• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

NASAの無人ロケット「アンタレス」打ち上げ直後に爆発しちゃいましたね・・・・(汗

NASAの無人ロケット「アンタレス」打ち上げ直後に爆発しちゃいましたね・・・・(汗こんばんは~~
 
 
 
まだ左足のふくらはぎの感覚がおかしいです・・・・(汗。
 
ふくらはぎの筋肉を揉むと、けっこう痛い・・・・・(涙
 
 
 
28日(日本時間29日)に、アメリカのバージニア州ワロップス島にある米航空宇宙局(NASA)の飛行施設で打ち上げられた、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「シグナス」を積んだロケット「アンタレス」が打ち上げ直後に爆発し、落下する事故がおきてしまいましたね・・・・。
 

 
 
 
今回のアンタレスロケットの事故は、点火後に地上を離れてから6秒後に爆発したそうですので、おそらくエンジン部分になんらかのトラブルが起きたのでしょうね・・・・
(下の動画だと、小さな爆後に推力を失って垂直に落下しているし・・・・)
 
シグナスがISSに運ぶ予定だった物資の中には、食料や実験器材のほかに千葉工業大が共同開発した流星撮影のためのハイビジョンカメラ「メテオ」も搭載されていたそうです。
  
あぁ・・・・
もったいない・・・・
 
 
 
しかし、ロケット燃料の爆発って凄い火力だなぁ・・・・(滝汗
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/10/29 20:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外のニュース | 日記
2014年10月29日 イイね!

アシェット社のパートワーク誌「3Dプリンターをつくろう!」が、創刊からわずか4号でいきなりの休刊にっ!

アシェット社のパートワーク誌「3Dプリンターをつくろう!」が、創刊からわずか4号でいきなりの休刊にっ!おはようございます。
 
 
 
夕べは、終電に間に合うタイムリミット近くまで残業して退勤。
 
午後11時10分頃にJR浅草橋駅に移動したら、電光案内表示に「人身事故による運休表示」のアナウンスが・・・・(汗。
 
浅草橋から秋葉原に向かう総武線各駅停車は動いていたので、とりあえず隣の秋葉原駅まで移動したら、中央線快速線が人身事故による運休状態、山手線内回りと京浜東北線の大宮方面が神田駅で線路に転落した乗客がいるとかでこちらも運休状態・・・・・(滝汗。
 
とりあえず、山手線内回りはすぐに動き出したので良かったのですが、池袋駅まで通常よりも所要時間がかかってしまい、終電にマジで間に合わなくなるのではないか・・・とかなり焦りました・・・(滝汗。
 
結局、西武池袋線の飯能行きの終電には、座れるタイミングでなんとか間に合いましたが、JRから西武鉄道にダイヤ乱れによる終電発車時刻の延長要請が来ていたため、終電は15分ほど遅れて池袋駅を出発。
 
当然のことながら、その分だけ飯能につくのも遅くなりました・・・・・orz
 
 
午前1時半頃に飯能駅に到着後は、コンビニで夕飯(残業飯)の材料を購入し、GSでこの冬初となる灯油も購入。
 
帰宅後に夕飯を作って食ったりしていたので、結局ベッドに入ったのは午前4時を過ぎてから・・・・(汗。
 
しかも、今日は息子が通う自動車大学で日野自動車への見学授業が組まれているため、通常よりも40分ほど早く学校に送り届けないとならないため、ほとんど寝ている時間が無かったです・・・・・(涙。
(1時間半くらいしか寝ていません・・・・・・・・)
 
 
 
トドメは・・・・・
午前6時ごろに目覚ましを止めようと思ってベッドの中で身体を起こそうとしたら、左足のふくらはぎが痙攣(こむら返り)を起こして激痛が走りまして・・・・・(号泣。
 
 
おかげで眠気はすっ飛びましたが、今も左足のふくらはぎの感覚がおかしいです・・・・・(汗
 
 
何より辛かったのは、この状態の左足でマニュアルミッションのレガシィを運転して、自動車大学まで往復してきたこと・・・・。
 
 
クラッチを踏むのがメチャクチャ辛かったです・・・・・(滝汗。
 
 
 
とりあえずは、このブログをあげたらお昼ぐらいまで仮眠をして、そのあとお仕事の原稿書きを自宅で行う予定でいます。
 
 
 
 
さて・・・・前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題(表題の件)になります。
 
 
以前、当ブログでデアゴスティーニ社が「週刊 マイ3Dプリンター」というシリーズを発刊したニュースをお伝えしましたが、3Dプリンターを組み立てていく付録本(パートワーク誌)は、デアゴスティーニ社のライバル出版社でもあるアシェット・コレクションズ・ジャパン社からも発刊されていました。
 

 
それが、この「3Dプリンターをつくろう!」というタイトルのシリーズだったのですが、なんとこの「3Dプリンターをつくろう!」が発刊からわずか4号で休刊となってしまったそうです・・・・・。
 

 
 
これ・・・・・・
4号まで買っちゃった人は、どうすればいいんでしょうかね?
 
 
 
出版に携わる人間(一応、雑誌の編集長をしています)として何よりも許せないのは、アシェット・コレクションズ・ジャパン社のWEBサイトで、休刊のアナウンスや説明がまったく用意されていない(2014年10月29日午前10時での確認)点です。
 
それどころか、既刊タイトルのリストから「3Dプリンターをつくろう!」が消えており、なんか黒歴史みたくなってしまっています・・・・・。
 
 
アシェット・コレクションズ・ジャパン社では、「詳しい休刊の理由は話せないが、内容を検討した結果、販売自体も見直しになった。復刊の予定は当面なく、確約できない状況。復刊する際は再度アナウンスする」などとメディアの取材に答えているみたいですが、たった4号分とはいえ購読してくれた読者らに対する説明責任を放棄しているようにしか見えません・・・・・・。
 
 
 
自分はこのようなパートワーク誌を購読したことは無いのですが、こういう出版事故を見てしまうと、こういったパートワーク誌を買うことのリスクを考えてしまいますね・・・・・。
 
 
アシェット・コレクションズ・ジャパン社の既刊シリーズだと、「戦艦ビスマルク」とかは興味があったのですがね・・・・
 
このニュースを見て手を出す気は完全に失せましたね・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・・
とりあえずは、お昼くらいまで仮眠しよう・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年10月28日 イイね!

いちごミルク風味の「ペプシ ピンクコーラ」が12月9日限定発売開始なのよっ

いちごミルク風味の「ペプシ ピンクコーラ」が12月9日限定発売開始なのよっこんばんは~~
 
 
 
締め切り最終ステージが近づいてきたため、今日は職場に残って一人ぼっちの戦争(残業)をしています。
 
自分の原稿も、まだ手付かずのものがいっぱいあるのに、20ページ分もページレイアウトを完成させたヨッ・・・(汗。
 
今晩は終電帰宅になりそうなので、明日は自宅で在宅勤務にする予定でいます。
 
というか・・・・
会社に出ちゃうと、エロイ人が雑用ばっかり投げてくるから自分の原稿が進まない・・・・・
 
 
なので、エロイ人の妨害工作が及ばない自宅で仕事をします・・・・・。
(エロイ人以外の同僚には、その旨を説明したら、全員すっごく納得して了承してくれました・・・(苦笑 ))
 
 
ちなみに、締め切りの最終戦争は、11月5日の夜のなのに、エロイ人は11月2日~7日まで香港に遊びに行く予定を立てています・・・・・(怒
 
敵前逃亡で、後ろから撃っていいですかね?(マテwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
さて今回のネタは、ペプシが12月9日から売り出す、怪しい色合いの新作ペプシコーラについての話題です・・・・(汗wwww。
 
 
ペプシコーラといえば、これまでにも目にも鮮やかな緑色のキュウリ味「ペプシ アイスキューカンバー」(2007年)や、なぜそのフレーバーにしたのか問いたい「ペプシしそ」「ペプシあずき」(ともに2009年)、何味なのかさっぱり分からない「ペプシバオバブ」(2010年)などなど・・・・・さまざまな謎コンセプトの飲料水を商品化してを販売してきました。
 
そのペプシが、満を持して(?)この冬に送り出す新たな刺客が、12月9日に発売が予定されているいちごミルク風味の『ペプシ ピンクコーラ』です(滝汗wwww。
 

 
 
ペプシ ピンクコーラ」の価格は、税別140円。
 
 
 
 
 
 
とりあえず、発売されたら怖いもの見たさで今回も1本だけ買おうかな・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/10/28 22:42:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2014年10月28日 イイね!

やはり中国製は爆発するのだろうか・・・・・? 【午後の紅茶がキャンペーン景品を自主回収】

やはり中国製は爆発するのだろうか・・・・・? 【午後の紅茶がキャンペーン景品を自主回収】こんにちは。
 
 
 
ただいま他の社員らとは時間がずれた、自分だけの昼休みを堪能中です(苦笑。
 
 
 
さて今回のネタは、メーカーの自主回収に関するお知らせです。
 
 
 
飲料水メーカーのキリンビバレッジは、「午後の紅茶」の景品として出荷した〝ディズニー柄のオリジナルマグカップ〟を自主回収すると発表しました。
(プレスリリース http://www.kirin.co.jp/company/news/2014/1027_02.html )
  
回収の理由は、カップの一部に、熱湯を注ぐなどすると破損する恐れがあることが判明したため・・・・だそうです。
  
  
回収の対象となる〝ディズニー柄のオリジナルマグカップ〟は約30万個。
 
代替品との交換方法については、同社の公式サイトで案内をおこなっています。
 
 
 
お湯を入れると破損・・・・・・
 
 
やっぱ中華製品だけに、爆発でもするのだろうか?(マテwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
Posted at 2014/10/28 13:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国内のニュース | 日記
2014年10月28日 イイね!

埼玉県に社名の文字数が137文字の企業が誕生!?

埼玉県に社名の文字数が137文字の企業が誕生!?こんにちは。
 
 
 
昨日のインタビュー記事が、今しがたやっと出来上がった。
 
 
もうちょっとしたら、時間ずらしてお昼休み出よう・・・・・
 
 
 
さて今回のネタは、埼玉県にある携帯ショップの企業が、つい最近社名変更を行って、なんとその社名が137文字もあるクッソ長いものになった・・・という話題です(汗笑。
 
 
 
そんな気が狂ったように長い社名に変更を行ったのは、『もしもしモンキー』の屋号で携帯電話ショップを運営している〝元・もしもん株式会社〟。
 
同社が10月9日に変更申請をし、10月17日に登記が認められた新しい社名が・・・・・
「株式会社あなたの幸せが私の幸せ世の為人の為人類幸福繋がり創造即ち我らの使命なり今まさに変革の時ここに熱き魂と愛と情鉄の勇気と利他の精神を持つ者が結集せり日々感謝喜び笑顔繋がりを確かな一歩とし地球の永続を約束する公益の志溢れる我らの足跡に歴史の花が咲くいざゆかん浪漫輝く航海へ」
 
 

 
 
新しい社名の文字数・・・・
なんと137文字・・・・・・・・・・・(滝汗。
 
 
 
これ・・・・・・
社員は社名覚えられるのだろうか・・・・・・(汗
 
 
というか・・・・・
領収書をもらうとき、社名の記載欄どうするんだろうか・・・・(汗
 
 
 
 
 
ちなみに、同社では世界最長の社名として現在ギネス申請中だそうです・・・・・・・・(苦笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/10/28 12:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国内のニュース | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5678 9 1011
12 13 14 15 1617 18
1920 212223 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation