• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

ブックオフで「MOTO MAINTENANCE」のバックナンバーを購入

ブックオフで「MOTO MAINTENANCE」のバックナンバーを購入なんか飯能でも今晩は霙(みぞれ)の天気予報が出ているんですが・・・・明日、道路大丈夫か?
 
Myレガシィ、まだサマータイヤのままなんだけど・・・・・(滝汗)。
 
最悪の場合は、明日朝一でタイヤ交換して会社に向かうかだな・・・・・・・(涙)。
 
そろそろトルクレンチが欲しいなぁ・・・・
でも、お金ないから、まだまだ当面は十字レンチで交換作業なんだろうなぁ・・・・
 
 
 
本日は買い物で出かけたついでに、ブックオフに立ち寄ってバイク雑誌の「MOTO MAINTENANCE」のバックナンバーを2冊購入してきました。
 

  
一冊目は通常のバックナンバーで、2005年5月発行のVol.59号。
錆落としの手法が特集で組まれている奴です。
 
自分が気になったのは、特集・・・ではくて、バイク用ジャッキの紹介ページ。
中でもツール王国製の「バイクリフト EC-400BL」というのが、かなり気に入りました。
(ツール王国は倒産しちゃいましたけどね・・・)
ネットで見つけた、よく似た形状のものがコレ・・・でしょうかね・・・・

(細かな部分で違いはありますし・・・・バイクリフト EC-400BLの方がもっとガッチシしたフレーム構造です)

ガレージが完成したら、こんなの欲しいなぁ・・・・
 
 
二冊目は2001年発行の増刊号で、バイク用整備工具などの使い方をまとめた入門書になります。
息子に読ませたり、自分自身も工具の使い方が我流の部分を洗いなおしたりするのに便利そうなので購入しちゃいました(苦笑)。
 
 
 
 
先週末はかなり雑誌編集の仕事が忙しかったため、先ほどようやく先週末放映分の『ソードアート・オンライン』の第22話 「グランド・クエスト」を見ました。
 
最後の提供部分の絵に吹きましたwwwww

ぉぃ・・・・
お前らがその手に持っている剣・・・・・アクセル・ワールドのシルバークロウとブラックロータスじゃ・・・・wwwww
Posted at 2012/12/03 02:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2012年12月02日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】屋根の下地板施工が完了♪

【バイク用ガレージ作りDIY】屋根の下地板施工が完了♪こんにちは。
 
今日はl昨日に比べると、お外の気温がかなり下がっていますね・・・・(汗)。
 
おかげでガレージ作りのDIY作業も、寒さで身体が思うように動かずに難儀しています・・・(汗笑)。

 
本日はお仕事などもありましたので、午後2時くらいから5時くらいまで、3時間ほど作業をしました。
 
 
まずは昨日の終了時の状態です。

 
上の写真で手前側の、ガレージの中庭側部分に屋根の下地板を貼っていきたいと思います。

 
この部分に屋根の下地板を貼るには、まず濡縁上部に渡してある梁のガレージ側部分に垂木を作っておく必要がありますので、最初はその製作から始めます。
 
 
まず、中庭側に張り出す屋根板を支えるための根太を取り付けるための基部に、設置用金具を取り付けます。

 
そして、濡縁上にある梁に、垂木設置用の金具を取り付けていきます。

 
あと、家の壁に垂木の基部を設置するための2×4材も取り付けていきます。

 
 
で、各部に垂木を設置して、屋根に下地板を張るための準備完了となった状態がこちら。


 
 
まず、住宅側に下地板を1枚設置。

 
次に残り部分に下地板を貼るために、塗装コンパネを採寸してカットしていきます。

 
設置時に、若干隙間が空くのはご愛嬌・・・ということで・・・・(苦笑)
 
 
で、とりあえず、屋根の部分に下地用の塗装コンパネを施工し終えました♪




 
 
 
次に、ガレージ入り口側に延長工事を下部分が柱の支えのみで貧弱なので、この部分に横切りや筋交いを設置して強化していきます。
 
まずは、住宅側のこちらから補強作業をしていきます。


  
 
まず下側に横切りとなる板を2×4材で作っていきます。

 
横切りに設置時には、水平器を上に置いて、水平になるように施工します。

 
 
横切りが設置できたら、その上に取り付ける筋交いを作ります。


 
今回筋交いの固定には、住宅用の固定金具を用意して使用しました。

 
こんな感じて使用します。



 
最後に筋交いの上部にも横切りを設置して本日の作業を終了しました。


 
 
今日の作業で、2×4材の長い板が全部無くなってしまいましたので、近いうちに6フィートの2×4材を買い足してくる必要があります。
入り口の外側部分の筋交い補強はその後になりそうです・・・・・(汗)
Posted at 2012/12/02 18:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年12月01日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】今日も屋根の下地板施工を数箇所・・・・・

【バイク用ガレージ作りDIY】今日も屋根の下地板施工を数箇所・・・・・昨晩は仕事からの帰宅が遅かった・・・・というか、ここ数日間は連日で終電帰りだったため、今日の起床は午前11時ごろ・・・・。
 
一応目覚まし時計は午前9時ごろにセットしていたのですが、余りにも仕事の疲れが溜まっていて・・・・(汗)
 
 
しかも、起きたら外は大粒の雨が降っているし・・・・・orz

えぇぇ??
天気予報だと、今日は1日中晴れ間じゃなかったのかぁ?(涙)。
 
 
そんな天候だったので、今日のバイク用ガレージ作りDIYは諦めかけていたのですが、午後1時くらいに天候が回復。
先ほどまでの大雨が嘘のような快晴空・・・・(汗笑)。
 
 
とりあえず、作業にジグソーが必要だったので、近所にあるコメリまで行って安いタイプのジグソーを1980円で購入してきました。
 
というか・・・・ジグソー持っていたはずなんだけどなぁ・・・・
どこ行ったのやら・・・・・
 
 
前回の作業終了時の状態がこちらです。

 
 
この中央部にある板が無い空間部分(採光領域)を、もうちょっと板で塞いで小さくしていきます。
 
使うのは、60ミリ幅の塗装コンパネをお店で半分にカットしてもらったこちらです。

 
コレを家側に施工してある屋根下地板に沿わせて施工します。

若干ですが採光領域の空き空間が狭くなったと思います。
 
この部分はこの幅のまま下地板は施工せずに放置します。
自然光をガレージ内に取り込むための空間にするため、この部分は下地板が無い状態で上に波板を置いていく予定です。
 
 
次に入り口側の角部分に下地板が無い場所があるため、ここのサイズを測って塗装コンパネをカットし、屋根の下地を作ります。
 
で、施工した状態がこちらです。


多少カットラインに粗があるのですが、まぁなんとかうまく採寸できたのではないでしょうか?(汗笑)
 
 
で、現状はこんな感じで本日の作業を終えました。

 
塗装コンパネのウレタン塗装面が、しっかりと雨を弾いていますね♪

これなら、波板を施工するまでの短期間であれば、木材が雨に侵される心配はなさそうです。
 
  
 
明日は仕事の合間の限られた時間ではありますが、ガレージの中庭側に屋根の下地板を施工していきたいと思います。
Posted at 2012/12/01 19:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2012年12月01日 イイね!

【痛車の方々ご注意を!】どうも秋葉原のUDX駐車場近辺に〝痛車目当ての「当たり屋」〟が出没しているらしいです

【痛車の方々ご注意を!】どうも秋葉原のUDX駐車場近辺に〝痛車目当ての「当たり屋」〟が出没しているらしいですネットでイロイロな情報を検索していたら、最近、秋葉原のUDX駐車場近辺に〝痛車目当ての「当たり屋」〟が出没しているらし・・・・という情報を見つけました。
 
そして、さらに調べていたら、カントクベェさんというお方の愛車(痛車)が、11月29日に実際にUDX駐車場近辺で「当たり屋」と遭遇し、因縁をつけられた・・・というツィートを発見しました・・・・・。
 
 
ただ、被害にあわれたカントクベェさんの対応が素晴らしく、被害は〝タバコ1本〟ですんだ模様(苦笑)。
 
そんなカントクベェさんが実際に「当たり屋」に対して行った、その対応と対処法をまとめたツイートがありましたので、そのアドレスを下記に掲載させていただきます。
 
■アキバで痛車目当ての「当たり屋」来たら警察を呼ぼう - Togetter
 (http://togetter.com/li/415049
 
 
 
これから年末年始に掛けて、秋葉原をはじめとした都内や近郊では、年末最大のイベント「コミックマーケット」をはじめとしてオタク向けのイベントがたくさん予定されています。
そうしたイベントに参加された痛車乗りの方々の中には、イベントついでに秋葉原に立ち寄られる方もたくさんいらっしゃるとおもいます。
 
ぜひ、前述の対応と対処法をまとめたツイートなどを参考に、被害にあわないように注意してください。
 
 
あと、このブログや前述の対応と対処法をまとめたツイートを読まれた方で、お友達などに痛車乗りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ注意喚起をしてあげてください。
 
 
 
 
しかし・・・・・
許せんなぁ・・・・・
この「当たり屋」・・・・・・(- -;;
 
どうせ狙うなら、白黒パンダの赤色灯をつけた痛車(中に警官のコスプレをした人が乗っています(マテww)にすればいいのにwwwww。
Posted at 2012/12/01 17:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年12月01日 イイね!

【魔法少女まどか☆マギカ】バンダイからグリーフシードが予約限定で発売されます

【魔法少女まどか☆マギカ】バンダイからグリーフシードが予約限定で発売されますこんばんわぁ~~。
 
今日も終電ギリギリまで深夜残業をしていたのですが、タイムリミット20分前くらいに『今日は月末の金曜日かぁ・・・。駅や電車は酔っ払いが多そうだなぁ・・・・・。なんか嫌な予感がするから、ちょっと早く上がろう・・・』と、少し早めに切り上げて正解でした・・・・・。
 
 

 
まず、秋葉原で山手線に乗るためにホームに移動したとたんに、異変を察知。
ホームにいつもよりかなり多めに人が溢れています・・・・(汗)。
しかも山手線はホームに止まってドアを開けているにもかかわらず、車両に乗ろうとしない人がいっぱい・・・。
 
はぃ・・・・
山手線の内回りと、京浜東北線の埼玉方面行きが両方とも止まっていました・・・・(涙)。
 
原因は・・・・
有楽町の駅で安全確認が必要な状況になったため・・・・だとか・・・・。
 
おそらく酔っ払いが、線路に降りたか、落ちたかしたのだと思います・・・・(- -;;
 
10分ほど待って、ようやく有楽町の駅での安全確認が終了したというアナウンスが流れた次の瞬間、今度は上野駅で線路への立ち入りがあり、安全確認が必要になったという放送が・・・・・・(号泣)。
 
 
もう勘弁してください・・・・・・orz


結局、終電の1本前(特急)で帰宅になりましたとさ・・・・・・・・
 
 
 
 
さて、本題です。

 
 
バンダイが運営している公式ショッピングサイトの「プレミアムバンダイ」において、「魔法少女まどか☆マギカ」に登場するグリーフシードのセットが発売されることになりました。

 
商品名は『魔法少女まどか☆マギカ グリーフシードセット』。
価格は1万2500円。 
 
この『魔法少女まどか☆マギカ グリーフシードセット』は、「グリーフシード」を真鍮製の素材で立体化したもので、「まどか(救済の魔女)」「暁美ほむら」「さやか(人魚の魔女)」「薔薇園の魔女」の4種類がセットになっています。
 
■まどか(救済の魔女)

 
■暁美ほむら

 
■さやか(人魚の魔女)

 
■薔薇園の魔女



プレミアムバンダイ」限定での発売となり、昨日(11月30日)から予約受付が開始されています。
 
予約期間は12月21日まで。
発送は2013年3月の予定だそうです。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation