• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

ゲゲゲッ!

CD-IB10ⅡってウチのiPadを充電出来ないんだ(怒)

12Vを5Vにするアダプタが必要か・・・

う〜ん、こうして調べてみると当時のカロッツェリアって兎に角お金を使わせるやり方だったのかな?

まあ、このCD-IB10Ⅱに関してはそのまま使う気は無いし、それはソレとして行きましょうかね。
2018年07月06日 イイね!

ナカナカ良い端子ビスだと思う。

みんカラで得た情報を元に購入した端子ビスが本日届いたので早速交換してみました。

三つの中で向かって左側のが元の物で真ん中と右が新しい端子ビスですが


新しい端子ビスにはスプリングワッシャーが入ってます。


上から見ると


座金の大きさが違っていて、新たに購入した方が端子台に対して丁度良い感じで、元の端子ビスは座金が小さ目ですね。

APA4200には計11個必要ですが10個セットの物を1つ購入しましたけど、気が向いたら二台のAPA4200に間に合う個数を購入しようと思います。

それとDEH-P940の方ですが、悪天候の影響で到着が遅れる事が予想されますが安全第一で御願いしたいですね。
2018年07月05日 イイね!

ああ(悲)

私のDEH-970がウンともスンとも言わなくなってしまいました・・・

原因は不明ですが、コレを修理するとしても0603サイズのチップ部品が実装されてる様な基板ですので私では修理は不可能だし、メーカーに出すと基板交換だろうけどウチのは私が好きな様にイジってますので恐らく受け付けてくれないでしょうし、ソレに関連してあーだのこーだの言われるのも面倒臭い。

つーか、一番手っ取り早いのは新品ないし中古のDEH-970を買えば良いんですけど、それも何か面白くない。

なので別の1DINデッキを物色してみたのですが、カロッツェリア以外の物で探してみると私の気に合う物が無いので結局新旧カロッツェリアの中から選ぶ事に。

で、候補に挙げたのがMVH-7400。

CDは要らないしiPhone&iPadをメインで使う事を考えるとコレかなって思うのですが実は伏兵が居るんですよね。

それはMVH-7200。

型遅れになるけど私的には機能・性能的に問題となる部分は特に無いが、何よりDEH-970と同様に2ポートUSBなのでDEH-970を使ってた私としてはココは捨て難い。

で、結局次のメインデッキなんですがナントMVH-7200じゃなくDEH-P940を使う事に⁉︎

ただこのDEH-P940、iPhone&iPadを使うには別売の拡張ユニットを使う必要が有り、拡張ユニットにてアナログに変換されIPバスケーブルを介してDEH-P940に入力されるので音質の観点で言えば改竄・劣化は避けられないでしょうから、この辺に関してはDEH-970より音は悪くなる事でしょう。

更には中古のユニットとはいえ購入価格は新品のMVH-7200の実売価格より高い金額となりましたし、Bluetoothも別売でUSBメモリーを使うにもやはり拡張ユニットが必要。

と、この様に明らかに不便になるわ音が悪くなる事が目に見えてるわでCD使わないのに何でわざわざDEH-P940をと思うでしょうが、その理由は単に使ってみたかっただけなんですよね(笑)

若干遊べる要素が有るのも理由ですが♪

まあ、もしかすると直ぐに飽きてしまうかも知れませんが、その時は恐らくMVH-7200を購入する事でしょうけど手元に届くのは恐らく来週。

果たしてどうなる事やら(^^)
2018年07月02日 イイね!

連日の暑さの中でのエイジングですが・・・

目下エイジング中のA40Ⅱですが・・・




連日の暑さの事を考えてフタを外して少しでも熱が篭らない様にしてます。

A級動作のアンプだけにヒートシンクに5秒と触り続けてられない程発熱してますが、温度を測ってみたら





この温度計では49℃でした(気温34℃)

小音量で10時間程鳴らし続けて49℃ですし、以前A級動作にコンバートした時のD100Ⅱが確か65℃位でしたのでミラで鳴らしてる場合はエアコンが効いてますから真夏とはいっても熱の心配は要らないでしょう。

それから比べるとAPA4200とかD100Ⅱの発熱なんてカワイイものですな(笑)


で、そんなA40Ⅱも本日で100時間経過し、あと200時間と成りました。
2018年07月02日 イイね!

とても良い情報をGET!したので。

先ずはコレを。



コレは現在ワゴンRで使ってるAPA4200(改)が我が家に届いた直後の状態ですが御覧の有り様だったので・・・



腐蝕した端子は磨き、ネジに関してはもう1台購入したAPA4200から外して使っておりますが、みんカラ内を徘徊してたらこのネジに関してとても良い情報を見付けました。

で、早速某オクで購入しました。



数日後には届く事でしょう。


端子ネジに関して以前から合う物を探してたんですけどナカナカ気に合う物が見付からなくて悶々としてましたがコレならドンピシャですね(^^)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234 5 6 7
8 910 11 12 1314
15 1617 1819 2021
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation