• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

バイク用ガレージ内に壁カゴを追加設置する

バイク用ガレージ内に壁カゴを追加設置するあちぃ・・・・
 
だる・・・・・
 
 
 
 
さて、今日はもう一つバイク用ガレージ関係で作業しました。
 
 
それは、前回設置した『ベースフックシステム』用の大型バスケットを追加設置したことです。
 
 
追加設置したのは、〝大型バスケット〟が2個と、それを設置するための〝ベースレール〟が2本です。
 

〝大型バスケット〟2個と〝ベースレール〟1本は、ハンガーレールと一緒に本日購入してきたものですが、残りの〝ベースレール〟はもともと在庫があったもになります。
 
 
 
ベースレールの追加施工は、ガレージ内壁面のこの場所に行っていきます。

 
 
まずは、壁面の隙間に適当な2×4材を設置してベースレールが固定できるようにします。

この2×4材は、今までの作業で出た端材をリサイクル使用しています♪www
 
そしてその上にベースレールを設置します。

ちょっと左側が上がってしまいましたが・・・・修正は今度、そのうちに・・・・(ぉぃwww
 
左側のスペースにベースレールを追加するには、バースレールをカットする必要があるので、ここへの設置は今度採寸してからお店のカットサービスを活用すしてベースレールを調達することにします(苦笑。

 
とりあえず大型バスケットをベースレールに引っ掛けて固定。


 
ここには前回収納できなかった、もう一つの「K+DIVISION(ケープラスディヴィジョン)製の合皮サイドバッグ」を置くことに・・・・


 
 
 
次はここの部分にベースレールを設置します。

 
ここも先ほどと同じように、適当な2×4材の端材を使って隙間を埋めていきます。

 
そしてその上からベースレールを水平に設置します。

ここも、左側の位置にベースレールを追加するにはカット加工が必要ですね・・・・(涙。
 
そして同様に大型バスケットをベースレールに引っ掛けて固定すれば完成です♪

 
 
これでガレージ内に大型バスケットが4つ設置できました。

収納能力が一気にUP♪
 
 
最後に作った大型バスケットには、CB125T用のスペアパーツのシートを置いてみました(苦笑。

 
 
いやぁ~~~
これで玄関においていた荷物がかなり片付いたよ・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
でも、玄関にはまだまだクルマやバイク関係の荷物が溢れているので、早く片付けないと・・・・(滝汗。
Posted at 2013/07/13 21:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2013年07月13日 イイね!

バイク用ガレージに設置予定の吊り扉用のレールを購入する。

バイク用ガレージに設置予定の吊り扉用のレールを購入する。こんんばんは~~~~。
 
 
今日は、昼間に日高インターチェンジ近くにあるスーパービバホームに行って、吊り扉用のレールに使用する〝ハンガーレール〟を購入してきました。
 
ハンガーレールは、バイクの出入り口と、裏側の人間用出入り口の2箇所に設置する予定なので、家を出発する前に、それぞれの箇所に必要な長さを計測。
 
3m60cmの長物を1本購入して、お店の加工サービスを利用して必要な長さにカットしてもらってきました。
 
 
コレがハンガーレールです。

上の長いレールがバイクの出入り口用で、長さは2m06cm。
真ん中のレールが裏口用で、長さは96cm。
下のはあまりです(苦笑)。
 
 
そして金具類。

左上の5個が〝壁面用吊り金具〟、その下の4個がレールの両端を塞ぐキャップ、そして右側の3個が〝直線レール用吊り車輪〟となります。
 
壁面用吊り金具はあと2個くらい欲しかったのですが、この5個で品切れ・・・(涙。
今度入荷してた時に追加購入したいと思います。
 
 
 
ハンガーレールに車輪を入れたイメージ。
 
 
 
実際の使用時は、こんな感じで組み立てます。


 
 
今回購入してきたこのハンガーレールは、もう少し設置方法を脳内で検討してから、実際の設置作業を行う予定です。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

そして上の画像のバージョン・・・・・(wwwww
 
Posted at 2013/07/13 20:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2013年07月13日 イイね!

イングランドの競売で、メルセデス製F1カーが史上最高額の30億円で落札される!

イングランドの競売で、メルセデス製F1カーが史上最高額の30億円で落札される!こんばんは~~~
 
 
今日もあちゅかったですね・・・・。
 
 
もう・・・やる気のメーターがマイナス方向にダレながら振れております・・・・(汗。
 
  

 
 
さて、海外のニュースを検索していたら、こんなクルマ関係のネタを見つけました。
 
 
以下は、ニュース記事の原文の転載になります。
 
 
 
----------------------------------------------------
 
 
メルセデス製F1カー、史上最高額30億円で落札
 
 
 
 
ニューヨーク(CNNMoney)
 
イングランドで12日に行われた競売で、1954年のメルセデス・ベンツ製F1レースカー「W196」が、車1台の落札額としては史上最高額となる3000万ドル(約30億円)で落札された。
落札者の氏名は明らかにされていない。
 

 
これまでの最高記録は、2011年に米カリフォルニア州の競売で落札された「フェラーリ・テスタロッサ」の試作車の1640万ドルだった。
 
今回落札された「W196」は、2.5リッター8気筒エンジンを搭載し、1954年、55年に開催されたF1世界選手権シリーズでアルゼンチンのドライバー、ファン・マヌエル・ファンジオが乗り、2つのグランプリレースを制した。
 
また、このW196は、現在、博物館に展示されておらず、またメルセデス・ベンツの所有でもない唯一のW196でもある。
 
この車が大変貴重である理由の1つは、修復がなされておらず、ほぼ元の状態のままであるという点だ。
最近の自動車収集家たちは、きれいに見せるために洗ったり、修復されていない車を好む。
 
今回、競売に参加し、このW196を間近で見た収集用自動車専門の保険会社ハガティ・インシュアランスのジョナサン・クリンガー氏によると、このW196には、レース中についた擦り傷や、所々塗装がはがれている部分があったという。
 
 
 
----------------------------------------------------
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
Posted at 2013/07/13 20:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年07月13日 イイね!

な・・・・・なんと初代ランスがリメイクで復活ですとっ!【ランス01 光をもとめて】

な・・・・・なんと初代ランスがリメイクで復活ですとっ!【ランス01 光をもとめて】ちょっとだけネットを徘徊したら、すぐに寝るつもりだったのに・・・・・・・
 
こんなモノを発見してしまったら、ブログで紹介したくなっちゃうじゃありませんかぁ!(汗笑。
 
 
 
ということで、かむっっさんはまだ生きて・・・・もとい、まだ起きています(wwwww。
 
 
 
 
エロゲメーカーの〝アリスソフト〟が、1989年(平成元年)に発売した名作『Rance -光をもとめて-』をリメイクし、今年の9月27日に『ランス01 光をもとめて』として発売することを先日発表しました。
 

 
 
『Rance -光をもとめて-』といえば、その後の〝アリスソフト〟を代表するダークヒーロー(?)〝鬼畜王ランス〟が登場する最初の作品です。
 
Ranceシリーズといえば、自分も当時PC-9801でかなり熱中した記憶があります。
 
これは、発売されたら買わないわけには行かないですね・・・(汗笑。
 
 
ランス01 光をもとめて
 
 
24年前のゲームだからなあ・・・・・
 
たしかにこの初代ランスのオリジナルをプレイしているのは自分みたいな親父世代で、きっと息子や娘(ぇ?ww)がこのリメイク版をプレイするケースも多いのだろうなぁ・・・・(苦笑。
 
 
どうせならば、この後も〝Rance II -反逆の少女たち-〟〝Rance III -リーザス陥落-〟〝Rance IV -教団の遺産-〟〝Rance VI -ゼス崩壊-〟・・・・・
そして・・・名作の〝鬼畜王ランス〟まで、過去の全作品をリメイクしてほしいなぁ・・・・・
 
ちなみに〝Rance V〟を上に書いていないのは、書き忘れたのではなく、〝Rance V〟自体が企画倒れで発売されなかったから・・・・・・・(涙。
せっかくなので、この企画倒れだった〝Rance V〟も内容を練り直して、リメイク版で世に送り出して欲しいと願っているのは、きっと自分だけではないはず・・・・(苦笑。
(なお〝鬼畜王ランス〟はシリーズ的には外伝扱いなのでシリーズ数の数字の中にカウントされていません)
 
 
 
システム画面やグラフィックがイロイロと今風に・・・・・


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
オリジナルのストーリーは、さすがに細かい部分をほとんど忘れているので、たぶん新規のゲームと同じように楽しめるはず・・・・・・・
Posted at 2013/07/13 02:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
2013年07月13日 イイね!

バイク用ガレージの壁面に、ベースフックシステム用の大型バスケットを追加施工なのっ

バイク用ガレージの壁面に、ベースフックシステム用の大型バスケットを追加施工なのっあつい・・・・
 
だるい・・・・
 
ねむい・・・・・(汗
 
 
 
 
俺・・・・
このブログ書いたら、布団に入って寝て、萌え豚な夢を見るんだ・・・・・・・
(↑典型的な死亡フラグです・・・・(苦笑 )
 
  
 
 
 
さて、今回のブログは、かな~~り久々のガレージ施工ネタです。
 
まぁ・・・施工といっても、ただ単にあるモノを内部に取り付けただけなんですけどね・・・(苦笑
 
 
 
取り付けたのはコレ。


 
ビバホーム系のホームセンターで売られている、壁面にイロイロなシステムフックや篭などを取り付けする事が出来る『ベースフックシステム』用の大型バスケットです。
 
 
 
設置する場所は、すでに同じ大型バスケットが取り付けられている箇所の隣に設置済みのベースレールです。

 
取り付けは、このベースレールにはめ込むだけなので、深夜でも近所迷惑にはなりませんので、ちゃっちゃと設置してみました(苦笑。


いい感じです♪
 
 
とりあえず、この場所には現在玄関においてあるバイク用品「K+DIVISION(ケープラスディヴィジョン)製の合皮サイドバッグ」を収納することに。

 
こんな感じで左右用の2つが収納できました♪

 
 
 
ただ・・・「K+DIVISION(ケープラスディヴィジョン)製の合皮サイドバッグ」は、実はもう一組持っているので、この休み期間中に大型バスケットをもう一つ購入して、今回の設置箇所の隣に塚設置する予定でします(汗。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
さて、もうちょっとネットを徘徊したら寝よう・・・(ぇwwww
Posted at 2013/07/13 01:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation