• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

ハードオフの駐車場で事故を目撃

ハードオフの駐車場で事故を目撃そうそう、前ブログネタのハーフコートを購入したハードオフを出る時に、目の前で衝突事故が発生しました(汗)。
 
ハードオフの駐車場で、自分のレガシィが停まっているスペースの2つとなりが空き、そこにバックで入れようとした車(駐車スペースを通り過ぎてからバック入れ)に、頭から駐車しようとした車がバック中の車の横っ腹に衝突・・・・。
どうみても、頭から入れようとした車の確認ミスですね・・・。
(というか、バックで入れていた車のほうが先にお店の駐車場に入っていたわけだし・・・)
 
ちなみにどちらも運転手は女性でしたが、頭から強引に入れようとした車の運転主の方が年配(40~50代くらい)の女性でした。
 
自分は、買い物を終えて帰ろうとエンジンに火を入れたところでしたので、突然聞こえてきた衝突音にちょっとびっくり(汗)。
 
事故を起こした車両は、その場に停まって運転手同士が話し合いを始めましたが、そうこうしているうちにもハードオフの駐車場には次々とお客さんの車が・・・・・
(入間のハードオフは駐車場の入り口が狭いので、すぐに大変なことに・・・・(滝汗))
さすがに事故を起こした女性たちも、自分らが邪魔になっていると気が付き、それぞれの車を移動することに。
 
バックで入れようとしてぶつけられた女性の車は、そのままバックで自分の右2つとなりのスペースへ。
そして強引に割り込もうとしてぶつけた女性の車は・・・・・・・・・・・・・・信じられないことに、エンジンをかけて駐車スペースから出ようとしているMyレガシィのまん前に停めやがりました・・・・。
しかも横向きで・・・・。
(駐車場内には奥のほうに行けば空きスペースは数台分ありました)
 
おぃ!!
そこのBBA!!(汚い隠語ですみませんです)
レガシィのエンジン音が聞こえていないのかよ!
 
さらにあろうことかその女性はレガシィのまん前に横向きで車を停めたまま、車を降りて歩いていこうとしたため、クラクションを鳴らして猛抗議をさせていただきました(怒)。
 
そんな風に周囲の状況をまったく見ないで自己中な運転をしているから、きっと今回も事故になったのでしょうね・・・・(呆)
 
その後、レガシィの前を塞いでいた車が奥に移動(表情は渋々といった感じでしたが・・・)したため、自分はさっさと退散して帰ってきました。
(正直、あまりのマナーの悪さに、これ以上係わり合いになるの嫌だったため)
 
 
あの後、あの二人揉めてなきゃいいけど・・・・・
Posted at 2012/03/25 02:48:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年03月25日 イイね!

Mr.JUNKOの牛革ハーフコートを購入

Mr.JUNKOの牛革ハーフコートを購入先日、タイヤの組み換えのためにグランドスラムBM7さんにお伺いした時、時間つぶしのために立ち寄ったハードオフ。
 
そこで気に入った牛革製のハーフコートがあったのですが、あの日は給料日前でなにかと厳しかった(タイヤの組み換え代金の支払いもあったし・・・)ので購入をあきらめましたが、実はアレからずっと気になっていました(汗笑)。
 
で、お給料も入ったことだし〝まだ売れ残っていたら・・・〟という気持ちから、解体屋の帰りにハードオフに立ち寄ってきました(苦笑)。
 
で、無事に売れ残っていたため、その場で保護(購入)して帰ってきました♪
 
購入したのは、Mr.JUNKO(ミスタージュンコ)というブランドの牛革製のハーフコート。

 
ハードオフなのでリサイクル衣料になりますが、表も裏も目立つような痛みも無く、状態はとても良いのが気に入りました。
正直、今時分が愛用しているフェイクレザー(ポリエステル製)のハーフコートより状態が良いです(汗笑)
 
最近は暖かくなってきたとはいえ、自分が住んでいる山のほうでは朝晩は結構冷え込むので、ハーフコートはまだまだ活躍の場があるアイテムです。
ましてや本物の牛革製のコートが3150円で購入できるのであれば、安い買い物だと思います。
 
今月はイロイロと支払いが多くて大変なのですが、コレに関しては後悔はしていません(きっぱりw)。
 
Posted at 2012/03/25 02:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッションの話とか | 日記
2012年03月24日 イイね!

解体車から引き継いだLED部品

解体車から引き継いだLED部品本日、銀行の口座に引き落としのためのお金を注ぎ込みに行ったついでに、ちょっと近場の解体作業所に立ちよってみました。
 
作業場には、解体中のBHレガシィが♪
主だったパーツはおおかた剥ぎ取られた後でしたが、自分が欲しいパーツがいくつかありましたので、2点ほどいただいてきました。
 
ひとつは、エンジンルームの発電機上に取り付ける「エンジンアッパーカバー」。
これは、先般のバッテリー上がり騒動の時に、自分の不注意でネジ固定のための耳の部分を折ってしまったため、交換パーツを探していました。
解体車からいただいたのは、未塗装のノーマル状態なので、また白く塗るかどうかを現在検討中です(汗)。
 
 
二つ目は、TOP画像にのせたフロントドアの「カーテシランプ」です。
解体車にはLEDのユニットが付いていましたので、カーテシランプの本体ごといただいてきました。
 
 
で、さきほど家庭用のAC→CD(12V)コンバータにつないで点灯確認。
ちゃんと点灯することを確認することができました♪

 
これも後日レガシィに取り付けたいと思います。
Posted at 2012/03/24 22:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2012年03月24日 イイね!

純正マッキントッシュをシステムアップするためのパーツを入手

純正マッキントッシュをシステムアップするためのパーツを入手Myレガシィには、BH/BE系にオプション搭載の純正マッキントッシュのオーディオシステムfが搭載されているのですが、最近そのCDユニットがちょっとご機嫌斜め・・・。
 
製品版のプレスされたCDであれば難なく読み込むのですが、CD-Rに焼いたものだったりすると、ディスクエラーやフォーカスエラーを頻繁に吐き出すようになって来ました。
 
いっそマッキントッシュシステムを撤去・・・・・・・・とも考えたのですが、運転席下にある専用アンプの配線を読んで各ドアへ伸びているスピーカー線を探し出すのも面倒・・・・・(汗)。
そこで、比較的簡単にCDドライブをシステムアップする方法として、CDチェンジャーユニットを追加することにしました。
 
レガシィに搭載されているマッキントッシュのオーディユニットは、実はクラリオン製。
そのためクラリオンのカーオーディオブランド「ADDZEST」のオーディオシステムが、ある条件を満たせば拡張ユニットとして接続して使えたりします。
 
その条件というのが、四角の接続コネクター(CeNET角型接続)を採用している追加ユニットであるということ。

ただし、全てのCeNET接続機器が使えるかどうかは不明ですので、ご注意ください。
 
実は純正マッキントッシュシの裏側には、このCeNET角型接続のケーブルを差し込む拡張端子が設けられています。
そのためCDチェンジャーやMDチェンジャーといった追加機器がCeNET角型接続に対応していれば、純正マッキントッシュにシステムアップすることが可能になっています。

(上記の写真2点は、とあるオークション出品物で使われていたものをお借りしました(苦笑))
 
そこで自分が目を付けたのが、「ADDZEST」のCDR655zという型番の6連CDチェンジャー。
某オークションに、固定金具、ケーブル、マガジン×3つというパーツつきのCDR655zを見つけ、そいつを落札して入手しました。
 
まだ接続テストはしていませんが、一応動作確認済みで出品されていたユニットです。
後日時間があるときにでもMyレガシィにセットアップしてみたいと思います。
Posted at 2012/03/24 20:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2012年03月23日 イイね!

PPFMのダブルウエストジーンズを購入しました

PPFMのダブルウエストジーンズを購入しました先日、お気に入りだったコム・サ・イズムのフェイクレザー・パンツの表面が切れてしまい、1本ズボンをダメにしてしまったため、その代わりというわけではないのですが新しいズボンを購入しました。
 
今回購入したのは、コム・サ・イズムと同じメーカー(ファイブフォックス)が販売しているPPFM(ペイントンプレイス・フォー・メン)製のジーンズの代表作のひとつでもある「ダブルウエストジーンズ」。
 
本来の腰位置の下にもうひとつウエストラインがある、まるでジーンズ2本を重ね履きしているようなデザインのジーンズです。
 
じつはこのダブルウエストジーンズは、以前に同じものを1本持っていたのですが、サイズが若干小さくなってしまった(もしかしなくてもちょっと(中年)太りました・・・・)ため、腿から膝の部分がパンパンで、膝を曲げるたびに生地が引っ張られてその膝の部分が裂けてしまったことがありました(涙)。
 
ですので、今回は大きめのサイズの「Lサイズ」の物を購入してみました(汗笑)。
 

 
このジーンズ、2つのウエスト部分の間が袋状になっていて、そこに物を入れたり、両サイドにあるファスナーを降ろして上側のウエスト部分を外側に垂れ下げて裏地の模様を見せて履いてみたりと、イロイロなアレンジを出来るのが魅力のひとつだったりします♪
 
また、前側と後ろ側にたくさんのポケットが配置されているデザインになっていますが、全てのポケットが使用可能。
フェイク無しの実用可能なポケットになっています。
ですので、無意識にモノをポケットにしまうと、後でどこに入れたのか分からなくなって・・・・(汗笑)、なんてことも以前同じものを持っていた時にたびたびやってしまいましたね(苦笑)。
 
 
今回はLサイズなので、かなり本当のウエスト部分がブカブカですが、腿の部分の余裕はこの方がちょうどいいくらいで動きやすいです。
 
ちなみに前回の購入時は、ウエストサイズを基準にして購入したためSサイズでした・・・(汗笑)。
それでも、すその長さも余るくらいあって、Sとは思えない大きさだったのですが・・・
(もしかして、単に俺の足が短いだけ・・・?(涙))
 
とりあえず、久しぶり(1年半ぶりくらいかな?)に入手したPPFMのダブルウエストジーンズなので、嬉しさからちょっとテンションが高くなっていたりして(w
 
 
さて、そろそろ春物の衣料を(サイズチェックを含めて(汗))出しておかないとなぁ・・・・
Posted at 2012/03/23 02:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッションの話とか | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation