• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

12月22日~28日に秋葉原で日本中央競馬会とウルトラマンのコラボイベントが開催されます

12月22日~28日に秋葉原で日本中央競馬会とウルトラマンのコラボイベントが開催されますこんばんは~~
 
 
 
寝る前に、もう一本秋葉原関連のネタを投下しておきます。
 
 
 
冬コミ直前の12月22日~28日までの1週間、秋葉原で日本中央競馬会とウルトラマン・シリーズとのコラボレーションイベント「ウルトラ有馬記念@AKIBA」が開催されます。
 

 
 
この「ウルトラ有馬記念@AKIBA」は、今月28日に行われる「第59回有馬記念(G1)」の開催に先駆けて開催されるコラボレーションイベント。
 
期間中は、「ウルトラマン」と日本中央競馬会コラボレーションして秋葉原のあちこちをジャックするそうです。
 
メイン会場となるのは、ベルサール秋葉原(千代田区外神田3)。
開催時間は、12時~20時(28日は11時~17時)。
 
ここでは石丸幹二さん、藤岡弘、さんを迎えてのオープニングイベント(22日14時~)や、タレントの小島瑠璃子さんによる「ウルトラ・トークセッション」(25日15時~)、ミニチュアホースと触れ合える「ウルトラ・ホースパーク」(23日、27日、28日)、JRAマスコットキャラクターのターフィーくんとキティちゃんが登場する「ターフィー&ハローキティのウルトラ・グリーティング」(23日、26日、27日、28日)などが開催されます。
 
また、ウルトラヒーローが日替わりで登場し、過去の有馬記念のレース映像を見ながらの予想ゲームや、有馬記念や競馬にまつわるクイズゲームなどのステージイベントが毎日開催されるとか。
 
さらに、28日の有馬記念当日には、パブリックビューイングを行われるそうです。
 
 
 
このほかにも、ヘッドマウントディスプレーを装着しての乗馬体験「ウルトラ・ホースライド」や、ディープインパクト号の馬像騎乗体験コーナー、スタンドカー、有馬記念発走までをカウントダウンする高さ約5メートルの「COUNT DOWNウルトラ馬像」などを展開予定だそうです。
 

 
 
このコラボイベントに併せて、秋葉原にある約150の店舗では、会場内で配布されるリーフレットを持参すると「お得なサービス」が受けられる企画も実施予定だとか。
 
 
コミケ遠征で数日早めに状況予定の人は、このイベントを見にアキバに行ってみるのもいいかも知れませんよっ♪
 
 
 
自分は・・・・・
仕事帰りに見てこようかなぁ・・・・・・・(汗笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連情報URL : http://jra.jp/ultra_arima/
2014年12月11日 イイね!

本日(11日)秋葉原に「アニマックスCAFE」がオープンします!

本日(11日)秋葉原に「アニマックスCAFE」がオープンします!こんばんは~~
 
 
 
明日はお仕事だから、もうそろそろ寝ないとね・・・・・・
 
今晩は深夜アニメは何があったかなぁ・・・・・・(汗
 
 
 
さて今回の話題は、本日(12月11日)秋葉原にオープンする新しいカフェのニュースです。
 
 
 
秋葉原に、アニマックスブロードキャスト・ジャパン(港区)のアニメ専門チャンネル「アニマックス」がプロデュースし、「パソコン工房」「ツートップ」「フェイス」などのPCショップの展開で知られるユニットコム(大阪市浪速区)が運営を手掛ける新しいカフェ『アニマックスCAFE』が本日(12月11日)オープンします。
 


 
 
場所は、東京都千代田区外神田3-7-12。
営業時間は、12時~22時(土曜・日曜・祝日は11時~、オープン当日は17時~)。
 
 
店内には、物販コーナーやテークアウトコーナーを併設したファストフード形式のカフェ席やテーブル席、そしてイベントができるステージ、展示物のコーナーなどを併設。
テーブル席ではステージパフォーマンスをじっくりと楽しむことができるそうです。
 
カフェ席は対象メニューを1オーダーで1時間、 テーブル席は席料(500円)+対象メニューを1ドリンク+1フードオーダーで1時間利用できるとか。
 
 
今後は、同店でしか見られない作品資料やアーティストのライブ衣装の展示、アニメやコミック、アーティスト、声優とのコラボメニューの開発、オリジナル商品の販売などを予定しているそうです。
 
「アニマックス」では、同チャンネルとアニメファンや視聴者の接点として展開していく予定だとのこと。
 
 
コラボレーション企画の第1弾は、マンガ雑誌アプリ「少年ジャンプ+」とのコラボを予定しています。

 
 
 
入店システムの詳細や、イベントの概要などについては公式サイトで確認してみてください。
( http://cafe.animax.co.jp/ )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連情報URL : http://cafe.animax.co.jp/
2014年12月10日 イイね!

今年の冬コミでも恒例の〝献血応援イベント〟(ポスターセットプレゼント付)が開催されます!

今年の冬コミでも恒例の〝献血応援イベント〟(ポスターセットプレゼント付)が開催されます!こんばんは~~
 
 
 
あ・・・・・・・・・・
今日は水曜日だったっけ・・・・(汗
 
週刊少年サンデーを買い忘れてた・・・・・orz
 
 
 
 
さて今回にネタも、年末に解さされる冬のコミックマーケット(通称:冬コミ)に関連したニュースとなります。
 
 
 
コミックマーケットは、毎年夏(お盆休みの時期)と冬(年末)の年2回、東京ビッグサイトの全館を借り切って開催されている超大型イベントですが、このコミケにあわせてここ数年毎回開催されているイベントがあります。
 
それが、コミックマーケット準備会と赤十字血液センターがコラボレーションして行っている「献血応援イベント」(ぉ。
 
もちろん今回の冬コミでもこの「献血応援イベント」は健在で、400ミリリットル献血すると「弱虫ペダル」「神撃のバハムート」などのA1サイズポスターが5枚一組となった〝ポスターセット〟がもらえるイベントを開催します。
(献血イベント公式サイト http://www.c-agent.net/kenketsu/ )
 

 
 
献血応援イベントはの開催期間は、2014年12月28日から2015年1月31日まで。
開催場所は、コミックマーケット87会場(12月28日~30日、東京ビッグサイト)のほかに、35都府県の献血ルームで行われる予定となっています。
 
 
期間中に献血の協力をした人には、『弱虫ペダル』(提供:株式会社秋田書店)、『カレイドイヴ』(提供:èstciel)、『神撃のバハムート』(提供:Cygames)、『快盗天使ツインエンジェル』(提供:サミー株式会社)、『姉小路直子と銀色の死神』(提供:みなとカーニバル)のポスター(5枚組、A1)をプレゼントするそうです。
 





 
 
なお、ポスターセットの配布は、期間終了となるか対象の献血ルームでポスターが無くなり次第、終了となりますので注意が必要。
 
詳細については各都府県血液センターのWEBサイトを参照してください。
 
 
 
 
 
この献血応援イベントについては、2012年の冬コミのときにも当ブログで紹介した事がありますが、あの時の〝なのはポスター〟に比べると、今回のポスターセットはインパクトが弱いなぁ・・・・・・
(あくまで個人的な感想です(苦笑 )
 
 
 
 
ちなみに、この献血応援イベントはコミックマーケット81から始まり、今回で7回目となるそうです。
 
 
過去の主な献血応援イベントの紹介動画を参考のために下記に貼っておきます(苦笑。
 
■コミックマーケット82献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット83献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット84献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
■コミックマーケット86献血応援イベント 参加企業紹介動画

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年12月10日 イイね!

漫画のネームが描ける無料スマホアプリが公開されましたっ! 

漫画のネームが描ける無料スマホアプリが公開されましたっ! こんばんは~~
 
 
 
明日は午後一に某イベントの開催がいよう記者会見を取材して、その後は担当者の引継ぎ挨拶のために夕方に立川にある取引先へ・・・・・(汗。
 
 
なんか明日は天気も悪いみたいだし・・・・・
 
はぁ・・・・・
もう1日休みてぇぇ・・・・・・(ぉぃwww
 
 
 
 
さて、気分を変えて今回のブログネタを紹介し低期待と思います。
 
 
 
以前、当ブログにおいて〝絵とストーリーが苦手でも漫画を制作できるソフトが登場〟というネタを紹介した事がありましたが、今度は漫画のネームが描けるスマートフォン用の無料アプリが公開されましたっ(ぉ。
 
 
この無料アプリは、電子書籍作成・販売支援サービスを展開するMediBangが本日(12月10日)にGoogle Playで公開したもの。
( http://cloudalpaca.com/manganame/ )
 

 
 
マンガネーム」という名称のこの無料アプリは、その名のとおり漫画の構成の骨子となるネームをスマホで描けるアプリとなっています。
 
小さな画面も描きやすいように、シンプルな操作系になるよう工夫されており、画面の拡大や縮小、ページ追加も簡単にできます。
また、絵の描き込みやページをまたぐ作業もスムーズにできるようにもなっています。
 

 
さらに、タッチパネルでテキスト入力できるセリフ入力機能を備え、手書きでは難しい長いセリフの入力も簡単にできるということ。
 
作成したネームはクラウドサーバーに保存され、同社が公開している無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」を使ってPCで閲覧・編集できるようにもなっています。
(同社では、今年の11月に完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)を公開しています。公開サイト http://cloudalpaca.com/ )
 
 
同社では今後の追加機能として、自分で絵を描かなくても人物や背景の配置などを簡単に決められるスタンプ機能、複数の人が共同して1つのネームを作ることができるチーム制作機能を近日中に公開する予定だということです。
 
 
また、iOS版の「マンガネーム」も来年1月に配信する予定だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年12月10日 イイね!

Amazonが冬コミ遠征隊の後方支援サイトを開設なのよっ(ぉ

Amazonが冬コミ遠征隊の後方支援サイトを開設なのよっ(ぉこんばんは~~
 
 
 
12月にはいると、年末恒例のオタク向け大イベント「冬のコミックマーケット」(通称:冬コミ)向けの情報が次々とネット上にアップされてきます。
 
冬コミへの冬季遠征を計画されているみんカラユーザーさんの中には、そんな日々更新される情報を毎日のようにチェックされている方も少なくないのではないでしょうか?
 
 
 
参加サークルや出展企業ブースの情報も大切ですが、長時間にわたる待機列での必需品など、寒さとの戦いになる冬コミでは、冬ならではの装備チェックも大切です。
 
 
そこで、ネット通販再と最大手のAmazon.co.jpは、昨日(12月9日)からそんな冬コミ遠征隊の後方支援を行うための専用通販サイト「冬のコミックイベントストア」をオープンさせました。
( http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2149635051&acc=tFCEAn14 )
 
 


 
 
コンテンツ内にある「事前に士気を高める」コーナーでは、「アニメソングでテンションを上げる」など、〝予習〟や当日の〝気分転換〟に必要なコンテンツを紹介。
 
また「参加者の当日お役立ちアイテム」では、使い捨てカイロや防寒下着などの寒さ対策グッズなどを揃えています。
 
 
 
このほかにもコスプレイヤーさんらとの撮影を楽しむためのコーナーや、コスプレ衣装、移動用カートなどの当日のお役立ちアイテムを集めたコーナーや、ペンタブレットや作曲家・絵師用制作ツールなどの薄い本の作り手側の機材なども専用コーナーで紹介しています。
 
 
 
装備品の準備がまだ済んでいない人は、準備の参考にしてみてはいかがでしょうか。
 
 
特に今年の冬は、例年では考えられないような寒波がやってきたりもしています。
冬コミ参加者の方々は、防寒対策だけはしっかりととってお出かけしてくださいネッ(汗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
クジラックス先生の描く少女はかわいいなぁ・・・・・(ラスト絵)
 
まぁ・・・・・
マンガの方は、ひどい(鬼畜的な意味で)内容のものが多いんですけどね・・・・・・・・(汗笑。

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation