• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

【プレミアムインセンティブショー行ってきた】宮崎名物の肉巻きおにぎり食った♪

【プレミアムインセンティブショー行ってきた】宮崎名物の肉巻きおにぎり食った♪本日は午後から、東京・池袋のサンシャインシティで今日(17日)から19日まで開催されている、ノベルティグッズ関連の見本市「インターナショナル プレミアムインセンティブショー」に行ってきました。
 
目的は取引先などの取材と、雑誌で紹介できそうな面白い販促グッズを探す事。
 
 
 
 
会場には午後2時ごろから入って、午後4時半ごろまで、あちこちのブースを見て回っていました。
 


 
 
以前何度かこのブログでも紹介させていただいた、ペーパークラフトタイプの自動車型BOXティッシュカバーを作られている、広島の企業(板野紙工)さんも出ていました。
 
地元企業の自動車メーカーであるマツダの新型モデルをデザインした、BOXティッシュカバーの新作が出ていました。

 
現時点ではホンダとダイハツの2社がお取引がなく、両社の自動車はペーパーBOX化したことが無いとの事。
この2社からのお取り引きは熱烈大歓迎ということでしたので、某工場長さんの勤め先で販促品としてはいかがですか?(苦笑)。
 
 
 
他にも何社か挨拶をして回り、某社でちょっと目新しい販促グッズの新製品をサンプルでもらいました♪
これについては、別のブログで改めて紹介してみたいと思います。
 
 
プレスでの取材受付をした時に、主催者事務局でこんなものをいただきました。

 
会場内にある出店で使用することが出来る、500円分の飲食チケットです。
 
 
で、ココで使ってきました。

 
100円だけ自腹で追加投入して、アイスコーヒーと宮崎名物の『肉巻きおにぎり』をいただいてきました♪

 
とっても美味しかったです♪
 
 
Posted at 2012/10/17 22:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2012年10月17日 イイね!

【続・ゾンビ対策 準備ができたらシミュレート】ゾンビの感染速度シミュレートできるゲーム「Zombie Outbreak Simulator」

【続・ゾンビ対策 準備ができたらシミュレート】ゾンビの感染速度シミュレートできるゲーム「Zombie Outbreak Simulator」前回のブログでゾンビ発生に備えた装備品のネット通販を紹介しましたが、時常時への備えがあったとしても普段からの訓練が無ければ、そうした装備もその真価を発揮できません。
 
ここの装備品の取り扱いに普段から慣れておくのも必要ですが、もしも街中にゾンビが発生したときにどのような状況に陥るのか・・・・そのような状況下で自分はどう動けばいいのかをイメージしておくことも大切です。
 
そこで今回紹介したいのが、『Zombie Outbreak Simulator』というブラウザ動作タイプのゲームです。
 
この『Zombie Outbreak Simulator』は、実際にゾンビが発生した場合に、どれぐらいの早さで感染していくのかをシミュレートできるもの。
 
 
まず、『Zombie Outbreak Simulator』のページにアクセスすると下のようなワールドマップの画面が表示されます。
 
 
そしてマップの中に赤丸で数字の印が付いている場所が、シミュレートできる地域になります。
(赤丸の中の数字は、用意されているシミュレートマップの数になります)
 
 
地図上の任意の場所をクリックしていくと、その場所が徐々に拡大されていきます。
実際に日本の東京周辺を拡大したものが下の画像になります。
 
 
そして拡大画面で表示されている赤丸のポイントをクリックすれば、その地域のシミュレーションゲームの画面に切り替わります。
では、実際にこの半蔵門のところにあるポイントをクリックしてみます。
 
 
 
半蔵門の一部分のマップ上に、多くの人間が歩いています。
そしてその中に〝You〟と表示されているのが、プレイヤー本人なります。
また〝John〟と〝Jane〟という表示のキャラクターは、〝You〟の仲間で、〝You〟同様に武器(ハンドガン)を所持しています。

 
これらのキャラは個別に選択して移動先をクリックして指定したり、攻撃対象(ゾンビのみ)を指定したりすることができます。
また【Ctrl】キーを押しながら各キャラをクリックすると、グループ化して選択することが可能となり、まとめて移動先や攻撃対象を指定することも可能になります。
 
マップが一部分しか表示されていないのは、その部分が現時点で把握しているマップになります。
これは歩き回ることで表示されるマップが増えていきます。
また、把握しているマップ上でも可視範囲(明るく表示された部分)のみしか、歩き回っているゾンビや住人を確認することはできません。
 
さらにマップ上の建物などは実際に中に入ることができ、建物には壁や仕切りと入り口の設定がされています。
これらの障害物は、ゲーム中に【C】キーを押すことで表示させることができるようになります。
ちなみに建物などの中に入っているキャラクターたちは輪郭線のみのシルエットで表示され、市民はグリーン、ゾンビは赤の輪郭線で表示されます。
 
操作キャラや市民は、ゾンビに接触されて噛まれたりすると、一定時間後にゾンビ化してしまいます。
また市民の死体も、一定時間後にゾンビとして復活しますので、移動先の指定とタイミングにはかなりの注意が必要になります。
 
 
 
右下の方に表示されている〝Play〟のボタンを押せば、シミュレート(ゲーム)開始です。
 
実際にこのマップでプレイを開始した初期状態の画面がこんな感じになります。
 

 
〝You〟〝John〟〝Jane〟の3人をまとめて選択して、開始位置から若干左の半蔵門の交差点付近にまで移動させました。
この時点で周囲にはかなりの数のゾンビが発生しています。
 
左上の数字が現在の状況を示していて、上から「生き残りの市民の数」「ゾンビの数」「殺したゾンビの数」になります。
 
 
マップ上を移動していると、初期プレイヤーの3人以外にも名前の付いたキャラクターを見かけることがあります。
このキャラは武器を所有している他のNPCキャラクターです。
一定の距離まで近づけば、同じように【Ctrl】キーを押しながらクリックすることで〝仲間〟にすることができます。
 
ただし途中で見つけたキャラは、それまでの経緯の中でゾンビにかまれていたりする場合もあり、ある時に突然ゾンビ化する場合もあります。
合流後はしばらく注意しましょう。
 
所有武器であるハンドガンは弾丸無制限ですが、〝You〟だけが所有しているショットガンは所持弾数に制限があります。
使いどころを間違えないように注意しましょう。
(武器の切り替えは【1】と【2】のキーを押すことで切り替えができます)
ただしショットガンを所持できるのは〝You〟だけです。
〝You〟が死亡したりゾンビ化してしまうと、ショットガンは使えなくなりますので注意してください。
 
 
では、グッドラック!!(マテwwwww
 
 

(自分のベスト記録は、市民14人を守りきってゾンビ全滅でしょうか・・・・・)
 
 
2012年10月17日 イイね!

【世界が滅んでも生き残れ!】ゾンビがはびこる世界で生き残るための究極の装備『Z.E.R.O.Kit』

【世界が滅んでも生き残れ!】ゾンビがはびこる世界で生き残るための究極の装備『Z.E.R.O.Kit』世の中、馬鹿げた事を真面目に想定して準備をする人がいるようで、海外の某サイトでこのような商品が売られていました。
 
その名も『Z.E.R.O.Kit』。
 
〝Z.E.R.O.〟とは(Zombie Extermination, Research and Operations)の略だそうで、ゾンビがはびこる世界のあらゆる状況を想定して、万が一の事態に備えて準備すべき道具を集めた究極の装備だそうです(汗笑)
 
このキットに含まれるアイテムは、ナイフ、手袋、顕微鏡などサバイバルに必要なあらゆる道具が含まれていて、その数は全部で約50点ほど。

 
 
そんな優れもの揃いの装備品の中から、自分の中二病精神にピピツとキタ、ちょっと気になる製品を紹介していきます。
 
 
まずはこのグローブ。

Blackhawk S.O.L.A.G. Kevlar Gloves』というグローブで、その材質はゾンビの歯をも貫通させない強靭さを備えているそうです。
またこぶしの部分には硬質プロテクターが装着されていて、たとえ武器を携帯していなくても、強烈なストレートパンチをゾンビに撃ち込むことが可能だとか。
 
バイクの運転をする時にぜひとも欲しい一品です(マテwwww. 
 
 
 
次に気になったのが、このツールケース(道具箱)。

Pelican 0450 Mobile Tool Chest with Drawers』という軽量構造の道具箱です。
下に車輪が付いているので、ふたを閉めたときにはまるでスーツケースのように地面を転がして持ち運ぶことが出来ます。


そして、道具類を収納しておくトレーはスライド式になっていて、数多くのツール類をコンパクト(?)にまとめて収納することが可能です。


 
これ、車やバイクの整備をする工具類を収納するのに。ぜひ一つ欲しいところです(wwww。
 
 
 
最後に、と~~~っても気に入ったのが、『Z.E.R.O.Kit』のおまけで付いてくるこのマグカップ。

OPMOD Battle Mug - WITH carry handle BM002』という製品名のマグカップなのですが、マグカップの持ち手部分が、M16A2ライフル系のトップサイト部分なのもデザイン的にカッコイイです。


そしてなにより耐久性抜群の堅牢なアルミニウム製で、飲料中にゾンビに襲われた時にも、このマグカップで殴りかかることで鈍器系の武器として使用することが可能です(wwww。
 
なにせ表面が硬いメロンも・・・・・・・・このマグカップがスマッシュヒットすれば、下の写真のように粉々に・・・(汗)。

コレさえあればゾンビの頭部だってらくらく粉砕間違いナシですwwwwww
 
 
あと、こんな風にオプション装備品をマグカップにつけて遊ぶことも・・・・・・wwww


このマグカップがメチャクチャ欲しいです!!(汗wwww  
 
 
 
 
Z.E.R.O.Kit』のお値段は、なんと2万3999ドル(約190万円)。
 
さぁ、みなさんも防災用品の一つとして、自宅の片隅に『Z.E.R.O.Kit』の備えはいかがでしょうか?(マテマテwwwwww
 

Posted at 2012/10/17 01:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation