• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

久々に

車内を片付けました



更には雨がパラ付いてる中、洗車もしました(^^;


明日は衆議院議員選挙の投開票ですが、勿論私も投票しましたよ(期日前)

因みに私が住んでる所は岩手3区なんですよね(^^;
Posted at 2017/10/21 23:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラOZ
2017年10月20日 イイね!

チョット意図しない方向に行った様です

ツイーター側のアンプのゲインを固定化して3日目

音質と言うか音色が意図しない方向に行ってしまったみたいです

初日と2日目はマズマズ感触が良かったので期待したんですが、3日目に入ってのサウンドは私感ですがオーディオ的な音とでも言いましょうか・・・

この感じは以前サウンドナビのデモカーを試聴した時の感じに似てまして、S/Nが高そうで丁寧というか端正で優等生的

こういう音を好む人には良いのでしょうけど私の好みからは外れて行ってます

ホント、昨日まではウキウキしてたんですけど・・・

なので好みのサウンドを取り戻す為に元のRVに戻しました

古くても此方の方が私が聴いていて良いと感じるからです


ですが単に戻した訳では御座いません

この赤マルの部分がキモなんです


よく見ると端子が見えますが下の画像で説明すると❸の端子は基板に半田付けせずに折り曲げてます



更にはコレを見て下さい


元のRVを測定し固定化する時のメモですけど、この二つのRVの何方も❷〜❶間を9kΩジャストに合わせた場合、❸〜❶間の抵抗値は双方でかなりのバラつきが出るんです

そもそも元の抵抗値の表記が10kΩに対して御覧の通りなのでピタッと合う訳が有りません

ソコでキモなんですが、この❸〜❶間は使わずにNS-2Bの1.5kΩを❸〜❶間として基板裏に半田付けしたんです

NS-2Bは元のRVよりも圧倒的に精度が良いので元のRVとの合わせ技で使いました

勿論、測定するとシンメトリーな測定値です

で、コレは何を狙ったのかと言うと左右の音の繋がりです

此処をシンメトリーにすれば固定化した時と同じ様に滑らかに繋がるんじゃないかって考えたんですが、実際にやってみたら正解でして左右が滑らかに繋がった上に自分好みのサウンドが復活しました♪

回路的に❸〜❶間を揃えても鳴り方には関係無いのかも知れませんけども、自分の耳にウソは付けないので実際にやってみて感じたままに良い方を採りました

音数や音像の広さは固定化前に戻りましたが左右の音が滑らかに繋がった事で結果的にはプラスです(^^)


それにしても古くなってるのにこのRV


侮れませんね

まあ、こうしてアレコレ試して聴き比べたからこそ判った事ですのでコレでまたひとつ良い経験をしました


三歩進んで二歩戻った事になるのかな(笑)
Posted at 2017/10/21 00:55:00 | コメント(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年10月20日 イイね!

僅かにソリッドだけど順調です

昨日ゴニョゴニョしたコレですが


本日聴く分には僅かだけどソリッドと言うか微妙に乾いた感じのトーンへ変化した様に聴こえます

あと数日の間にどの様に変化するのか、それともこのまま落ち着くのか分かりませんけど、今までに無いこの音数の多さと左右の繋がりの滑らかさ

オールドなサウンドストリームのアンプの弱点を改善する為に本来なら機能させておきたい部分を安定動作の為と割り切って殺した事でこれまでに無い世界が目の前に展開してます

別に高音質を目指してる訳では無いのですが結果として仕方なしにソッチに行ってるのは元々高価なアンプなのでそういう事なのかも知れませんが、不安無く鳴らせるってのが実に良いですね(^^)



使ってるデッキと音源、そして20年以上経ったスピーカーとアンプを考えれば、手前味噌ですけどマズマズの鳴りっぷりだと思ってます(^^;
2017年10月17日 イイね!

部品が届くのは恐らく明日だと思うが

先週アンプ(REFERENCE A6.0)のゲイン固定化の為に部品を注文し、ソレが届くまでの間ジャンク基板から外したカーボン抵抗を使って固定化してたんですが音数が増え横に広がった様な感じは良いのですが上の方の伸びがイマイチでフィルター臭い音に・・・

でも部品が届くまでの間だから我慢しようとしたんですが頑張っても1日持たず、元のRV(可変抵抗器)に戻しました(^^;

つーか、元のRVは20年以上経ってる物だし、同じ部品を使ってるA3.0の方はガリオーム状態なので流石に何かしらの手を打つべきだろうと考えてましたが、出る音に関しては明らかに元のRVの方が良いと感じます

そんな訳で双方の評価を簡単に書くと

【ジャンク品?】
上の伸びは明らかに元のRVに欠けるが横への広がりと音数の違いと左右の繋がりの滑らかさは評価出来るが私的には聴いていて飽きる

悪い意味でのソリッドで、フィルター臭くスッキリしない

滑らかに聴こえると言っても上の伸びが足りない事で錯覚してる可能性が有る

得体の知れないジャンク品に多くを求めては流石に酷か



【元のRV】
音質という点では明らかにコチラが上で艶が有り、上の伸びがジャンク品?とは一線を画してる

音像はタイトであるが説得力が有り、聴き込む楽しさや期待感を持って聴き入る事が出来る


う〜ん


良かれ悪かれ比較対象が出来た事で違いが判るというものですが、古くなった部品とはいえ此奴は侮り難し!



今回使うNS-2Bの場合はどの様な評価になるのか心配になって来ました(^^;

A50Ⅱに使った時は好感触でしたが果たしてどうなるのか乞う御期待!
2017年10月17日 イイね!

今日は通院!

本日は通院予約日




此処は気仙沼市立病院なんですけど恐らく今回の通院でこの病院(建物)は最後となり、次回からは新たな気仙沼市立病院で診察を受ける事でしょう♪




ただ、移転に伴い1週間程度休診になるので掛かり付けの人達や圏内の人達はその辺のトコロは留意して置いた方が良いでしょうね(^^)



☆追記☆
血圧は良好です(笑)
Posted at 2017/10/17 10:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 45 67
89 10 11 121314
15 16 171819 20 21
22 2324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation