• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

【やはりエロゲ排除の動きはあるのか?】ええええ!!!オーガストがまさかの冬コミ落選!?

【やはりエロゲ排除の動きはあるのか?】ええええ!!!オーガストがまさかの冬コミ落選!?すみません・・・・。
 
前回のブログで、つい仕事のノリであまりにもマジメな経済系ネタを書いたら,身体中がかゆくなりました・・・・・・・・・(マテwwwww。
 
やっぱこれは、〝締め切りが終わった直後は仕事するな!〟という、神様の啓示に違いありませんね(ぉぃぉぃ・・・)。
 
 
 
 
 
ということで、エロゲネタです。
 
なんか、今年冬のコミックマーケット83で、常連大手エロゲメーカー「オーガスト」が落選して参加不可能になったらしいです・・・・(涙)。
 
 
オーガストの公式「ツイート」ページでは、現時点で最新の10月2日 - 22:25の書き込みとして下記のような文章がつぶやかれています。
 
---------------------------------------------

2012年年末に開催される冬コミ(コミックマーケット83)ですが、オーガストは抽選漏れとなりました。つきましては、カレンダー等のオリジナルグッズの通販を12月上旬よりARIA WebShopにて行いますので、ご利用頂ければ幸いです。※通販の詳細な情報は後日ご案内致します。

---------------------------------------------

ええええ!!!
毎回行列ができていて、コミケでは皆勤賞的な存在の「オーガスト」を抽選で落としちゃうの!?

 
 
毎回、企業ブースの中では〝良いお手本〟のような列さばきをしていて、参加者らにも毎回神扱いだった企業なのになぁ・・・・。
 
 
こりゃ、エロゲ系の企業ブース目当てのユーザーは、この冬は『電気外祭り』とかそっちの方に流れちゃうのかも・・・・。
 
 
まぁ・・・通販メインで考えているようなので、ここ数年はコミケに直接行っていない自分には都合が良いですがね(ぉwwwww。
 
 
 
 
しかしなぁ・・・・・・
オーガストの新作エロゲ『大図書館の羊飼い』の発売目直前なのに、発売日前最後の大規模イベントの販促場所がなくなるのは、オーガストにとっても痛いだろうなぁ・・・・・
 
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
Posted at 2012/10/04 15:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
2012年10月04日 イイね!

ガソリンスタンドの倒産件数が増加中・・・・・来年2月の消防法強化で更なる倒産・廃業増加の懸念も・・・・・

ガソリンスタンドの倒産件数が増加中・・・・・来年2月の消防法強化で更なる倒産・廃業増加の懸念も・・・・・企業の信用調査を行っている東京商工リサーチの調べによると、2012年上半期(1月~8月)のガソリンスタンド倒産件数が38件だったという。
これは前年同期比で11.7%増となり、負債総額は123億9500万円。
倒産の理由は、販売不振によるものが25件と全体の65.7%を占めており、ガソリンスタンド経営の難しさを物語っている。
 
 
倒産数だけを見ればさほど多いようには見えないが、自主廃業が増加していることと、新規開業の店舗が極めて少ないことで、ガソリンスタンドの数はこの10年間で激減しているという。
資源エネルギー庁によると、2011年の全国の給油所数は3万7743店で前年比1034店減。
10年前と比べると72%にまで店舗数が減っているという。

 
 
ガソリンスタンドの倒産が増加している背景はかなり複雑だ。
 
都市部では、若者などの〝車離れ〟による新規顧客の減少がみられ、さらにこれに追い討ちを掛けるように「カーシェアリング」や「低価格レンタカー」の普及が、クルマ所有者の減少に拍車を掛けているという。
 
また、エコカー枠のクルマの普及が進むにつれ1世帯あたりのガソリン消費量が減っていることも、ガソリンスタンドの売り上げが減少している原因の一部となっているという。
 
 
最近では、原油価格の高騰に伴うガソリン料金の上昇も見逃せない要因でもある。
ガソリンスタンド側は客離れを恐れ、仕入原価の上昇分を小売り価格に反映できず、経営が悪化するケースが目立っているという。
 
 
 
今後問題になるのが、2011年2月に行われた消防法改正による、ガソリンスタンドが所有する地下タンクの油漏れ規制が大幅に強化されたことへの影響だ。
この消防法の改正では、設置後40年を超えた地下燃料タンクに対して、腐食防止や液漏れ感知設備の設置などが義務づけられた。
対策の猶予期間は2013年2月まで。
いちおうは国からの補助金はあるが、それでも対策費用の1/3はガソリンスタンド側が負担しなければならず、厳しい経営が続いているガソリンスタンドにとっては大きな負担となる。
 

 
 
こうなると、不況の影響によって先行き不透明な状態のガソリンスタンドや、後継者不足などの問題を抱えているガソリンスタンドでは、新たな設備投資を嫌って、廃業を選ぶところが出てくることは、簡単に想像することができる。
また、設備投資を行ったガソリンスタンドでも、それに見合った売り上げが維持できなければ、倒産の時期を早める結果となりかねない。
 
 
 
ただ、この消防法の改正は、〝安全性〟の確保という点では必然性が極めて高い法改正であるのは確かだ。
 
消防庁の発表によると、2009年の時点でガソリンなどの燃料が流出した事故総数は361件。
そのうちタンクの腐食などが原因のものは109件になっているという。
消防庁では2011年2月に改正されたこの法令を厳密に運用していくとしています。
 
 
 

年末から来年春にかけて、ガソリンスタンドの数がさらに減る確立はかなり高いといえるでしょう。
 
ガス欠間際で、記憶を頼りにスタンドに駆け込もうとしたら倒産していた・・・・・なんて事態にならないように注意したいものです・・・・(汗笑)。
 
 
ということで、自分の行きつけのガソリンスタンドは、コスモ石油の直営店(TVCFの撮影にも使われた店)なのですが・・・・・・元売直営なら大丈夫ですよね?(汗笑)。
Posted at 2012/10/04 14:13:17 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ関係 | 日記
2012年10月04日 イイね!

【今週末のイベント情報】クルマとバイクの魅力を発信する『お台場学園祭2012』が開催されます

【今週末のイベント情報】クルマとバイクの魅力を発信する『お台場学園祭2012』が開催されます今週末の10月6日(土)から10月8日(月・祝)までの3日間と、13、14日の2週合計5日間に渡り、東京・お台場の各所で、一般社団法人 日本自動車工業会の乗用車メーカー8社と二輪車メーカー3社が参加するイベント『お台場学園祭2012』(主催:お台場学園祭2012実行委員会)が開催されます。

同イベントは、普段はライバル関係にあるメーカーの壁を越え、クルマやバイクの魅力を幅広く発信するのがテーマだという。
 



会期中は、免許やクルマやバイクの専門知識の有無に関係なく、子供から大人まで幅広いユーザーが楽しめるイベントを盛りだくさん用意しているという。
 
会場では、新型車試乗会や衝突回避ブレーキ体験、キッズカートやミニ四駆を使用した「こどもモーターショー」など、様々な体験コーナーが目白押しになっている。
 
このほかにも、ミスキャンパス候補が大学の名誉をかけて挑むファッションショーや、愛犬を連れて楽しめる日本最大級のドッグラン「お台場ワンコ学園」といったクルマやバイクとは関係の無いイベントも巻き込み、普段はクルマに縁が無い人たちでも盛り上がれる企画も実施するという。
 
参加は無料。
 
詳しくは公式ホームページ【http://www.odaibagakuensai.com/】を参照のこと。
 
 
 
■開催概要■

●開催日:2012年 10月6日(土) / 7日(日) / 8日(祝) / 13日(土) / 14日(日)

●開催地:東京都港区および江東区の臨海副都心エリア一体

●主催:お台場学園祭2012実行委員会

●共催:臨海副都心まちづくり協議会

●後援:東京都

●協力:タカラトミー ほか
Posted at 2012/10/04 12:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年10月04日 イイね!

バイク用ブレーキキャリパーのエア抜きツールを購入しました

バイク用ブレーキキャリパーのエア抜きツールを購入しました一度ブログ書いたのに・・・・・投稿ボタンを押した次の瞬間・・・・メンテナンス画面が出て、書いた内容が消えた・・・・・・orz



しくしくしく・・・・
 
 
 
 
 
さて、気を取り直してもう一度書き直しです。
 
 
 
近々行う予定のCB125Tのフロントブレーキ修理に備えて、こんなツールをヤフオクで購入しました。
(10月3日に会社から帰ったら届いていました)
 
バイク用のディスクブレーキのエア抜きツールです。
 

 
 
このポンプについているチューブを、キャリパー側にあるブリーダーボルトに取り付けて、ブレーキラインのブレーキフルード内に残っているエアをポンプで吸い出しながら取り除く道具です。
 
使い方はこんな感じです。
 

 
 
このような工具が無くても、手間と時間をかければエア抜きは出来るのでしょうが、さほど高いツールでもなかったので今回購入してみました。
まぁ、組み付け作業時の時間短縮に役立てば御の字です(苦笑)。
 
 
とりあえず、後必要なのはキャリパーのシリンダーを押し戻すための専用工具です。
これも落札済みですので、今週末には届くはず・・・。
 
 
3連休に修理にチャレンジしてみるかな?
 
 
 
 
さて、話しはまったく変わりますが、先ほどまで「中二病でも恋がしたい! 」の第1話 「邂逅の…邪王真眼」を見ていましたが・・・・・・・・・・・・・
主人公の過去が痛すぎて直視できない・・・・・・・・・・
 
 
あぁ・・・・・・・・・・
俺にもそんな風に思っていた時代がありましたよ・・・・(あそこまでひどくないけど・・・(滝汗))
 
 
後で、心を落ち着けてもう一度見直そう・・・・・(汗笑)。
Posted at 2012/10/04 02:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation