• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

【レギュラーを「ハイオク」と偽装販売】こういうGSは氷山の一角ってことはないよね?(汗

【レギュラーを「ハイオク」と偽装販売】こういうGSは氷山の一角ってことはないよね?(汗さきほどニュースサイトを巡回していたら、茨城県龍ヶ崎市にあるGS(ガソリンスタンド)が、レギュラーガソリンを「ハイオク」と偽って、約2年間にわたって7万4000リットルを販売していたという記事を見つけました。
 
自分が今乗っているBH型レガシィはのエンジンは〝ハイオク専用設計〟となっており、レギュラーガソリンを使用した場合は、エンジンの調子が悪くなるケースが多々見られます。
 
また、自分のレガシィと同じように〝ハイオク専用設計〟のエンジンを搭載した車種に載っている方々も多いことと思います。
そして、ある意味クルマのために仕方なく高価なハイオクを給油されている方々もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
 
 
それなのに、ハイオクと信じて給油した燃料がレギュラーだったら・・・・・。
 
オイル交換や各部の油脂類の交換に気を使ってメンテナンスしてきて、こんな詐欺表示のGSの存在によって大切な愛車の調子が悪くなっていたら・・・・・・・・・・。
 
 
そんなことを考えると、このGSの経営者に対して、やり場のない怒りすら感じてしまいます。
 
 
こんな卑劣なことをするGSは他にはないと思いたいですが、景気の低迷が長引いている昨今、このGSが氷山の一角でないと断言することは難しいと思います。
 
レギュラーとハイオクの違いを、消費者が車に給油する前に確認できる方法ってないものなのでしょうかね?
 
 
ちなみに自分が利用しているGSは、個人経営のGSではなく、石油精製メーカー(コスモ石油)の直営GSを利用しています。
メーカー直営なら、ブランドイメージを自ら壊すような偽装販売はしないと信じていますが・・・・・・(汗)。
 
 
下に、記事の全文をコピペして起きます。
 
 
 
---------------------------------------------------------- 
 
 
レギュラーを「ハイオク」、GSが偽装販売2年
 
 
 レギュラーガソリンを「ハイオク」と偽って販売したとして、消費者庁は19日、ガソリンスタンドを運営する「エム・ワイ産業」(茨城県龍ヶ崎市)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。


 同庁によると、同社は昨年末までの2年間、ガソリンスタンド「竜ヶ崎給油所」で、看板やガソリン計量器には「ハイオク」と掲示していたが、実際に販売したのは大半がレギュラーガソリンだった。

 この2年間で「ハイオク」と称したガソリン計7万4000リットルを販売。同スタンドでの昨年の平均小売価格は、「ハイオク」が1リットル当たり146円に対し、「レギュラー」は同131円だった。同社は「悪いことだと認識していたが、利益を出すためにやった」と釈明している。

(2012年4月19日20時05分 読売新聞)
Posted at 2012/04/19 20:50:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年04月19日 イイね!

東京・青山1丁目近辺の自動車ショールームめぐり

東京・青山1丁目近辺の自動車ショールームめぐり昨日は、昼間は東京の青山界隈を取材で歩き回り、夜は職場に戻って残業。
けっきょく会社から逃げたのは終電直前くらい・・・・。
 
家に帰り付いた時には疲れMAX状態だったため、ブログを更新することなく寝てしまいました(汗)。
 
 
ちなみに本日は、息子の高校に行く用事があったため代休を申請。
明日は、在宅勤務(会社のPCではパワー不足な作業)をする予定なので、今週はもう会社に行くことはありません♪www
 
 
で、昨日はその前の日に訪問して車の写真撮影を失敗(スマフォのカメラ機能が使いにくい・・・・orz)した「Tesla Aoyama」のショールームに再度足を運んだものの、なんと定休日のために展示車両のTeslaロードスターの撮影ができず・・・・・(涙)。
 
そう・・・・・
青山地区にある外車系ショールームは、そのほとんどが水曜定休日であることを忘れていました・・・・orz


しかたがないので、ショーウィンドー越しに撮影してきました。
(ショーウインドーのガラス越しなので、反射風景の映り込みが・・・orz)

 
 
Tesla Aoyama(Teslaロードスター)


 
BMW 青山スクエア

 
 
BENTLEY(ベントレー)


 
 
MASERATI(マセラティ)

 
これからは、こうした定休日にもガラス越しにキレイに撮影ができるよう一眼レフレンズ用の偏向フィルターが欲しいかも・・・・
 
 
外車系のショールームはことごとくお休みでしたが、日系自動車メーカーのショールームは営業して居ました。
さすが世界各国から〝日本人働きすぎ!〟と言われる国の自動車メーカー(販売店)です(笑)。
 
 
レクサス青山

ここは火曜日が定休日のもよう。
ちょっとひやかしでは入りにくい雰囲気のショールームだったので、ショーウィンドー越しの撮影です(苦笑)。
 
 
Honda ウエルカムプラザ青山

ここはホンダ製品の展示をはじめ、各種イベントや特別展示を常時行っている、ホンダの総合ショールームみたいな場所です。
クルマやバイクなどの車両展示だけでなく、ヒューマノイドロボット「ASIMO」のデモンストレーションショーなどもここで行われています。
 
屋外にはホンダの代表的な車両が展示されています。


 
屋内にはバイクも展示


 
今回は事後との都合で時間が無く中に入ることはできませんでしたが、そのうちにゆっくりと中の展示物を見てみたいですね。
Posted at 2012/04/19 19:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年04月18日 イイね!

Tesla Aoyamaのショールームに行ってきました♪

Tesla Aoyamaのショールームに行ってきました♪本日(4月17日)は、取材のお仕事で1日中東京・青山界隈をうろつくことになっていたため、空いた時間を利用して、東京都港区南青山2丁目にある「Tesla Aoyama」という高級外車のショールームへ行ってきました。
 
このショールームで売られているクルマは『Tesla』という名前の、電気の力で動くスーパーカー。
そう、EVのスーパーカーを販売しているお店です。
 
 
このクルマを製造・販売しているテスラモーターズ(Tesla Motors, Inc.)は、アメリカ合衆国のシリコンバレーを拠点にして、バッテリー式電気自動車と電気自動車関連商品を開発・製造・販売している自動車会社です。
 
 
南青山にある同社直営のショールームには、現在テスラ・ロードスター(Tesla Roadster)が展示されています。
 
このロードスターは、2シーターオープンカーのスタイルをした電気自動車で、ボディには軽量化を図るために炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が使用されています。
シャシーの開発は、イギリスのロータス社からの援助を受けており、また部品の一部はロータス・エリーゼから流用されており、組み立てもイギリス・ヘセルにあるロータスの工場で行われているため、そのスタイルはロータス・エリーゼに似ている部分が多々あります。
 
動力は三相交流誘導モーターをMRレイアウトで搭載し、電源はリチウムイオンバッテリーを使用。
最高出力215kW(288hp、292ps)、最大トルク370 N・m。
最高時速201km。
1回の充電で236マイル(378km)まで走行可能となっています。
 



 
ちなみに2010年からは右ハンドル仕様のロードスターの生産が開始されており、ショールームには上記写真のような左ハンドルモデルではなく、右ハンドルモデルのロードスターが展示されていました。
 
 
で、ショールームで下の写真のような簡易カタログをいただいてきました♪
 

 
車両本体価格、1276万8000円(ロードスター2.5)・・・・・・。
た・・・・
たっけぇぇえええええ(滝汗)。
 
庶民が買うような電気自動車でないことだけは確かです(汗笑)。
 



 
 
ショールームに展示されていたロードスターの写真撮影・・・・スマートフォンを使ったためかなりピンボケになってしまったので、明日も仕事で同じ地区をうろちょろする予定ですので、今度はデジイチで撮影させてもらってこようかと思っています(汗)。
 
 
Tesla Aoyama所在地:東京都港区南青山2-23-8


 
Posted at 2012/04/18 00:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年04月17日 イイね!

そういうスリルが欲しいなら、競技用コースでやれ!

そういうスリルが欲しいなら、競技用コースでやれ!情報収集のためにニュース系サイトを巡回していたら、こんな記事を発見。
 
『「車バウンド」の交差点→100キロ突入→同乗者死傷』 
 
どうやら、道路にできた段差を高速で乗り越えた時に発生する車体のジャンプを使って、同乗していた友人を驚かせようと、時速100キロのスピードで段差がある交差点に進入し、思惑通りにクルマはジャンプしたものの、着地後にコントロールを失って看板2か所の鉄柱に激突した模様。
この事故で、このクルマに同乗していた男女2人が死亡し、女性1人が大怪我をしたそうです。
 
 
この交差点の先に対向車がいたり、歩行者がいたらどうなっていたのでしょうか?
きっと、もっとひどい大惨事になっていたはずです。
 
 
大体、交差点に時速100キロで進入するなど、ドライバーとしての常識を疑います。
 
この交差点に信号があったかどうかは記事からは分かりませんが、たとえ信号があって、進行方向が青だったとしても、交差点は〝進め〟ではなく〝進むことができる〟のいう意味の状況であり、不測の事態(飛び出しなど)に対応ができないような速度で進入してはいけないことになっているはずです。
(教習所ではそう教えていたはずです)
 
しかも、理由が「車がバウンドするスリルを楽しむため・・・」なんていうのは、免許取立ての若者ならまだしも(若者でもダメですが・・・)、32歳にもなった、免許暦10年以上もあると思われる立場の人間のやることではありませんね・・・(呆)。
 
 
自分は昔モトクロスをやっていた関係もあり、高速でのジャンプと、その着地時のコントロールの難しさは、二輪と四輪の違いはあってもよく理解しているつもりです。
おそらく、車体重量が大きい四輪の方が、ジャンプ時の速度が高速になればなるほど、着地時の運動エネルギーが大きいためコントロールが難しくなるはずです。
おそらく、今回のケース(30センチの段差を時速100キロでジャンプ)などは、プロ経験のあるラリードライバーとかでないと、着地後にスリップが起きた時の建て直しなどは難しいのではないでしょうか。 

 
ドライバーの供述を読むと、過去にも何度か同じことをしてして楽しんでいたようですが、今までは単に運が良かっただけだとは思わなかったのでしょうかね?
また、車に乗車しているのが自分一人の時と、友人3人を乗せて4人乗車になっているときとでは重量やバランスが大きく違っているとは、微塵も考えなかったのでしょうか?
 
ハッキリ言って、そんな輩のバカな遊びに巻き込まれたら、巻き込まれた方が迷惑なだけです。
そういうスリルを楽しみたいのであれば、その手の専用コースでやってもらいたいものです。

 
 
最後になりましたが、リンク先にある記事の文章を書きにコピペしておき増す。
 
 
 
---------------------------------------
 
 
 車がバウンドするスリルを楽しむため、交差点内の盛り上がった部分に猛スピードで突っ込んで同乗者3人を死傷させたとして、香川県警は16日、運転していた自動車修理業の男(32)(高松市)について、危険運転致死傷容疑で逮捕状を取った。17日にも逮捕する方針。

 県警によると、現場は、高松市檀紙町の国道11号の交差点で、幅約15メートルにわたって、中央部が約30センチ盛り上がっている。

 捜査関係者によると、男は2010年4月29日夜、友人の男女3人を乗せた車を運転し、交差点の中央部に進入。ハンドル操作ができなくなって対向車線に飛び出して横滑りし、約100メートル先にある看板2か所の鉄柱に激突、男女2人を死亡させ、女性1人に大けがをさせた疑い。

 運転していた男も大けがを負い、県警は回復を待って任意で事情聴取。男は「これまでも車をバウンドさせていた。友人を驚かせようと思った」と話しているという。これまで県警は、現場で走行実験を実施。事故車両の破損状況などから、男が車を故意に跳ねさせるために100キロ以上のスピードで突っ込み、バウンドしたため、車体の制御ができなくなったと判断。同容疑を適用した。

 この交差点を管理する国土交通省香川河川国道事務所は「重量の重いトラックの通過や地盤沈下で高低差が生じた可能性がある。60キロの制限速度以下の走行なら支障ない」としている。

(2012年4月17日 読売新聞)
Posted at 2012/04/17 21:42:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年04月17日 イイね!

TESLAカッコイイ!

TESLAカッコイイ!仕事の合間に、出先の近くにあったショールームで電動モーター式のスーパーカーTESLAを見てきました。 
 
間近で満たないTESLA はメチャクチャかっこよかったです♪
 
パンフレットをもらったので、帰宅後に書く予定のブログで取り上げたいと思っています。 
 
 
 
‥‥‥‥あ、
 
 
フロントからの写真、失敗している‥‥‥orz
 
明日もこの場所にいくから、明日もう一度ショールームで写真撮らせてもらおう‥‥‥((涙)
Posted at 2012/04/17 17:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation