• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

オイル交換をしました

オイル交換をしましたこんばんは~~
 
 
先ほど整備手帳の方にも書きましたが、本日はレガシィのオイル交換作業を行いました。
詳細については、整備手帳の方をご覧ください。

 
オイル交換時の総走行距離は13万2757km。
ちょっと間が空きすぎてしまいました・・・・・(汗
 


一緒にオイルフィルターの交換もしてしまおうと思って、鉄粉除去用のマグネットを内蔵した同タイプのオイルフィルターを用意していたのですが、作業の土壇場になってオイルフィルターレンチが行くへ不明に・・・・(滝汗。
 
いくら探してもオイルフィルターレンチがが見つからなかったので、今回は老いるオイルフィルターの交換は諦めました・・・・・orz
 
 
その代わりに、前のブログで報告した油圧センサーを交換しました。
 


 
 
次回は、出来れば秋口に作業したいなぁ・・・・・
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
Posted at 2014/05/18 21:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2014年05月18日 イイね!

油圧計の不調原因はセンサーだった・・・・

油圧計の不調原因はセンサーだった・・・・こんばんは~~
 
 
本日はさきほどまでレガシィのオイル交換をしていました。
 
オイル交換のほうは、予想外の出来事などがあって、予定していた作業を全て行う事が出来ませんでした。
(オイル交換については、別のブログでご報告させていただきます)
 
 
今回オイル交換ついでに確認したかったことの一つに、油圧計の圧力センサーがありました。
 
というのも、数ヶ月くらい前から油圧計がアイドリング時など回転数が低い時にまったく油圧を感知しない状態になってしまっていたからです。
 
 
アンダーパネルを外して、オイルフィルター上につけてある油圧計用のセンサーユニットを見てみると・・・・・

なんと、オイルがセンサー本体から垂れています・・・・(汗。
 
 
しかも、外したアンダーパネルの内側を見てみると・・・・・・

油圧センサーの付近が、オイルの霧を吹いたような状態で汚れています・・・・・(滝汗。
 
 
なんか嫌な予感はしていたので、実は油圧センサーのユニットは予備パーツを購入してありました(苦笑。
 
なので、さっそく油圧計のセンサーユニットを取りはずして、新品と交換です。
 
 
この時面倒だったのが、センサーユニットを取り付けているオイルブロックをエンジンにつけたまま作業したので、モンキーレンチを回す隙間がなくてかなり大変だったこと・・・・・
 
次回作業時は、オイルブロックを外して作業し無いとだめですね・・・・・(汗笑
 
 
新品パーツと取り外した油圧センサー

 
正面(?)から見てみると、壊れたセンサーの方は、かしめ部分から全体的にオイルがにじんでいるようにも見えます・・・。

 
 
新品の油圧計センサーには、漏れ止めのテープを巻いて、オイルブロックに組み込みます。

 
この組み込み作業も、レンチを回すスペースが限られているため、かなり手間がかかりました・・・・(涙。
 
 
新しいセンサーを組み付けた状態です。

 
 
こんどはすぐに壊れてくれるなよ・・・・・(汗
(前回のセンサーは、取り付け後1年後くらいから油圧計の針が荒ぶったりして、挙動不審になっていました・・・・・(涙 )




とりあえず、今から週末の買出しに出かけるので、動作確認はその移動中にしてみたいと思います。
 
 
 
 
  
 

  

 
 
 
Posted at 2014/05/18 18:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2014年05月18日 イイね!

Myレガに搭載しているナビのGPSアンテナを交換

Myレガに搭載しているナビのGPSアンテナを交換こんにちは~~~
 
最近ちょっと提督業(紺碧の艦隊2)に飽きてきました・・・・(苦笑。
 
 
だって、シミュレーションゲームって、ちまちました指示の作業量がメチャクチャ多くて・・・・・(汗笑。
 
 
 
さて、昨日は午後4時くらに入間市の国道16号線沿いにあるアップガレージに息子と一緒にって、イロイロと見てきました。
 
大物を買う気はもともと無かったので大きな散財はしていませんが、ジャンクコーナーの中から自分が使っているカロッツェリア・ナビ用のGPSアンテナを見つけて、コレだけ買ってきました。
 
 
というのも、今レガシィに取り付けているGPSアンテナの劣化が酷く、しかもリアゲートの開け閉めの影響で、リアゲートを跨いでいる部分の配線や、GPSアンテナ本体付け根部分の断線が起きているようで、最近まともにGPS信号を拾えない時が多くなっていました。
 
 
なので、交換用に程度の良いGPSアンテナを見つけてきたわけです。
 
今回はGPSアンテナ本体を外に置かず(今までは天井のリアゲート付け根付近につけていました)、室内(ダッシュボード上)に置いてみることにしました。
 
しかし、この頃のGPSアンテナ本体は室内に置くことを前提に設計されていないため、はたしてフロントガラス越しのダッシュボード上できちんとGPS信号を受け取る事ができるかが心配です・・・(汗
 
軽くテスト走行した感じでは、やはり若干受信感度が落ちているように感じます。
また、クルマの後方側の低高度にある衛星からの信号は、やはりクルマの天井が邪魔して受信が出来ない様子でした。
 
まぁ・・・しばらくはこの状態で様子を見たいと思います。
 
 
 
 
 
しかし、自分が使っているサイバーDVDナビ用のGPSアンテナだと、もうジャンク箱の中にしかパーツが無いのね・・・・・orz
 
地図データもけっこう古くなってきたし、いっそメモリーナビでいいから、安い中古ナビと買い換えようかなぁ・・・・・・。
(もう光ビーコンは取れなくてもいい・・・・FMビックスの情報さえ拾えれば・・・・・)
 
 
 
今度不具合が出たら、真剣に買い替えを検討しよう・・・・・・・・(- -;;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
TOP絵とラスト絵は、今しばらく天津風ちゃんが続きます(www。
Posted at 2014/05/18 14:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation