。
 
 
まず背景の奥に見える橋のようなものは〝橋〟ではありませんでした。
 
あれは〝市民会館用の駐車場のフェンス〟です(汗笑)。
 
そして、いろいろな近い地形の場所を精査した結果、この場所ではないかと結論づけました。
 

 
(グーグルマップで、「35.858848,139.309451」の座標数値を打ち込んで検索するとここに辿り着きます)
 
道路の形状と橋や坂道階段の位置関係からみて、ほぼ間違いないと思います。
 

 
 
これも後日写真を撮りに行きたいと思います。
 
 
しかしこの場所を歩くということは・・・この子達はおそらく踏切を渡った後に道路を右方向に曲がり、県立飯能高校の横を通って、市民会館を抜けてこの場所まで歩いたのでしょうね・・・・・。
 
となると〝ひなた〟ちゃんの自宅の位置は上の絵のさらに右奥にある飯能西中学校の近辺になるのかな?
 
で、この二人の再開が小学校ぶりということを考えると、〝あおい〟ちゃんの自宅は飯能西中学校の学区外で、なおかつ小学校の学区は飯能第一小学校の場所・・・・ということになりますね・・・・。
(〝あおいちゃん〟は飯能第一中学校だったのかな?)

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation