• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

痛車ペイント用MODを自作中です(汗  【ユーロトラックシミュレーター2】

痛車ペイント用MODを自作中です(汗  【ユーロトラックシミュレーター2】こんばんは~~
 
 
 
というより、そろそろおはようございますの時間帯ですよね・・・・(汗
 
かむっさん、ちょっと徹夜しちゃいましたっ(滝汗
 
 
 
なにをやっていたかといえば・・・・
今回も大型トラック運転シミュレーションゲーム『Euro Truck Simulator 2』に関連したことになるのですが・・・・・・・。
 
 
痛車ペイント用スキンMODの自作作業にチャレンジしていました・・・・(汗笑
 
 
 
 
 
かむっさんは現在、ゲームの中で3台のトラックを所有しているのですが、その中で1台だけどうしても痛車ペイント用スキンMODが見つからない車種がありました・・・。
 
なので、その車種の痛車ペイント用スキンMODを現在独学で製作中なんです・・・・(苦笑。
 
 
 
痛車ペイント用スキンMODが見つからなかったトラックというのは、3台目として増車したこのトラック・・・・。
 

 
 
 
とりあえずこのトラック用に作られた通常のスキンMODを解析し、マッピング画像を参考にして、作業をしていく事にしました。
 
 
参考にしたスキンMODは、下の画像の下側のイエロー系のタイプです。

 
これのマッピング画像を抽出すると、こんな感じになっています。

 
 
 
これにトラックの3Dモデル製作用のテンプレートを重ね、位置関係を把握し、新しくマッピング画像を作っていくことにしました。
 
製作するのは、東方プロジェクトのフランドールちゃんです(ぉ。
 
 
とりあえずテンプレートを透過表示させながら、フォトショップでキャラクター画像などを配置していきます。

 
  
まだ未完成ですが、最終的なボディカラーとキャラクター絵の関係は、こんな感じにする予定でいます。

 
 
 
最後の問題は・・・・・
 
どうやってこのマッピング画像を元のDOS用の形式に戻すかと、各種パラメータ関連の書き換えでしょうかね・・・・・(汗
 
 
この続きは、今度の休みの時にでも、また資料をネットで探して勉強しないと・・・・・・(滝汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・・
朝風呂にでも入って、会社行く準備でもしようかな・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/13 05:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2015年01月12日 イイね!

痛車ペイントを導入してみた♪wwww  【ユーロトラックシミュレーター2】

痛車ペイントを導入してみた♪wwww  【ユーロトラックシミュレーター2】こんばんは~~
 
 
 
 
 
さて、今回のブログも大型トラック運転シミュレーションゲーム『Euro Truck Simulator 2』のプレイ記録です。
 
 
 
 
この連休を使って、かむっさんはイロイロな改造MODを『Euro Truck Simulator 2』に導入してきましたが、やはり物足りないことが一つだけありました・・・・・・。
 
 
それは・・・・・・・・・
 
 
 
ゲームの中でくらい、派手な痛車に乗りたいっ!!(ぉぃwwwww
 
 
 
 
そこで、トラックやトレーラーの塗装デザインを変更できる〝SKIN(スキン)〟というジャンルのMODで萌える痛車デザインのものを探していたのですが、洋ゲーなのでこれがなかなか見つからない・・・・・(涙。
 
 
ほぼ半日掛けて探し出したのは何千種類もあるSINの中から、わずが50種類ほど・・・・。
しかも、その大半は同じデザインをトラックの車種別に分けたSKINで、デザインでの種類ではその1/3以下しかありません・・・・(涙。
 
 
Euro Truck Simulator 2』のMOSデーターベースを最新のものから過去にさかのぼりながら、一つ一つチェックしていっても、痛車デザインのSKINが登場し始めたのは昨年の秋くらいから・・・・。
 
それ以前に登録されたものの中からは、ほとんど痛車デザインのSKINを見つける事が出来ませんでした・・・・・(しくしく。
 
 
 
現時点で確認できただけでは、痛車デザインのSKINを製作されているのは、4~5人くらいのユーザーだけではないでしょうか?
 
しかもそのほとんどが外国人の方とみられ、初音ミクとかエヴァとかといった、海外のアニメユーザーにも名のしれたタイトルのデザインしか萌え系では見つけることができませんでした。
(自分は入手しませんでしたが、ワンピースとかナルトとかドラゴンボールとかといった、海外でも人気のタイトルのSKINはそこそこ見つけましたが・・・・(苦笑 )
 
 
 
ただ・・・・
 
そんな状況の中、こんな異色の痛車デザインSKINも発見しましたが・・・・(苦笑。
 
ロウきゅーぶ!の真帆ちゃんとか・・・wwww

 
 
ラブライブ!のにこ&真姫とかwwwwww


 
 
 
 
今回自分が導入したのも、そんな海外のユーザーには一般的ではないであろうタイトルの作品の痛車デザインSKINです(ぇwwwww
 
 
 
ちなみに痛くペイントする前は、レッドカラーの普通のトラックでした・・・

 
が・・・・・
 
これが今日のプレイからこうなりましたwwwwwwwww。
 



 
幻創のイデア〜Oratorio Phantasm Historia〜」という、2013年6月に3rdEyeメーカーから発売されたエロゲのものです(ぇwwww。
 
というか・・・
エロゲベースの痛車デザインSKINはコレしか見つかりませんでした・・・・(涙。
 
 
 
 
しかしトレーラー用トラックは、リアのこの部分が垂直の広い壁になっているので、痛車デザインの描き甲斐がありますよね(苦笑。

 
 
あと・・・・・ドライブしている時にボディサイドの痛いイラストがサイドミラーにしっかりと映って、ドライブ中に楽しめるのもGOOD!

 
 
これだけでも、ゲームプレイのやる気がマンゴスチンですっ!wwwww
 
 
 
 
ということで、さっそくドライブ中の記念撮影をいくつかしてみました♪
 
ヨーロッパの街中を走るエロゲ痛車wwww

 
 
隣のトラックが積んでいるトレーラー用トラック(ピンク色のヤツ)は、レース用の牽引車両かな?

 
 
国境地点での記念撮影♪

 
 
 
 
 
 
 
萌える痛車SKINが無いなら、自分で作れるように、現在、トラック用SKINの作り方を少しだけ勉強中(ぉwwwww。
 
もしかしたら近いうちに改造MODの製作に手を出すかもしれません(苦笑
 
 
 
 
 
目指せ!
社用車オール痛車化計画!!(マテマテwwwww

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/12 23:36:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2015年01月12日 イイね!

運送会社の社屋を大きくしてみた♪  【1月10日のユーロトラックシミュレーター2】

運送会社の社屋を大きくしてみた♪  【1月10日のユーロトラックシミュレーター2】こんばんは~~
 
 
 
 
 
さて、今回のブログも大型トラック運転シミュレーションゲーム『Euro Truck Simulator 2』の1月10日分のプレイ記録です。
 
 
 
さきほど月曜日の萌える燃えるゴミを出してきたので、このブログをUPしたら日と眠りする予定です(苦笑。
 
 
 
前日(9日)までいろいろな改造MODを入れる作業を主にしてましたが、この日はかなり真面目にゲームをプレイしていました(苦笑・
 
 
で・・・・・
 
あまりにもプレイに熱中しすぎて完全に徹夜になってしまったわけですが、ゲーム中の資金もかなり溜まりましたので、思い切って運送会社の社屋を改築して大きくすることにしました(ぉ。
 
 
ちなみにコレが今までの自分の会社です。
 

 
トラックのガレージスペースは3台分で、すでに目いっぱいの状態です。
 
 
 
そこでガレージスペースを増築して、事務所部分も大きくしてみました。
 

 
 
さらに敷地の隅っこには、自社専用の軽油の給油設備も完備♪
 

 
 
このゲーム、街の中にはガソリンスタンドがまったくない仕様なので、これで街を出ずに給油をする事が出いるようになりましたっ♪
(このゲームの場合、ガソリンスタンドは全て街道の途中にあるようになっています)
 
 
 
 
 
今後はさらなるトラックの増車と、いずれは他の街に支社の設立だなっ・・・・・
 
で、自分は仕事を引き受けずに自由気ままにドライブしながら資金が溜まるくらいに会社を育てないとっ(ぉぃwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/12 03:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2015年01月11日 イイね!

改造パッチ(MOD)を導入 ~その3 ゲームマップを拡張してみた~  【1月9日のユーロトラックシミュレーター2 ~その3~】

改造パッチ(MOD)を導入 ~その3 ゲームマップを拡張してみた~  【1月9日のユーロトラックシミュレーター2 ~その3~】こんばんは~~
 
 
 
 
 
さて、今回のブログも大型トラック運転シミュレーションゲーム『Euro Truck Simulator 2』の1月9日分のプレイ記録のその3です。
 
 
 
ちなみに今回もゲーム改造パッチの〝MOD〟に関連した話題となります。
 
 
 
今回紹介する(導入した)MODファイルは、ドライブシミュレーション系ゲームの基本骨子とも言える走行コース(ワールドマップ)の拡張をおこなうための改造MODです。
 
 
 
オリジナルの『Euro Truck Simulator 2』で走行できる地域(範囲)は、西はフランス、東はポーランドの一部、北はイギリス、南はイタリアの国境付近のみとった、ヨーロッパ大陸の一部の国と地域となっています。
 

 
 
これだけでも実際に全ての地域を走破するにはけっこうな時間がかかるのですが、既存マップだけでは物足らない人のために、このマップを拡大するための追加マップが改造MODとしていくつも出ています。
 
なので、今回は自分が使用している『Euro Truck Simulator 2』の最新版のゲームバージョン〝v1.15〟でも認識可能なマップ拡張MODを調べて数種類導入してみました。
 
 
 
■TruckSim Map 5.3 ファイルサイズ:666 MB
 (置き場 http://ets2.lt/en/trucksim-map-5-3/ )
 
基準マップを拡張して、ポルトガル、スペイン、デンマーク、スロベニア、クロアチア、アルバニア、ギリシャ、エジプトなど100以上の都市を追加するための改造MODです。
 
下の動画の冒頭部分で、この拡張マップMODによって拡張されたワールドマップを見る事が出来ます。
 

 
ただ、この拡張マップMODは〝v1.14〟用のものなので、〝v1.15〟で使用するためには下で紹介する拡張マップMODの「RusMap v1.4.5」に付属する「zzzzzzzz_Fix_for_beta_patch_1.15.scs」というMODファイルも一緒に導入する必要があります。
 
 
 
■RusMap v1.4.5 ファイルサイズ:346 MB
 (置き場 http://ets2.lt/en/rusmap-1-4-5/ )
 
基準マップを拡張して、ロシアの一部とベラルーシの都市を追加するための改造MODです。
 
なお、前述の「TruckSim Map」と共存可能なので、両方のマップを同時に追加する事が可能です。
 
ただし、この拡張マップMODを導入しても、マップ同士が繋がりません。
マップ(道路)を繋げる場合にはゲームメーカーが追加マップとして配布しているダウンロードコンテンツ(DLC)の第1弾「Going East!」(9.95ユーロ)を導入する必要があるようです。
 
なので・・・・・
現在のかむっさんのワールドマップは、途中(ポーランドのあたり)が空欄のまま、ロシア側と道路が繋がっていません・・・・(汗笑。
 
ロシアマップと言えば、下の画像のような悪路が特長なのに・・・・
残念です・・・(しくしく

 
 
 
 
 
おそらく近いうちに公式DLCの「Going East!」を購入することになるか・・・と思います(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2015/01/12 00:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム・Euro Truck Simulator2 | 日記
2015年01月11日 イイね!

TVアニメ「魔法少女リリカルなのはViVid」の放映開始日が4月に決定!

TVアニメ「魔法少女リリカルなのはViVid」の放映開始日が4月に決定!こんばんワニ~~~。
 
 
 
 
 
夕べは明け方まで、例のドライブゲームをしてしまったため、今日の昼間はほとんど寝ていました・・・・・
 
寝すぎて頭が痛いです・・・・・(涙。
 
 
 
あとドライブゲームの弊害として、長時間遊んだ後にレガシィで出かけようとすると、走行車線を一瞬間違えそうに・・・・・・(汗。
 
ゲーム中はヨーロッパの右側走行に慣らされちゃっているからねぇ・・・・・(汗笑。
 
 
もっとも、ゲーム中でも配達のお仕事でイギリスに渡ると、イギリスは日本と同じ左側走行なので混乱するんですけどね・・・・・(苦笑。
 
 
 
 
さて今回の話題は、以前お伝えした魔法少女リリカルなのはViVid」のテレビアニメ化いついての続報です。
 

 
つい先日、放送時期が4月に決定したことが公式サイトで告知され、それに伴いムービーやキャストからのメッセージなどが公開されています。
 

 

 
 
放送局や初回放送日などについては後日発表されるそうです。
 
なお公式サイトでは、本作のヒロイン・ヴィヴィオをスタートに、1月24日頃までの間に少しずつキャラクターが増えていく仕様になっているとのだとか・・・。
 
次はやっぱりもう一人のヒロインであるアインハルトかな?
 
 
 
■STAFF
 原作:都築真紀
 原作漫画:藤真拓哉
 監督:伊藤祐毅
 メインライター:小林成朗
 キャラクターデザイン:山野雅明
 制作:A-1 Pictures
 
■CAST
 高町ヴィヴィオ:水橋かおり
 アインハルト・ストラトス:能登麻美子
 リオ:喜多村英梨
 コロナ:福圓美里
 高町なのは:田村ゆかり
 フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連情報URL : http://nanoha-vivid.tv/

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 2223 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation