• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

コレに参加すれば、気分はきっと"プロジェクトD"のドライバー!  パンダトレノや黄色FDがレンタルできる『イニD聖地巡礼ツアー箱根編』がスタート!!

コレに参加すれば、気分はきっと"プロジェクトD"のドライバー!  パンダトレノや黄色FDがレンタルできる『イニD聖地巡礼ツアー箱根編』がスタート!!こんばんわ~~。
 
 
なんか、こっち(埼玉県西部地域)は夕方に凄いスコールが降ったみたいですね。
 
自分が通勤に使用している西武池袋線も、飯能から奥の秩父線の区間が大雨のために途中から運休扱いになっていました・・・・(汗。
 
 
 
さて、本日のネタ(話題)は、会員制レンタカー事業を展開している『The fun2drive Owners' Club』が7月から9月にかけて開催中の人気漫画「頭文字D(イニシャルD)」の聖地巡礼ツアー『イニD聖地巡礼ツアー箱根編』についてです。
 

 
 
このレンタカーツアーは、同社が所有しているレンタカーのラインアップから作品に登場する車種(パンダトレノや黄色FDなど)をレンタルして、漫画の舞台となった長尾峠、椿ライン、箱根ターンパイク、七曲峠などといったコースをガイドとともに一気に走破しながら、仲間たちと楽しむことができるというもの。
 

 
前述のツアーに加えて、レンタルした車両のフリー走行が楽しめる延長オプションもあるという。
  
 
参加料金は、レンタル車種の3時間基本料金+ガイド料の2000円。
延長オプション付きは、ガイド料が無料になり6時間基本料金となる。
参考価格としては、パンダトレノの場合で、3時間が7980円、6時間が1万1980円となる。
なお、通行料金とガソリン代は別途必要になります。
 
ツアー用のレンタカーとして用意されている車種は
 ○プロジェクトD:AE86(パンダトレノ)
           RX-7(黄色FD)
 ○歴代GT-R:ハコスカR仕様
          BNR32V-specII
          R35
 ○ホンダ2シーター:ビート
             S2000改
             NSX
 ○その他:ユーノス・ロードスター
(※GT-R R35以外は要マニュアル運転免許証)
 
 
ツアーの実施期間は、7月から9月までのうち毎月数回。
このブログを書いている時点でのツアー実施予定日は、7月21日(日)、8月 4日(日)、8月17日(土)、8月31日(土)、9月15日(日)、9月28日(土)、9月29日(日)の7回となっています。
(どうも実施日は反響しだいでは増える可能性もあるようです・・・・)
 
またツアーの実施時間は、モーニングツアー(午前8時~12時)とナイトツアー(午後5時~9時)があり、詳細は公式サイトで確認することができます。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/07/17 21:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年07月17日 イイね!

まずは15日のプチOFF会(108君を囲む会)の報告です

まずは15日のプチOFF会(108君を囲む会)の報告です( ノ゚Д゚)こんにちは。
 
 
連休明けは、仕事が色々溜まっていて疲れてしまい、ブログの更新どころではありませんでした。
 
なので・・・・
 
 
2日間もブログさぼっちゃいましたっ♪(てへっ
 
 
 
とはいったものの、いつまでも15日に行われたプチOFF会(108君を囲む会(ぇ?www))の報告を先延ばしにするわけにもいかないので、当日のご報告を簡単にしておきます(苦笑。
 
 
15日は、愛知県在住のみん友さんである〝tuned by 108〟くんが、埼玉県春日部市にある「アップガレージ GTパーツスバル館 春日部店」でOFF会を予定していたため、自分も参加すべく午前8時頃に自宅を出発。
 
集合時間は午前11時頃だったので、ナビが示した予想時間(約2時間)にプラス1時間を加えて、この時間に出発しました。
 
 
が・・・・・・・・・・・・・
 
 
3連休の3日目だというのに、国道16号線空きすぎっ!(汗。
 
このままだと、予想時間よりも早く着いてしまいそうなので、途中コンビニなどで時間調整をしたにもかかわらず、10時30分頃にはアップガレージ GTパーツスバル館 春日部店に着いちゃいましたっ(汗。
 
 
しかたないので店内を物色しながら待っていると、ほぼ定刻に108くんのレガシィが到着。
レガシィの中からは108くんを含めて4人の若者が・・・・
 
若いっていいなぁ・・・・ 
 
元気で・・・・(苦笑。
 
 
その後、108くんのスイスポ時代のお仲間(ダイナマイト豊春さん)がガンメタのヴィッツで到着。
3台並べての記念撮影などをしていました。
 

 
 
ちなみに最初の頃は、レガシィとヴィッツの間に、他のBH乗りのお客さんが停まっていて、このオーナーさんも交えてこんな状態でレガシィ談義をしていました。

  
 
 
自分はこのあと、来月に肺がんの手術を控えた親父の様子をみいく用事があったため、午後2時過ぎに散開。
スバル館から1時間半くらいかけて、同じ埼玉県の三芳町まで移動しました。
 
 
で・・・
 
癌の手術を前に弱気になっているオヤジから、万一の時に連絡する保険屋や葬儀屋などの説明受け(汗笑)、いらない荷物も整理しているのでプラ製の衣装ケースが大量に余ったので処分(廃棄)するというから、全部もらってきました(苦笑)。

 
さすがレガシィ・・・・
すでにけっこう荷物が入っていたのに、よく積めたな・・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
部屋片さないと衣装ケースが置けない・・・・・という事実に直面中・・・・(汗。
Posted at 2013/07/17 14:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2013年07月14日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】ハンガーレールを入り口に設置してみる

【バイク用ガレージ作りDIY】ハンガーレールを入り口に設置してみるこんばんは~~~
 
 
息子が風邪を引いてしまい、今後は家庭内で風が流行しそうで怯えています・・・・・(汗。
 
 
風邪の予防にはビタミンCの摂取がいいんでしたっけ?
 
 
 
さて、本日の昼間は、先日購入してきたハンガーレールのうち一本を、ガレージの出入り口の上部に設置して見ました。
 
本当は、扉の設計図が脳内に構築できてからハンガーレールを設置しようと思っていたのですが、どうにも頭の中がウニってきてしまい・・・・・(汗。
とりあえずハンガーレールを設置してから、実際の隙間などの状態を見て、現物合わせで扉の制作方法や図面を考えることにしました(苦笑。
 
 
まずはガレージ出入り口の外側上部に、ハンガーレールを設置するための金具を固定していきます。

 
出入り口上にある2×4材の中で一番下に設置してある2×4材の下側面に合わせて固定金具を設置します。
まずは設置するハンガーレールの中心部になる、中央の部分に金具を固定します。

 
金具を設置したら、ハンガーレールをその上に置いて、固定カバーをはめて、ハンガーレールを仮設置します。
 
 
そして、ハンガーレールの左右端の位置を微調整。


 
本来であれば、先日のブログで紹介した金具の使用見本のように左右はハンガーレールの端っこに固定金具を設置しないといけないのですが・・・

 
今回はその位置だとちょっと不具合(板と板の境目にまたがってしまう)があるため、ちょっと内側にずらして固定金具を設置することに・・・・


 
 
ただ・・・・この位置だと今度は左右にはめ込む固定カバーが入らないため・・・・・・(汗

 
カバーパーツをハンマーで叩いて変形させることに・・・・・(汗笑
 
耳の部分をハンマーで叩いて伸ばしてこのように変形させ・・・・・・

 
左右の固定金具の部分に伸ばした部分を差し込みます(苦笑。

 
 
つぎに固定金具の上に被せた、レール押さえの部品を壁に固定していきます。
 
本来であれば、壁にボルトを通す穴を開けて、ボルトで固定する方がより安全なのですが、今回は太いタッピングビスで固定していきます。
ただしタッピングビスだけだと、ビスの頭が固定金具のネジ穴より小さく固定の意味を成さないため、やや厚みのあるワッシャーを間に入れて固定金具を押さえていきます。

 
 
タッピングビスでの固定は、こんな感じになりました。

 
これを左右の固定金具にも同様に行い、ガレージ出入り口の外側上部へのハンガーレール設置はとりあえず完了です♪


 
 
あとは実際にレールの状態を眺めながら、どのようにして扉を製作していくかを脳内シミュレーションしていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/07/14 23:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2013年07月14日 イイね!

洗車・・・・・そして1時間半後に雨・・・・・・・・(涙

洗車・・・・・そして1時間半後に雨・・・・・・・・(涙こんにちは~~~
 
 
明日は愛知県在住のみん友さんである〝tuned by 108〟くんが、埼玉県春日部市にある「アップガレージ GTパーツスバル館 春日部店」でOFF会を予定しているため、自分も顔だけでも出す予定でスケジュールを調整。
 
 
早速今日の夕方に、明日に備えてMyレガシィをとりあえず洗車・・・・・・


 
 
 
 
が・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
洗車終了後から約1時間半後に・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
まさかの雷雨・・・・・・(涙
 

 
 
 
 
これから家族乗せていつもの買出しに出かけるんだけど・・・・・
またクルマのボディサイドが泥跳ねで汚れてしまうよ・・・・・・・・・・(しくしくしく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
明日は、ガンの手術を1ヵ月後に控えた親父の様子も見に行くため、たぶん途中で抜けることになるとは思いますが、OFF会に参加される皆様、よろしくお願いいたします~~~~♪
Posted at 2013/07/14 17:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2013年07月13日 イイね!

バイク用ガレージ内に壁カゴを追加設置する

バイク用ガレージ内に壁カゴを追加設置するあちぃ・・・・
 
だる・・・・・
 
 
 
 
さて、今日はもう一つバイク用ガレージ関係で作業しました。
 
 
それは、前回設置した『ベースフックシステム』用の大型バスケットを追加設置したことです。
 
 
追加設置したのは、〝大型バスケット〟が2個と、それを設置するための〝ベースレール〟が2本です。
 

〝大型バスケット〟2個と〝ベースレール〟1本は、ハンガーレールと一緒に本日購入してきたものですが、残りの〝ベースレール〟はもともと在庫があったもになります。
 
 
 
ベースレールの追加施工は、ガレージ内壁面のこの場所に行っていきます。

 
 
まずは、壁面の隙間に適当な2×4材を設置してベースレールが固定できるようにします。

この2×4材は、今までの作業で出た端材をリサイクル使用しています♪www
 
そしてその上にベースレールを設置します。

ちょっと左側が上がってしまいましたが・・・・修正は今度、そのうちに・・・・(ぉぃwww
 
左側のスペースにベースレールを追加するには、バースレールをカットする必要があるので、ここへの設置は今度採寸してからお店のカットサービスを活用すしてベースレールを調達することにします(苦笑。

 
とりあえず大型バスケットをベースレールに引っ掛けて固定。


 
ここには前回収納できなかった、もう一つの「K+DIVISION(ケープラスディヴィジョン)製の合皮サイドバッグ」を置くことに・・・・


 
 
 
次はここの部分にベースレールを設置します。

 
ここも先ほどと同じように、適当な2×4材の端材を使って隙間を埋めていきます。

 
そしてその上からベースレールを水平に設置します。

ここも、左側の位置にベースレールを追加するにはカット加工が必要ですね・・・・(涙。
 
そして同様に大型バスケットをベースレールに引っ掛けて固定すれば完成です♪

 
 
これでガレージ内に大型バスケットが4つ設置できました。

収納能力が一気にUP♪
 
 
最後に作った大型バスケットには、CB125T用のスペアパーツのシートを置いてみました(苦笑。

 
 
いやぁ~~~
これで玄関においていた荷物がかなり片付いたよ・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
でも、玄関にはまだまだクルマやバイク関係の荷物が溢れているので、早く片付けないと・・・・(滝汗。
Posted at 2013/07/13 21:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation