• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

【男性のおち〇ちんを食ったイベントのその後のその後】4人をわいせつ物陳列容疑で書類送検だそうです

【男性のおち〇ちんを食ったイベントのその後のその後】4人をわいせつ物陳列容疑で書類送検だそうです今年5月に自分のブログでも取り上げた〝東京・阿佐ヶ谷にあるとあるロフト(ライブハウス)において、人間の男性器を食べるイベント「Ham Cybele ~世紀喫食会~」なるものが開催された〟というネタに対する最新の続報が、某ニュースサイトの記事にあがっていました。
 
この事件(?)は、その後6月に書いたブログで、会場となったライブハウスを管轄する杉並保健所が、食品衛生法に抵触する可能性がある」として、ライブハウスの立ち入り調査を開始したとう報告をさせていただきました。
 
そして、事件の発端から約4ヶ月が経過した先日、その顛末(?)が記事になっていました。
 
 
 
以下は、その記事の転載です。
 
 
----------------------------------------------------------
 
 
 
“性器”飲食イベントで4人を書類送検!わいせつ物陳列容疑で
 
 
2012.09.18
 
 東京都杉並区のライブハウスで今年5月に開催された「人体の一部を食べる」と称するイベントをめぐり、警視庁保安課と杉並署が18日、自分の局部を他人に提供したなどとして、わいせつ物公然陳列の疑いで、相模原市に住むイラストレーターの男(23)と東京都渋谷区に住むダンサーの女(29)ら男女4人を東京地検に書類送検した。

 同課によると、全員容疑を認め、男は「男性であることに違和感を持っており、局部を切断したが、手術代が高かったので、イベントで稼ぎたかった」などと供述しているという。

 送検容疑は、5月13日夜、杉並区のライブハウスでイベントを開き、約70人の客を前に事前に切断していた男の局部をスクリーンに映し出しながらフライパンで調理したほか、客5人に食べさせたとしている。

 イベントは有料で、追加料金2万円を払った客に食べさせていた。同区が6月、同署に男を告発していた。
 
 
 
----------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
「わいせつ物陳列容疑」ということは、食品衛生法関係での立件は難しかったのでしょうかね?(苦笑)
 
 
Posted at 2012/09/19 17:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件・事故のネタなど | 日記
2012年09月18日 イイね!

今月22日から「アクセル・ワールド」の一番くじが始まります・・・・・・・が、E賞の「クリアファイル」の絵柄がどれも可愛くてやばいです・・・・・・・(滝汗)

今月22日から「アクセル・ワールド」の一番くじが始まります・・・・・・・が、E賞の「クリアファイル」の絵柄がどれも可愛くてやばいです・・・・・・・(滝汗)9月22日から販売が開始される「アクセル・ワールド」の一番くじ
 
いつもなら下位の賞はあまり魅力的に感じないのですが、今回の一番くじでは〝E賞〟の『クリアファイル』の絵柄があまりにも可愛すぎて、今ちょっと悩んでします・・・・(汗)。
 
 
 
では、そのクリアファイルの絵柄を紹介していきます。
 






 
 
やばい・・・
めちゃかわいい・・・・
 
 
E賞 のクリアファイルは〝3枚セットの全3種〟なので、全部で9種類の絵柄があることになります。
つまり今回紹介することができた絵柄以外にも、あと3種類の絵柄があることになります。
 
 
ちなみに、その他の賞は次のとおりです。
 
■A賞 「黒雪姫 フィギュア 黒揚羽蝶ver.」 アソート数:3

 
■B賞 「ハルユキ&黒雪姫 学内アバターver. きゅんキャラセット」 アソート数:3

 
■C賞 「スポーツタオル」 アソート数:6

 
■D賞 「グラス」 アソート数:12

 
■E賞 「クリアファイル【3枚セット】」 アソート数:12

 
■F賞 「ちびきゅんキャラ『アクセル・ワールド』」 アソート数:30

 
■ラストワン賞 「ちびきゅんキャラ 黒雪姫 黒ワンピースver.」 アソート数:1

 
■ダブルチャンスキャンペーン
 くじの半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。
 A賞「黒雪姫フィギュア」が「学内アバターのハルユキ」を抱いた「黒雪姫フィギュアスペシャルver.」が抽選で100名様に当たるそうです。
 
 
 
また、今回の「アクセル・ワールド」の一番くじでは、書店での販売に限り、くじを引くと「一番くじしおり」をがプレゼントされるとか・・・。


(一番くじ アクセル・ワールド 一番くじしおり プレゼント店舗リスト http://bpnavi.jp/kuji/ssc/search_pref/102/related_prize)
 
 
 
さて・・・・今回はどうしようか・・・・・・(滝汗)。
2012年09月17日 イイね!

【こつこつ進めるDIY】今日も午後からバイク置き場のガレージ化に向けた作業を少しだけしました

【こつこつ進めるDIY】今日も午後からバイク置き場のガレージ化に向けた作業を少しだけしました今日も午後からDIY作業でした。
(ちなみに午前中は寝てました・・・(汗))
 
午後になると多少なりとも涼しく(でも暑いですが・・・・)なってきたので、熱中症の心配をせずに作業が出来る時間が増えたのがちょっと嬉しいです。
 

前回同様に、バイク置き場に柱と屋根を付けてガレージ化するための下準備です。
 
 
  
 
 
 
まずは、昨日1回目の防腐剤を塗装した木材に2回目の防腐剤塗装を行います。
使用する防腐剤は前回と同じ「クレオトップ」です。

 
ついでに、以前カット加工して製作した〝柱〟にも、カット部分の切り口に防腐剤を塗布していきます。

 
 
 
次に、前回の作業で柱にあけたボルト固定用の穴が、若干小さめだったため、ホームセンターで10.5ミリ径の木工用ドリルの刃と、柱を立てるときに垂直を測るための道具を買ってきました。

写真右が10.5ミリ径の木工用ドリルの刃、左が柱の垂直を測る道具です。
 
 
まず、今回入手したドリルの刃で、前回あけた穴を拡張します。
その後、柱を土台に乗せ、10ミリ×100ミリ(長さ)のボルトを使って土台の固定金具と柱を固定します。



今回はテストを兼ねた仮固定ですのでボルトを軽く締め付けただけですが、本固定の時には柱の垂直を測りながら、ボルトを入れた金具の四方にある穴を使って、木ネジで追加固定します。
 
 
ちなみに柱の垂直はどのようにして測るのかというと、今日購入してきた器具を使って、このように柱に巻きつけて垂直を測ります。


 
 
左右の柱は、いずれも土台の固定金具が柱の内側にあるため、金具に柱を固定さえしてしまえば外方向へ倒れる心配はありません。
(土台ごとひっくり返れば別ですが・・・・・)

内側方向に対しては、左右の柱を梁でつなぐ予定なので、これも心配は無いはずです。
 
 
とりあえずは柱や梁といった必要パーツをある程度組み立て終えるまでは、棟上げはお預けになりそうです・・・・(汗笑)。
 
個々のパーツを早くつくらないと・・・・・
 
Posted at 2012/09/17 23:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年09月17日 イイね!

【庭づくりDIY】今日もバイクガレージ製作用の木材加工

【庭づくりDIY】今日もバイクガレージ製作用の木材加工明日(17日)は雨模様になりそうなので、今日は出来る限りのDIY作業を行う予定でしたが・・・・やはり暑さには勝てず、だらだら作業に・・・・・・・・(涙)
 
 
先日、木材の追加購入をしてきたので、とりあえずはこの木材に防腐剤を塗布していきたいと思います。
 
購入してきた木材は、2×4の8フィートが5本、6フィートが4本。
2×8の8フィートが1本。
 
レガシィにはもうちょっと積めたのですが、飯能のスーパービバホームに8フィートの2×4材の在庫がほとんど無く・・・・(涙)
 
とりあえず店内に残っていた木材の中で、比較的反りなどが少ないものを選んで購入してきました。
 
 
(2×4材 8フィート)

 
(2×4材 6フィートと2×8材 8フィート)

 
 
あと、防腐剤の「クレオトップ」も購入していた1リッター缶をほぼ使い切っていたので、今度は一回り大きな2.5リッター缶を購入してきました。

 
 
とりあえず1回目の防腐剤塗装が完了しましたので、この木材は本日は乾燥させるだけにしました。

 
 
その後は、前回の作業で作った柱材に、ちょっとした穴あけ加工を・・・・
 
土台となるコンクリートから出ている金具に柱を固定するための大き目の穴を開けます。
 
まずは柱材を土台の上において、金具の穴の位置をマジックでマーキングします。


 
で、この中央の大きな穴の部分にドリルで穴を開けます・・・・。

 
 
手持ちのドリル刃ではこれ以上太いものが見つからず、とりあえずは穴を開けてみましたが若干穴が小さいみたいです・・・・(汗)。
 
この穴には10ミリくらいのボルトを通してガッチリと土台への固定を行う予定ですので、後日ドリルの刃を購入してきて、穴を開けなおしたいと思います。
Posted at 2012/09/17 00:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年09月16日 イイね!

紛失した割りピンの代わりを購入

紛失した割りピンの代わりを購入昨日おこなったバイク(CD50)のリアタイヤ&ホイール交換のさいに、割りピンでのナット固定が必要な箇所で使用する割りピンを紛失してしまいました。
 
で、今日は起床直後から、昨日の作業箇所周辺の地面をなめるように見て、割りピンを探し回っていましたが、結局見つけることは叶わず・・・・・・・(涙)。
 
仕方が無いので、あきらめて新しい割りピンをホームセンターで購入してきました。
 
 
まぁ・・・・・
高い部品でもないので、はじめから買いに行けばよかったと、捜索活動で失った時間を振り返り、ぐんにょりしてみたり・・・・・・・
 
 
購入してきた割ピンは、錆に強いステンレス製のやつ。
サイズは2×25というタイプのものにしてみました。

 
 
で、さっそくCD50に取り付け♪

サイズぴったりでしたね♪
 
 
昨日のブログでは、タイヤ交換後の写真が暗かったので、再度CD50の今の全体像を撮影。

斜め前や、斜め後ろからの写真は、後ほどCD50のプロフィールページの差し替え写真とさせていただきます。
 
 
 
これで、CD50のタイヤ&ホイールセットは、ノーマルのCD50用のものがフロントとリア1セット。
CL50用のものがリアのみ(ただしチューブはパンク状態)1セット、予備パーツとして手元に残りました。

そのうち万が一のパンクなどに備えて、CL50用リアのパンクを直して、フロントもCL50用のものをオークションなどで1組用意しておきたいと思います。
 
 
 
この手の予備パーツ類をちゃんと保管するためにも、バイク置き場のガレージ化を急がないとなぁ・・・(汗)。
Posted at 2012/09/16 23:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation