• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

新ラノベレーベル「集英社オレンジ文庫」が来年1月に創刊

新ラノベレーベル「集英社オレンジ文庫」が来年1月に創刊こんばんは~
 
 
 
いまだ残業中です。
 
 
ただ、データのまとめは終わったので、もうちょっとしたら退勤します♪
 
 
今回の話題は、集英社が来年の1月20日に新しく創刊するライトのベルのレーベルについてのニュースです。
 
 
 
この新たらしい文庫レーベルは、「集英社オレンジ文庫」というネーミングになっており、第1弾のタイトルとして、谷瑞恵さんの『異人館画廊 贋作師とまぼろしの絵』、今野緒雪さんの『雨のティアラ』、椹野道流さんの『時をかける眼鏡 医学生と、王の死の謎』、白川紺子さんの『下鴨アンティーク アリスと紫式部』、梨沙さんの『鍵屋甘味処改』の5冊を刊行します。
 

 
特設サイトに掲示されている新レーベルのキャッチコピーは、「ちょっとミステリー、ちょっとファンタジー、ちょっとロマンス、ちょっと読みたい極上のエンターテインメント、ここにあります」。
 
今後、どのようなタイトルが刊行されていくのかがちょっと気になるところです。
 
 
 
また新レーベルの誕生に合わせて「ノベル大賞」の開催も決定。
( http://orangebunko.shueisha.co.jp/apply.html )
 

 
受賞者は文庫デビューが確約されるそうです。
(みん友のリーダーさん、チャンスですよっ(ぉwwww )
 
 
選考委員は桑原水菜さん、三浦しをんさん、吉田玲子さんの3人で、大賞には楯と副賞として賞金300万円が贈られるそうです(準優勝は楯と賞金100万円、佳作は楯と賞金50万円)。
 
応募内容は、女性が楽しめるエンターテイメント作品であること。
締め切りは2015年1月10日となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年11月05日 イイね!

DD初音ミクをお迎えしました♪

DD初音ミクをお迎えしました♪そろそろ「こんばんは」の時間帯ですね・・・・
 
 
 
昨日のことですが、残業せずに退勤をして、帰りに秋葉原のボークスに立ち寄って、第1次予約分の発売が開始されていた「DD初音ミク」を引き取ってきました。
 
 
第1次予約分の引き取り期限は、今月の7日までとなっていましたので、引取りがかなりギリギリになってしまいましたね・・・(汗。
 
でも店内には、まだ引き取られていないミクさんがいっぱい残っている模様・・・・
 
みんなご主人様が早く引き取りにきてくれるといいですねっ。
 
 
 
本当は、電車が込みだす前にミクさんを引き取って帰りたかったのですが、締め切り前のこの時期だとそういうわけにもいかず・・・・・
 
結局帰宅ラッシュの山手線に乗るときに、DDミクさんが入った箱がつぶれないように苦労しながら移動し、なんとか午後9時くらいには家に帰り着く事ができました(汗。
 
 
 
帰宅後は、ミクさんの本体だけを簡単に眺めてニヤニヤ・・・・wwww
 


 
 
初期不良があった場合の交換申請は購入後2週間以内だそうですので、今週末の休日にでも一度DDミクさんを組み立ててで、内容物のチェックをしたいと思います。
 
 
 
もちろん同時発売となったDDミクさん用の衣装セット「千本桜ドレスセット」も購入しました。

 
 
 
それとS胸・SS胸用の「ブレザー制服」が一着だけ残っていたので、これも購入。

 
これはミクさんや、我が家に居る千早ボディの娘っ子の着替え用にしたいと思います。
 
 
 
 
はぁ・・・・・・
また養育費のかかる娘が増えてしまったよ・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/11/05 17:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドール関係 | 日記
2014年11月05日 イイね!

ロッテアイスが来年3月からの値上げを発表・・・・・

ロッテアイスが来年3月からの値上げを発表・・・・・こんにちは
 
 
 
またもや食品値上げの残念なニュースが飛び込んでまいりました・・・・・・
 
 
 
ロッテアイスは、2015年3月1日出荷分からアイスクリーム商品の価格を改定するそうです。
 
値上げの理由は、「近年の新興国の経済発展による食料需要の増大やエネルギーコストの上昇」だとか・・・。
ようするに、原材料や資材の価格が高騰していることを受けての値上げとなるそうです。
 
 
値上げとなるアイスは、「爽」や「クーリッシュ」などの120円の商品が130円に。
4個入りの「爽 マルチ バニラ」や5個入りの「モナ王 マルチ バニラ」など300円の商品が330円に。
「ガーナ マルチ チョコレートアイスバー」など380円の商品が420円となるそうです(ともに税別)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・(ため息
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/11/05 16:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2014年11月05日 イイね!

ラテアートや3Dラテアートが手軽に作れるクッキングトイが登場なのよさっ

ラテアートや3Dラテアートが手軽に作れるクッキングトイが登場なのよさっこんにちは
 
 
 
つい先ほどまで、入稿データの出力見本をプリントアウトする時に発生した〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟の原因探しであたふたしていました・・・・・(汗。
 
 
商業印刷物のデータの最終見本は、印刷所のアウトプットシステムで使われている〝PostScript(ポストスクリプト)〟というページ記述言語と同じ環境で出力したプリント物を印刷見本としてデータに添付して入稿する必要があります。
 
そして、〝PostScript(ポストスクリプト)〟で動くプリンターで出力したときに、データ上の不備などによって引き起こされるプリントエラーをまとめて〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟と呼んでいます。
 
 
で・・・・・
先ほどとあるコーナーの出力見本をプリントアウトしているときに、そのコーナーの3ページ目のプリント時に〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟の表示が出てプリンターが停止・・・・(汗。
 
〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟の原因を探ったもの、その3ページ目に配置されている文章や画像には不備が見当たらず、半ばお手上げ状態になっていました・・・・。
 
ところが・・・・・
ひょうんなことから、次の4ページ目に配置されていたとあるオブジェクトを削除したところ、3ページ目のプリントで発生していた〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟が消えたことを発見。
 
〝PostScript(ポストスクリプト)エラー〟って、次のページにある配置物が原因になることもあるんですね・・・・・orz
 
 
この原因究明作業で、出力見本を作る作業が1時間以上ストップしてしまったため、今はその間に溜まった見本出力を順次進めている最中であります・・・(汗笑。
 
 
 
 
さて本題に移りたいと思います。
 
今回の話題は、タカラトミーが12月に発売を予定している、ラテアートを自宅で手軽に作る事ができるクッキングトイのニュースです。
 
 
デコラッテ
 
イラストが印刷されたシートを温かい飲み物の上にのせるだけで、ラテアートが手軽に楽しめるという便利グッズ。
(製品ページ http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/decolatte/ ) 
 

 

 
味のついていないゼラチン質の食べられるシートに、カカオ色素で柄を独自技術でプリントしているもの。
40~98度の温かい飲み物の上に置くとシートが融けだし、まるで液面にイラストや文字を書いたかのようになるそうです。
 


 
ミルクの泡で作るラテアート以上の細かい柄を精巧に再現可能。
 
ラテアートを楽しんだあとは、スプーンなどでゆっくりかき混ぜると溶けきるので、食感を損なうことなく飲み物を味わうことができるそうです。
 
オリジナルデザインのほか「リラックマ」「スヌーピー」の2種も発売されるとか。
 
発売日は、12月1日発売。
価格は500円(税別)。
 
 
 
3Dラテアートメーカー アワタチーノ
 
飲み物の上にミルクの泡を立体的に盛りつけて作る「3Dラテアート」を誰でも簡単に作ることができる「3Dラテアート専用メーカー」。
(製品ページ http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/awataccino/ )
 

 

 
今まで「3Dラテアート」を作るには、スチームで牛乳を泡立てる必要があるため、本格的な器具と技術が必要でしたが、こちらは本体1つで泡立てから盛りつけまでできるそうです。
 

 
材料には冷やした「無脂肪乳」か適温に温めた「無調整豆乳」を使用。
出てくる泡の量はレバー操作で細かく調整ができるので、初めての人でも比較的簡単に立体を作ることができるそうです。
 


 
最後に濃いめのコーヒーやチョコレートシロップなどを竹串や爪楊枝に付け、盛りつけた立体の泡に顔のパーツなどを描いて仕上げれば完成。
 
かき氷シロップを使うと色を付けることもできまるそうです。
 
コーヒーだけでなく抹茶ラテやアイスティー、ココアなど、ミルクと合うものであれば何でもオーケーなのだとか。
さらに、デザートやスープなどに盛りつけたりと、アイデア次第で色々な楽しめ方ができそうな道具です。
 

 
発売日は12月4日。
本体カラーはホワイトとブラウンの2色。
価格は各3400円(税別)となっています。
 
 
 
 
このクッキング・トイを購入して、自宅でラテアーとにチャレンジしてはいかがでしょうか?
 
 
 
というか・・・・・
 
萌えキャラがプリントされた「デコラッテ」が出れば、萌え豚市場にメチャクチャ売れそうな悪寒が・・・・・・(苦笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/11/05 15:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2014年11月05日 イイね!

職場の片隅にあった、古き時代の遺産・・・・・

職場の片隅にあった、古き時代の遺産・・・・・こんにちは
 
 
 
今日は締め切り最終日。
 
今日中に11月発行号の入稿データをまとめないといけません(汗。
 
 
さて・・・・
今日は何時に帰れるのやら・・・・・・
 
 
 
ところで、コレってなんだかわかりますか?
 


 
 
その昔、雑誌などがまだ活版印刷で作られていたころに文章(文字部分)を組むのに使用していた活字の一部です。
 
 
印刷物の文字組みは、その後写植(写真植字)が主流となり、さらにパソコンを使った編集作業のDTPの普及に伴い、その写植も衰退していきました。
 
 
 
この活字は、社内の片隅に保管されていたものなのですが、昔は校正作業も大変だったんだよなぁ・・・・
 
文字修正が入った後の文面で使う文字のストックがない場合には、必要な活字を原料となる合金を溶かして鋳型で作るところからしないといけなかったのだから・・・・・(汗。
 
 
それに比べて今は、簡単に修正ができるもんだから、入稿の直前まで赤字が大量に出てくるの何の・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
活字といえば、今でもこの活字を作り続けている希少な会社が東京の新宿にあるのですが、その会社では月に一度「鋳造見学会」なるものをを開催しています。
 
そんな、貴重な見学の場を提供してくれているのが、大正6年創業の「佐々木活字店」さん。
 

 
 
見学会では、ここの2階にある鋳造工場で、実際に合金を溶かして「自動活字鋳造機」で活字を作る様子などを見る事ができます。
 
見学会の情報は、同社のフェイスブックなどで公開されていますので、興味がある人はチェックしてみてはいかがでしょうか?
( https://www.facebook.com/sasakikatsujiten )
 
ちなみに11月度の鋳造見学会はすでに定員に達してしまったそうです・・・(汗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関連情報URL : http://sasaki-katsuji.com/
Posted at 2014/11/05 12:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事の話など | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 1112 13 1415
1617 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation