• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

ルマン24時間でドライバーが死亡する事故が発生

フランスで開催中の自動車耐久レース「ルマン24時間」で出場車両が高速でガードレールに激突する事故が発生し、アストン・マーチンチームのデンマーク人ドライバーのアラン・シモンセン氏(34歳)が帰らぬ人となりました。
 
 
以下は、この事故のニュースを伝えたCNNニュースからの原文転載となります。
 
 
  
------------------------------------------------------------


ルマン24時間の事故でドライバー死亡、高速突入のカーブで





(CNN)

フランスで開催中の自動車耐久レースの「ルマン24時間」の主催団体は22日、GTE‐Am部門で出走したアストン・マーチンチームのデンマーク人ドライバー、アラン・シモンセン(34)がカーブを曲がり切れずコースを外れ、高速でガードレールに激突する事故で死亡したと発表した。

レース開始から10分もたたない中での事故で、シモンセンは現場で救急治療を受けた後、搬送されたサルト・サーキット内の医療施設で死亡した。

事故を受け、レースは1時間中断した。
再開後、アストン・マーチンチームは別のドライバーの車を出場させレースに復帰した。
同チームは公式サイト上での声明で、シモンセンの遺族の要請を受けた再出走だったと述べた。

シモンセンは同レースに過去7度出場。
スポーツカーのレース部門では世界でも最も経験豊富なドライバーの1人とされる。

自動車レース、フォーミュラワン(F1)に参戦するドライバーのジェンソン・バトン(英国)はシモンセン死去を受け、「真のファイターであり、レーサーだった。モータースポーツを発展させるために必要なのは安全性だ」などと短文投稿サイト「ツイッター」で述べた。

レース創設から90年となった今年のルマン24時間は今回で81回目。


  
------------------------------------------------------------



亡くなられたアラン・シモンセン氏のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2013/06/23 22:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年06月23日 イイね!

今夜はスーパームーンだったのですが・・・・・

今夜はスーパームーンだったのですが・・・・・こんばんは~~~。
 
今晩(日本時間で23日午後8時32分)は、月が地球に最も接近する時と満月が重なる「スーパームーン」という現象が見られたはずなのですが・・・・・・・・・飯能は生憎の雨もよう・・・・。
 
星空どころかお月さますら見る事が出来ませんでした・・・・・(しくしく。
 
 
まぁ・・・・
昨日の夜あたりから半分諦めてはいましたが・・・・・ね・・・(涙
 
 
 
 
 
  
 

上の写真は昨年観測された、アメリカのレイキャビクの空に浮かんだスーパームーンだそうです。
 
スーパームーンは通常の満月に比べて、大きさが14%、明るさが30%増して見えるのだとか。
 
専門家らの解説によると、大きさの違いは月が地平線近くにある時に見ると分かりやすいそうです・・・。
 
 
 
日本では時間帯的に、天候が良くても〝月が地平線近くにある時〟というのは無理だったでしょうが・・・(苦笑)。
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 

 
そういや昔・・・・・スーパーセーラームーンというのがありましたね・・・(苦笑
Posted at 2013/06/23 20:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 科学 | 日記
2013年06月23日 イイね!

自分で購入した方の室内灯用LEDの設置テスト

自分で購入した方の室内灯用LEDの設置テストこんにちは~~。
 
今日は午後から雨模様なので、な~~んにもDIY作業が出来そうにありません・・・・(しくしく
 
 
前回のブログでは、山形在住のみん友さんである〝はたらく魔王工場長さま〟こと〝1997製EJ20さん〟から手渡しでいただいた、愛情たっぷり、手作りの66連のルームランプ用LEDユニットをMyレガシィに取り付けて、その素晴らしい出来栄えをご報告させていただきました。
 
 
で、今回のブログでは、その前に自分が購入しておいた〝T10×31〟タイプのLEDユニットの取り付けてスト報告です。
 
 
テストするのは、以前ブログでも紹介したこの3種類です。

右から、角型広拡散レンズタイプの4連LED(100円)、高輝度タイプの4連LED(350円)、1Wタイプの高輝度LED(300円)となっています。
(価格はいずれも1個あたりの値段です)
 
 
まずは、ノーマル電球の灯りです。

 
撮影条件は、ISO-400、露出時間:1/10秒、F値:F/4.5、フラッシュ無し。
各LEDのテスト画像も、同じ撮影条件で撮ったものを載せていきます。
(こうしないと明るさの比較が出来ませんので・・・・(汗 )
 
 
最初は、一番安かった角型広拡散レンズタイプの4連LED(100円)です。
まぁ・・・古いタイプのLEDチップになりますのであまり明るさは期待していませんが、4連なのでノーマルバルブと同じくらいの明るさはあるのでは・・・・・と思って購入してみました。
(安いしね・・・)
 
結果は・・・・

光の色調が青白いためか、感覚的にはノーマルバルブより暗く感じてしまいますね・・・。
まぁ・・・こんなものでしょう・・・・・(苦笑。
 
 
 
次に高輝度タイプの4連LED(350円)です。

結論を先に行ってしまえば、3種類の中ではコレが一番明るかったです。
 
 
 
最後は1Wタイプの高輝度LED(300円)です。

前述の高輝度タイプ4連LEDに比べると光量は落ちていますが、これもノーマルバルブに比べればかなり明るい感じです。
 
 
 
上の2種類を比較しやすいように、マップランプ部分にそれぞれのLEDランプを取り付けてみました。

右側が1Wタイプの高輝度LED(300円)、左側が高輝度タイプの4連LED(350円)です。
 
同時に点灯させると・・・・・

若干ですが、左側の高輝度タイプ4連LEDの方が明るいのが分かると思います。
 
ですので、マップランプには左右共に高輝度タイプ4連LEDを取り付け、レンズカバーを付けて、マップランプのLED化も完了です。

 
 
色温度が違うので光度数値だけでは明るさの比較が難しいのですが、体感的にはノーマルより若干明るく感じるくらいでしょうか?(苦笑)
 
 
 
室内灯でLED化が残っているのはカーゴルームのランプですが、こちらはバルブの形状が〝T10ウェッジ〟なので、後日LEDバルブを別途調達してLED化にチャレンジしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この水着カラオケに混ざりたい・・・・・・(ぉぃwwww
Posted at 2013/06/23 16:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2013年06月23日 イイね!

山形から来たレガシィ乗りのみん友さんをお迎え・・・・・そしていただいたお土産を装着!

山形から来たレガシィ乗りのみん友さんをお迎え・・・・・そしていただいたお土産を装着!こんばんは~~~
 
今日(22日)は朝帰りだったため、帰宅後は午後2時くらいまで寝ていました。
 
 
で・・・・
起床してPCを立ち上げ、みんカラを見てみると、山形在住のみん友さんである〝はたらく魔王工場長さま〟こと〝1997製EJ20さん〟から、上京研修が今日終わるのであそぼ~~というお誘いののメッセージが・・・・(汗。

研修が終わるのは15時だそうですが、自分はどんなに急いでもアキバ到着が17時を過ぎてしまうので、それまでひとりで散財をしていただくことに・・・・・(汗笑。
 
なんとか17時半頃にアキバのマグロナルドマクドナルドで合流しました。
 
 
合流時にはたらく工場長さまが、世界征服のための指導者養成研修(マテwww)の合間に作っていた、BH型レガシィ用の室内灯用LED基板を、お土産としていただきました♪
(ありがとうございます)
 
ちなみにこちらからは東方プロジェクトのワイピングクロス(メガネ拭き)をプレゼントしました。
 
 
いただいた自作の室内灯用LED基板というのがコレです。
 

(上の写真ははたらく工場長さまのブログから拝借させていただきました)
 
 
すごいです・・・・
66連のLED基板です。
 
 
こりゃ・・・
前のブログで紹介したLEDはマップランプ用にするしかないですね・・・(汗笑。

 
 
 
さて、はたらく工場長さまとは午後8時40分頃にアキバでお別れして帰ってきたわけですが、飯能駅そばの契約駐車場に停めてあるMYレガシィに乗り込んで、その場でさっそく室内灯の交換をしてみました。
(ちなみに前のブログで紹介したLEDもテスト装着してみましたが、その報告は次のブログにします)
 
 
車内にあった適当な両面テープを使用し、基板を室内灯のベースに固定。

もう、室内灯のカバーレンズ内に納まるギリギリに大きさの基盤にぎっしりと詰まったLED・・・壮観ですね・・・・(汗。
 
 
で・・・・
カバーレンズをつけない状態で点灯させ、フラッシュ撮影。


メチャクチャ明るくて、フラッシュが光量負けしています・・・(汗。
 
 
カバーレンズをつけた状態で点灯させ、フラッシュ撮影したものがこちら。

 
 
フラッシュをたかないと・・・・・・・・・・

もう明るすぎて、何が写っているのかもわかりません・・・(汗。
 
 
ちなみに上の写真の撮影条件(ISO-400、露出時間:1/10秒、F値:F/4.5、フラッシュ無し)で撮影した、ノーマルバルブの画像がこんな感じになります。

 
 
 
室内、メチャクチャ明るくなりました。
見えすぎちゃって困るくらいです・・・・・・(汗笑。
 
 
 
はたらく工場長さまありがとうございます。
どこかの方が大事にしている大元帥マントと同じくらい大事に使わせていただきます(マテwwww。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

 
で・・・・
はたらく工場長さまは、あとどんな感じのテスト装着写真をお望みでしょうか?(ぉwww
 
イデアリンクご連絡をお待ちしていますwwwwww。
Posted at 2013/06/23 00:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation