• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

芝生施工 ~3日目・第1期(?ww)最終回~

芝生施工 ~3日目・第1期(?ww)最終回~ 前のブログで白状したとおり、今日はお昼前まで爆睡していたわけですが、起床後はまず歯医者へ。

というのも、アキバから帰ってきた晩に治療中の歯に被せていた保護材(?)が取れてしまいまして・・・・(汗)、その報告と手当てをしてもらいにいきました。
 
受付で事情を話したら、午後3時半ごろであれば診療ができるということでしたので、その時間を予約し、いったん自宅へ帰還。
 
歯医者の時間までの暇つぶしに、作業中の芝生張りの続きをしました。
 
 
まずは前回の終了時の状態です。

 
 
この状態から、芝生を張る面積を徐々に拡張・・・・


 
 
拡張・・・・

 
 
拡張・・・・・・・・・・・・・・

 
 
とりあえず完成しました♪
 




 
 
 
芝生が5枚半ほど余りました・・・・
どこか施工する場所を考えて、近いうちに第2期放映開始ですね(苦笑)。
Posted at 2012/08/18 21:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月17日 イイね!

会社の周辺にファミマがナイッ!!

会社の周辺にファミマがナイッ!!本日からお仕事再開です。
今日1日にだけ出て、明日はまたお休みなんて、なんかメンドイです。
いっそのこと、今日も休みにしてしまえばいいのに・・・・・・(ぉぃ
 
そんな憂鬱な出勤日のお昼休みを少しでも楽しくすごそうと思い、現在初音ミクとのコラボレーションフェアーを開催中のファミリーマートで昼飯を調達しようと思ったのですが・・・・会社の周辺にファミマがまったくありません・・・・(涙)。
 
かなり(片道徒歩10分以上)歩けばあることはあるのですが・・・・・さすがにこの炎天下でそんな長時間を歩くのは・・・・・(汗)
 
 
仕方ないので普通に昼飯を食って、TVCMのあの耳に残る入店音のリミックスバージョンを延々とパソコンから流して聞いていましたwwww
 

 
ファミファミファミーマファミファミマ♪
 
 
 
今日は早めに職場から逃げます・・・・(ぉ
Posted at 2012/08/17 13:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

スイカを収穫っ♪

スイカを収穫っ♪以前、7月14日のブログで家庭菜園(というよりただの花壇www)で育てていたスイカに実が生ったことを報告させていただきましたが、その時のスイカを本日収穫しました♪
 
スイカの苗を育てたのは今回が初めてだったのですが、きちんと収穫ができてよかったです♪
 
 
とりあえず、大きさはこんな感じになりました。
(隣のアクエリアス2リッターペットは大きさの比較用です)
 
上から

 
横から

 
小玉スイカなので、これくらいの大きさが収穫時期ではないかと判断しました。
(スーパーなどで売られている小玉スイカも、これくらいか、これよりやや大き目くらいだし・・・)
 
とりあえずは現在冷蔵庫で冷却中♪
 
土日にでも切ってみようかなっ。
Posted at 2012/08/17 00:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月16日 イイね!

芝生施工 ~2日目~

芝生施工 ~2日目~本日は午後から前ブログで報告した墓参りに行く用事がりましたので、午前中から午後1時半くらいまで、庭に芝生を張るDIY作業をしました。
 
かなり強行軍な作業ですが、冬になったら芝生の根が付きませんからね・・・・
夏のうちに芝生の設置作業は終わらせないといけませんので・・・・(汗)
 
 
 
まず、ホームセンター(カインズホーム)のオープンと同時に店に行き、赤玉土(中目)×5袋、芝の目土×6袋、高麗芝×2束を追加購入してきました。

 
 
次に、昨日の芝生施工部分の隣に、とりあえず赤玉土1袋分だけの面積の地面を掘り、下地作りの準備をします。

 
 
地面を掘り下げたら、ここに前回同様にまず赤玉土を入れ、その上から芝の目土を入れていきます。
そしてその上に芝を置いて行きます。
 
前回芝の置き方が、あまりよくない置き方をしてしまったため、ここの施工と同時に、前回の施工部分も芝を張り直してみました。

 
上の写真は散水前でよく分かりませんが、芝は継ぎ目が互い違いになるように配置するのが良いそうなので、そういう形になるように配置を変更してみました。
(下の写真だとよく分かると思います)
 
 
次にさらにその隣に施工のための下地作りをする地面を広げ、仮枠を作って内側に赤玉土をと芝の目土を入れていきます。

 
 
この作業を繰り返して、下の写真の状態まで施工してタイムアップとなってしまいました。

 
残りは次のお休みの日(土曜日)ですかねぇぇ・・・・
 



 
 
完成時のイメージがなんとなく見えてきました。
けっこう良い感じになってきたのではないでしょうかね♪
Posted at 2012/08/16 21:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年08月16日 イイね!

世の中の流れ(?)に乗ってみたwww

世の中の流れ(?)に乗ってみたwww本日(16日)は、妻の母君の月命日でしたので、お盆のお墓参りをかねて、母君が眠るお墓へ。
 
途中、献花用のお供え花を購入るために、移動途中にあったコンビニへ。
 
何も考えずに立ち寄ったコンビニでしたが、たまたまファミリーマートだったため、店内には初音ミクとのコラボ商品がおっぱい・・・・・じゃなかった、いっぱいwww。
 
自分はミク生誕記念コラボ商品は、まだ何も買っていませんでしたので、このチャンスに食料品と飲料水を購入することにしました。
 

 
おにぎりを2個と野菜ジュースが1本。
 
いずれもお味はまぁまぁの美味しさでした♪
 
 
 
お墓までの道のりはやたらと道路が空いていて、かなり順調に走ることができました。
特に国道16号線など、普段からあれくらい流れてくれれば・・・。
 
ただ、運転中にうお腹の調子が急降下してしまい、かなりそっち方面で苦しいドライブでした・・・・(滝汗笑)。
墓所についたとたん、トイレに駆け込みましたが、出てくるのは水状の老廃物ばかり・・・
どうやら、スポーツドリンクの飲みすぎでお腹の調子がかな~~りゆるくなってしまったようです・・・(涙)。 
 
 
お墓参りは、お墓の石塔を清めて、そして洗って、磨いて、最後にお線香をあげてから帰ってきました。
 
お盆時期の月命日だったので、お墓で義父さんや義姉さんと会えるかと思っていたのですが、出会うことはできず・・・。
 
う~~~ん。
時間帯が早すぎたか?(汗笑)。
 
今日も暑かったからねぇ・・・・
自分たちよりもお墓に近い場所に住んでいるから、夕方の涼しくなった頃に来るつもりだったのかもしれませんね。
 
まぁ、その時はすでにお掃除と献花、お線香が備えているのを見て、「来てくれたのか」ときっと察してくれるでしょう(たぶん・・・・・(汗))。
 
 
お墓参りの帰りは、普段はなかなか立ち寄らない場所のブックオフへ。
 
いつもの場所よりも品揃えが豊富でしたので、息子や妻が思いっきり本を買い漁っていました・・・・(苦笑)。
 
Posted at 2012/08/16 19:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation