• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

息子の自動二輪講習が終了しました♪

息子の自動二輪講習が終了しました♪こんばんは~~
 
 
全日本ラリーを見に行ったあと、体調を崩してヘロヘロのところに、雑誌締め切りの忙しさが重なって死に体状態になっています・・・・・(滝汗
 
 
昨日は、頭痛と吐き気と下痢ピーと闘いながら、終電まで深夜残業したよ・・・・・(涙
 
今日は、もう帰っても良いよね?
 
 
 
さて、今日は息子の普通二輪車教習の最終日です。
 
携帯のメールに、無事に卒業検定に合格したとの報告がありました♪
 
あとは、来週の暇なときに、鴻巣の免許センターまで連れて行ってやれば、自動二輪免許取得完了だな(苦笑。
 
 
 
ちなみに息子は、明日(8月1日)から、フォークリフト免許取得の講習が始まります。
 
せっかく今日自動車教習所を卒業したのに、また明日から5日間、おなじ教習所に通うのね・・・・・(苦笑。
(フォークリフト免許の講習は自動車大学の授業の一環ですが、免許取得は隣の敷地にある自動車教習所のフォークリフト専用コースで行うようです(wwww )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のラスト絵はリンクのみで(wwww

Posted at 2014/07/31 18:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年07月28日 イイね!

明日まで限定発売中の『にょろ~りう~なぎチョコパン』を買ってみました♪

明日まで限定発売中の『にょろ~りう~なぎチョコパン』を買ってみました♪あたまいてぇぇ~~~~(涙
 
 
 
雑誌の編集締め切りでなければ休みたいよ・・・・・(しくしく
 
 
 
さて今回のネタは、今日のうちに紹介しておかないと賞味期限切れになってしまうようなニュースなので、ちょっと身体に鞭を打ってブログを書いています・・・・(汗笑。
 
 
 
コンビニエンスストアのセブンイレブンでは、昨日(27日)からうなぎみたいなチョコパンの『にょろ~りう~なぎチョコパン』を7月29日までの3日間限定で販売中です。
 
 

 
 
 
この『にょろ~りう~なぎチョコパン』は、土用の丑の日(7月29日)に向けて、セブン-イレブンが限定販売しているもので、胸びれ、尾びれを付けたS字型のパン生地をチョコレートでコーティングしたもの。
ちなみに目の部分は砂糖で作られているそうです(苦笑。
 
 
 
で・・・・・・
 
早速自分もひとつ買ってきました(苦笑。
 

 
 
袋から出すと・・・・
ちょっとチョコレートのコーティングが暑さで溶けかけ、表面のできた艶が逆にリアルな質感を・・・・・(汗wwww

 
 
顔の部分は、ちょっと上目遣いのかわいらしい瞳をしていました(wwww

 
 
 
おいしくいただきました♪wwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/07/28 17:37:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2014年07月28日 イイね!

昨日(27日)は、体調不良の中みん友さんと地元でプチOFFしていました♪

昨日(27日)は、体調不良の中みん友さんと地元でプチOFFしていました♪こんにちは~~
 
 
昨日は、前日に全日本ラリー選手権『モントレー2014 in 群馬』を見に行った反動の疲れが出て、昼過ぎまで〝死に体〟の状態でした・・・・(汗。
 
 
会場からの帰り道は、息子が中度の熱中症でダウンし、グロッキー状態・・・。
 
当初は、帰り道は息子にも運転を代わってもらって休みながら帰る予定だったのが、けっきょく5時間ほどの全行程を自分が運転しなければならなくなり、疲労と眠気のダブルダブルタッグと闘いながら自宅までレガシィを運転しました・・・(汗。
 
 
で・・・・・
 
おそらく自分も、軽い熱中症にかかっていたらしく、昨日から頭痛と吐き気が・・・・・(滝汗。
 
 
今日も体調は良くなっていないのですが、仕事を休むことができないため、半休だけ取らせてもらって、午後から仕事に出てきています・・・・(汗笑。
 
 
 
 
さて、昨日はそんな状態だったのですが、銀行にお金を入れに行ったりしないといけないこともあり、夕方から飯能市内にレガシィで出かけました。
 
そのついでに(というかこっちがメインの用事かな?(苦笑))、市内にあるスーパーアルプスの駐車場でみん友さんのラリーロリー大佐さんと待ち合わせをして、秋葉原で買い物をお願いしていたブツを受け取り、自分は『モントレー2014 in 群馬』のお土産として〝嬬恋キャベツ〟を2玉お渡ししました(苦笑。
 
ラリーロリー大佐さんにお願いしていたのは、26日(土曜日)に発売されたコンプエース最新号と、リリカルなのはVivid最新巻です。
 
いつもは自分が職場出社時に時間を作って買いに行っているのですが、今回はVivid最新巻との連動特典で描き下ろしのコロナちゃんが描かれたB2ポスターがショップ特典としてもらえることもあり、ちょうど土曜日に秋葉原に行く予定のあったラリーロリー大佐さんに〝保護〟をお願いしていました(苦笑。
 
 
 
そして受け渡しのついでに、ラリーロリー大佐さんの新仕様のMR-2を見せていただきました♪
 





 
 
ラリーロリー大佐さんのもう1台の愛車であるスバル・ヴィヴィオとは通勤時に頻繁にすれ違うのですが、こちらのMR-2は車高的な問題から通勤に使えないそうなので、今回ラリーロリー大佐さんの自宅近くでOFFることもあり、MR-2を持ってきていただきました♪
 
ありがとうございました♪
 
アインハルト仕様のMR-2かっこよかったです♪
 
 
 
また長時間のヲタ談義にお付き合いいただき、ありがとうございました(www
また、いろいろお話しましょう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
Posted at 2014/07/28 16:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年07月27日 イイね!

全日本ラリー選手権『モントレー2014 in 群馬』を見てきました♪

全日本ラリー選手権『モントレー2014 in 群馬』を見てきました♪こんばんは~~
 
 
今日(26日)は、息子と一緒に群馬県の嬬恋村で行われた全日本ラリー選手権『モントレー2014 in 群馬』を見に行ってきました。
 
 
とりあえず昨晩は、午後10時半に就寝し、今日は午前2時ごろに起床。
 
 
出立の準備をして午前3時には自宅を出発したかったのですが、息子が起きずに出発は1時間遅れの午前4時ごろに・・・・(汗。
 
 
途中、道の駅などで何度か休憩を取り・・・・

 
午前8時20分ごろには、会場の第一駐車場にレガシィを入れる事が出来ました(汗。
(ちなみに来場者用駐車場の会場は午前7時から)
 
 
しかしながら、参加各チームのマシーンは、すでにパドックからスタートしている真っ最中・・・(汗。

 
 
急いで、スタート地点前に移動して、いくつかのチームマシーンのスタートを見送りました(苦笑。
 
自分らがパドック入り口にたどり着いた時は、ゼッケン21番の「MASC・VT・スターレット(ドライバー:大倉聡選手)」が出発するところでした(汗。


 
 
ゼッケン29番「ARTAオートバックスヴィッツ131(ドライバー:石川昌平選手)」

 
 
ゼッケン37番「YH・WM・KYB・マクゼスストーリア(ドライバー:大西昌人選手)」
(クマモンの装飾が可愛かったです(苦笑) )

 
 
ゼッケン43番「高崎くす子・DUNLOP・BRZ(ドライバー:平塚忠博選手)」

 
 
ゼッケン44番「諏訪姫PLUMレーシングYH86(ドライバー:戸塚和幸選手)」
(諏訪姫かわいいです~♪)


 
さすがに全出走車両は紹介できないので、一部抜粋です・・・・(汗。
 
 
 
 
 
ひととおりスタート車両を見送った後は、会場奥に設営された〝イベント広場へ移動〟。
 
ここで各出展ブースや展示車両を堪能しました♪
 
 
「GAZOO Racing」のブースに展示されていた、WRC Group A仕様の「ST185型」


 
 
これも「GAZOO Racing」の展示車両

 
 
 
「富士重工業/STI/富士スバル」の合同ブースと展示車両



 
 
 
「キャロッセ(CUSCO)」のブースと販売物。




(キャンペーンガールの尾根遺産らの写真は後ほど・・・・(wwww )
 
 
 
「諏訪姫」を強力にプッシュしていた「PLUM」さんのブース



なぜかフィギュアを売っていた・・・(汗笑。
翌日がワンフェスのため、ブースは人員不足で大変だったらしいです・・・(苦笑。
 
 
 
あと、会場にはこんな感じの懐かしい旧車の競技車両が♪





 
 
 
 
 
イベント広場の横には競技コースも設置されていて、このコースを使って「SS5/6/11/17」の競技や、パフォーマンス走行の披露などが行われました。

奥に見えるのがイベント広場のテント群
 
 
ゲストドライバーによるパフォーマンス走行の一部


 
 
全日本ラリー選手権SS走行(写真はSS5の模様)


 
 
 
 
その後昼食を簡単に取って、少しはなれた場所の県道で行われていたSS7のレースを観戦。
 
ここの観戦ポイントには、レースが始まる前の限られた時間を利用して徒歩で移動しなければならないのですが、その道がけっこう険しくて、歩くのが大変でした・・・・(汗。
(ちなみにレースが始まってしまうと、終わるまで観戦ポイントから出ることも出来ません・・・(汗 )



 
群馬県の場合、県そのものが全日本ラリーに協力しているため、県道を封鎖しての競技が行える事が大きな魅力になっています。
そのため観客の方も、片側1車線の県道(2車線分)をフルに使った迫力あるアタックが見られるため、楽しんで見る事が出来ます♪
 
 
 
 
このSS7のレース観戦後は、一度メイン会場に戻り、そこで大会役員をしている息子が通う自動車大学の副担任の先生とラリー談義をしていました(苦笑。
(ちょうど本部メンバーは暇な時間帯だったので・・・)
 
 
 
 
 
最後にお約束のキャンペーンガールの尾根遺産の写真を・・・(ぉwwwww
 


 
 
諏訪姫も来ていましたよっ(www

 
この猛暑だと中の人も大変そうです・・・・(汗笑

 
それでも、会場となった嬬恋スキーリゾートは高い場所にあるので、この日の最高気温は28度くらいでした。
 
 
 
 
 
 
午後5時30分頃に会場を後にして帰路に・・・・
 
ずっと下道を走って家にたどり着いたのは午後10時くらいでした・・・・(汗。
 
 
 
つかれたよぉ~~~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ・・・・
そうそう・・・・・
 
会場で褄恋村名物の嬬恋キャベツを一杯いただきました♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/07/27 00:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年07月25日 イイね!

明日(26日)は、モントレー2014 in 群馬を観戦しに嬬恋まで行く予定です

明日(26日)は、モントレー2014 in 群馬を観戦しに嬬恋まで行く予定ですこんばんは~~
 
 
だるい・・・・・
 
ここ数日の猛暑で、体力をガリガリと削られているのがわかります・・・・(滝汗
 
 
 
さて、明日は体調に問題がなければ、息子と一緒に群馬県の嬬恋まで行って全日本ラリー選手権の「モントレー2014 in 群馬」を観戦する予定でいます
 

 
会場の駐車場は午前7時オープンなので、体調に問題がなければ今夜(夜中の3時ごろ)に飯能の自宅を出発する予定。
 
 
もし、明日会場に行かれる方が居たら、みんカラのメッセージを飛ばしてください(苦笑。
 
 
さて、そろそろ一旦寝ようかな・・・・・(汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/07/25 21:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 101112
13 1415 16 171819
2021 22 23 24 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation