• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

インプレッサ(GC8)のダクトデザインに近い形状の、BH用ボンネットダクトを購入

インプレッサ(GC8)のダクトデザインに近い形状の、BH用ボンネットダクトを購入写真はヲクの画像ですが、このボンネットダクトを落札しちゃいました。
 
インプレッサ(GC8)のダクトデザインに近い形状の、FRP製BH用ボンネットダクトです。
 
メーカー名は不明ですが、ちょっと個性的ですよね。
 
インプレッサ(GC8)風のボンネットダクトは、BG用のものはみんカラ内でかなり見かけるのですが、BH用のは見かけません。
もしかしたらBG用の改造品なのかなぁ・・・?
 
まあ、近々現物が届くと思いますのでその時に分かるでしょう(苦笑)。
 
ダクトを交換するとなると、現在のノーマルダクトに貼ってあるレミリアとフランドールのシンボルマークステッカーをなんとかしないとなあ・・・・。
あのマークは残したいので、また注文しないとだめだよなぁ・・・・(涙)。
Posted at 2011/05/20 16:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年05月19日 イイね!

この韓国土産、どうみても白い恋人のパチモノです

この韓国土産、どうみても白い恋人のパチモノです韓国へ出張していた同僚からいただいた韓国土産。
一般的な観光地土産用のお菓子なのですが、どうみても北海道銘菓「白い恋人」のパクリ商品にしかみえません・・・・(汗笑)
 
表面に書かれている商品名(?)は、有名な韓流ドラマ「冬のソナタ」の原題ですね。
直訳すると「冬の恋歌」。
パッケージの絵柄は、もろ冬のソナタのイメージを狙っていますね。
 
きっと、ヨンさまブームの時には、日本から韓国へ行ったおばちゃんたちがコレを買って帰ったんだろうなぁ・・・(苦笑)
Posted at 2011/05/19 20:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月19日 イイね!

神奈川県警察音楽隊 マリーンコンサート

神奈川県警察音楽隊 マリーンコンサート本日は、朝からお仕事で横浜・みなとみらい地区にある某ショッピングモール内のお店で取材活動。
 
移動途中に同地区内にある巨大な商業施設「クイーンズスクエア横浜」に立ち寄ったところ、なにやら生演奏が聞こえています。
音の方向「クイーンズサークル」に向かって歩いてみると、神奈川県警察音楽隊が『マリーンコンサート』という演奏会を広場で行っていました。
 
この「マリーンコンサート」は、神奈川県警察音楽隊のHPによると、みなとみらい21にある「クイーンズスクエア横浜」を会場にして定期的に開催しているミニコンサートだそうです。
毎回お昼時に演奏を行うため、お昼休みで出てきたビジネスマンや買い物客らに親しまれている演奏会だそうです。
 
本日の曲目は
◦マーチッシモ
◦主よ、人の望みの喜びよ
◦「江-姫たちの戦国-」テーマ
◦キャンディーズ・メドレー
◦日本愛唱歌集
◦片目の水夫の伝説
の5曲。
 
忙しい仕事の合間に、心の潤いをいただきました。
 
 
どうせなら、マクロスFメドレーとかやってくれないかねぇ・・・(マテ)
 
これが航空自衛隊の音楽隊だと、けっこうマクロスFメドレー演奏してくれるんだけどなぁ・・・(ぇ)
(入間基地の基地祭では実際に演奏していたし(苦笑 )
2011年05月19日 イイね!

酷道好きですか?  ええ、大好きです(w

酷道好きですか?  ええ、大好きです(w情報サイトを巡回していたら、秋葉原の同人誌ショップに"酷道"を題材にしたドライブマンガ同人誌『R371』が入荷したとの情報が。
 
ぉぉぉ。
 
元クロカン4駆乗り&オフロードバイク乗りとしては、興味深々の同人誌です。
 
しかも、漫画だけではなく、作中に登場する「トヨタ・ランドクルーザー70型」や「クライスラー・ジープラングラーTJ」の紹介記事や、地図や写真での国道371号線のルート解説も載ってるとのこと。
 
こ、これは探して買わねば・・・(汗)。
 
ちなみにマンガの方は、紀伊半島の山岳国道、371号線を舞台としたドラマ仕立ての創作漫画。
ストーリーは、大阪の若者たちが和歌山県南端・串本の海水浴場を目指して、4WD車で国道371号をひたすら走って紀伊半島縦断するお話だという。
 
なお、みんカラユーザーさんならお分かりのことと思うが、"酷道"とは一般国道のうち乗用車による通行が困難であるなど「国道」と呼ぶには相応しくない、文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を揶揄した用語(俗語)。(Wikipediaより転載)
このマンガの舞台になった国道371号線は、大阪府河内長野市から和歌山県東牟婁郡串本町までのルートで、落石や路肩崩落なども多く全国でも三指に入る酷道(※)とまで言われている(た)そうです。
 
まぁ飯能からは遠いし、レガシィで走るような道ではなさそうなので、実際に走りにいくことはないと思いますがね・・・・(苦笑)。
 
最後にこんな動画が転がっていましたので、ご紹介まで(w)。
 
Posted at 2011/05/19 03:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月18日 イイね!

ふたを空けてはみたものの・・・・・見なかったことにしよう・・・(ぉぃ)

ふたを空けてはみたものの・・・・・見なかったことにしよう・・・(ぉぃ)何かの弾みで、メインPC(タワー型)の側面パネルが外れてしまったため、久しぶりに中を確認。
 
 
・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
 
 
「見なかったことにしよう・・・」(ぇ)
 
 
いやぁ・・・
今使っているPCは2年位前に自作して組んだものなのですが、組み立てたとき以来、中を開けたことがありませんでした。
で、今日見たら・・・・・・・CPUクーラーのファンへの埃がすごいことに・・・・(滝汗)
ファンがこの状態なので、きっとヒートシンクはもっとすごいことに・・・・・(激汗)
 
 
これ・・・・
外すのすっごい面倒なんです・・・・・(涙)
 
使用しているCPUクーラーはGlacialTechというメーカーの「UFO V51」という巨大なものなのですが、マザーボードへの取り付けが六角レンチを使ったかなり面倒なネジ固定式で・・・・・
しかも、六角レンチが回る隙間がマザーボード上に殆どありません・・・・・(泣)。
そのため組み立てるときに、ものすっごく苦労した記憶が・・・・・
 
どうしよう・・・・コレ。
 
この状態だと、今年の夏はPC熱落ちするかも・・・・(滝汗)
 
夏前に、覚悟を決めて一度分解清掃するしかないだろうなぁ・・・・・(涙)。
Posted at 2011/05/18 23:50:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation