• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

オイル交換をしました

オイル交換をしましたこんばんは~~
 
 
先ほど整備手帳の方にも書きましたが、本日はレガシィのオイル交換作業を行いました。
詳細については、整備手帳の方をご覧ください。

 
オイル交換時の総走行距離は13万2757km。
ちょっと間が空きすぎてしまいました・・・・・(汗
 


一緒にオイルフィルターの交換もしてしまおうと思って、鉄粉除去用のマグネットを内蔵した同タイプのオイルフィルターを用意していたのですが、作業の土壇場になってオイルフィルターレンチが行くへ不明に・・・・(滝汗。
 
いくら探してもオイルフィルターレンチがが見つからなかったので、今回は老いるオイルフィルターの交換は諦めました・・・・・orz
 
 
その代わりに、前のブログで報告した油圧センサーを交換しました。
 


 
 
次回は、出来れば秋口に作業したいなぁ・・・・・
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
Posted at 2014/05/18 21:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2014年05月18日 イイね!

油圧計の不調原因はセンサーだった・・・・

油圧計の不調原因はセンサーだった・・・・こんばんは~~
 
 
本日はさきほどまでレガシィのオイル交換をしていました。
 
オイル交換のほうは、予想外の出来事などがあって、予定していた作業を全て行う事が出来ませんでした。
(オイル交換については、別のブログでご報告させていただきます)
 
 
今回オイル交換ついでに確認したかったことの一つに、油圧計の圧力センサーがありました。
 
というのも、数ヶ月くらい前から油圧計がアイドリング時など回転数が低い時にまったく油圧を感知しない状態になってしまっていたからです。
 
 
アンダーパネルを外して、オイルフィルター上につけてある油圧計用のセンサーユニットを見てみると・・・・・

なんと、オイルがセンサー本体から垂れています・・・・(汗。
 
 
しかも、外したアンダーパネルの内側を見てみると・・・・・・

油圧センサーの付近が、オイルの霧を吹いたような状態で汚れています・・・・・(滝汗。
 
 
なんか嫌な予感はしていたので、実は油圧センサーのユニットは予備パーツを購入してありました(苦笑。
 
なので、さっそく油圧計のセンサーユニットを取りはずして、新品と交換です。
 
 
この時面倒だったのが、センサーユニットを取り付けているオイルブロックをエンジンにつけたまま作業したので、モンキーレンチを回す隙間がなくてかなり大変だったこと・・・・・
 
次回作業時は、オイルブロックを外して作業し無いとだめですね・・・・・(汗笑
 
 
新品パーツと取り外した油圧センサー

 
正面(?)から見てみると、壊れたセンサーの方は、かしめ部分から全体的にオイルがにじんでいるようにも見えます・・・。

 
 
新品の油圧計センサーには、漏れ止めのテープを巻いて、オイルブロックに組み込みます。

 
この組み込み作業も、レンチを回すスペースが限られているため、かなり手間がかかりました・・・・(涙。
 
 
新しいセンサーを組み付けた状態です。

 
 
こんどはすぐに壊れてくれるなよ・・・・・(汗
(前回のセンサーは、取り付け後1年後くらいから油圧計の針が荒ぶったりして、挙動不審になっていました・・・・・(涙 )




とりあえず、今から週末の買出しに出かけるので、動作確認はその移動中にしてみたいと思います。
 
 
 
 
  
 

  

 
 
 
Posted at 2014/05/18 18:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2014年05月18日 イイね!

Myレガに搭載しているナビのGPSアンテナを交換

Myレガに搭載しているナビのGPSアンテナを交換こんにちは~~~
 
最近ちょっと提督業(紺碧の艦隊2)に飽きてきました・・・・(苦笑。
 
 
だって、シミュレーションゲームって、ちまちました指示の作業量がメチャクチャ多くて・・・・・(汗笑。
 
 
 
さて、昨日は午後4時くらに入間市の国道16号線沿いにあるアップガレージに息子と一緒にって、イロイロと見てきました。
 
大物を買う気はもともと無かったので大きな散財はしていませんが、ジャンクコーナーの中から自分が使っているカロッツェリア・ナビ用のGPSアンテナを見つけて、コレだけ買ってきました。
 
 
というのも、今レガシィに取り付けているGPSアンテナの劣化が酷く、しかもリアゲートの開け閉めの影響で、リアゲートを跨いでいる部分の配線や、GPSアンテナ本体付け根部分の断線が起きているようで、最近まともにGPS信号を拾えない時が多くなっていました。
 
 
なので、交換用に程度の良いGPSアンテナを見つけてきたわけです。
 
今回はGPSアンテナ本体を外に置かず(今までは天井のリアゲート付け根付近につけていました)、室内(ダッシュボード上)に置いてみることにしました。
 
しかし、この頃のGPSアンテナ本体は室内に置くことを前提に設計されていないため、はたしてフロントガラス越しのダッシュボード上できちんとGPS信号を受け取る事ができるかが心配です・・・(汗
 
軽くテスト走行した感じでは、やはり若干受信感度が落ちているように感じます。
また、クルマの後方側の低高度にある衛星からの信号は、やはりクルマの天井が邪魔して受信が出来ない様子でした。
 
まぁ・・・しばらくはこの状態で様子を見たいと思います。
 
 
 
 
 
しかし、自分が使っているサイバーDVDナビ用のGPSアンテナだと、もうジャンク箱の中にしかパーツが無いのね・・・・・orz
 
地図データもけっこう古くなってきたし、いっそメモリーナビでいいから、安い中古ナビと買い換えようかなぁ・・・・・・。
(もう光ビーコンは取れなくてもいい・・・・FMビックスの情報さえ拾えれば・・・・・)
 
 
 
今度不具合が出たら、真剣に買い替えを検討しよう・・・・・・・・(- -;;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
TOP絵とラスト絵は、今しばらく天津風ちゃんが続きます(www。
Posted at 2014/05/18 14:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2014年05月17日 イイね!

昨晩の提督業務日報 ~マッカーサーヲ追イ返セ【紺碧の艦隊 2 ADVANCE】

昨晩の提督業務日報 ~マッカーサーヲ追イ返セ【紺碧の艦隊 2 ADVANCE】 こんにちは~~~
 
 
今日は息子が通っている自動車大学で実習参観があったのですが、珍しく(?)自分は参加せずに欠席(苦笑。
(だって、疲れが取れないんだよもん・・・)
 
今朝は息子一人が土曜日なのに学校に登校しました。
 
 
自分はお昼頃にのんびりと起床。
 
12時半頃から、目覚ましの運動をかねてレガシィの洗車と、簡易ワックス掛けをしていました。
 
洗車とワックス掛けには、先日カインズホームで購入してきたコレを使用。

 
液体ワックスの方の効果は雨でも降らないと分かりませんが、水あか落しの方はかなり効果が高いです♪
 
コレは便利で手軽なので、今後も洗車の時に活用させてもらおう・・・・・・・・
 
 
 
洗車をしていると、授業というイベントを終えた息子がベンリーで帰宅(苦笑。
 
先ほどまで一緒にカレーうどんを食っていました(wwwww
 
 
 
 
さて、ここからが本題です。
 
 
夕べもちょこっと(?)だけ「紺碧の艦隊 2 ADVANCE」での提督業務を行いましたので、その業務日報です(wwwwww

 
 
前回はハワイまでの補給路を確保しましたので、今度は孤立状態になっている、サイゴンの救援です。
 
最初の攻略目標は香港に居座っているイギリス軍の殲滅と香港の占領です。
香港を落とせば、これでサイゴンまでの補給路がとりあえず確保できます。
 
香港の攻略には重巡洋艦・高雄を旗艦とした艦隊と紺碧艦隊、それと輸送船団による上陸用部隊を12師団投入。
高雄艦隊の輸送船にいる5師団とあわせて17師団の物量で押し切りました(汗笑。
 
 
同時にタイとインドに対して外交努力を駆使して〝同盟を締結〟。
(すでに早い時期(クーデター政権樹立後)に〝日独伊三国同盟〟は破棄しています)
タイの横(シンガポール)に駐留しているイギリス軍が邪魔なので、コレを追い出すために香港攻略部隊を移動させてシンガポールも占拠しました。
ちなみに同盟国のタイを通じて、シンガポールまで補給線も確保できています。
 
 
こうなると邪魔なのが、フィリピンに居るアメリカ軍です。
もちろんここには、あのマッカーサーさんがいます。
紺碧の艦隊のストリー上、マッカーサーさんにはアメリカ本土にお帰りいただいて、いずれアメリカでクーデーター政権を樹立していただき、日本との講和テーブルに付いていただかないといけません(苦笑。
 
ここは、ぜひとも盛大な部隊を投入して、アメリカへのご帰国を見送りたいと思います(wwww。
 

 
現在、アメリカの作戦目標がミッドウェー島の奪還だということは諜報戦で察知していますので、ミッドウェー島には守備部隊と、金剛旗艦の第1艦隊、紺碧艦隊を貼り付け、残りの戦力全てをダバオへの上陸作戦に投入します。
(この時フィリピン諸島反対側のマニラには、潜水艦群と水雷戦隊をうろちょろさせて牽制役をさせています)
 
ダバオを力技で占領した後は、1ターンで陸上部隊の補充だけを行い、そのままマニラに陸上進軍。
このタイミングにあわせて、香港での修理を終えた高雄艦隊をマニラ湾に突入させ、陸上と海上の両面からマッカーサーさんのお見送りパーティーを行いました(wwww。
 
マッカーサーさんは帰国時に何か叫んでいたようですが、
きっと見送りに対する感謝の言葉でしょう(マテwwwwwww。

 
 
ということで、昨晩の提督業務は、マッカーサーさんのお見送りパーティの幹事をキッチリとこなしたところで終了しました(wwwwwww
 
次回からは、ドイツ軍が進軍してくる前に、同盟国のインドの先へ進軍し中東方面や南アフリカ方面の都市を〝保護〟して回りたいと思います。
(ちなみにドイツとは同盟は破棄しましたが、まだ開戦はしていません)
 
 
 
この間、このような種類の新型兵器が完成しました。

 
各艦隊の近代化改修や、新型兵器の生産をしている余裕が・・・・・・(汗
 
 
このゲームも、艦これ!みたく、新しい艦が落ちてればいいのに・・・・・・(マテwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
さて・・・
これから入間にあるアップガレージにでも行ってみるつもりです(苦笑。
 
 
2014年05月16日 イイね!

昨晩の提督業務日報 ~ハワイ周辺諸島群ヲ制圧・補給路ヲ確保セリ【紺碧の艦隊 2 ADVANCE】

昨晩の提督業務日報 ~ハワイ周辺諸島群ヲ制圧・補給路ヲ確保セリ【紺碧の艦隊 2 ADVANCE】こんにちは。
 
本日は今月発行分の雑誌(業界誌)の残部が発送代行業者から送られてくる日なので、出勤直後から取材先への掲載誌発送業務に追われています・・・・。
 
そして、昨日の展示会取材とセミナー受講の疲れが抜けません・・・・orz

身体中がけだるいです・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
さて、夕べもちょこっと(?)だけ「紺碧の艦隊 2 ADVANCE」での提督業務を行いました。
 

 
 
基本的な優先事項は、技術力の強化。
 
そして前回の攻略で補給線が孤立したままになっているハワイまでの補給線の確保です。
 
 
 
新兵器の開発や新造艦船の建造なども行っていますが、こうした新規兵器群が実戦投入できるようになるまでには、相当の月日が必要なので、当面は既存戦力(特に艦船類)を失わないように立ち回らないといけません。
 
 
で・・・・
自分・・・・
何か重要な駒を忘れているような気がずっとしていました・・・・・・・・・・
 
 
で・・・
すっかり忘れていました・・・・・・

 
 
開戦時の冒頭から使うことが出来る〝チート艦隊〟である〝紺碧の艦隊〟の存在を!(ぉぃwwwwwww
 
 
 
ということでハワイ沖に張り付いているアメリカ艦隊2艦隊を紺碧の艦隊を使って少しずつ削っていき(さすがに開戦当初は部隊錬度が低すぎて全滅・・・とまではいかない)、艦隊が損耗してハワイ下にあるパルミラ島のドッグに引き上げたところを、ハワイで完全修理を終えた金剛さんの艦隊を、紺碧の艦隊と、上陸用歩兵師団を乗せた輸送船の戦隊群でパルミラを強襲。
 
修理停泊中の艦船を港湾施設ごと沈め、港から出てきた艦隊も紺碧の艦隊を使って殲滅。
その勢いのままパルミラ島を占領しました。
 
そして、その後はパルミラ島で補給だけをして、すぐ隣のクリスマス島を強襲。
ほぼパルミラ島と同じような手順でこちらも占領しました。
 
ただし、ハワイまで帝都に居た全師団と予備兵を輸送船団で運んだため、現在日本本土の守りはもぬけの殻ですが・・・・(汗笑
 
 
 
しかし、この状態でもハワイ島を含めパルミラ島、クリスマス島が補給線から孤立している状態は変わらず・・・・
 
 
ここで一つの賭けに出ます。
 
ハワイ島やパルミラ島、クリスマス島の奪還の為にミッドウェイ島から艦隊が出ると予想。
戦艦長門を旗艦とした艦隊をサイゴンから太平洋に呼び寄せ、同時にクリスマス島で補給を終えた紺碧の艦隊と上陸用歩兵師団を乗せた輸送船を全速移動でミッドウェイ島近海へ移動。
移動後は、紺碧の艦隊は隠密行動モードにしてミッドウェイ島湾内に残っていた艦船を削り、長門艦隊到着後は航空機が飛び立てない雨天の日を狙ってミッドウェイ島への上陸作戦を開始しました。
 
上陸作戦では、長門らの艦砲射撃で駐留航空機郡を飛行場ごと破壊。
その後は島の守備施設(砲台)と長門艦隊の殴り合をしながら、紺碧の艦隊の設置するおとり魚雷の方向に守備部隊が集まるというバグを利用して、守備部隊が島の一方に集まっている隙に反対側から上陸部隊12師団を上陸させ、守備施設と守備部隊を破壊しながら、かなり強引にミッドウェイ島を占領し、ハワイ島までの補給路を確保しました。(汗笑
 
 
おかげで、金剛艦隊と長門艦隊は長期ドック入り(約2ヶ月間)が確定に・・・・・(滝汗。
 
現在、航空機の生産ラインをフル稼働させて、陸軍が使用している戦闘機を量産中。
部隊単位(一部隊は20機)で完成し次第、増槽装備で各島にある最前線の飛行基地に守備部隊として送り出しています・・・・(汗

 
 
とりあえず初期配置の2艦隊を無傷で温存しているので、この2艦隊と紺碧の艦隊で態勢を立て直す時間を稼ぐしかありませんね・・・・・・・(汗笑。
(大和と武蔵の完成までまだ200日以上残っているし・・・・・・(汗 )
 
 
 
 
あ・・・・・・・
そういえばサイゴンも補給路がずっと孤立しているんだった・・・・(滝汗。
 
 
早いところ香港に居るイギリス軍を駆逐して、こっちの補給路も確保しないと・・・・・
 
 
 
ということで、次回からの提督業は、東南アジア諸国の植民地解放になると予想しています・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
あ・・・・
あと、ちょっとチートな裏技使って、日本の技術力を急激に高める反則技も使用中(ぉぃwwww
 
たぶんもうちょっと(ゲーム中の時間で数ヶ月)すると、噴進航空機(ジェット飛行機)の基礎技術が出来るのではないかと思っています。
 
となると・・・・
開戦2年目中盤くらいにはこんな局地用迎撃機も配備できるかも・・・・・(ぉ
 

 
 
時間が経てば、現用兵器に近いこんな航空機なども開発できるようになるのですが・・・・

こうなると完全にチートだよなぁ・・・・・(苦笑。
 
まあ・・・コレがこのゲームをやり込んでいった時の面白さでもあるんだけどね(wwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation