• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

【追記あり】〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟は・・・空耳らしい・・・・(苦笑 【ロウきゅーぶ! SS】

【追記あり】〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟は・・・空耳らしい・・・・(苦笑 【ロウきゅーぶ! SS】こんにちは~~~。
 
外が暑すぎて、エアコンが効いた会社の中から出たくないです。
 
 
あぁ・・・・
 
ニートの気持ちがちょっとだけわかる・・・・(マテwwww
 
 
 
さて、冗談はさておき本題です。
 
 
今季の新作アニメはまだ『ロウきゅーぶ! SS』しか見ていませんが、この作品のエンディングテーマ曲「Rolling! Rolling!」は、その歌詞のぶっ飛び具合にかなり笑わせていただきました。
 
なにせ・・・・
 
歌詞の中に・・・・・・
 
〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟
 
とか入っているのですから・・・・・(爆笑。
 
 
ところが・・・・です、つい最近制作スタッフのツィートにより、この〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟が空耳であることが告知されました!(ぇ
 

 
 
これは・・・CDを買わせようとするスタッフの企みに、完全に遊ばれてしまいましたね・・・・。
 
まさか空耳歌詞を逆に利用してくるとは・・・・・(苦笑。
 
 
 
まずは、そのエンディングソングを聴いてみてください。

(近いうちにこの動画消えそう・・・・(汗)
 
 
やっぱり〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟にしか聴こえません・・・・(汗笑。
 
 
では、本当の歌詞は何なのか?
 
後半の〝最高だぜ♪ いぇい!〟はそのままだとして、前半の〝小学生は〟に聞こえる部分が本当は外国語の歌詞なのではないか?・・・・と、考えております。
(その逆の可能性もありそうですが・・・(汗笑 )
 
 
で・・・
どんな外国語なら当てはまりそうなのか・・・・
 
某巨大掲示板の住人らの予想では
『Show you guts cool say what 最高だぜ!イエイ!』
という歌詞が有力候補として上がっていました。
 
 
なにせ、作詞が桃井だしなぁ・・・・・
彼女の歌は過去にも似たような例がいっぱいあるから、上の線は十分にあり得るかも・・・・(苦笑。
 
 
答えが気になって、明後日CDを買っちゃいそうで怖いです・・・・(汗笑。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
さて、もうちょっとたったら池袋に出かけて、そのまま直帰予定です♪
 
今日は早めに帰れそうだ♪
 
 
 
 
 
追記(2013-07-08 19:48)
 
この歌を何回も聴いているうちに、なんか日本語のままなのは前半の〝小学生は〟で、後半の〝小学生は最高だぜ♪ いぇい!〟が何か別の意味の外国語では?・・・と思えてきました・・・・(汗。
 
ヤヴァイ・・・
 
頭の中がウニってきた・・・・(滝汗
 
 

 
追記(2013-07-08 20:03)
 
 
とりあえず、現時点での暫定歌詞を・・・・
 
 
(ロウきゅーぶ!SS EDより「Rolling!Rolling!」の暫定歌詞)
※〔〕内は空耳の表現

 

Rolling!Rolling!Growing!Ah- 
Rolling!Rolling!
はずみつづけろ

Rolling!Rolling!Growing!
Show you guts cool say what 最高だぜっ!イェイ!
   [ 小 学 生 ]

 
からだもココロもSSだけど 夢はLLだって
いいじゃん!
いいじゃん!

青春未満のお悩みいっぱい
ひとりじゃないからのりこえられるよ

もっと(もっと)
うまく(うまく)
なりたいな!

あなたの(おぉ・・・)
おどろく(スゴイ)
顔が見たいの

まわせ まわせ まわせ まわせ
地球はおっきな Basket Ball
あしたを信じていくよ!(ハイ い・く・よ)

まわせ まわせ まわせ まわせ
宇宙はおっきな Basket Court
あなたに届けたいな・・・(せーのっ)

パス!パス!パス!
受け止めてください!

Rolling!Rolling!Growing!Ah- 
Rolling!Rolling!
はずみつづけろ

Rolling!Rolling!Growing!
Show you guts cool say what 最高だぜっ!イェイ!
   [ 小 学 生 ]

 
 
 
2013年07月08日 イイね!

バイク用ガレージに〝マミさん〟のジグソーパズルを飾ったのっ♪

バイク用ガレージに〝マミさん〟のジグソーパズルを飾ったのっ♪寝る前にもう1本ブログをUPです♪
 
 
先般、ブログで昔に作ったジグソーパズルが発掘されたことをご報告しましたが、それを現在建築中のバイク用ガレージの装飾品として飾ってみました♪
 
ちなみにトップ絵は〝マミさん〟違いで選んでみました(wwww。
 
 
 
 
 
まずは、ジグソーパズル用パネルをガレージ内の壁面に固定するために必要な金具類を購入してきます。

〝洋折れ〟はパネル上部の固定用、〝モリーフック〟はパネル下側の押さえ用です。
 
 
最初に固定位置を決め、上部固定位置の片側に合わせて、壁面に購入してきた〝洋折れ〟をねじ込んでいきます。


 
片側が固定できたら、反対側の上部にも同じように〝洋折れ〟をねじ込み、パネルの上部にあるフックを〝洋折れ〟に引っ掛けます。

 
 
この状態でもいいのですが、このままだと風が吹いた時などにパネル下部が揺れて壁面に当たり、カタカタとうるさい可能性があるので、下側に押さえを作ります。
 
先ほど〝洋折れ〟と一緒に購入してきた〝モリーフック〟をパネルの下側の縁に合わせて壁面に固定し、パネルをここに挟み込んでしまいます。

 
これを下側2箇所に行い、固定作業は完了ですのぉ♪

 
 
いい感じですのぉ~~~♪

時計の反対側にも、何か飾るものがほしいなぁ・・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
今回からラスト絵は、なのは系を離れます。
(ネタ切れなの・・・・・)
 

しばらくの間は『デート・ア・ライブ』の時崎狂三ちゃんが続くと思います(苦笑。
Posted at 2013/07/08 01:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2013年07月08日 イイね!

お~~~ Myレガシィのオイル交換なのぉ♪

お~~~ Myレガシィのオイル交換なのぉ♪今日はあちゅかった・・・・・。
 
前のブログでご報告したとおり、本日はMyレガシィのオイル交換を午後からしたのですが、途中何度が気分が悪くなりました・・・・(滝汗。
 
 
締め切り明けの疲れがまだ残っているのと、まだ身体の方が暑さにまったく慣れていないためだとは思うのですが、一部では「今年は1000年に一度の猛暑」などという表現がされているとか・・・・。
 
今年の夏を無事に乗り切れるか心配です・・・・(汗。
 
 
 
 
さて、Myレガのオイル交換で何が面倒かというと・・・・それはエンジン下に取り付けている、アルミ製の大型アンダーガードを外す必要があること・・・・。
 
これ・・・
一人でやると毎回大変なの・・・・・(涙。
 
 
そんなこともあり、今年の冬はオイル交換をズルズルと先延ばしにしてきちゃったのですが、さすがに酷暑が来る前にオイルを交換しておかないと、安心して遠出もできませんので、重い腰を上げることにしました。
 
まずは準備のために、イロイロ道具を出して・・・

 
レガシィの前側の左右をジャッキアップしてウマを入れて固定し、エンジンルームの下にもぐってそのアルミ製の大型アンダーガードを外していきます。
 
この時、少しでも作業を楽にするため、今回は車載のパンタジャッキをアンダーガードの重量中心と思われる部分に当て、固定ネジを外した時にアンダーガードが落ちてこないように工夫しながら作業をしてみました。

結果、この工夫が大当たりっ♪
今までの作業の時より、かなり楽にアンダーガードを外す事が出来ました。
 
 
ただ・・・
暑さで、途中にかなり休みを入れながらの作業でしたので、ここまでで1時間くらいかかってしまいましたが・・・・ね・・・(汗笑。
 
 
 
で・・・
これが外したアンダーガードなのですが・・・・
 
なぜか奥側(エンジンとミッションケースとの境目辺りの下になる部分)の固定部分に大量のオイルが溜まっています・・・・(滝汗


 
ただ・・・
溜まっていたオイル自体はけっこうきれいな色をしていました・・・・
 
ので、エンジンから染み出したものではなく、もしかして前回オイル交換のときにこぼしたかな?(ぉぃwww
 
 
ちなみにこの位置まで潜って上を見上げると・・・・


上には、パワステやブレーキオイルのリザーブタンクがある位置です。
 
ミッションケースについているオイルの跡も、なんとなく上からたれてきたものが付いたもののようにも見えます・・・・。
 
自分の予想では、オイルの交換&補充時にこぼしてしまったものがアンダーガードの上に溜まっていただけのように思いますが、しばらくはオイルの量とか頻繁にチェックしてみた方がいいかもしれません・・・(汗
(でも、MYレガシィを停めている場所の下にオイルの染みはほとんど無いんだよなぁ・・・・。
 これだけ派手に溜まるくらい染み出しているのであれば、絶対にアンダーガードから零れ落ちるはずなんだが・・・・・)
 
 

これ以上考えていても答えは見つかりそうにありませんし、暑いだけなので(汗笑)、ちゃっちゃと古いオイルを抜くことに・・・・

この状態で10分くらい放置して古いオイルを抜いていきます・・・。
(その間、自分はエアコンが聞いた室内に避難・・・(苦笑 )
 
 
古いオイルがエンジン内から抜けたのを確認したら、ドレンボルトを元に戻すのですが、この時ドレンボルトについているパッキンは新しいものに交換しておきます。

 
たま~~に、古いパッキンが付いたままドレンボルトを元に戻す方がいらっしゃますが、一度使ったドレンパッキンは金属がつぶれてしまっていて、パッキンとしての能力がかなり落ちています。

(上の写真で左側の古いパッキンは山状のングがつぶれてしまっているのがわかります)
不要なオイル漏れをおこさないためにも、ここは横着をせずにちゃんとパッキンを交換しましょう♪
 
 
ちなみに、抜いた古いオイルは・・・・・

1年近くもオイル交換をサボってしまっていたため、かなり汚い状態でした・・・・・(激汗。
 
 
ゴメン!
レガシィ・・・・。
 
次は、ちゃんと早めのオイル交換をするから・・・・・
 
 
で、新しいオイルを用意すべく、先日購入したオイル缶を物置に取りに行ったら・・・・


あるぇぇぇぇ?
 
1缶多い???
 
缶の上部に記載されているシリアルナンバーを見ると・・・・

1缶だけ「12・・・・・」で始まる昨年製造のものが・・・・・(汗。
 
どうやら、未使用のオイル缶が1缶分残っていたのを忘れて、先般2缶も買ってしまったようです(てへっwwww
 
 
 
新しいオイルをとりあえず3リッターほど入れ、下側からのオイル漏れの有無だけを目し確認したら、とりあえずオイルの投入を一旦中断します。
そして、残りの微調整はレガシィを水平に戻してからすることに。
 
というのも、フロントをジャッキアップしたままオイル量を適正位置まで入れてしまうと、ジャッキを外してエンジンが水平に戻った時に、オイルが適正量の位置をオーバーしてしまうためです。
 
 
ジャッキを戻す前に、エンジンの下に例のアルミ製の大型アンダーガードを再度取り付けなければなりません(汗。
 
が・・・
まずはオイルで汚れたアンダーガードをキレイに洗浄します♪

 
その後、アンダーガードをを元のように取り付け、ジャッキを下ろして、オイルの量を点検しながら少しずつ足していけば作業終了ですの~~~♪

 
 
オイルは、結局3.5リッターくらい入りました。
 
 
 
で、使用したジャッキとかを片付けようとしたその時・・・・
お空から、ポツポツと水滴が・・・・(汗。
 
 
慌てて、濡れてはいけないものをバイク用ガレージの下に避難させ、レガシィのボンネットを閉め、空けていた窓を閉めた瞬間に・・・・・
 
スコールのような夕立が・・・・・(滝汗。
 
 
MYレガのオイル交換作業が、後数分遅れていたら、大雨の中クルマの下に潜ったりしていないといけないところでした・・・・(汗。
 
 
 
とりあえず、今回の作業記録写真を・・・。

 
12万4525キロでの交換ですので、前回の交換から9652キロも走ってしまいましたね・・・・(汗。
 
5000キロくらいでのオイル交換を目標にしていましたので、今回は倍近くも走ってしまいました・・・。
反省です・・・・・orz
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
で・・・・
今回もラスト絵はリンクです(苦笑。
前回のなのはさんと、対になる絵柄で今回はフェイトちゃんです♪
Posted at 2013/07/08 00:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation