• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

花粉症が悪い方向へ進化しました・・・・(涙

花粉症が悪い方向へ進化しました・・・・(涙この1週間以上、体のだるい微熱がだらだら続き、慢性的な頭痛に悩まされていました。
 
当初は〝風邪でも引いたかな?〟と思い風邪薬を飲み続けていましたが、一向に改善される気配なし・・・・・・・・・。
仕方が無いので、本日は会社を休んでお医者さんに見てもらいました。
 
 
結果・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
花粉症の症状の一種である可能性が高いという診断結果が・・・・(汗)。
 
 
 
花粉症自体は、この3~4年位前から軽い症状が出ていたのですが、どうやら症状の出方が悪い方向に進化してしまったようです。
 
お医者様がいうには、年齢による体力や体質の変化、それに免疫力の低下などが複合的に絡んで、症状の出方が変質した可能性があるとの事・・・・(涙)。
 
もしかしたら、今後は毎年同じ症状に悩まされる可能背もある(というかかなり高いともいわれた・・・)らしく、ちょっと泣きたくなりました(涙)。
 
はぁ・・・・
目のかゆみとか、鼻水とかは他の人たちよりも軽いので、さほど花粉症を警戒していなかったのですが、まさかこんな形で症状が悪化するとは・・・・(泣)。
 
微熱による身体のだるさもさることながら、頭が重い感じが続いた状態での慢性的な頭痛に、かなり精神が堪えています・・・・・・。
 
 
うわぁぁ・・・・・ん(ぐっすん)。
Posted at 2012/03/27 21:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2012年03月27日 イイね!

今回のゲーマーズ・ショップ特典は・・・

今回のゲーマーズ・ショップ特典は・・・本日は、終電近くまで残業をして、先ほど帰宅しました。
 
かなり眠いですが・・・・このブログだけでも書いてから寝ることにしたいと思います。
 
前回のブログで、お昼休み時間を使って秋葉原のゲーマーズに行き『魔法少女リリカルなのはViVid 6巻』、『藤真拓哉画集 ViVidcolor』、『コンプエ-ス 5月号』の3冊を購入してきたことを報告させていただきました。
 
で、今回の買い物に付属してきたショップ特典が、今回のブログのTOP画像です。
 
手前の『描き下ろしブックカバー』は『魔法少女リリカルなのはViVid 6巻』に付属したショップ特典。
絵柄については以前のブログで報告していますが、下記のような感じです。

 
 
次にトップ画像の右億側のものが『描き下ろしスリーブケース』で、こちらは『藤真拓哉画集 ViVidcolor』に対するショップ特典になります。
このスリーブケースの中に、藤真拓哉画集 ViVidcolorを収納して保管することができます。
絵柄は裏と表の絵柄はこんな感じになっています。

 
 
最後が次にトップ画像の左億側にある、巻かれた状態のポスター。
これは、『魔法少女リリカルなのはViVid 6巻』と『コンプエ-ス 5月号』をの両方を購入するともらうことができるショップ特典。
藤真拓哉先生の書き下ろしによるB2サイズのポスターで、絵柄はこんな感じになっているそうです。

 
 
コレらとは別に、今回は『藤真拓哉ミュージアム2nd』の会場限定イベントの福引で、残念賞(?)のブロマイド4種類をゲットしていますので、かなり大漁でした♪

まあ・・・
本当は等身大タペストリー(全4種類)が欲しかったんだけどね・・・
やっぱ、自分のくじ運があまりに無さ過ぎて・・・・・(涙)。
 
 
 
まっ、ポスターは後でベッドの横にでも貼ろうかな・・・・・♪
2012年03月26日 イイね!

お昼休みに「藤真拓哉ミュージアム2nd」に行ってきました♪

お昼休みに「藤真拓哉ミュージアム2nd」に行ってきました♪本日は26日。
 
角川コミックスエース『魔法少女リリカルなのはViVid 6巻』。
『藤真拓哉画集 ViVidcolor』。
『コンプエ-ス 5月号』。
 
この3つの本の発売日です。
 
ですので、お昼休みを使ってこれらの本を保護すべく、秋葉原のゲーマーズ本館へ。
目指すは1Fの本売り場・・・・ではなく、5Fに期間限定で開設中の『藤真拓哉ミュージアム2nd』の会場(ぉ)。
 
期間中にこの特設フロアで藤真拓哉先生の関連商品を買うと、1000円購入ごとに4種類の等身大タペストリーかブロマイドが当たる福引をひくことができます♪
 
上記の3冊で4000円オーバーなので、特設会場で購入すれば4回福引が引ける計算です♪
 
 
本館に入り、5Fの『藤真拓哉ミュージアム2nd』の会場に入ると、入り口のすぐ隣に前回同様の撮影スペースが♪

 
前回はスマホで撮影して失敗したのですが、今回もスマホしか持って行かなかったため、前回の反省を踏まえ慎重に一つ一つのパネルを撮影していきました。
 
まずは、なのはママ。

 
そして、フェイトママ

 
上記お二人の愛娘のヴィヴィオちゃん

 
最後は、俺の脳内嫁のひとりアインハルトちゃん♪

ちなみに俺の脳内は一夫多妻制ですのであしからず(w)。
 
十分過ぎるほどに気をつけて撮影したので、今回はスマホでも上手に撮れたのではないでしょうか?♪
 
 
 
さて、福引の結果ですが・・・・・・・・・・・・・
残念ながら全部ハズレ・・・・・・・・(涙)
でもブロマイドは4種類をコンプできました♪

ブロマイドは選べないので、ダブっていたらどうしようと心配していましたが、杞憂に終わってよかったです。
(ダブってたら課長さんにあげようとも思っていたんだけどね・・・(ぉ)。残念、残念・・・)
 
 
そして、会計後に知った新たな衝撃の事実・・・・・・
 

 
コンプエース3号連続購入特典に繋がるスタンプシート・・・・・・
 
これは・・・・・
 
今からワクテカが止まりませんね・・・・
 
 
(山形の某課長さんへ
 コンプエ-ス 5月号をまだアニメイトで買っていないのであれば、今月から3ヶ月間は少し購入が遅くなっても仙台のゲーマーズに行った方が良いかもしれませんよ(ぉ))
 
 
 
本日購入した各本の特典については、後ほど別途ご報告させていただきます。
 
 
あと、このゲーマズ本館5Fで開催中の『藤真拓哉ミュージアム2nd』ですが、開催期間は3月24日~4月15日までです。
展示物は週代わりで内容が変わるようですので、会期中は時折立ち寄ってみた方がいいかもしれません。
2012年03月25日 イイね!

今回は息子のCD50を中心にバイクの春の準備作業

今回は息子のCD50を中心にバイクの春の準備作業レガシィのカーテシランプのLED化が完了した後は、春に備えたバイク整備の2回目です。
 
前回は自分のCB125Tのバッテリー充電を行いましたので、今回は息子が使用しているCD50(ベンリー50)のバッテリー充電を行うことに。
 
充電を行う前に、まずは運行前点検・・・。
 
というのも、冬場は自分がレガシィで息子を高校まで送り迎え(といっても単位制なので登校するのは月に2~3回くらいでしたが)していたので、CD50は冬場はまったくといっていいほど走らせていませんでした。
(たま~~に、エンジンだけ掛けたりはしていましたが・・・)
ですので、まずはエンジンオイルの量をチェックして、エンジンオイルが漏れなどで減っていないかどうかを確認します。
 
その後、メインキーをONにして・・・・・・
あれ?
ニュートラルランプも何も点きません・・・(滝汗)。
 
もしかして、バッテリー完全に上がっちゃった?(激汗)。
 
 
ま・・・とりあえずエンジン掛けてみましょうかね・・・。
こういうとき、CD50はキック掛け方式なので、バッテリーが上がっていてもエンジンが掛かるのがうれしい所(苦笑)。
 
さすがにキャブレター内のガソリンが劣化していて掛けるのに苦労しましたが、十数回キックしてエンジン始動。
その後、チョークを引いた状態でしばらく暖気運転させ、エンジンの回転が安定してきたところでチョークを戻してアイドリングへ。
 
この段階でヘッドライトとテールランプは点灯しているのを確認しましたが、それ以外の灯火類がまったく点りません(汗)。
 
メーター内のニュートラルランプ、サイドスタンド警告灯、ウインカー、ブレーキランプ・・・どれも動作しません・・・(汗)。
挙句の果てに、ホーンすら鳴らない・・・・・(涙)。
 
一瞬、メインハーネス系の接触不良が頭をよぎりますが、だとするとヘッドライトとテールランプだけが点灯している点が腑に落ちません。
 
とりあえずバッテリーへの充電をかねてエンジンは掛けたままの状態でハーネスの接点をチェック・・・。
が、変化なし・・・。
しかたがないの、タンクやシートを外して本格的なチェックをおこうためにエンジンを切り、試しにメインキーを再度ONにしたら全ての電装系が使用可能になりました♪
(よかったよかった)
 
その後何度かOFFとONを繰り返しましたが、なにも症状は現れず・・・・。
 
CD50って、もしかしてバッテリーが極端に低下している時に始動させると、ヘッドライトとテールランプ以外の電装系がフリーズする(スイッチが入らない)仕様なのだろうか?(汗)。
 
とりあえず、きちんと動作するようになったので、後は家庭用充電器で残りの充電作業を行うことに・・・。


 
CD50の充電中は、CB125Tのエンジンを掛けて、維持のための暖機運転。

 
もうちょっと空気が暖かくなってくれると、気軽に走り出せるんだけどなぁ・・・。
今はまだ、それなりに防寒対策しないと、走り出すと寒くて・・・・(汗笑)。
Posted at 2012/03/25 23:30:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2012年03月25日 イイね!

カーテシランプをLEDに交換しました

カーテシランプをLEDに交換しました最近体調がいまいち良くなく、今日も昼ごろまでベッドに横になっていました。
 
数年前に花粉症を発祥して以来、毎年この時期は〝花粉症〟なのか〝風邪〟なのか、はたまた〝別の病気〟なのかがはっきりしない体調が続く日々を過ごしています・・・(涙)。
 
 
で、起床後は、まず手始めに先日入手したLEDタイプのカーテシランプの取り付け作業を行いました。
作業内容は整備手帳に記載しましたので、そちらをご覧になってください。
 
 
交換後の感想は・・・・・
 
やたらと明るいっ!!
特に夜間の照度アップ感は半端じゃありません♪
 
ドアを開けたときに足元の状態が良く分かるようになりました♪
Posted at 2012/03/25 22:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation