• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

大雪、今度こそ来たァ

まぁ、喜ぶことではないんですけどね。
連休の大雪警報がものの見事に外れていたので・・・・・
 
午後8時半ごろに、飯能駅に到着。
駅前ロータリーは、マナー悪い送迎車の駐車(停車?)でカオス状態・・・。
ロータリーにバスが入って来れないばかりか、バス乗り場まで送迎待ちのクルマに占拠されています。
 
「お前ら、馬鹿だろ!」
と心の中で呪詛を吐きながらMyレガの元へ。

飯能駅からやや離れたところに借りている駐車場に置かれたレガのところに行くと、Myレガがきっちり雪に埋もれています。
前回の雪が千早の胸並みとするならば、今回はりっちゃんの胸くらいはありそうなつもり方です。(こら)
 
これでようやく雪道らしい雪道でインドネシア製のスタッドレスを初めて試すことができましたが、2~3速で時速60キロくらいで走っていても、全然変な挙動をせずに普通に走れました。
レガシィ自体の走行性能の高さもあるのでしょうが、カーブ手前の減速や、信号待ちからの発進加速でも全然滑ることなく走ることができました。
 
ちなみに、我が家に帰るには、けっこう勾配のある自宅裏山の峠道(一応県道だったかな?)抜けてこないといけないのですが、すでに2台ほどの春タイヤ装着車が峠の途中で登れなくなり立ち往生していました。
 
そのうちの1台の前方にレガを停めて声をかけると
「JAF呼んだから心配ないよ~~」
とのんきな返事。
 
ちなみにタイヤはブリジストンのスニーカー・シリーズ・・・・・(ため息)
 
さっきJAFのレッカーとすれ違ったけど、ココとは逆方向に走っていったんだけど・・・・
(たぶんJAFも大忙しで、ココは順番的にかなり後だと思いますがね・・・)

実際、Myレガ1台だけじゃどうにもならない勾配ですし、
(牽引ロープもないし)
スタック車のオーナーも「大丈夫、大丈夫♪」とのんきな様子。
あまりの危機感の無さにあきれて、放置して帰ってきちゃいました(苦笑)
 
ちなみにもう1台の方は、自力でUターンをして別ルートを探そうとしていました。
(まぁ・・・・見ていてものすご~~く怖いUターンでしたが・・・・(汗) )
 
 
多分、明日の朝はこの峠道は使い物にならないと思うので、別ルートで市内まで行く感じでしょうかね・・・・。
事故渋滞とか無いことを、今から祈るのみです・・・・。
Posted at 2011/02/14 23:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

こんなモノを購入 ~パート2~

こんなモノを購入 ~パート2~パーツマニュアルと一緒に、C型用の追補版冊子を3種類入手しました。
 
「新型解説書 区分C」
「整備解説書 区分C]
「電気配線図集 区分C」
の3冊です。
 
区分Cの追補版冊子には、上記3冊の他「電子制御装置、故障診断 区分C」というものがあるそうなのですが、こちらは今回手に入れることができませんでした。
そのうち探してみたいと思います。
 
 
 
■新型解説書 区分C
C型でどこが変わったのか、何が追加されたのかの解説がまとめられています。
基本的にネットなどで調べられる情報が多いですが、中には「ほぅ。」という情報も・・・・。
 
■整備解説書 区分C
C型で追加になった装備や、新たに加わった装備の整備解説書です。
前述の新型解説書もそうなのですが、C型から新たにグレード・バリエーションに追加されたEZ30型エンジンの解説が大半を占めています。
EZ30型エンジンが搭載されたランカスター6のオーナーさんであれば、この追補版だけでかなり維持整備ができるようになるのではないでしょうか。
 
■電気配線図集 区分C
えっと・・・・
一応自分は工業高校(東京の蔵前工業高校)の電気科出身なのですが、見ていると頭が痛くなってきます・・。(ぉぃ)
コレを身ながら配線チェックをする日が来ないことを祈るのみです(汗)。
 
 
今後、OFF会の時など、みん友さんらとお会いする機会があればレガに積んで持って行きたいと思いますので、見て記憶するなり、必要な部分をコピるなり、メモるなり好きなようにしてください。(苦笑)
Posted at 2011/02/14 01:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年02月14日 イイね!

こんなモノを購入

こんなモノを購入ヤフオクでBHレガシィ用のパーツリストを購入しました。
 
「維持るにはやっぱ必要かなぁ・・・」と・・・(苦笑)
 
 
やはりバイクのパーツリストと違って、クルマのパーツリストは分厚いですね。
荷物が届いた時、「コミケットカタログが来たのか?」と思ってしまいました(苦笑)
 
(分かる人には分かるネタなのですが、〝コミケットカタログ〟とは、有明の東京ビッグサイトで夏と冬の年2回開催されている同人誌即売会「コミックマーケット」のガイドブックのことです。総重量が2Kg近くにもなる大変分厚い本です。投げると武器にもなります(マテ) )
 
 
しっかし・・・エンジン部分はパーツ図を見ただけじゃさっぱり分からん・・・。
やっぱ整備マニュアルが必要かなぁ・・・
 
Posted at 2011/02/14 00:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation