• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

今年の冬コミでも恒例の〝献血応援イベント〟(ポスターセットプレゼント付)が開催されます!

今年の冬コミでも恒例の〝献血応援イベント〟(ポスターセットプレゼント付)が開催されます!こんばんは~~
 
 
 
あ・・・・・・・・・・
今日は水曜日だったっけ・・・・(汗
 
週刊少年サンデーを買い忘れてた・・・・・orz
 
 
 
 
さて今回にネタも、年末に解さされる冬のコミックマーケット(通称:冬コミ)に関連したニュースとなります。
 
 
 
コミックマーケットは、毎年夏(お盆休みの時期)と冬(年末)の年2回、東京ビッグサイトの全館を借り切って開催されている超大型イベントですが、このコミケにあわせてここ数年毎回開催されているイベントがあります。
 
それが、コミックマーケット準備会と赤十字血液センターがコラボレーションして行っている「献血応援イベント」(ぉ。
 
もちろん今回の冬コミでもこの「献血応援イベント」は健在で、400ミリリットル献血すると「弱虫ペダル」「神撃のバハムート」などのA1サイズポスターが5枚一組となった〝ポスターセット〟がもらえるイベントを開催します。
(献血イベント公式サイト http://www.c-agent.net/kenketsu/ )
 

 
 
献血応援イベントはの開催期間は、2014年12月28日から2015年1月31日まで。
開催場所は、コミックマーケット87会場(12月28日~30日、東京ビッグサイト)のほかに、35都府県の献血ルームで行われる予定となっています。
 
 
期間中に献血の協力をした人には、『弱虫ペダル』(提供:株式会社秋田書店)、『カレイドイヴ』(提供:èstciel)、『神撃のバハムート』(提供:Cygames)、『快盗天使ツインエンジェル』(提供:サミー株式会社)、『姉小路直子と銀色の死神』(提供:みなとカーニバル)のポスター(5枚組、A1)をプレゼントするそうです。
 





 
 
なお、ポスターセットの配布は、期間終了となるか対象の献血ルームでポスターが無くなり次第、終了となりますので注意が必要。
 
詳細については各都府県血液センターのWEBサイトを参照してください。
 
 
 
 
 
この献血応援イベントについては、2012年の冬コミのときにも当ブログで紹介した事がありますが、あの時の〝なのはポスター〟に比べると、今回のポスターセットはインパクトが弱いなぁ・・・・・・
(あくまで個人的な感想です(苦笑 )
 
 
 
 
ちなみに、この献血応援イベントはコミックマーケット81から始まり、今回で7回目となるそうです。
 
 
過去の主な献血応援イベントの紹介動画を参考のために下記に貼っておきます(苦笑。
 
■コミックマーケット82献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット83献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット84献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット86献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年12月10日 イイね!

漫画のネームが描ける無料スマホアプリが公開されましたっ! 

漫画のネームが描ける無料スマホアプリが公開されましたっ! こんばんは~~
 
 
 
明日は午後一に某イベントの開催がいよう記者会見を取材して、その後は担当者の引継ぎ挨拶のために夕方に立川にある取引先へ・・・・・(汗。
 
 
なんか明日は天気も悪いみたいだし・・・・・
 
はぁ・・・・・
もう1日休みてぇぇ・・・・・・(ぉぃwww
 
 
 
 
さて、気分を変えて今回のブログネタを紹介し低期待と思います。
 
 
 
以前、当ブログにおいて〝絵とストーリーが苦手でも漫画を制作できるソフトが登場〟というネタを紹介した事がありましたが、今度は漫画のネームが描けるスマートフォン用の無料アプリが公開されましたっ(ぉ。
 
 
この無料アプリは、電子書籍作成・販売支援サービスを展開するMediBangが本日(12月10日)にGoogle Playで公開したもの。
( http://cloudalpaca.com/manganame/ )
 

 
 
マンガネーム」という名称のこの無料アプリは、その名のとおり漫画の構成の骨子となるネームをスマホで描けるアプリとなっています。
 
小さな画面も描きやすいように、シンプルな操作系になるよう工夫されており、画面の拡大や縮小、ページ追加も簡単にできます。
また、絵の描き込みやページをまたぐ作業もスムーズにできるようにもなっています。
 

 
さらに、タッチパネルでテキスト入力できるセリフ入力機能を備え、手書きでは難しい長いセリフの入力も簡単にできるということ。
 
作成したネームはクラウドサーバーに保存され、同社が公開している無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」を使ってPCで閲覧・編集できるようにもなっています。
(同社では、今年の11月に完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)を公開しています。公開サイト http://cloudalpaca.com/ )
 
 
同社では今後の追加機能として、自分で絵を描かなくても人物や背景の配置などを簡単に決められるスタンプ機能、複数の人が共同して1つのネームを作ることができるチーム制作機能を近日中に公開する予定だということです。
 
 
また、iOS版の「マンガネーム」も来年1月に配信する予定だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年12月10日 イイね!

Amazonが冬コミ遠征隊の後方支援サイトを開設なのよっ(ぉ

Amazonが冬コミ遠征隊の後方支援サイトを開設なのよっ(ぉこんばんは~~
 
 
 
12月にはいると、年末恒例のオタク向け大イベント「冬のコミックマーケット」(通称:冬コミ)向けの情報が次々とネット上にアップされてきます。
 
冬コミへの冬季遠征を計画されているみんカラユーザーさんの中には、そんな日々更新される情報を毎日のようにチェックされている方も少なくないのではないでしょうか?
 
 
 
参加サークルや出展企業ブースの情報も大切ですが、長時間にわたる待機列での必需品など、寒さとの戦いになる冬コミでは、冬ならではの装備チェックも大切です。
 
 
そこで、ネット通販再と最大手のAmazon.co.jpは、昨日(12月9日)からそんな冬コミ遠征隊の後方支援を行うための専用通販サイト「冬のコミックイベントストア」をオープンさせました。
( http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2149635051&acc=tFCEAn14 )
 
 


 
 
コンテンツ内にある「事前に士気を高める」コーナーでは、「アニメソングでテンションを上げる」など、〝予習〟や当日の〝気分転換〟に必要なコンテンツを紹介。
 
また「参加者の当日お役立ちアイテム」では、使い捨てカイロや防寒下着などの寒さ対策グッズなどを揃えています。
 
 
 
このほかにもコスプレイヤーさんらとの撮影を楽しむためのコーナーや、コスプレ衣装、移動用カートなどの当日のお役立ちアイテムを集めたコーナーや、ペンタブレットや作曲家・絵師用制作ツールなどの薄い本の作り手側の機材なども専用コーナーで紹介しています。
 
 
 
装備品の準備がまだ済んでいない人は、準備の参考にしてみてはいかがでしょうか。
 
 
特に今年の冬は、例年では考えられないような寒波がやってきたりもしています。
冬コミ参加者の方々は、防寒対策だけはしっかりととってお出かけしてくださいネッ(汗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
クジラックス先生の描く少女はかわいいなぁ・・・・・(ラスト絵)
 
まぁ・・・・・
マンガの方は、ひどい(鬼畜的な意味で)内容のものが多いんですけどね・・・・・・・・(汗笑。
2014年12月10日 イイね!

ついに日本郵便までも萌えに迎合をっ!  萌えイラストの年賀状用データを配布中です!!www

ついに日本郵便までも萌えに迎合をっ!  萌えイラストの年賀状用データを配布中です!!wwwこんばんは~~
 
 
 
今日は先般の休日に誌面デザイン製作作業を自宅で(しかも徹夜で)行った代休を取って、かいしゃを休みました♪(苦笑。
 
おかげで、締め切り直後の疲れた心に、まったりとした休養を取る事が出来ました(www
 
 
 
 
さて今回のネタは、年賀状に関連した萌え系ニュースです(ぉwww。
 
 
 
日本郵政グループのひとつである日本郵便は、2015年度の年賀状に使用するための無料データ(テンプレート)をこのほど公開しましたが、その中に〝ひつじと少女〟をテーマに描いた萌え系イラスト8種類を配布中です(汗笑。
 
イラストはメガネの振り袖女子がヒツジとたわむれるものなど、いずれも2015年度の干支・ヒツジと女の子をテーマにしたかわいらしいデザインとなっています。
 
 








 
 
上記の各絵柄のデータは、〝郵便年賀.jp スペシャルテンプレート〟の公式ページからダウンロード可能です。
( http://yubin-nenga.jp/search/special/ )
 
 
 
ここ数年、年賀状の販売枚数が落ち込んでいるついに日本郵便が、ついに萌えオタに媚び始めましたね(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年12月10日 イイね!

ドイツには道路の反対側にいる歩行者とゲームが出来る信号機があるそうです(ぉwww

ドイツには道路の反対側にいる歩行者とゲームが出来る信号機があるそうです(ぉwwwこんばんは~~
 
 
 
もうちょっとしたら寝たいと思います。
 
 
 
さて今回のネタは、ドイツに設置されているちょっと変わった信号機についての話題です。
 
 
 
実はドイツには2012年から、信号待ちの時間を使って道路を挟んだ歩行者同士がゲームをする事が出来る信号機が設置されていました。
 
下の動画でしょうかkしているのが、「ActiWait」と名付けられたそのゲームができる信号機の装置です。
 

 
 
この「ActiWait」と名付けられた装置には小さなスクリーンが据え付けられており、信号が赤の間、道路の向こう側で待っている人とホッケーゲームなどで遊ぶことができます。(ぉwww
(設置された当時は「StreetPong」という名前だったそうです)
 
そしてこの装置を試験的に2012年に設置して公開したところ、想像以上に反響が大きかったことから、今回のこの装置の開発者が増産のためにクラウドファンディングでの出資者を募集することになりました。
( https://www.indiegogo.com/projects/actiwait-a-smart-traffic-light-button )
 
 
 
この「ActiWait」は、現在はまだ試作の段階だそうで、今後は交通に関する技術とノウハウを持った企業やプロと連携しながらハード面、ソフト面での改良を重ねて行く予定だとか。
将来的にはゲーム機能だけでなくナビゲーションやニュースの掲示、市場調査、子どもたちへの交通マナーの啓発にも役立てていきたいということだそうです。
 
なお、クラウドファンディングによる出資コースは7ユーロから7000ユーロまであり、出資が多い地域(市町)には、なんと役所からの許可が出れば「ActiWait」が実際に取り付けられるかもしれないとのこと。
(まぁ・・・・ユーロ圏のみのはなしでしょうが・・・・・)
 
 
 
日本の信号機にも、似たような装置が導入されたら面白いことになるかもしれませんねっ(苦笑。
(まぁ・・・・頭の固い日本のお役所相手では、絶望的でしょうが・・・・・・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/12/10 01:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation