• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

大好きな〝艦娘〟とケッコンができる「艦隊これくしょん -艦これ- ウェディングセット」が登場wwww

大好きな〝艦娘〟とケッコンができる「艦隊これくしょん -艦これ- ウェディングセット」が登場wwwwこんばんは~~
 
 
現在、校正作業待ちのため、手持ち無沙汰なかむっさんです・・・(汗。
 
 
さて、校正作業員からデータが回ってこないと、やれることが無いため、もう1本ブログを新規アップしておきます(苦笑。
 
 
 
 
熱心に提督業に励んでいる皆様に朗報(?)です(ぇ。
 
リアル世界においても、大好きな艦娘らと永遠の愛を誓って〝ケッコンカッコカリ〟が疑似体験できるアイテム『艦隊これくしょん -艦これ- ウェディングセット』が埼玉酒保から発売されました。
 


 
このアイテムは、「シルバーの指輪」「リングケース」「生写真」「ケッコンカッコカリ証明書」「品質保証書」がセットしたもの。
シルバーの指輪のデザインは、全3種類の中から選ぶことが出来ます。
 

 
なお、価格は、リングへの〝刻印なし〟が1万5000円、〝刻印あり〟が1万8000円(ともに税別)。
 

 
また、指輪のサイズは、5号~23号(5号、7号、9号、11号、13号、15号、17号、19号、21号、23号)を用意しているそうです。
 
 
おそらくセットになっている「生写真」や「ケッコンカッコカリ証明書」の関係上だと思うのですが、今回のリングの販売対象となる艦娘は、2013年12月23日までに実装されていたキャラクターに限定されるそうです。
 
ちなみに、2013年12月24日以降に実装された艦娘(2014年3月14日現在)は、大鳳、大鳳改、伊401、伊401改、神通改二、那珂改二、あきつ丸、あきつ丸改、まるゆ、まるゆ改、弥生、弥生改、卯月、卯月改、ビスマルク、ビスマルク改、Z1、Z1改、Z3、Z3改になるそうですので、注文の再にはオーダーする艦娘の名前にご注意ください(苦笑。
 
商品の発送は、入金確認後約40日を予定しているそうです。
 




 
 
ちなみに、専用WEBサイトには、指輪のサイズを簡易的に測ることが出来る、艦これバージョンの飛行甲板をあしらった〝特製リングサイズメジャー〟がPDF形式で用意されています。
指輪のサイズが分からない人は、とりあえずコレで測ってみてはいかがでしょうか?(苦笑)
 

http://kancolle.enskyshop.jp/sizecheck.html
 
 
さぁ!
全国の提督の皆さん。
 
大好きなあの艦娘とリアルで〝ケッコンカッコカリ〟をしちゃいましょう!(マテwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年04月07日 イイね!

4月19日に横須賀で「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催されます

4月19日に横須賀で「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催されますこんばんは~~~
 
 
今日も残業真っ只中・・・・です(しくしく。
 
なんかこのまま今晩も終電ぎりぎりまで残業になりそうな気配です・・・・・(涙。
 
 
 
さて、今月・・・4月19日に、神奈川県横須賀市にある海上自衛隊横須賀地方総監部において、『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか』が開催されるそうです。 
 


(イベントチラシのPDF http://cocoyoko.net/event/docs/2014goeikancurry.pdf )
 
会場には海上自衛隊の護衛艦16隻のカレーが集結し、来場者の投票で護衛艦カレーのナンバーワンを決めるそうです。
参加予定艦艇は「むらさめ」「たかなみ」「くらま」「はまぎり」「こんごう」「ちょうかい」「あしがら」「はるさめ」「おおなみ」「あまぎり」「はたかぜ」「きりしま」「あたご」の各護衛艦と、補給艦「ときわ」、訓練支援艦「くろべ」、横須賀潜水艦部隊だそうです(ぉ。
 
 
カレーグランプリの他に、艦艇の一般公開も行われるそうです。
 
開催は、午前9時から午後3時まで(カレーがなくなり次第終了)。
艦艇公開は午後4時まで。
 
なお、投票は15時までとなっており、入賞者の発表は15時30分より会場内特設ステージで行われるそうです。
 
ちなみに、カレーは一皿500円だとか・・・(苦笑。
 
 
 
また、当日は海上自衛隊横須賀地方総監部に隣接するヴェルニー公園において、「よこすか海軍カレー」の販売も行われるそうです。
 
会場内では「よこすか海軍カレーパン」や横須賀のお土産を販売するブースが出店するそうです。

日 時 平成26年4月19日(土)9:00~15:00
場 所 ヴェルニー公園
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/04/07 19:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2014年04月07日 イイね!

ガソリンスタンドの〝税別表示〟はNGらしいですよっ!

ガソリンスタンドの〝税別表示〟はNGらしいですよっ!こんにちは~~。
 
 
今日のお昼は、同じ浅草橋に職場の事務所を構えているみん友さんの〝たけぼー@めたぼー さん〟と一緒にお昼を食べてきました♪
 
 
実は、たけぼー@めたぼー さんとは、これが初顔合わせだったりもします(汗。
 
初対面にもかかわらず、ざっくばらんな口調でお話ししてしまい、申し訳ありませんでした・・・(滝汗。
 
今度は、愛車を傍らに置いてOFFしましょう!
 
 
 
 
 
さて、本日はニュースサイトを見ていたら、消費増税後のガソリンスタンドの価格表示方法について、〝税抜き表示はダメ!〟と資源エネルギー庁が見解を発表した記事を見つけました。
 
 
以下は、そのニュース記事の転載となります。
 
 
 
--------------------------------------------------------
 
ガソリンスタンド、税抜き表示ダメ エネ庁が要請
 
 
 
店頭価格の税抜き表示はダメ――。
資源エネルギー庁は4日、消費税抜きの店頭価格を表示していたガソリンスタンドを経営する4事業者に対して、税込みの「総額表示」に改めるよう要請した。
店頭価格に「税抜き」の注記があっても走行中には見づらいため、総額表示を徹底してもらう。
 
消費税率が8%に上がり、価格の表示方法は、本体価格と税額をあわせた「総額表示」でも、税額を抜いた「本体価格」の表示でも認められるようになった。
しかし、ガソリンスタンドの業界は、車で走行中の利用者に誤解を招かぬよう「総額表示」で統一することを決めていた。
 
今回の事例では、価格の横に「本体価格」や「税抜価格」と小さく表示していた。
例えば「総額表示」でレギュラーガソリンが1リットルあたり「164円」だとすると、税抜き表示では「152円」となり、利用者には12円も安く見えることになる。
 
 
--------------------------------------------------------
 
 
 
まぁ・・・・
たしかに、走行中の車内から見たときに、価格の横や下に小さく〝税別〟とか注意書きがあっても、ほとんど見えませんよね・・・・・
 
業界で総額表示をすることを決めていたにもかかわらず、それを守らずに税抜き表示を見せて、セコく安値に見せかけていたようなGSは、なんか他でも偽装をしてそうでなんか燃料の品質が信用できませんね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
Posted at 2014/04/07 14:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年04月07日 イイね!

【バルドスカイゼロ2】まさかゲームの起動にこれほど苦労するとは・・・・

【バルドスカイゼロ2】まさかゲームの起動にこれほど苦労するとは・・・・こんばんは~~
 
 
先月末に発売された新作エロゲの「バルドスカイゼロ2」を、ゲーム購入直後からインストールして、さわりの部分だけでもゲームを楽しもうとおもっていたのですが、まさかゲームの起動という最初の段階でこれほど苦労するとは思っていませんでした・・・・・(滝汗。
 
 
というのも・・・・
まず、前作「バルドスカイゼロ」をプレイしたウィンドウズ8マシンに、今回の「バルドスカイゼロ2」をインストールして楽しもうと思っていたのですが、インストール後にゲームを起動しても画面が真っ暗なまままったく進行する気配なし・・・・・(涙。
 
次に、さらに前作(「バルドスカイ」)をプレイしたウィンドウズXPマシンの方にインストールしたものの、こちらもWin8マシンと同じでゲームを起動しても画面が真っ暗なまままったく進行する気配なし・・・・・(号泣。
 
 
公式サイトに〝アップデートファイル1.01〟がUPされていたので、それをDLして当ててみたものの、まったく変化なし・・・・・(しくしく。
 
 
もはや、自力での起動をあきらめて、ゲームメーカーのサポートに連絡して、対応策を待つしかありませんでした・・・・・
 
 
その後、メーカーのサポートからreg.dllや、AuthDisc.dll等のファイルがメールの添付で送られてきて、その添付されてきたファイルとゲームデータ内のファイルを差し替えたものの、まったく変化なし・・・・(涙。
 
 
そうこうしていると、メーカーサポートから再度メールが来て、この症状が〝Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)をインストールすることで改善〟することを教えてもらい、ウィンドウズXPマシンの方は、この「Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」をインストールしたことで、なんとかゲームを起動させる事ができました。
 
 
ただ・・・
この「Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」はWin8にはインストールが出来ないため、前作をプレイした時のセーブデータの引継ぎ特典がこのままでは使えません・・・・・
 
 
なので、Win8マシンで「バルドスカイゼロ2」をプレイするためにも、さらなるメーカーサポートの対応を待っていました・・・。
 
 
そして、4月4日にようやく〝アップデートファイル1.02〟が登場(ぉ。
このパッチを当てることで、なんとかWin8マシンのほうでも「バルドスカイゼロ2」をプレイする事が可能になりました♪
 

 
 
ゲームを起動するだけがこんなにも大変だったのは、かなり久しぶりの体験でした・・・・。
 
 
 
とりあえず、冒頭部分をプレイ開始。
 
 
前作をプレイしていて、PC内部にセーブデータがある場合は、育てた武装の一部引継ぎが出来るだけでなく、物語冒頭の共通シナリオ部分をスキップする事が可能な仕様になっていますが、共通シナリオ部分のスキップはあえてせずに、地道に最初からプレイをしています・・・(苦笑。
 
というのも・・・・
すでに戦闘シーンでの自機操作を忘れてしまっている部分が多々あり・・・・
冒頭部分からプレイし直すことで、操作の感覚を思い出しながらストーリーを進めています・・・・(汗笑。
 

 
 
しかし・・・・
ほんとうに冒頭部分は前作と変化が無いのね・・・・・・(汗
 





 
これじゃ、「バルドスカイの時と同じで、1本のゲームをヒロイン別に2分割しただけ・・・と非難されてもしかたないよなぁ・・・・(苦笑。
 
まぁ・・・
それでも、今回の「バルドスカイゼロ2」はDVDで3枚分ものデータ容量があるわけなんだけどね・・・・・(汗笑。
 
 
おそらく、今回の「バルドスカイゼロ2」では最初に攻略可能なヒロインはシゼル少佐だろうな・・・・。
 
彼女のルートへの分岐が現れるまで、リハビリプレイを地道に続けましょうかね・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
Posted at 2014/04/07 02:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6 7 8 9101112
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation