• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

いきなりプレイ終了!(ぇwwww 【エロゲ報告・双子座のパラドクス】

いきなりプレイ終了!(ぇwwww 【エロゲ報告・双子座のパラドクス】 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
なんと、あんだけさぼっていたのにブログの執筆が2日連続っ!
 
まぁ、すぐにネタ切れで間が開くと思いますがね・・・(ぉぃwww。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
前回のブログで、YouTubeとニコ動に公開されている『【1.8万票】2019 みんなのギャルゲ/エロゲソング TOP200』という動画のランキング順にあわせて、今後プレイして行くエロゲを決めていく事を発表しました。

 
これによってOP曲の「gemini」が200位にランクインした『双子座のパラドクス』(ブランド:コットンソフト、発売日:2013/06/28)を次のプレイ作品として一昨日(1月19日)にインストールしたのですが・・・・
 
なんと、昨日(1月20日)にプレイが終わってしまいましたっ♪(汗www
 
 
これは決して『双子座のパラドクス』のシナリオが短勝ったり、つまらなかったりしていたわけではなく、あまりにも自分のツボに入った展開だったため、仕事を病欠した昨日は途中でプレイを止めることができずに、一気に完走してしまったからです(汗。
 
 
 
この『双子座のパラドクス』の主人公は(基本的に)下の双子の兄弟。


 
この二人が通っている学園が、ある日突然学校の敷地ごと異次元空間に飛ばされてしまうところから物語がスタートするのですが、双子の主人公は異次元に行ってしまった学園側と、学園外の元の世界に分断されてしまいます。
 
こうした状況設定に、双子の間に生まれるという共感能力や、学園が能力開発を行っていた超能力、1943年にアメリカ軍が行ったといわれている「フィラデルフィア計画」、テスラ波(スカラー波)理論など、さまざまな設定が加わって物語りに複雑な厚みが加えられています。
 
また、双子の兄弟はどちらも主人公として扱われているため、物語の視点が異次元サイドと現世サイドを行ったりきたりし、この双子の兄弟がそれぞれ事件のナゾのヒントや真相に迫っていく(それを感覚共有していく)事で、それぞれのサイドでの行き詰った状況が解消されて、物語がさらに進行していく・・・という面白さがありました。
(それにこの双子の主人公が抱えている秘密(正体)もかなり面白い設定でした♪)
 
 
なので、気が付けばグランドエンディングを深夜(21日の午前3時頃)に見ていた・・・という状態でした(苦笑。
 
 
 
双子座のパラドクス』は、入手後になぜか食指に触れずに積んでいたわけですが、完全に食わず嫌いだったことを痛感しました。
 
 
 
 
さて・・・・
当初の予定どおり『【1.8万票】2019 みんなのギャルゲ/エロゲソング TOP200』という動画のランキング順でエロゲをプレイするのであれば、次の作品はED曲の「Isolation」が同じように200位にランクインしていた『つよきす』(ブランド:Candysoft、発売日:2005/08/26)になります。
 



 
 
つよきす』はさまざまなコンシューマーゲーム機に移植されていたり、続編が複数出たりしているいわゆる名作系のエロゲなのですが・・・・
実はかむっさん、この当時は〝姉属性〟がほとんど無かった(今も姉属性は少ないですが)ため、しっかり積んでいたタイトルでした(汗笑。
 
 
現在ゲームディスクを発掘中なのですが、このゲームの対応機種を見ると「Windows98/Me/2000/XP」と、Windows98まで含めている古いタイプなので、はたして今のWindows10で動くのかどうか・・・・・。
 
 
とりあえず近いうちに発掘して、インストールしてみたいとおもいます。
(というか、はたして発掘できるかも不安・・・・・(汗)
 
 
 
あ・・・
2012年に発売された「つよきす」完全版の『つよきす Full Edition』なら、積んでいる地層も浅いから簡単に見つかるような気がするぞ・・・・(ぇwww

 
内容はほぼ同じようだし(追加要素はあるが)、コッチが見つかったらコッチでプレイすることにします(苦笑。
 
 
Posted at 2020/01/21 17:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
2020年01月20日 イイね!

2020年最初のブログは、エロゲ報告から・・・・www

2020年最初のブログは、エロゲ報告から・・・・www 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
すっかりみんカラがROM専になりつつあるかむっさんです(汗。
 
最近、仕事が毎月の締め切りの度に連続徹夜になるので、なんか自宅でのプライベートタイムに文章を書くのが億劫になってしまい・・・・。
 
このままではよくないとは感じていますので、とりあえず今年初めのエロゲプレイが終わったことをネタに、久々のブログ執筆をしてみました(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
前書きにも書きましたが、今年最初のエロゲとして新年からプレイを始めた「アオナツライン」(ブランド:戯画、発売:2019/03/29)が先ほど全ヒロインのエンディングを終え、無事にグランドフィナーレまで読み終えることができました♪
 

 

 
 
この「アオナツライン」ですが、いわゆる〝学園青春モノ〟に分類されるストーリーです。
 
主人公は、自分に自信が持てずに、恋愛に後ろ向きな平凡な男子学生「及川達観」くん。
そして、主人公の幼馴染で、学園の人気者のムードメーカー少女「向坂海希」。
さらに、主人公らとは中学時代からの付き合いで、親友関係にあるイケメン「榊千尋」。
 
このなかよし三人組の輪の中に、共学校に憧れてやってきたお嬢様学校からの転校生「仲手川結」と、学園デビューに失敗して女子仲間から孤立した下級生「椎野ことね」が加わり、それぞれの関係に変化をもたらしながら、思い出に残る夏休みの計画を実行していく姿が描かれています。
 
ストーリーの詳細はネタバレになるので書きませんが、自分は結⇒ことね⇒海希の順番にプレイしました。
まぁ海希ちゃんはね・・・主人公が恋愛に憶病になったトラウマを作った張本人でもありますし、最後にプレイした方が間違いなく感動できるはずです。
 
 
個人的に気に入ったのは、結ちゃんルートでしょうか。
なに?・・・
このやたらと無駄に行動力のあるお嬢様は・・・(汗。
結ちゃんの父親が「僕の手には負えないじゃじゃ馬・・・」と呟いていたのにメチャ共感できてしまったのはナイショです。
 
というか・・・
一見すると物静かな深窓のお嬢様なのに・・・
イヤホンで聴いているのが、バリバリのヘビーメタルって・・・・(苦笑。
 
 
 
 
さて、この次にプレイするエロゲのタイトルを発表する前に、何で今回この「アオナツライン」をプレイすることにしたのか・・・。
 
実はこれには理由があります。
 
かむっさん、積みエロゲ―が膨大過ぎて、すでに自分では次にどれをプレイすべきなのか、なかなか決められない状況に陥りつつあります。
そこで目を付けたのが、YouTubeとニコ動でみかけた『【1.8万票】2019 みんなのギャルゲ/エロゲソング TOP200』という動画です。
 


 
 
この動画のランキング順にエロゲをプレイすることを新年に決め、手始めに動画の解説部分で使用されていた「アオナツライン」をプレイすることになったわけです(ぇwww
 

 
 
 
今後はこの動画のランキングに沿って、200位から1位までのエロゲソングの元となったタイトルをプレイしていく予定です。
 
ただし例外事項として・・・
〇本編が未プレイのファンディスクが先に登場した場合は、本編がランキングに登場し、本編プレイ後にそのファンディスクをプレイする。
〇積みゲーに見当たらないタイトルは後回しにする。
〇すでにプレイ済みのタイトルはスルーする。
〇新作エロゲで気になるタイトルが出た場合は、そっちを優先しても構わない。
というルールを決めておきたいと思います(汗www。
 
 
 
ということで・・・・
次回プレイするエロゲは、OP曲の「gemini」が200位にランクインした『双子座のパラドクス』(ブランド:コットンソフト、発売日:2013/06/28)に決まりました(www。
 

 

 

 
 
ちょっと古いタイトルですが、未プレイで、積みゲーも発掘できました♪
インストールもこのブログを書いているうちに終わりましたので、後日プレイを開始したいと思います。
 
 
とりあえず狙う娘っ子は・・・・
ちっぱい系の山本テスラちゃんか、春日夏月ちゃんかなぁ・・・(ぉww。


 
 
 
Posted at 2020/01/20 02:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
2019年10月15日 イイね!

台風19号が残した近所の爪痕・・・・(10月13日)

台風19号が残した近所の爪痕・・・・(10月13日) 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵も前回と同様に、エロゲなどの原画なども手掛けている人気絵師の七尾奈留先生の画集「ななつのあしあと 七尾奈留画集」からの1枚です。
 
おパンツ!!(コラwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
台風19号が通過した翌日の10月13日、昨夜見た自宅前の道路を流れた泥水の発生源が気になり、空が明るくなって周囲の状況が確認できる早朝(午前6時ごろ)から近所を歩いてみることにしました。
 
 
 
家の前の道を、泥水が流れてきた名栗川の上流に向かった歩いていくと、道のあちこちに泥の堆積物や流木などのゴミが・・・・




 
更にしばらく上流に向かって歩いていくと、道路に流木などが無い地点との境目を発見。
 
下の写真で、中央部右側に見える横向きになった丸太の先に、名栗川の河原の降りることができる階段があるのですが、どうやらこの場所から水量が増した川の水があふれ出て、そのまま道路を流れてきたようです。

 
 
ちなみに、この時の川の状況はこんな感じでした。
(越水カ所のすぐ先から撮影)


 
 
この場所が越水カ所だとすると、気になることが一つ生まれました。
 
実はこの少し先には、川に沿って道路が数メートルほど低くなる場所があり、その道路沿いにも民家があります。
なおで、そちらの状況が気になったため、さらに奥まで歩いてみることにしました。
 
低くなった道を進むと、すぐに道路のアスファルトが川砂(?)に埋め尽くされている場所に遭遇。

 
ちなみにこの川砂の厚み、自分の足のくるぶしくらいまでありました・・・(汗。

 
さらに進むと、砂状の堆積物が砂利交じりの湿った堆積物へと変化・・・。

 
さらにその先は、未だに水が引いていない状態の道になっていたったため、長靴ではない自分はここで引き返すことにしました・・・。

 
 
 
その後名栗川を渡って、反対側の川沿いの道も見てきましたが、同じような状況になっていました‥‥(汗。



 
 
我が家のあたりを流れる名栗川は、普段は川面が深い崖の下にあるような場所のため、まさかこの上流部で越水が起こるとは自分だけでなく近所の人たちも想定していなかったようです。
(床上浸水したお宅も結構あったようです)
 
 
ちなみこの名栗川の下流が、今回の台風で大規模な越水や決壊を起こしたとされる入間川につながっています。
山間部でこの状況だったのですから、下流部で被害が出たことも分かる気がします・・・・。
 
 
Posted at 2019/10/15 00:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2019年10月14日 イイね!

台風19号に備えてお休みした金曜日(10月11日)

台風19号に備えてお休みした金曜日(10月11日) 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、エロゲなどの原画なども手掛けている人気絵師の七尾奈留先生の画集「ななつのあしあと 七尾奈留画集」からの1枚です。
 
あれ・・・・
黒い方のネコ(もどき)って、「アルキメデス」だったっけ?
それとも「うたまろ」だったっけ?・・・・(汗笑wwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
先週の金曜日は、前日までどうしても休むことができないお仕事(展示会の取材)が続いていた為、台風に備えた準備をするために急きょ代休による休暇をとりました。
(でもまぁ、それでもまだ代休権利が大量に残っているんだけどね・・・)
 
 
 
まずは、自宅建物外に置いてあった木材や植木などを屋内(バイク用ガージ内や室内)に収納する作業です。
 
玄関外側に置いてあった壊れた傘や予備として置いてあった軽い植木鉢などを片付けて整理。

 
つづいて、家の裏側やリビング窓の外に設置したウッドデッキ上に置いてあった木材関連をバイク用ガージ内に入れ、一緒に植木鉢の植物などもバイク用ガージ内に避難させました。


 
なんか家の周囲が大掃除後のようなスッキリ感に‥‥(苦笑。
 
 
さらに外に置いてある壊れた洗濯機が飛ばされないように、ウッドデッキの柱にひもで括りつけます。

 
そして、バイク用ガレージの裏側の扉が、強風で開いたりしないように、扉の外側に重いコンクリートブロックを置きました。


 
 
 
ちなみにバイク用ガレージ内は、いろいろなモノを詰め込んだため、カオスな状態に・・・・・(汗www



 
 
 
この状態にまで自宅を片付け、その後は午後4時ごろに食料などを買い出しに行ったのですが、イロイロなものが売り切れていましたね・・・・(遠い目。
 
ペットボトルのミネラルウォーター、電池、懐中電灯、養生テープ、ロープなどなど・・・・あらゆるものがスーパーやホームセンターなどから無くなっていました・・・・。
 
 
取り合えず、3連休だけ乗り切れるように缶詰やカップ麺などの簡単な食料を買い込み、自宅にあった空のペットボトル6本ほどに水道水を詰め込み、台風に備えて自宅に引き籠りました(苦笑。
 
 
 
翌日の12日は、自宅でネットを駆使して台風情報を入手しながら、ほぼ1日を過ごしました。
 
 
台風が通過し、雨が止んだ頃(12日の23時頃)に外に出てみると、自宅前の道路が川のような状態に・・・・・(汗


 
道路を流れている水の量は、くるぶしの上まであり、大きな流木が転がってくるほどの勢いがありました。
 
一瞬「近くの山が崩れる前兆の湧水か!?」との考えが頭をよぎり焦りましたが、周囲をパトロールしていた近所人(自治会役員)に話を聞くと、「川の水がオーバーフローして、道路に流れ出したらしい」とのことだったので、山崩れではなさそうと知ってとりあえずは一安心。
 
ただこの時は、溢れたのは家の横を流れる小川(小さな水路)だと思っていたんですよね・・・・。
 
ちなみにその水路というのがこちら。


 
上の写真は13日の午後のものですが、台風通過直後の時には石垣の上まで水面が来ていました。
 
 
 
とりあえずこの日はひと眠りして、翌日・・・明るくなってから自宅の状況を確認することにしました。
 
 
翌日の早朝、早起き(というかあまり寝られなかった・・・)して自宅の周囲を確認。


 
破損や飛翔物の激突痕などはなし。
また一番心配だったテレビアンテナも無事を確認(苦笑。

 
バイクガレージ裏の庭の地面は、水はけが悪くて一時池のような状態になっていた為、全体的に泥をかぶっていましたが、特に異常は無し。

 
とりあえずウッドデッキと雨戸の汚れが気になったので、軽く水洗いしました。

 
 
 
こんな感じで、我が家は特に大きな被害などは無かったのでsが、近所では予想していなかった被害が出ていました・・・・・(汗。
(つづく?)
Posted at 2019/10/15 00:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2019年09月29日 イイね!

増税の前に・・・・

増税の前に・・・・ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、原作は暁雪先生のラノベ、そしてそれ漫画版をへんりいだ先生が描いている「 今日から俺はロリのヒモ!」の漫画版第2巻の表紙絵です。
 
おれもこんなロリっ子にヒモとして飼われたい・・・・(マテwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
あと2日で消費税が10%へ値上げされて、貧乏人いぢめの増税がスタートします(涙。
 
なので、昨日(28日)は、妻らと一緒に増税前の買い込みをしてきました。
 
 
買い込んだのは、普段の生活で消費されていく、ティッシュなどの紙モノやごみ袋類、台所用品など、消費期限が無くて買い置きができるものが中心(苦笑。
 
それと、先日の台風のニュースを見て、停電時に使える懐中電灯が我が家にほとんど無い事に気が付いたので、災害時用に役立つ懐中電灯を買ってきました。
(備蓄品の懐中電灯は、何年も放置していたので、電池が液漏れを起こして‥‥(涙))
 
 
その懐中電灯が、このパナソニック製の「LED懐中電灯 電池がどれでもライト」です。

 
単1形~単4形の電池がどれでも1本あれば使える、便利な懐中電灯です。
使用電池の大きさによる違いは、持続時間のみ。
パッケージの裏面を読むと、一番小さな単4で1時間~2時間くらい、大きな単1だと22時間~50時間くらい持つそうです。

 
■製品ページ https://panasonic.jp/battery/flashlight/p-db/BF-BM10.html
 
 
中身はこんなちょっとおもしろい形状。

 
 
電池収納部を開いてみると、懐中電灯の後部本体内に単1から単4までの各電池サイズに合わせた挿入スロットが設けられていました。

 
 
とりあえず、備蓄があった未使用の単1電池をセット。

 
本体を合体させ、前部のスイッチを単1に合わせると、このように発光しました。

 
 
けっして明るいとは言えない、ほんのりとした明るさ(光束:約14 lm)ですが、停電などの時に周囲が真っ暗な状態であればコレで十分です。
むしろ、台風15号で発生した千葉県での長期間にわたる停電のような事態を考えれば、一つの電池で長時間使える方が重要になってきます。
 
ちなみにこの「LED懐中電灯 電池がどれでもライト」は、垂直に立てて置くこともでき、このすることで周囲にソフトシェルから明かりが広がるランタンのような使い方もできます。

 
停電時に食卓の中央に置くことで、食事の時などに活躍しそうです。
 
 
 
とりあえずは本体内から電池を抜いて(液漏れ予防)、製品箱の中に電池を入れて、非常時に備えて一緒に保管ですかね・・・・。

 
 
 
Posted at 2019/09/29 22:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation