• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

懐かしい作品だったので、つい・・・・・・・・ 【超人ロック】

懐かしい作品だったので、つい・・・・・・・・ 【超人ロック】こんにちわんこ。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、ワトソンくんさんという方の作品になります。
( ワトソンくんさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=3681866 )
 
また、3月9日のブログから、TOP絵はPixiv内で行われていた企画モノ〝おっさんとようじょ〟への参加作品を使わせていただいております、
 
おにいさんかいしょーなし~~~~~(wwwww
 
 

 
 
 
 
 
先日、古本を眺めていたら、中学生の頃から20代の頃によく読んでいたシリーズ物のマンガ作品を見つけました。
 
それは・・・・・
 
 
超人ロック(著者:聖悠紀 先生)
 
 
 
昔は確か週刊マンガ雑誌の少年キングで連載をしていて、その頃に好きでよく読んでいた愛読作品でした。
 
「ロンウォールの嵐」とか「ロード・レオン」あたりの話は特に好きでしたね♪
 
 
 
今回お迎えしたのは、最近の作品群で・・・・・・・
 
■刻(とき)の子供達



 
 
■ホリーサークル



 
 
■ドラゴンズブラッド

 
 
■クアドラII

 
 
 
超人ロック・シリーズのストーリー年表の中で、「刻(とき)の子供達」「ホリーサークル」「ドラゴンズブラッド」が描かれているのがいつ頃の話なのかは分からないのですが、「クアドラII」だけは作品の中に年代表記があり、なんと宇宙暦以前の西暦時代のお話が描かれています。
 
 
実は超人ロック・シリーズの中で宇宙暦前のロックの話が描かれている作品は珍しく、ストーリー年表順に並べると「冬の虹」(西暦2049年)、「クアドラ」「クアドラII」(共に西暦2050年)の3作品しかありません。
 
 
 
久しぶりにこのシリーズを読んでみて、またシリーズを全巻集めたくなってきちゃいましたっ(汗wwwww
 
 
 
 
2016年03月16日 イイね!

あとこっちのスピンオフ作品にも手を出しました(苦笑 【この素晴らしい世界に爆焔を!】

あとこっちのスピンオフ作品にも手を出しました(苦笑 【この素晴らしい世界に爆焔を!】こんばんわんわん。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、エリマキトカゲさんという方の作品になります。
エリマキトカゲさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=4691060 )
 
また、3月9日のブログから、TOP絵はPixiv内で行われていた企画モノ〝おっさんとようじょ〟への参加作品を使わせていただいております、
 
ごめん・・・プリキュアは見たことないんだ(汗
 
 
 
 
 
 
 
全開のブログでは、アクセル・ワールのスピンオフ作品(マンガ)を紹介しましたが、実はラノベでもスピンオフ作品に手を出しました(ぉ。
 
 
それがこの『この素晴らしい世界に爆焔を!』という、「この素晴らしい世界に祝福を!」のスピンオフ作品になります♪
 



 
 
まだ読んでいませんが、大好きなキャラ(めぐみん)主体の物語りになっていうようですので、通勤時にジックリと読んでみないと思います。
 
 
 
あとラノベといえば、こちらもてを出しました・・・・・
 


(こちらの作品はepub形式の電子書籍でゲットしてみました)
 
 
エロゲのシナリオライターとしても活躍されている衣笠彰梧先生の『ようこそ実力至上主義の教室へ』です。
 
こっちも読むのが楽しみなのですが、読む順番的には、めぐみんの方が先かなぁ・・・・・(苦笑
 
 
 
2016年03月16日 イイね!

スピンオフ作品の『マギサ・ガーデン アクセル・ワールド/デュラル』を読み始めてみました

スピンオフ作品の『マギサ・ガーデン アクセル・ワールド/デュラル』を読み始めてみましたこんにちわんわん。
 
 
 
 
今回のTOP絵は、氷羽さんという方の作品になります。
氷羽さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=3890994 )
 
また、3月9日のブログから、TOP絵はPixiv内で行われていた企画モノ〝おっさんとようじょ〟への参加作品を使わせていただいております、
 
よ~~し、お兄さんと一緒に中二病ごっこしようか?(コラコラwww
 
 
 
 
 
 
 
自分のスマホの契約は、Yモバイルの一番安いデータ店送料の契約になっていて、そのデータ転送量の上限は1GBなのですが、今月は11日の日に早くも上限に達してしまい、現在低速度制限下での運用となっております・・・・(涙
(いつもは25日前後までもつんだけどなぁ・・・・・・・)
 
 
なので最近の通勤中の時間つぶしは、ネット通信を使用しないスマホ活用(内部に保存した動画や音楽再生)や読書となっています。
 
そこで先日あたりから、アクセル・ワールドのスピンオプ作品(マンガ)である『マギサ・ガーデン アクセル・ワールドデュラル』(原作:川原礫×マンガ:笹倉綾人)を読み始めましたが、コレがけっこう面白くて、気が付けば京の帰宅時の移動で第6巻まで読み終えてしまいました(汗。
 






 
 
 
主人公の女の子(1巻表紙)や、その相棒となる女の子(2巻表紙)がかわいくて、可愛くて♪
 
同じ中学生でメタルカラーのアバター持ちが主人公でも、本編の空飛ぶ豚に比べて、こちらは貧乳美少女で華があるのが良いですねっ(ぉぃwwww。
 
 
ちなみに主人公の千明(ちぎら)ちあきちゃんは、バーストリンカーであったお兄さんが病気で死ぬ間際にブレインバースト・プログラムを託されますが、その後すぐに小学4年生の身でありながらアメリカへ留学。
プログラムは兄から受け取ったものの、一度も起動せず、ブレインバーストの存在を知らずに育ちます。
 
中学1年生になった時に帰国し、入学した中学校でバーストリンカーの先輩達と知り合い、自らもバーストリンカーになります。
 
 
実はこのちあきちゃん、病床の兄からおとぎ話の主人公として聞かされていた〝黒雪姫〟と〝ブラックロータス〟が活躍するお話しに幼い頃から憧れていて、兄の遺言でもある『強くなってブラックロータスに会え!』という言葉を信じて、格闘家としての修行をアメリカで積んでいました。
(〝ブラックロータス〟が現実世界に居る格闘家だと思いこんでいた)
 

 
 
そのため、現実世界での肉体の運動能力も桁はずれたスペックを誇っており・・・・・

 
入学式の挨拶で教卓を踵落しで破壊したり・・・・・

 
各運動部に道場破りさながらのしあいを申し込んだり・・・・・

 
と・・・・、かなりのお転婆ぶり発揮します(苦笑。
 
 
 
ちなみに黒雪姫の通っている梅郷中学は主人公が通っているすぐ近くの学区のようで、生徒会同士の交流で黒雪姫が主人公が通っているお嬢様中学校へやってくるシーンもあります(ぉ。

 
 
で・・・・・・黒雪姫に会いたいがために暴走してしまうのですが、この娘っ子(主人公)の肉体能力おかしくないか?(汗笑








 
この主人公の娘っ子、リアルボディでもバーストリンカーのアバター相手に闘えるんじゃないか?(汗笑
 
 
この時は、この後〝リアル割れ禁止の原則ルール〟を思い出して素直に立ち去るのですが、主人公のお兄さんがなぜ〝黒雪姫〟と〝ブラックロータス〟の関係を知っていたのか? 
また、幼い妹に『強くなってブラックロータスに会え!』という言葉を死に際に残したのか、今後の展開がとても気になるところです♪
(もしかしたら、本編で彼女らがネガ・ネビュラスに合流することもありえるのでしょうかね?)
 
 
 
早く続きの巻が出てこないかなぁ・・・・・・・
 
 
 
 
2016年03月11日 イイね!

『はたらく魔王さま!』15巻をゲットなのよっ!

『はたらく魔王さま!』15巻をゲットなのよっ!こんばんわ~~
 
 
 
 
今回のTOP絵は、乱月さんという方の作品になります。
乱月さんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=4465054 )
 
おじさんと薄い本を見ようかぁ?(マテコラwwwww
 
 
 
 
 
 
昨日は夜の8時ごろから11時ごろまで、横浜で小売店のオーナーの方々を前にして1時間半ぐらいの講演と懇親相談会みたいなことをしてきました(苦笑。
 
その後は深夜0時近くにビジネスホテルに戻り、お部屋で娘(ドール)達とイチャラブしながら一泊し、今日のお昼頃にマイホームに帰宅しました。
(そのへんの報告は、後ほど別のブログで・・・・)
 
 
さてここからが本題です(苦笑
 
 
2月10日に発売されていたライトノベル『はたらけ漆原!』じゃなかった・・・・『はたらく魔王さま!』の15巻を横浜からの帰りに保護してきました(苦笑。
 
 

 
サンタコスは男のロマン! 
 
 
 
今回のストーリーは、帯に書かれていた概略によるとこんな感じになります。

 
 
戦闘関連の派手なシーンはありませんが、天使という種族の謎が語られたり、悪魔とはいったい何なのか?という謎もこの巻で語られるなど、一気にコレまでの伏線がイロイロと回収されつつあります。
ある意味、世界観の構築としての説明がこの15巻で一気に行われたような気がします。
 
 
また、〝魔王とエミリア〟〝魔王とちーちゃん〟〝アルシエルと鈴木梨香〟〝サリエルと木崎真弓〟といった所属世界と種族を超えた恋愛模様にも変化の兆しが見え始めました。
(まぁ・・・・サリエルはどうでもいいけど・・・wwwww)
 
 
 
そして、魔王一家のごく潰し・・・じゃなかった、ひきこもりニート・・・・・・もとい自宅警備員のルシフェル(漆原)の出自も明らかに・・・・・
(天使で一番偉い人が母親で、古の大魔王サタンが父親って・・・・(汗 )
 
 
 
次巻以降の展開が非常にたのしみになりました♪
 
 
 
最後に・・・・
 
うん・・・・
ルシフェル(漆原)は、とりあえずちゃんと働こうよ・・・・・・(苦笑

 
どれだけ長く生きていようが、血統が良かろうが、引きニート(漆原)の信用度はゼロ・・・・・・wwwww
 
 
 
2016年03月08日 イイね!

ガルパン好きなら面白く読めるかもしれない、戦車×女の子の戦争マンガ『シェイファー・ハウンド』

ガルパン好きなら面白く読めるかもしれない、戦車×女の子の戦争マンガ『シェイファー・ハウンド』こんばんわっくす。
 
 
 
 
 
 
 
今回のTOP絵は、かたやままことさんという方の作品になります。
かたやままことさんのPixivページ http://www.pixiv.net/member.php?id=2668320 )
 
かたやままことさんの商業マンガ『シェイファー・ハウンド』に登場する、マイタ・ガドゥワンSS曹長さんです。
 
 
 
 
 
今回のブログも、最近読んで面白かったマンガの紹介になります。
 
 
この『シェイファー・ハウンド』は、第二次世界大戦時のドイツ軍の特務救助猟兵小隊〝シェイファー・ハウンド〟を舞台にした戦争モノなのですが、この小隊・・・・・隊長(主人公)以外は皆女性兵で構成されています。
(下のキャラクター説明ページは、単行本第6巻のもの。途中戦死してしまったため、ここには載っていない隊員もかなり居ます・・・・)


 
 
部隊には戦車が複数配備されているため、ストーリー中には戦車戦の描写も多く、ガルパンで〝戦車×女の子〟という組み合わせにはまった人であれば、けっこう楽しめるのではないでしょうか?


 
 
また作中には、女の子らによる戦車などの車両(兵器)に関する薀蓄なども・・・・




 
 
 
ただ・・・・・・
リアルな戦争ものなので、物語が進むたびに女の子達が戦死していくのよね・・・・・(涙





 
 
 
ちょっと残酷な描写も多いですが、戦争マンガと割り切って読めるのであれば、かなり面白い作品だと思います。
 
 
 





 
 
ちなみに第6巻からは、陸だけではなく空でも女性兵士らの戦いが描かれています。


 
 
 
 

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation