• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

こういう交通事故に巻き込まれるのは嫌だなぁ・・・・・

こういう交通事故に巻き込まれるのは嫌だなぁ・・・・・ネットでニュース記事を見ていたら、本日の11時ごろに広島県の国道432号で起きた交通事故のニュースを見つけました。
 
 
記事によると、大型トレーラーが左カーブに差しかかった際に、荷台に積まれていた鉄板(長さ4メートル、幅2メートル、厚さ1センチ)約20枚が荷崩れを起こして、その一部が対向車線を走っていた乗用車を直撃したという。
 
 
鉄板が直撃した乗用車は大破。
乗車していた男性2人は、大破した乗用車の中から約2時間後に救出されたそうですが、いずれも意識不明の重体だそうです。
 
 
 
交通事故は、加害者になるのも、被害者になるのも嫌ですが、こういう形の事故に巻き込まれるのだけは絶対的に嫌ですね・・・・・(汗)
 
 
 
こういう事故に巻き込まれるかどうかは、本当に〝運〟なのでしょうが、来年も〝悪運の良さ〟は尽きさせないように、新年の初詣で祈願してきたいとおもいます。
 
 
 
 
ちなみに自分は、けっこう悪運が良いほうで、大きな事故や事件をたまたま仕事を休んだりして回避していることが多いです。
Posted at 2012/12/25 16:20:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事件・事故のネタなど | 日記
2012年12月25日 イイね!

ついに我が街〝飯能〟が舞台のTVアニメが始まります!【ヤマノススメ】

ついに我が街〝飯能〟が舞台のTVアニメが始まります!【ヤマノススメ】来年1月から、自分が今住んでいる〝飯能〟が舞台のテレビアニメ『ヤマノススメ』が東京MXテレビなどで放映されるそうです。
 
物語の中では、「飯能銀座商店街」や「飯能河原」などといった、飯能の風景が随所に登場するということなので、今から放映が楽しみです♪
 
 
 
主人公は飯能在住の女子高校生「あおい」と「ひなた」。
 
ストーリーは、インドア趣味で高所恐怖症の「あおい」が、アウトドア志向で山好きの幼馴染「ひなた」に誘われて地元の天覧山に登り、眼下に広がる景色に心を打たれ、登山を続け、仲間を増やしていく物語だそうです。

 
 
 
 
原作の原典は、登山を趣味とする著者のしろ氏が、自ら登った山を、写真とイラストで紹介した同名の同人誌



 
 
  
 
そこからさらに同じ著者による商業マンガ化(出版社 アース・スター エンターテイメント )が行われ、今年6月には漫画版の単行本第1巻が発売されています。




 
 
主人公の2人が通う学校の外観は、地元の高校そっくりということなのですが、県立飯能高校か? 
それとも、甲子園出場校としてよく登場している私立の聖望高校か?
たぶん、このどちらかだとは思うのだが・・・・
 
 
 
ただちょっと気になっているのが、このTVアニメが5分間のショートアニメということと、放映前から地元の飯能商工会議所などが、「人気が出てきたら、誘客策や関連商品の開発も検討したい」などとやる気を見せていること・・・・・(苦笑)。
 
やる気があるのはいいんだけど・・・・・アニメ聖地での町おこしは、力み過ぎると空振りして失敗するケースが多いので心配です・・・・(汗笑)。
 
 
 
とりあえずは、来年に放映される第1話を見て、作品を応援していきたいと思います。
2012年12月25日 イイね!

鍵が・・・・砕けたっ!(滝汗)

鍵が・・・・砕けたっ!(滝汗)本日(24日)、DIY作業を行うためにガレージ内のバイクを移動しようとして、信じられないことが起きてしまいました・・・・・(滝汗)。
 
 
 
ガレージ内のバイクは、CD50もCB125Tも後輪にU字ロックをかけてあるのですが、CB125T用のU字ロックを外すために鍵をU字ロックに差し込み、回したとたん〝ベキッ〟〝カシャン〟という音とともに、鍵が砕けてバラバラに・・・・・(激汗)。
 
 
鍵はこんな状態になってしまいました・・・・・・orz



ディンプルキーの本体(金属棒)は生きているので、どうやって持ち手を自作して再生させたらいいのやら・・・・・(汗)
Posted at 2012/12/25 03:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2012年12月25日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】クリスマス連休中の作業 ~その3~

【バイク用ガレージ作りDIY】クリスマス連休中の作業 ~その3~クリスマスの夜も深けてゆき・・・・・明日からはまた仕事です。
 
だりぃ・・・・
 
働きたくねぇ・・・・・・(ぉぃぉぃwwww
 
 
 
さて、今日(24日)も少しだけバイク用ガレージ作りのSIY作業を行いましたので、その作業記録ブログです(苦笑)。
 
 
とりあえず、残る大きな壁面下地の施工箇所は、リビン部窓外にある濡縁とガレージ部分との境目に当たる場所だけです。
 
作業前の状況がこんな感じです。


 
残りの手持ちOSB(Oriented Strand Board、配向性ストランドボード)材は2枚・・・。
まぁ・・・なんとか足りるでしょう(苦笑)。
  
 
 
まずは施工部分に採光窓用の枠や横切りなどを作っていきます。


 
その後、上下に補強用の筋交いを入れます。


下側の筋交いには、いつもの住宅用補強金具も使っています。
 
 
この部分に壁板を施工する前に、中庭側の入口上部に細工を施していきます。
 
中庭側の入口上部の部分は、反対側(車両出入り口)の上部とイメージを統一したいので、この部分に2×4材などを使って壁面を作っていきます。
 
まずは、手持ちの2×8材の端材を使って1枚施工します。

本当であれば、この上部に2×4材を施工して行きたかったのですが、手持ちの2×4材に使える長さの在庫が無く断念・・・・orz
この部分の続きは、後日材料を追加購入してきてから処理したいと思います。
 
 
仕方がないので、その横の濡れ縁との境目に壁の下地板を施工していきます(苦笑)。
 
OSB材を1枚半使って、何とか壁の下地を作ることができました。


 
 
残りの下地板施工箇所は、下の写真2箇所の小さな開口部。


どちらも、手持ちのOSB材の端材でなんとかできると思います。
(ギリギリでしょうが・・・・(汗))
 
あと、今回2×4材が足りなかったココ・・・(汗笑)。

ここは、まず2×4材を購入してきて防腐剤処理を終えてからの作業になると思うので、ちょっと時間がかかるかもしれません・・・・・(汗)。
 
 
しかし、これでバイク用ガレージとしての体裁はかなりととのったように思います。


 
あとは一刻も早く本来の外壁を施工して、今回施工した下地壁を保護しないと・・・・(汗)
Posted at 2012/12/25 02:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation