• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

増車しましたっ! (ただし、ゲームでのお話ですが・・・wwww)

増車しましたっ! (ただし、ゲームでのお話ですが・・・wwww)ロリコンにちは~~(マテwwww
 
 
 
 
 
今日はお昼過ぎに取材に出かけて、そのまま直帰の予定。
 
 
 
ちなみに、明日と明後日は新年早々代休と有給を挿入(ぉ。
 
休めるうちに休んでおかないとネッ♪wwww
 
 
 
 
さて昨日のお話しですが、思い切って〝増車〟をしましたっ(ぇ。
 
ただし、リアルではなくて、大型トラック運転シミュレーションゲームの『Euro Truck Simulator 2』でのお話ですが・・・・(苦笑。
 
 
 
前回、ゲームデータのアップデートをしたらこれまでのプレイデータ(セーブデータ)が消えたことをブログでご報告しました。
 
で・・・・・新年早々、最初からプレイし直しになったわけですが・・・・・・
 
どうせやり直しプレイをするのであれば・・・・と、今回のプレイでは前回のプレイ時の5倍のお金を銀行から借りてトラックの調達費用と会社設立の費用を用意。
 
とりあえずゲーム内の時間で1週間ほどプレイして、毎日の借金返済(このゲームでの銀行融資は、返済が分割払いで毎日発生します・・・・(汗 )がかなり余裕を持って可能なことを確認したため、残りの資金をほぼ全額使って2代目のトラックを購入しました(苦笑。
 
 
 
2代目のトラックは、1代目とは違うメーカーを選択。
 
とりあえずフランスのリオンにあるこのディーラーで購入することにしました。
 

 
 
 
購入することにしたトラックはこちらの車種。
 

 
というより、現在のドライバーレベルではどこのディーラでも一番安い(グレードが低い)トラックしか買う事ができません・・・・・。
 
 
ちなみにスペックはこんな感じ。
 

 
 
 
 
で・・・・・・・
購入後に気が付いたのですが・・・・・
 
このゲームでトラックを購入すると、訪問したディーラーから購入したトラックに乗って帰らないといけないのね・・・・・・(汗。
(前回のプレイ時は増車をしていなかったので、初めて知ったよ・・・・(汗 )
 
 
 
自分が設立した運送会社・・・・・・
スイスにあるんですが・・・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
どうせ自走して帰らないといけないのであれば、ディーラーのあるリオンで配送の仕事を請け負いながら、徐々に事務所に近づくことに・・・・・・
 
 
 
 
トレーラーを引っ張る簡単なお仕事を2つほどこなして、ゲーム内の時間で約12時間後にようやく自分の会社まで帰ることができました(苦笑。
 
 
 
 
 
しかしこのトラック・・・・・・
1台目の車種と比べると、ウィンカーの動作音やエンジン音が安っぽい感じで煩い・・・・・(汗。
 
しかも、運転席周りのインテリアもチープ感が・・・・・・(涙
 
 
 
 
 
 
 
 
で、ここで昨晩のプレイは終了。
 
 
今後は、2台目のドライバーを人材派遣会社から雇って社員にし、トラック2台体制で利益を上げていくように配送のお仕事をがんばらないと・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうせ雇うなら、女性ドライバーがいいなぁ・・・・・(マテwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/07 11:54:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2015年01月05日 イイね!

愛車(のデータ)が消えたっ!(滝汗

愛車(のデータ)が消えたっ!(滝汗こんばんは~~
 
 
 
 
 
本日投稿したプレミアムなTENGAのブログ記事が、運営からのお年玉により見事に消えました・・・・・(涙。
 
 
どうも画像やリンク云々ではなくて、アダルトグッズをネタとして扱ったこと自体がNGだったようなので、今回は再アップを断念したいと思います(しくしく。
 
まぁ・・・・誕生10周年を記念した、史上最高品質「プレミアムTENGA」が現在発売中ということだけ、再告知しておきます(苦笑。
 
気になる人は、ググって調べて、購入して、試してみてください(マテwwwww
 
 
 
 
かなり久々に大型トラック運転シミュレーションゲームの『Euro Truck Simulator 2』をプレイしようと思い、アップデートパッチを当てたら・・・・・・・・・
 
ゲームのセーブデータが消えたっ!!(滝汗
 
 
 
 
はぁ・・・・
 
キャラクターのドライバーレベル、かなり育てていたのになぁ・・・・・・・(涙。
(たぶんレベル20~25くらい)
 
 
 
愛車のトラックも、かなりパーツ載せ変えてカスタムしていたのになあ・・・・・(号泣
 
 
 
 
しくしくしく・・・・・・・
 
 
 
 
 
仕方がないので、最初の初心者ドライバーからプレイし直しています・・・・・
 
 
今ようやくレベル6の〝働き者〟までドライバーレベルが上がりました。

 
 
そして、現時点(レベル6)でロックが解除されているパーツを組んで、愛車(トレーラートラック)のカスタム化に再チャレンジ中です。
 
 
まずはレベル6になって、ワンランク上のグレードのエンジンのロックが解除されたので、エンジンの載せ換えです♪
「MX-13」から「MX-11」へ載せ換え、馬力のアップの図ります。

 
 
 
次はボディパーツです。
 
まずは車両のデフォルト状態がコレです。

 
 
これに、現時点で購入可能なパーツ類(ガードバーやライト類、ホイールなど)を取り付け、こんな感じの車両になりました♪


 
 
 
ちなみに消えたデータの時は、こんな車両を使っていました(苦笑。

 
 
 
 
 
とりあえずは、レベル10を目指してがんばろう・・・・・・・(ため息
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/06 00:36:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2013年03月04日 イイね!

地道に稼いで、トラックをグレードアップ中です 【ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版】

地道に稼いで、トラックをグレードアップ中です 【ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版】以前(2月10日)のブログで紹介した、大型トラックの運転が体験できる長距離トラックシミュレータ『ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版』ですが、ブログで紹介した後にダウンロード版を購入して、現在まで少しずつプレイしています。
 
 
プレイ開始当初は、雇われ運転手としてトラック(トレーラー)を運転していましたが、地道に資金をためて、足りない分は銀行からの借金で自分のトラックを購入。
個人経営の運送会社の社長兼運転手として、荷物の配達依頼のミッションを地味にこなす毎日です(苦笑)。
 
運転レベルも少し上がり、ガソリンや可燃性化学薬品などの危険物の運搬もできるようになりました♪
 
 
ちなみに会社のオフィスはスイスに構えたはずなのですが・・・・・なぜか今はイギリスにいます・・・(汗笑。
(というか・・・イギリス、速度違反取り締まり器多すぎ・・・・(汗 )
 
引き受けた荷物の配達先の都市で次の荷物を探す飛び込み営業を続けていたら、いつの間にかこんなところにまで来てしまいました(苦笑)。
 
トラックを購入した時に借りた銀行からの借金は全額返済完了♪
現在は稼いだお金で所有トラックを地道にアップグレードして遊んでいます。


 
 
次の目標は、会社のガレージを大きくして、トラックの数を増やし、従業員(運転手)を雇って儲けが出るようにすることでしょうかね?
 
その時はイロイロなメーカーの、イロイロな車種のトラックを購入したいですね。
 
 
ただ・・・
キーボード操作で運転するのが、あいかわらず難しいです・・・・・・
Posted at 2013/03/04 01:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2013年02月10日 イイね!

大型トラックの運転が体験できる(?)長距離トラックシミュレータ『ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版』登場!

大型トラックの運転が体験できる(?)長距離トラックシミュレータ『ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版』登場!どうも、こんばんわ~~~。
 
なんか咳をすると血の味がかすかに・・・・・・・(汗。
 
 
 
完全に気管支が風邪のせいで傷ついてますね・・・・・・(涙。
 
 
 
 
さて、先日(2月8日)にズーというゲームメーカーから『ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版』なるソフトが発売されました。
 

 
 
このゲームは、ヨーロッパを舞台とした長距離トラック会社運営シミュレーションゲーム。
主人公は熱狂的なトラックマニアの雇われ運転手となって、イギリスやベルギー、ポーランド、イタリアなどの60以上の都市に、依頼された貨物を輸送して運送会社を大きくしていくのが、ゲームの主な目的となります。
 

 
またこのゲームの魅力は、運送会社を大きくするという経営シミュレーション的な要素だけではなく、〝運送トラックをカスタマイズする〟というトラック好きにはたまらない要素が盛り込まれています。

 
ゲームでは、依頼された貨物輸送を達成すると報酬が貰えますので、その報酬をためて運送トラックをカスタマイズしたり、ガレージを買ったり、ドライバーを雇ったり・・・・・様々なことをしながら、世界一の運送会社を築きあげていきます。
 
 
所有トラックのカスタマイズは、性能から見た目まで幅広いカスタマイズが可能。
ライトやクラクション、ビーコンやマフラーなどのオプション装備により、自分好みのトラックを作ることが可能となっています。

 
 
ゲームの販売形態はダウンロード専用で、価格は2993円(税込)と比較的リーズナブルなのも特徴となっています。
 
 
 
ゲームの概要と仕様は次のとおりです。
 
 
◆製品概要
タイトル:ユーロ トラック シミュレーター 2 日本語版 [ダウンロード]
原題:Euro Truck Simulator 2
言語:日本語版
販売形態:ダウンロード販売
価格:2,850円(税抜)/ 2,993円(税込)
発売日:2013年2月8日(金)

◆動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7
CPU:デュアルコア 2.4GHz以上[推奨:デュアルコア 3.0GHz以上]
メモリー:2GB以上 [推奨:4GB以上]
HDD空容量:1.5GB以上
DirectX:9.0c以上
サウンド:DirectSound 100%互換 サウンドカード

3DグラフィックカードおよびVRAM:
VRAM256MB以上(GeForce 7600GT 以上)の3Dグラフィックスカード必須
[推奨:VRAM1024MB以上(GeForce GTS450 以上)の3Dグラフィックスカード]
※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。

注意事項:
※本製品には日本語マニュアルは付属していません。
※本製品は起動時にインターネット回線を通じて専用サーバーにアクセスし、アクティベーションを行います。インターネット回線に接続できない環境のお客様は本製品を起動することができません。ご注意ください。
 
 
 
う~~~ん。
かなりプレイしてみたいかも・・・・(汗)。
Posted at 2013/02/10 21:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation