• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

今日の庭造り作業はこれだけっ!

今日の庭造り作業はこれだけっ!本日は、保険会社からの連絡待ち(事故の連絡を入れたのが真夜中だったため、昼間保険会社の担当からの連絡を待っていました)があったり、昼ごろに届く佐川急便の荷物を待っていたりと、午前中は動きが取れなかったため、家電を庭に持ち出して、かんたんな庭作業と放置純正バンパーの洗浄を行いました。
 
 
本来の予定では、午前中に開店直後のホームセンターに行き石材を購入し、荷物を待ちながら昼からのんびりと作業をする予定だったんですがねぇ・・・・・・・
 
あの事故が無ければ・・・・・(しくしく)
 
 
 
さて気を取り直し、庭造り作業の報告です。
 
とはいっても、残りの石材は縁石2本だけなので、コレを水平機で計りながら予定の施工箇所に埋めておしまいです。
 
これを

 
こう埋めました(苦笑)

 
なんでこんな形状に埋めたのかは作業が進んだときのお楽しみということで・・・・・。
 
 
 
その後は放置バンパーを洗浄して、うっすらと表面についていたコケ(汗)や、雨はねなどによる泥汚れを洗い落としました。
 
とりあえずは、なんとか交換作業に使えるくらいの状態にはなりました(汗笑)。
 
 
庭造りは、本日大量に石材を買い込んできましたので、明日以降で時間があれば続きの作業を進めていきたいと思います。
Posted at 2012/06/30 23:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年06月30日 イイね!

馴染みの修理工場で保険用見積もりのための破損記録終了

本日の夕方ですが、東京・日の出町にある馴染みの自動車修理工場にレガシィを持って行き、保険会社から指示された破損箇所の記録撮影と修理見積もりをしてきました。
 
修理見積もりの金額はまだいただいていませんが、後で追加作業をプラスした車検見積もりと一緒に送っていただくことになっています。
 
 
修理工場の従業員で仲の良いフロントさんがいるのですが、彼の高校生の息子さんが近々原付免許を取るということを訊いていたので、結果を聞いたらみごとに一発合格だったとか。
 
今は、このフロントさんが息子さんのためにレストアして用意したスクーターを乗り回しているそうです(苦笑)
 
 
 

 
Myレガの破損状況は、FRP製のフロントバンパーが2箇所亀裂が入り割れているほか、バンパーとヘッドライトの境目の辺りのフェンダー(写真で塗料傷が付いているあたり)が若干内側に曲がっているようですが、これはバンパーをはずして手でグイッと引っ張れば元に戻りそうなほど僅かなものでした。
 
ヘッドライトに割れは無く、ヘッドライトのステーなどがずれた形成もありませんでした。
まぁ・・・・ヘッドライトカバー(ガーニッシュ)の一部が削れちゃいましたが・・・・・(涙)。
 
 
ということで、これでようやくバンパーを外してノーマルバンパーに交換することができます。
明日、時間があればノーマルバンパーに戻してしまう予定です。
 
フェンダー部の塗料移りは・・・・たぶんコンパウンドで磨けば落ちるのではないかと・・・。
 
ヘッドライトカバー(ガーニッシュ)の再塗装がちょっと厄介そう(細いパーツだけに外すときに割れそうで・・・・)ですが、なんとか自分で修繕ができそうな感じです。
 
もちろん割れてしまったSTIの限定バンパーも直します。
希少な本物のSTI限定バンパーです、こんなことで廃棄部品にしてしまうのはもったいなさ過ぎますので・・・・。
(実はコレと同じデザインのコピー品が某業者からヤフオクに大量に出ています。 STI製の本物は、ナンバーステーの裏側あたりに、〝STI〟のロゴが入ったプレート(?)がガラス繊維の下にうっすらと見えるように埋め込まれています。)
 
 
 
修理工場を出た後は、ホームセンターのスーパービバホームに行き、車検前の準備やFRP補修に必要なアイテム類を購入しました。
 
コレについては別のブログでネタにしていきたいと思います。
 
 
 
とりあえず、次回のブログからいつものようなブログスタイル(TOP絵が萌え絵スタイル)に戻します。
いつまでも落ち込んで入られませんので・・・・。
Posted at 2012/06/30 22:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2012年06月30日 イイね!

とりあえず破損状況はこんな感じ・・・・

外が若干明るくなってきたので、Myレガのところに行き、破損状況を確認。
 
破損してゆがんでしまったフロントバンパーを、手で押すなどして復元できるところまで、復元してみました。
 
 
割れてしまった右前の角部分はこんな感じです。
 

 
 
 
そして運転席側が破損(割れ)して形状を保持する強度がかなり失われたため、フロントバンパーの中心部が若干逆方向にズレて歪んでしまっています・・・・。
 

 
 
これは・・・・・
直すにしても一度バンパーをはずしてFRP補修を裏面から行った後に、表面をパテで修復して、再塗装を行うしかなさそうです・・・・・(涙)。
 
内部のレインホースの方は、バンパー越しなので正確にはわかりませんが、固定用の樹脂クリップが破損しただけで曲がりとかは無さそうな感じです・・・・。
 
 
 
 
やっぱ・・・・
一度ノーマルバンパーに戻すかな・・・・・・
 
C型のノーマルバンパーって、A/B型用のレインホースに付きましたっけ?
Posted at 2012/06/30 05:08:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2012年06月30日 イイね!

事故った・・・・・・(涙

連日の深夜残業で疲れが溜まっていて、自分の注意力が落ちていたこともあるのですが、本日の深夜帰宅途中に接触事故を起こしてしまいました・・・・(涙)。
 
 
接触事故といっても、お互いにスピードは出ておらず(徐行速度程度)、人的被害も無かったのですが、互いのクルマにはきっちりと大きな損傷が残ってしまいました。
 
 
今回の事故は、完全に自分の注意不足です・・・。
 
 
仕事の疲れもあり、本来帰宅のために曲がらないといけない交差点を直進してしまいました。
そこで一度レガシィを路肩に止め(ハザード点灯)、止めた位置の左後ろにある路地道にバックで入れた後に、Uターンしようとしました。
 
この時バックで入れようとしていた路地道を挟んですぐ後ろに、別の車がハザードを出して停車し、人の乗せ降ろしをしていました。
そのため、そのクルマと歩行者(時間帯的に酔っ払いがほとんど・・・)に気を取られてしまい、対向車線からその路地道に右折で入ろうとしているクルマが来ていた事に気がつきませんでした。
 
で、バックで左に曲がりながら路地に入ろうとしたMyレガシィのフロントバンパー右側を、その対向車線でこの路地道に入るために右折動作に入っていた車の側面にぶつけてしまいました・・・・。
 
 
通常であれば、右側の確認もしっかりするべきでしたが、左側の歩道を歩いていた足取りが怪しい歩行者(酔っ払い)の動きに気を取られていたのと、後方に停車中の車がいつ動き出すのかが気になり、完全にこの右折車の存在を見落としてしまいました・・・・(涙)。
 
 
相手の方のお車には、運転席とその後部座席のドアへ凹みと傷をつけてしまいました。(すみませんです・・・・)
 
ちなみにMyレガがバンパーの右側が見事に割れ(涙)、前面部分の右側も横から押されたためなのでしょう前方方向に押し出されたように変形してしまいました・・・・(号泣)。
 
中のレインホース変形しちゃったかなぁ・・・
 
 
 
はぁ・・・・・
どうしようか・・・。

保険の見積もりが終わったら、とりあえずはノーマルバンパーに戻すか?
Posted at 2012/06/30 03:39:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2012年06月29日 イイね!

ラジコン新ジャンル・・・・・・が、パワーアップして帰ってきた(汗笑)

ラジコン新ジャンル・・・・・・が、パワーアップして帰ってきた(汗笑)今年の春、某ネット通販サイトで売りに出されたとあるラジコン。
6本足を小刻みに動かし、ホンモノさながらにカサカサと動き回る姿が密か(?)に話題を呼び、変りモノ好きのコアな人達の間で人気となっていた。
 
 
 
 
 
それがこの「ゴキラジ! USB赤外線ラジコン」。(滝汗)
 

 
日本トラストテクノロジーの通信販売サイト限定商品で、お値段は1680円。
 

 
カサコソと動き回る姿はゴキブリ嫌いには耐えられないくらいのインパクトがあり、しかも余計なことに電源を入れるとなぜか「ゴキラジ!」のお尻が光り、暗闇でも見失うことなく操作できる親切設計だwww.
 

 
 
駆動系は、男のロマンでお馴染みの「多脚」構造!

送信機の操作を操作することで、左右3本ずつの脚がそれぞれ動き「直進」「後退」「右旋回」「左旋回」の4つの動作を行う事が出来きるという、無駄にハイテク(?)なラジコンだ。

駆動エネルギー源は、内蔵リチウムイオン電池。

送信機に付いている充電ケーブルを「ゴキラジ!」のお尻に挿し、送信から飛び出すUSB端子をパソコン等のUSBに接続することで、内蔵バッテリーを充電する事が出来る。
(ちなみに、送信機の電源はボタン型電池とか・・・)
 

そしてココからが本題wwww。
 
なんと・・・・・・・・
この「ゴキラジ!」パワーアップして帰ってきやがりました!!ww
 
 
新製品の名は、「ゴキラジ!! for iPad/iPhone USB 赤外線 RC 」。 

 
今回の新型ゴキは、専用の操作アプリをiPadやiPhoneインストールすると、iPadやiPhoneの画面を指でタッチするだけで「ゴキラジ」をコントロールする事ができるようになるという。
 
ちなみに今回も販売方法は日本トラストテクノロジーの通信販売限定で、価格は2980円だ。
 
さらに、今回の新型ゴキはiPad/iPhoneに対応しただけではなかった。
正に余計なことに新たに3つの機能を追加してくれている(苦笑)。
 
一つ目はスピードアップ。
加速スライダーで、ゴキラジをより速いスピードで動かすことができるようになった。

 
二つ目はジャイロコントロール。
iPad/iPhoneの傾きで操作することができるので、なんとなくな感じで奴を動かすことが可能となった。

 
三つ目はトリム調整スライダー
トリム調整スライダーにより、直進方向のズレを修正する事ができるようになった。

 
 
本当に、このメーカーは余計なことをしてくれたものだwwww
コレではゴキラジが旧型より〝早く〟〝賢く〟〝正確〟になってしまったではないか!
 
 
 
さぁ、この夏のOFF会は、みんなで「ゴキラジ!」を動かして会場の駐車場を恐怖の坩堝に陥れよう!!(マテコラwww
Posted at 2012/06/29 19:48:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation