• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

昨日の洗車と、今日のワックス掛け・・・・そしてフロントガラスに・・・・・・・(滝汗

昨日の洗車と、今日のワックス掛け・・・・そしてフロントガラスに・・・・・・・(滝汗こんばんわ~~。
 
先ほどまで妻と一緒に一週間分の食料調達に出かけていました(苦笑。
 
で、その帰りにブックオフでラノベを・・・・・・って、クルマの中に置きっぱなしで忘れてた・・・・・(滝汗。
 
このブログを書き終えたら、取りに行ってこよう・・・・。
 
 
 
さて、昨日の夕方にレガシィを洗車し、今日は久しぶりにワックス掛けをしました。
 
 
 
 
まずは昨日のMyレガシィの状況・・・・・
 
最近、短時間の小雨が降る事が多くて、洗車をあきらめてほっぽっていたらこんな状態に・・・・・(激汗涙
 

 
 
 
遠目から見た感じの写真では分かりにくいのですが・・・・・
 
アップで撮影すると・・・・・・・・・
 
天井やボンネットは、度重なる小雨の影響でマダラ模様に・・・・・(涙


いっそ、上部の汚れが洗い流されるくらいの大雨ならこうはならないのですがね・・・・・(しくしく
 
 
さらにボンネット上には小さな黒い粒状の異物が無数に・・・・・・

 
 
そして・・・・
とどめは、ボンネット・プロテクターに鳥の糞が・・・・・・(号泣

 
 
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~ん(涙。
 
 
 
 
ということで、迷うことなく洗車を開始。
 
小1時間ほどかけてレガシィを洗いました。
 

写真では分かりにくいですが、すっきりしましたぁ♪
 
 
で、1日乾燥させて、今日はワックス掛けをして水垢とかをきれいに落としました♪
 
 
良かった、良かった♪
 
 
 
 
と、思っていたのですが・・・・・・・・・・・・・
 
とんでもないモノをMyレガシィに見つけちゃいました・・・・・・・・・
 
 
 
 
それは・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
フロントガラス下部から伸びた、ちょっと大き目のひび割れ・・・・・・・(涙
 

 
あちゃ~~~
走行中になにかヒットさせちゃったかなぁ・・・・・・(しくしく
 
これは、次の車検時には交換しないと、車検が通らないかも・・・・・・・
 
というか・・・
もしひび割れが大きくなるようなら早めに交換する必要が出るかもしれません・・・・・(汗涙
 
 
とりあえず7月中旬ごろに、なじみの自動車修理工場に12ヶ月点検に出す予定なので、その時に工場の人に判断を聞いてみよう・・・・・
 
 
 
純正のフロントガラスは高価だから、ヤフオクとかで社外品の同等品でも探すかなぁ・・・・
(車両保険は付けていないので自腹だし・・・・orz)
どうせなら遮熱ガラスになっている上級グレードにしちゃおうかなぁ・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/06/09 21:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2013年06月09日 イイね!

【CB125T】プラグコードとイグニッションコイルを社外品に交換

【CB125T】プラグコードとイグニッションコイルを社外品に交換こんにちは~~~
 
夕べは徹夜でネットゲームしたいましたっ(へてっ。
 
おかげで昼間にちょっと寝て、夕方から少しだけバイクとレガシィをいぢりました。
 
 
まずはバイクいぢりの報告からです。
 
 
 
先般、ヤフオクでCB125T用の社外品のイグニッションコイルとプラグワイヤーを入手しました。
 

 
 
これが先日届きましたので、現在CB125Tについている純正品とコレを交換しました。
 
 
 
まずは純正品の状態です。
 


かなりくたびれてきている感じです(汗。
黒いプラグワイヤーが、いかにも〝純正〟といった感じですね(苦笑。
 
 
交換作業には燃料タンクを外す必要があるので、まずはタンクを下ろします。
 


うわぁぁぁ・・・・・
タンク下に隠れていた部分のフレームが汚い・・・・・(涙。
 
まずは、ここのお掃除作業からですね・・・・・・・(滝汗。
 
 
ということで、とりあえずお掃除完了ですの♪
 



面倒でもたまにはタンクを外してお掃除しておかないとダメですね・・・・
こんなところにまで、春に舞った花粉がけっこう積もっていました・・・・・・(滝汗。
 
 
 
交換するのは、この場所についているイグニッションコイルのアセンブリー一式です。
 


経年変化でけっこうイグニッションコイルが黄ばんでいますね・・・・・(汗。
 
 
 
取り外しは、反対側にあるボックス状のユニットの裏側にあるボルト2本wを外して行います。

 
ボックスをずらしてボルトを外していいですが・・・・・
最終的にはボックスを固定しているゴムバンドを固定ユニットから外さないといけないので、最初からボックス状のユニットを取り外してからボルトを外した方が楽です・・・・(苦笑。

 
 
取り外した純正品のイグニッションアセンブリーと、交換用の社外品との比較です。
 


今回入手した社外パーツは、解体車両からの中古品なのですが、まるで新品パーツのようなきれいな状態です♪
 
 
 
無事に純正品の取り外しが済んだら、今度は逆の手順で交換用の社外品を固定していきます。
 

配線の固定は、配線についているグリーンの目印側の端子を、イグニッションコイルのグリーン側の端子にはめていきます。
 
 
無事に固定が終わったら、ブラグワイヤーを元のように取り回して、プラグキャップをブラグの先端にはめていきます。
 



う~~ん、イエローカラーのプラグワイヤーと、茶系色のプラグキャップがカッコイイですの~~~♪
 
 
 
配線などを元通りに戻したら、とりあえず燃料タンクを載せ、燃料ホースを繋ぎ直して、エンジンのテスト始動をしてみます。

 
 
無事にエンジン始動ですのっ♪
 

 
以前よりもアイドリングが安定しました。
 
しかも、今までより若干高い回転数でアイドリングが安定してしまったので、アイドルスクリューを回して、アイドリング数の調整も行いました(汗笑。
 
 



 
黄色いプラグワイヤーが付いて、いい感じに雰囲気が引き締まったように感じます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
さ、今から二人とハネムーンだっ!(マテコラwwwwwww
Posted at 2013/06/09 18:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation