• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

六本木ヒルズで森泉を見てきたとかイロイロ・・・

六本木ヒルズで森泉を見てきたとかイロイロ・・・今日(3月9日)は、出勤まえにヤマト運用の集配センターに立ち寄り、センター取り置き扱い中になっていた「ボンネットプロテクター」と「オイルブロック」の受け取り。
 
ところが会社に出社したとたん、またしてもトラブルが・・・
 
今度はモノクロ編集ページ中の1ページでしたが、なんか今回は凡ミスが多いです・・・。
 
やはり年齢と共に連続修羅場時の集中力が無くなって来ているのでしょうか・・・。
 
午後5時からは、六本木ヒルズに明日(3月10日)からオープンする、新業態サングラス専門店の発表会見とレセプションパーティーに出席。
 
発表会見では、この企業の社長とタレント(モデル)の森泉さんのトークセッションを最前列の方で取材させていただきました。
ちなみにトークセッションの写真の下のものは、お土産にいただいた、新店舗の名前が刻印されたとらやのどら焼き(苦笑)。
自分は餡子ものが駄目なので、妻にあげてしまいましたが・・・。
 
しかし、この新業態サングラス専門店、サングラスレンズにNXT素材のレンズを使用しているにもかかわらず、小売価格は3990円~9990円とメチャ安いです。
 
NXTという素材は、米陸軍の超軽量防弾プロテクターの素材として開発されたもので、めちゃくちゃ強い耐衝撃性と耐久性をもった新素材です。
その素材で作られたレンズは、サングラスのフレームにはめ込んだ状態でも、その強靭さゆえにレンズがゆがむ事がなく、最高品質の光学性能を提供することができます。
(http://www.kineidou.co.jp/oakley/orijinalcolorrenzu/nxt/nxt.htm)
 
はっきり言って、このNXT素材のレンズを普通の眼鏡専門店で注文したら、レンズ代だけでも諭吉が数枚単位で飛んでいく品物です。
この会社では、レンズ素材を開発したイタリアの本社から大量買付けで価格を抑えたそうですが、実はこのレンズは日本に現地法人の販売会社があったりします。
もちろん卸価格はこんな安い値段ではないので、これは日本法人の会社が後日困るだろうなぁ・・・・(苦笑)。
 
現在は、度つきレンズの対応はできないらしいのですが、3カ月後くらいをめどに度つきレンズでのサングラス販売も対応していくとか。
度つき販売が始まったら、ドライブ用のサングラス作りに行こうかなぁ。
 
 
ボンネットプロテクターとかの報告は、明日以降のブログで書きたいと思います。
Posted at 2011/03/10 00:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

ステッカー仕分け第1弾

ステッカー仕分け第1弾今日(3月8日)は、朝一から職場の全員が集まって来月発行号の編集会議・・・のはずでしたが、編集長である自分が寝坊して20分ほど遅刻・・・(汗)。
 
自分で本日の午前を会議日に指定しておいてなんですが、昨晩まで毎晩終電帰宅が続いていたのに、定時出勤はきつ過ぎますって・・・・。
 
やはり当社の最大の欠点は、部署のトップである自分しかDTPソフトをフルに使いこなせないことなんだろなぁ・・・。
 
さて、そんなこんなで午前中はみっちり会議。
会議中、自分のPCの画面には、ウィンドウの奥にみんカラが表示されているような気がしますが、問題ナッシングです(ぉぃ)
 
午後は、しばらくマッタリできていたのですが、午後4時ごろにかかって来た印刷会社の担当営業からの電話で、先般入稿したカラー原稿データー22ページ分に、致命的な設定ミスがあることが発覚(滝汗)。
 
うわぁぁぁ。
今日は午後6時から、金製品や鼈甲製品を作る職人さんらの会合を取材する約束になっています。
遅くとも午後5時半には会社を出ないと間に合いません。
 
約1時間ちょいで、22ページ分のカラーデータを作り直して、出力カンプを出し、再入稿用のデータをまとめるのは辛かった・・・・・(涙)
久々に、真面目に120%の力を出したような気がします。(ぉぃ)
 
 
 
で、ブログの写真ですが、昨日にブログで書いたOFF会で提供するステッカー類の第1回目仕分けをしました。
写真に写っているステッカーは、確実に使わない分ですので、OFF会での参加者プレゼント企画用として提供させていただきます。
(一緒に写っているPSPは大きさ比較用で、プレゼントではありませんのであしからず(笑))

写真の上の方のステッカーから簡単に説明します。
 
○「sparco racing team」(長さ約58センチ)
 折って保管していたため折り目がありますが、クルマに貼ってしまえば平気なはずです(笑)
 
○「SUBARU」(長さ60センチ・高さ9センチ)
 同じものが2枚あります。
 もしかしたら、数日後に届くボンネットプロテクターに1枚使ってしまうかも・・・(ぇ)
 
○「PIRELLI」
 横幅が23センチほどのものが4枚と、16センチほどのものが1枚
 
○「KENWOOD」
 横幅18.5センチのが2枚。
 ただし、2枚目(写真下側)のものは最後の「D」の文字が若干欠けています(汗)
 
○「sparco」
 横幅33センチが1枚と、22.5センチが1枚。
 大の方のアプリケーション用紙(貼る時の位置あわせ用に使う表面の透明なシート)が一部めくれてしまっていますので、うまく工夫して貼ってください。

○ブレンボのロゴ・マーク部分
 2枚あります。
 写真は向きがちがっていますね・・・(汗)
 
 
まだ、未仕分けのものがいくつかありますので、そちらはまたの機会に仕分けて配布用にしたものを紹介したいと思います。
 
 
※一番上のステッカー紹介の表記が間違っていましたので変更しました(汗)
Posted at 2011/03/09 00:32:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

やっと3月発行号の締め切りが終わった♪

やっと3月発行号の締め切りが終わった♪今朝(3月7日)の飯能は、朝から雪模様。
Myレガもうっすらと雪化粧をしていました。
 
ここ数日、花粉がすごくてレガシィのボディにかなり付着していたのですが、この雪と雨で洗い流されたりしてくれていないだろうなぁ・・・・・・・・・(苦笑)
ちなみに写真は、サンルーフの花粉汚れのアップです(w)。
 
仕事の方は、夜遅くまでかかってしまいましたが、なんとか3月発行号の入稿データをまとめることができました。
印刷会社の担当者様。
締め切りを半日以上破ることになってごめんなさい。
 
これで、10日くらいはのんびりできる筈です・・・(たぶん)。
 
 
話しは変わりますが、自分が所属しているみんカラのグループで近々OFF会があるのですが、その主催者のレガプリさん(LEGAPRI.COM氏)から「あまっているステッカー、ぜひOFFに!」との打診がありましたので、今さっきまで余剰(?)ステッカーの在庫確認をしていました。
 
で、けっこうあります。
多くが長さ20センチくらいのシルバーの切り文字もので「MOTUL」「sparco」「KENWOOD」「PIRELLI」「DENSO」といった、スバルのレーススポンサー系のものです。
(Myレガシィのドアに貼っている系統のものの余りです)
 
この他だと、「RALLY TEAM」(長さ25センチ)や「PRODUCTION RALLY TEAM」(長さ58センチ)といった細長い補足文字系統のもの。
大きいのだと、長さ60センチ・高さ9センチくらいの「SUBARU」の切り文字(文字色シルバー)とかもあります。
 
これらの中から、自分はもう使わないと判断したものをOFFにもっていって、OFFに参加されたみん友さんらで欲しい方がいれば差し上げたいと思います。

ただ、自分がそのOFFに参加できるかどうかが、参加申し込み締め切りギリギリにならないと分からないのが最大の課題なのですが・・・・・(滝汗)
 
どちらにせよ、今週末までには判断を決めないといけないので、イロイロ調整をがんばりたいと思います。
Posted at 2011/03/08 02:10:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

オイル交換に備えて

オイル交換に備えて最近、毎晩のように深夜帰宅のため、ブログへの日記のUPが日付が替わってからになってしまっています・・・(涙)。
 
本日(3月6日)は世間様では日曜日のはずなのですが、夕方には会社に出てカラー編集ページの仕上げ作業をしなくてはいけないため、午後2時ごろに自宅を出て会社へ。
 
ちなみに午前中は、妻をレガシィの助手席に乗せて、スーパービバホームと食料品調達のためにスーパー・ベルクへ。
 
自宅が山奥の不便なところにあるにもかかわらず、家族の中でクルマの免許所有者が自分だけということに、最近無理があるのではないかと思うようになってきました。
なにせ、自分が自宅にいないと、週1回の食糧備蓄すらままなりません・・・(汗)
 
息子よ・・・
早く車の免許とってくれ・・・・
 
さて、せっかくホームセンター(スーパービバホーム)へ行ったので、近々作業を予定しているオイル交換のための下準備を・・・・。
 
実は、Myレガシィが自分のところにきて、オイル交換をするのは今回が初めてだったり・・・(汗)。
納車時にオイル交換はしてはいるのですが、そろそろ7000キロ近くになりますので、マジで何とか時間を作って交換しちゃわないと・・・・
 
前に所有していたラシーンのときは、クルマを持ち上げなくても何とか下にもぐれたりしたので、けっこう頻繁にオイル交換していたんですけどね・・・・。
あと、上抜きの機械も持っているので、時間が無い時はこっちから抜いて交換したこともしばしば・・・・・・。
 
とりあえず,カストロールのXF-08という5W-40のオイル4リッターと、ドレンボルト、オイル処理箱、持ち上げた時のクルマ止め2個を購入。
我が家の駐車場は下が安定していないのため馬を使うのが怖いので、持ち上げてその後どうしようかなぁ・・・・
軽量ブロックでも前タイヤの下に入れて一旦ジャッキおろして作業するかな・・・・
 
まぁ、足りないものはまた後日買うとして、現状のまま仕事が片付けば、今週末にはオイル交換の時間が作れるはず・・・・・・・・・・だよなぁ・・・・・・・・(汗)
Posted at 2011/03/07 01:40:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年03月06日 イイね!

目と目が逢う~♪ 瞬間~好~~きだと気づいたぁ~~~♪

目と目が逢う~♪ 瞬間~好~~きだと気づいたぁ~~~♪今日のブログの写真は、自分が今乗ってるレガシィと出会うきっかけになった業者向けオークションの出品車両紹介ページ(写真上)。
 
実は、今のレガに出会う前に、別のレガを紹介され(写真下)、入札をお願いしていましたが流れてしまった経緯がありました。
 
そもそも自分が次に乗るレガシィの探索条件として提示していたのが
 
1:マニュアルミッション
2:GT-Bであること
3:ボディカラーはシロ
4:サンルーフつき
 
の4点でしたので、そういった意味では最初に紹介されたレガはサンルーフが付いていなかったので、条件を満たしていなかったのですが、オプションパーツがイロイロ付いていたことに目がくらんで(苦笑)入札をお願いしてしまいました。
(実際には、〝早く次のクルマが欲しい〟という焦りがあったため、条件を緩めてしまったのだと思います)
 
しかし、このレガは落札することなく流れてしまい、このあと2週間以上条件に合うようなレガの出品情報が無いまま焦らされることに・・・・
 
そして、自動車屋からついに入った情報が、今のレガの出品車両紹介ページでした。
 
〝マニュアルミッション〟〝GT-B〟〝ボディカラー〟〝サンルーフ〟全ての条件がそろっていました。
しかも純正エアロの中では、自分が一番好きなタイプのエアロが付いています。
 
もう頭の中には表題の曲が流れましたね~~~。
脳内で千早が
「目と目が逢う~♪ 瞬間~好~~きだと気づいたぁ~~~♪」
と唄っています。(笑)
 
結果は、予算を少々オーバーすることになりましたが、無事に落札。
今、自分の相棒となっているわけです。
 
 
 
さて、この歌を知らない一般人な方々もみん友にいらっしゃると思いますので、YouTube にあるものを下に紹介しておきます。

 
曲のタイトルは「目が逢う瞬間(とき)」
ゲーム「アイドルマスター」の関連CD「MASTER ARTIST 05 如月千早」に収録されている、如月千早の代表曲のひとつです。
 
上記のオリジナルバージョンも良いのですが、自分的には下のアレンジバージョンもお気に入りです。

 
 
最後に、クルマ + 目が逢う瞬間 といえば、やはり下のパロディ動画を思い出してしまいます(笑)
Posted at 2011/03/06 00:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation