• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

アーシング後初の実走行

アーシング後初の実走行今日はお休みが取れたので、午後の比較的暖かい時間帯を使って、アーシング後初めてとなるテスト走行をしてきました。

詳しくはパーツレビューの方に書きましたが、強い向かい風の中で最高速の更新ができましたので、予想以上に効果があったように思われます。

次はヤフオクで購入したマフラーがそろそろ届くはずですので、そっちを取り付けたら同じ走行区間で違いをテストしてみたいと思います。

しかし、今日は風が強くて寒かった・・・。
もう今日は走りません。(苦笑
Posted at 2011/01/07 14:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2011年01月04日 イイね!

レガシィの進捗状況

レガシィの進捗状況ココ最近はバイクのことばかりでしたので、レガシイの作業状況について報告。

現在は、12月12日に届いたJ'S RACING製のリアウィングスポイラーの再塗装(銀色の部分を白に塗装)を少しずつ進めています。

コレに平行して、エンジンルーム内にあるインタークーラーの表面にある枠の部分を取り外して、こちらも白く塗装している真っ最中。
写真は、下地の白いサーフェイサーまで終えた状態で、本塗装はまだです。

最終的には風を受けるコア部分を耐熱シルバーで塗装し、そこにピンクか赤で「STI」の文字を塗装したいですね。
まぁ、まだまだ先になるでしょうが・・・・。
Posted at 2011/01/04 20:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年01月04日 イイね!

CD50をアーシング

CD50をアーシングヤフオクでカブ用のアーシングキットを入手したので、さっそく取り付け。
カブとCD50ではレギュレータの位置が逆なのでレギュレータの取り付けボルトにつけるアース線の長さが足りないか?と思っていたのだが、付けてみたところ十分に足りました。(苦笑

アーシングポイントは、
○レギュレータの取り付けボルト←→クランクケースの取り付けボルト
○クランクケースの取り付けボルト←→マニホールド根元のボルト
○マニホールド根元のボルト←→ヘッドのナット部分
の3箇所。

今日は試走はしていないのでなんともいえませんが、始動とアイドリングの安定は早くなった気がします。

購入価格:700 円
Posted at 2011/01/04 20:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2011年01月02日 イイね!

子供にオイル交換手順をレクチャー

子供にオイル交換手順をレクチャー今日は天気もよく、陽気も・・・・・・・だめだ、寒い・・・(汗)。

まぁ、とりあえずお日様は出ていますので、子供にバイクメンテの基本である「オイル交換」を実地講習。
CD50は、子供が春から通学に使うために用意したバイクなので、最低限のメンテナンスは一人で行えないとまずいですから、春までに少しずつ教えていこうかと思っています。

で、CD50を身請けしてから今日までまだオイル交換をしていなかったことに気が付き、バイク用(4スト用)オイル1リットル、廃油処理容器、オイルジョッキを用意。

バイクのエンジン下に廃油処理容器の「オイルパックリ」を開いて置き、オイルの抜くためrのドレンボルトの位置を子供に教え、ラチェットレンチで軽く緩めさせます。ドレンボルトが緩んだら、あとは指でボルトをまわして外し、汚れたオイルが出てきたところでオイルゲージ(給油)キャップをあけて空気の通りをよくしてオイルを抜いていきます。

プラグ交換のときに感じてはいたのですが、やはりオイルも交換してはいない様子。真っ黒なオイルが出てきました。
ただ色は黒いものの、指先にオイルをすくって指同士でこすってみると粘度はしっかりとある感じでした。

オイルが抜けてしまえば、あとはドレンボルトを締めて、エンジンの腰下部分に貼られているオイル規定量の指示どおりにオイルを入れれば完了です。もちろんオイルゲージキャップの閉め忘れには注意するように伝えました。

で、軽くエンジンをかけ、1~2分ほどアイドリングさせて新しいオイルをなじませ、その後少々エンジンの回転数を上げて様子を見た後にエンジンを切り、数分放置してからオイルゲージの確認をして規定量の範囲内になっていれば終了です。

次回は500Km走行後くらいに、子供一人で作業をさせて、私は後方で見ていることにしたいと思います。(ちなみに今回の交換時のメータ読みは1039.9km)

なお、オイルパックリは4.5リットル用なので、今回の廃油処理だけで処分してしまうのはもったいないので、倉庫に保管して次回にも廃油を吸い取ってもらう予定です。(苦笑)
Posted at 2011/01/02 16:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2011年01月01日 イイね!

サイドバッグが到着

サイドバッグが到着あけましたおめでとうございます。

ヤフオクで2000円で購入したバイク用サイドバッグが届きました。
けっこうクラシックなデザインなので、CD50に似合うのではないかと思っています。

ちなみに今日はバイクにあてがってみただけで、まだ取り付けはしていません。
左右のバッグを固定する中央の連結部分を、どのようにバイクのリア部分に固定するかを考え中です。
Posted at 2011/01/01 23:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 456 7 8
9 1011 12 1314 15
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation